OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(3458件)
RSS

このページのスレッド一覧(全185スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
185

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信26

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質向上の設定や、レンズについて

2018/03/23 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:12件
当機種
当機種
当機種
当機種

M.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8での撮影写真です。

E-M10 Mark IIでよく食べ物を撮るのですが、生クリームなどを撮るときに白とび?のようになってしまいふわふわ感が感じられる撮り方が分かりません。
あとなんだかぼやけているような…
白とびしないように露出は暗い設定で撮ってもうまくいきません。
なにか改善策はありませんか?
●E-M10 Mark IIで画質が向上する設定
(高感度ノイズ補正はoffのほうが画質が良くなる)などありましたら教えてください。

●また、私はレンズをM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8とM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO を持っていますが、おんなじ25mm2.8で撮ったとき画質はどちらのが上なのですか?

書込番号:21697452 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 10:31(1年以上前)

>すぎかおさん

純白のウエディングドレスと
黒いタキシード

両方の布の質感を同時に出すのは
難しいモノです。

理屈は判らないが経験では
定常光より
フラッシュ光のほうが 両方のトーンが残ります。

だから
スタジオ撮影や
商品写真がフラッシュ撮影じゃ無いかと

書込番号:21697473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Paris7000さん
クチコミ投稿数:9786件Goodアンサー獲得:1249件

2018/03/23 10:47(1年以上前)

>すぎかおさん
白いクリームに合わせスポット測光してはいかがでしょう
それを基準に少しずつプラス方向に露出補正し何枚か撮影
あとダイナミックレンジを圧縮する意味でHDR機能使いその強弱も変えて見るとか
HDRに関してはRAWで撮って後からかけていくのがいいかもです
正直真っ白なものの撮影って結構難しいんですよねー

書込番号:21697493 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 10:54(1年以上前)

白飛びを防ぐには、露出補正する以外に、コントラストを下げます。その方法として、まずピクチャーモードを変えます。Vivid、 Natural、Flat、の順で下がります。また、それぞれの中で、さらに、コントラスト、彩度、カラーバランスが設定できるはずです。さらに、露出補正をするときにinfo ボタンを押すと、シャドーやハイライトを持ち上げたり、押し下げたりができるはずです。

以上、今手もとにカメラがないので、多少いい加減ななことを言ってる可能性がありますが、それぞれの設定があるのは確かです。また、その操作は撮影後RAW現像のときにもできますし、RAW現像の画像をレタッチすることもできます。

あと、証明光を柔らかくすると白飛びしにくくなります。お店だったら北側の窓辺がよいです。そのとき色味が気になるならホワイトバランスを調整します。

なお、感覚の問題ともいえますが、個人的には白飛び黒潰れが絶対悪といえないと思っています。

書込番号:21697507 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/23 10:56(1年以上前)

機種不明

すぎかおさん こんにちは

>白とびしないように露出は暗い設定で撮ってもうまくいきません。

白飛びしてしまうと 調整は出来なくなりますので まずは白飛びしないような設定で撮影し 撮影後 シャドーを明るく調整する必要があるかもしれません

後気になったのが 1〜3枚目の写真 ケーキの下の影見ると ケーキ自体にスポットライトが当たっているよで 白飛びがひどくなっている気がしますので4枚目の場所の方が良いように思います。

後4枚目ですが これでも明るく感じますし ホワイトバランスも青く感じるので 写真お借りして調整してみました。

書込番号:21697510

Goodアンサーナイスクチコミ!8


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 11:07(1年以上前)

連投失礼

とっちが画質がいい、について。。
アタシはたいした違いはないと思いますが、いや違うという人もいます。そういうものですから、画質はあなたが判断すればいい、すべきものです。

アナタの目で見て判断つかないものを、他人の評価に頼って右往左往するのは愚か。ときどきニュースになる食材の偽装問題と同じです。

書込番号:21697523 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/23 11:25(1年以上前)

無茶苦茶言ってる人がいますね。ストロボがどうたらではないし、ストロボ光をまともに正面から当てたら最悪です。先に、北の窓辺から入る自然光がいいといいましたが、それでは昼間しか撮影できなくなるのでスタジオではストロボを使いますが、かならず、ディヒューザー(散乱装置)を使ったり、バウンス(反射)させたりして、柔らかい光にしています。

でも、素人がお店で撮ることを思うと、フラッシュといっても大掛かりなものは使えない、いや、そもそもフラッシュを使うと注意される可能性が小さくありません。それより、やわらかい自然光が利用できる席、またはお店の照明が上手く利用できる席や方向を探して撮るのがいいでしょう

書込番号:21697541 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


抜造さん
クチコミ投稿数:617件Goodアンサー獲得:61件

2018/03/23 11:48(1年以上前)

>すぎかおさん

白いクリームはやっぱ白が良い。
背景が黒か、暗い箇所を探して撮れば、写真も映えます。

書込番号:21697583

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4829件Goodアンサー獲得:272件

2018/03/23 12:06(1年以上前)

すぎかおさん

きっと,ケーキの生クリームがもっと柔らかい質感の写真が撮りたいのでは,と理解しました.

 お店では難しいのですが,自分の家ならばケーキに照明や自然光などの直接光を当てずに間接的な光を当てれば,質感は確実に良くなります.
 間接的な光は,直接光とケーキの間にトレーシングペーパー,レースのような薄めの布などを,入れると良いでしょう.そうした事を目的にした写真機材も発売されています.直接光を減らす度合いも色々調整しながら撮影すると,きっと望む質感で撮れるのではと思います.三脚にカメラを固定すると,質感の代わり具合も分かるのでお薦め.
 
 カメラやレンズを買い換えるのは,そうしたことを色々試してそれでも納得が行かないときに考えましょう.
 

書込番号:21697625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 12:14(1年以上前)

>Paris7000さん
コメントありがとうございます。
白いものの撮影難しいですよね…
今度撮るときは測光をスポットにして一度試してみます!


書込番号:21697632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 12:17(1年以上前)

>Southsnowさん
コメントありがとうございます。
光の当たりすぎもよくないのですね
勉強になります。

たしかにカフェだとフラッシュやストロボでの撮影をやるのはできないです(^^;

柔らかい光が当たる場所で今度は再チャレンジしてみます。ありがとうございました。

書込番号:21697642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 12:22(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
コメントありがとうございます。
わざわざ編集していただいてありがとうございます…!
クリームの境目がわかりやすくなってケーキ自体に存在感が出来てますね!すごいです^ ^

てっきり物に明るい光が当たったほうが撮りやすいものだと思っていました(-。-;
当たりすぎると白とびしやすくなり撮りづらいんですね。

これからは白とびをしない明るさで撮ってから
シャドーの明るさを調整してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:21697663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 12:36(1年以上前)

別機種
別機種

定常光

フラッシュ光

黒いジャンパーと
白いティシュを
同条件で

定常光と
フラッシュ光とで
撮り比べました。

定常光のほうが
ヒストグラムの分布は
広く広がってます。
すなわち
白飛び
黒潰れしやすい。
と言う事です。

書込番号:21697690 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/03/23 12:47(1年以上前)

>すぎかおさん

白飛びを基準に
ハイライト基準露出決定法だと
その分 全体的に暗くなります。

光の種類で
被写体の階調差を縮める事ができます。

それがラィティングテクニックです。

ここには
判って無い人や、
自分が判って無い事が判って無い。

人も多いので
高度すぎたら
ごめんなさい。

書込番号:21697712 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2018/03/23 13:24(1年以上前)

機種不明

白い物の質感を出すのは一番難しいので
僕はウェディングドレスとかの撮影ではアンダー目に撮って
絶対に白トビさせないようにします

全体の明るさの調整は現像、レタッチ時にいじりますね

スレ主さんの作例はちょっと元としては明るいけども
とんではいないので悪くもないといったところかな

書込番号:21697774

ナイスクチコミ!2


syuziicoさん
クチコミ投稿数:5232件Goodアンサー獲得:254件 夢♪ 北海道 v(^ ^) PIXTA 

2018/03/23 14:20(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさん 仰るように、白系統の描写はとても難しいものです、 
だからおいらは 梅や桜の写真は、どっちかっつうと敬遠してるくらいで (笑) 

あげられたお写真を勝手ながら 弄らせてもらいました、 
白い物の描写、存在感を出すには、白い中でも微妙な陰影を表現することだと考えてます、 
そのためには撮りたい被写体が白トビ気味になったら無理なことでしょうね、 
まわりの雰囲気はある程度犠牲にしても、とにかく撮りたいメインの被写体の露出に注力すべきでしょう、 
スポット測光は難しいところがあるかもしれませんので、中央重点測光くらいがいいのかな、 

また、撮って出しで満足できる結果を得るのはなかなか難しいともおもいます、 
RAW撮りでアンダー目に撮っておき、後処理のRAW現像でお好みの描写に調整したほうがいいと思います、 

弄らせてもらった写真の左は、ざっくりと全体の露出を下げてみたもの、 
右は その画像をもとに、ケーキやイチゴか美味しく見えるようにいろいろと手を加えたものです、 
参考になりますかどうか f( ^ ^ )  
                               

書込番号:21697834

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/03/23 14:24(1年以上前)

>すぎかおさん

>なにか改善策はありませんか?

アップされた画像は少し露出オーバー気味である事を除けばそんなに悪くは無いと思いますが、露出をもう少しアンダー気味にするとともに、絞りをf2.8まで絞るとさらに画質が向上する筈なので、ためしにボケを犠牲にしてf2.8まで絞られてみてはいかがでしょうか。

>おんなじ25mm2.8で撮ったとき画質はどちらのが上なのですか?

少なくとも、通常はズームんレンズより単焦点レンズの方が画質が良いはずですし、お持ちの25mm f1.8はそれなりに良い評価を得ているので、25mm f1.8の単焦点の方が画質は良いと思います。

書込番号:21697838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 16:52(1年以上前)

>謎の写真家さん
コメントありがとうございます。
定常光とフラッシュ光の比較のヒストグラムとてもわかりやすいですね!ありがとうございます。

ラィティングテクニックの内容はわかりましたが、やり方がわかりませんので調べてみます。
ありがとうございます(*_ _)

書込番号:21698056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 16:54(1年以上前)

>あふろべなと〜るさん
コメントありがとうございます。
白い物ってやっぱり難しいんですね(-。-;
白とびさせないようにRAWで撮影して、後から編集というやり方でチャレンジしてみます!
ありがとうございます。

書込番号:21698059 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2018/03/23 16:57(1年以上前)

>狩野さん
コメントありがとうございます。
なるほど、光を当てすぎないよう薄く当たるようにできる機材も売っているのですね。
お家で食べ物を撮影する時もあるので、そのときは試してみようと思います!
あと三脚での撮影も行ってみます(^-^)
ありがとうございました。

書込番号:21698065 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件Goodアンサー獲得:140件

2018/03/23 17:13(1年以上前)

>すぎかおさん
どうも
悪く無いと思うんですが やはり 白いウイップクリームは 白く無いとね 飛んでるぐらいが良いとおいますが。。
(白灰色じゃ美味そうじゃないし)

お昼時のランチのデザート時間 (少し昼下がりの柔らかい日差しの差し込む窓際の席確保して)、光の差し込む 方向に ケーキ類置いてもらい
その反対側から レンズ 開け気味にして パチリと 撮影 してはいかがでしょう??
影が出くるので テーブルにシルバー系のメニューがあれば レフ板の様に 立てて 影を柔らかくするとか。マックのPCでも置いて(気取って 。。笑)反射させるとか
受けるのは 
なんも無かったら 撮影したいときは シルバー系のお衣装(お友達と お二人で 人間レフ板でおKですね)
あとは
それが出来れば カメラのWBを色々調整(柔らかい目にして)、ご自宅で 画像調整すれば良いんでは無いですか??

レストランで撮影は (お店の方に一言伝えた方がいいかも シエフもいい場所案内してくれるかも??)

撮影は 昼下がりの お客さんが引いた時がいいかも。

夜は 食事楽しんで 眼で楽しんだ方が いいかと。

レストラン内で ストロボとかフラッシュ焚くのは オススメしません。

ではでは

ボナペテイ

書込番号:21698091

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中、、、

2018/03/03 18:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:3件

カメラについて全くの素人なのですが、ファインダーがある、デザインがいい、口コミがいい、などの理由からこちらに絞りました。(防水じゃないのはちょっと残念です、笑)
私の主に撮りたいものは、ペット、食べ物、旅行での風景などです。
ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?
またこっちの商品の方がいい!っていうのはありますか?

学生なのでお金は出来るだけ安い方がいいです、、笑

書込番号:21646415 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2018/03/03 18:44(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

動物がいるのでしたら、ダブルズームになります。

E-M10IIは、流通在庫しかないので、大都市の店舗などでないと、買えないかと思います。

書込番号:21646433

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5069件Goodアンサー獲得:331件 ブログへご招待。^o^ 

2018/03/03 20:27(1年以上前)

ダブルズームでOKです。

デザインの良し悪しは人それぞれなので、こちらのE-M10Vが気に入ったのでしたら、これで良いと思いますよ。

書込番号:21646661 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/03/03 20:38(1年以上前)

・*りりこ*・さん こんばんは

>ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?

お店にもより ダブルズームレンズキットとズームレンズキットの価格違うので どの位の差になるかは分かりませんが 価格.comの価格差見ると 差は少ないので Wズームセットの方がお買い得だと思いますし 望遠ズーム有った方が便利だと思いますよ。

書込番号:21646688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/03 22:39(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

>ダブルズームレンズキットとズームレンズキットどちらの方がいいのでしょうか?

モデル末期なのでWズームがお得ですよー。
M10markII  ボディ 57326 レンズキット 67738 Wズーム 70272 40-150mmのレンズ代 3000
m10MKiiiにはレンズキットが有りませんが、従来の新機種の場合 レンズキット+17000円あたりからスタートします。

私は テレ端150mmは足りないなぁ〜と思ってますが、Wズームとしてここまでしか無いので、最初の装備として持ってた方が良いです。 ペットは長い方のレンズで撮ってみると、楽しいですよw。

少なくなってますんで お早めに

書込番号:21646976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 06:44(1年以上前)

・*りりこ*・さん
Wズームキット

書込番号:21647511 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/04 06:58(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
ダブルズームキットの方がお得ということでそちらに決めました。
在庫がないところが多いんですね、、
地元のカメラのキタムラに行ってもないですねよ?
ネットで買うのは心配です。

書込番号:21647539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/04 07:02(1年以上前)

・*りりこ*・さん
お店に、電話!

書込番号:21647547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/04 13:06(1年以上前)

>・*りりこ*・さん
(中古前提の話ですが)カメラのキタムラであれば、ネットで中古見て、訪問できる店舗を指定して取り寄せしてもらい、現物見ることできますよ。
当然ながら、見てからキャンセルもありのようです。
私は最近その方法でE-M5のレンズキット買いましたが、その商品も見つけて『いーなぁ、いーなぁ』と思って考えていると、誰かが予約したようで画面から消えました。
しかし、2〜3週間したら復活してました。そして思わず『予約する』ボタンを『ポチっとな』と・・・。

書込番号:21648295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/04 16:32(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

AMAZONはどうでしょう?
https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFLKC/

初期不良の返品・交換が30日猶予があり、期間内だと顧客側の都合でほぼ一方的に返却できますんで、安心ですよ。

書込番号:21648850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2018/03/06 13:29(1年以上前)

>・*りりこ*・さん

TideBreeze.さんも書かれてますがAMAZONはどうでしょう?

私も、去年後半から購入を検討し、最終的にはAMAZONで購入しました。
初期不良の返品・交換が30日猶予があるのと、延長保証も付けられますよ。
すでにうちの近所のキタムラは店頭品のみでしたし。。

ちなみに今日6日13時30分時点で、在庫ありで「¥69,800」です!

書込番号:21654189

ナイスクチコミ!0


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/03/06 15:18(1年以上前)

オリの望遠ズームは撮影時にびっくりするほど長くなるよ。はじめはこんなもんかと思ってたけど、ファインダー像が定まらず、まともな写真が撮れませんでした。その後パナの40-150、45-175、35-100(いずれも安いレンズ)などを使いましたがこれらは問題ありませんでした。

個人的にはダメレンズですが、絶対だめな製品を何年も売ってるわけがないとも思います。なので、カメラ屋さんでじっくり試してみることを強くおすすめします。ダブルズームは割安ですが、安物買いの銭失いになってはいけません。

あと、話は前後しますが、望遠レンズは遠くのものを撮影するためではなく、アップで撮るためのレンズです。使い方を覚えると表現の幅が広がります。

書込番号:21654375 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2018/03/15 16:40(1年以上前)

>Southsnowさん
>TideBreeze.さん
>nightbearさん
>にゃ〜ご mark2さん
>真田六文銭さん
>私はだあれ?さん
>もとラボマン 2さん
>おかめ@桓武平氏さん
皆さん返信ありがとうございます。大変遅くなってすみません。
皆さんの意見を参考にして、こちらのダブルズームレンズキットをカメラのキタムラの中古で59,000円ほどでネットで見つけたので今お取り寄せしてもらっています!
アドバイスありがとうございました。

書込番号:21677629 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:1件

2018/03/15 19:22(1年以上前)

>・*りりこ*・さん
良かったですね。気に入る相方に出会えることを願っています。

書込番号:21677949

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/16 06:32(1年以上前)

・*りりこ*・さん
おう。

書込番号:21678936 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 olympus 40-50mm 1:405.6 R ED MSC

2018/03/04 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 Tsuatさん
クチコミ投稿数:415件

夜景の星座を撮りたいのですが このカメラのスペックでは撮れますか?
レンズ次第で 撮れるならよいのですが.. .
望遠であれば 三脚なしベランダに固定  あとモードはシーンの手持ち夜景ですが マニュアルどおりですが..^
フラッシュは炊かない方法では 無理ですか?

書込番号:21649248

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/03/04 19:55(1年以上前)

3脚はある方が良いです
フラッシュは星空だけなら無力なので使わない方向で(星空バックのポートレート等ならある方が良いでしょう)

書込番号:21649405 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2018/03/04 20:09(1年以上前)

 オリンパスユーザーではないので、このカメラ自体の機能は知りませんが、「撮れる」か「撮れない」でいえば、「撮ることはできる」という回答になると思います。
 
 キットレンズでも撮影自体は可能ですが、どの程度の写りを期待されるのかによって、ほかのレンズが必要かどうかが決まってきます。

 もちろん、光害のない場所で、月のない、よく晴れた透明度の高い夜を選ぶのが大原則です。もちろん、あえて街中でビル群などの夜景と絡めるという考え方もありますが、写る星は極端に減ります。

 基本は手持ち夜景というより、マニュアルで許容範囲内までISO上げて、絞り開放で撮るのが普通だと思います。シャッタースピードは数秒から数十秒で、これはいろいろ試してみればいいです。

 地球は24時間で一回自転しますので、夜空は1時間に15度の割合で動いているように見えます。これ、遅いようですが、じっしあに撮ってみると結構早いです。望遠になるほど、狭い画角で写すことになりますから、センサー上での星の動きは、望遠になるほど大きくなります。つまり、画素一つ一つが光を受け取る時間は望遠になるほど少なくなります。ですから処理たくさんの星を写そうと思えば、画素が光を受け取る時間の長くなる広角のほうがたくさんの星は写しやすいです。

 あと、フラッシュの光は当然ですが星まで届きません。手前の風景を照らす意図でない限り、フラッシュの使用は無意味です。

 ベランダ固定はベランダの強度や振動の伝わり方などにもよりますが、きっちり写そうと思えば、足場が揺れることのない場所で、しっかりした三脚の使用をお勧めします。

書込番号:21649448

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/04 20:45(1年以上前)

>Tsuatさん スレタイ全く意味不明ですが・・・

カメラのスペックとしては撮れますが、 キットレンズは甘く見て、ワイド端14mmF3.5がギリギリラインかな〜? 

>望遠であれば 三脚なしベランダに固定  あとモードはシーンの手持ち夜景ですが マニュアルどおりですが..^
フラッシュは炊かない方法では 無理ですか?
質問の方法では撮れません!(断言) 
シャッタースピードは数十秒〜数分の世界です。手持ちで撮れる領域ではありません。
・星座(星野)写真だと風で揺れない頑丈な三脚とナノトラッカーかスカイメモなどの赤道儀は必需品ですよ。 
・手持ち夜景モードは、F2.8ぐらいならISO12800でも 真っ黒画像になります。
・フラッシュの光はせいぜい数メートルしか届きません かたや星は何百万光年先

いきなり星野はハードル高いんで、まず広角レンズで地上風景と星との星景写真で、三脚や暗闇の中でのピント合わせやカメラ操作とか露付き対策とかある程度慣れた後に星野にトライした方が良いかなと思いますよ。

書込番号:21649572

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2018/03/04 21:03(1年以上前)

スペックは充分です。

書込番号:21649643

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/04 21:32(1年以上前)

撮れなくはないです

でも、手持ち夜景って
手ブレが出ないくらいのシャッタースピードにして
8枚の合成でしたかね・・・

三脚なしでどのような固定を考えているか分かりませんが
例えば手すりなどに押さえながらの固定方法ですかね・・・

明るいレンズを使い
ある程度星を写し込むのを10秒程度として
単純に一枚当たり1秒と仮定しても手ブレを防ぐには無理があるかな・・・

機材にあった三脚を使用し長時間露光をした方がいいでしようね。

星を点で撮すのか、線として撮るのか・・・
それによっても星を追従するかしないかなど、
使用する機材が変わってきますからね・・・

で、
レンズって40-150F2.8?
それとも40-150F4.0-5.6?
4.0-5.6のレンズですと暗いレンズですからね・・・
撮れないことはないですがその分長時間露光を掛けることになるかと・・・

書込番号:21649763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/05 00:00(1年以上前)

別機種

ライブコンポジット

>Tsuatさん
解読しました M.ZIKO DIGITAL ED40-150mmF4.0-5.6R  (MSC不明?)の150mmで星座を撮りたい ってお題ですね。

星は1時間に15度動いているので、レンズの焦点距離が延びると、超っ早〜で動きます。普通に撮ると、北極星以外はブレちゃってムリです。 ちなみに天の赤道近くが最も星の流れが早いです。

赤道儀と呼ばれるカメラを星の動きに同期させて追尾するシステムが必要になります。
ナノトラッカーが1.5万 広角レンズでラフなセッテング 向き
スカイメモ    3.5万 望遠レンズは こちらがおすすめ
ビクセンのポラリエは極軸出しアクセサリーを買えば有 ステップアップキットで5.7万

あと自宅のベランダを想定してるみたいだけど、街の中は光害がひどくてまともに写らないので、山の高台(天文台の傍)とか人気(人工光)の無い場所が撮影ポイントになります。

装備も結構物入りだし、本人のスキルも要求されます。こちらは中等部なので、まずは小学校レベルの星景写真をマスターしましょう。 

あ、星の軌跡なら M10+キットレンズでも簡単に撮れますよ。 都会の夜空でもOKです。(三脚は必要です)、 


>okiomaさん
手持ち夜景モードは 最大ISO感度12800 最大シャッタースピード1/10秒です。F2.8のプロレンズでも真っ黒でしたよ〜(試したんかいっ(爆))
  

書込番号:21650269

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/03/05 03:08(1年以上前)

Tsuatさん
専門雑誌、買って見たらどうかな。



書込番号:21650552 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/05 06:48(1年以上前)

>TideBreeze.さん


書き方がまずかったですね。
数値は10秒を手持ち夜景をしたときの仮の話なんで、
実際の手持ち夜景の制御方法がどうなっているのを
言っているわけではありませんので・・・


書込番号:21650676

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2018/03/05 18:37(1年以上前)

>okiomaさん

あ、すいませんm(__)m 。書き方悪く、気分を害されたかもしれませんが、
>>( (こんな暇な事を)わざわざ試したんかいっ(>オレ)(爆) )、という自虐です。決してokiomaさんをとがめた訳で無いです。
紛らわしくてすいませんでした。

夜景のライブコンポジットを撮ってる間って、ホント暇なんですよ〜で、手すきのもう一台で手持ち夜景モードで写るのかな〜?とかカメラ転がしとか実験しました(^_^;)ヾ

書込番号:21652036

ナイスクチコミ!2


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2018/03/05 19:31(1年以上前)

>TideBreeze.さん

了解しました。

書込番号:21652176

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

OM-D E-M10 Mark II 色選択

2018/02/26 10:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:98件

ブラックとシルバーだと、どちらがおすすめですか?
又、皆さんはどちらの色をお使いですか?
選択理由も教えて下さると今後の
参考になります。
宜しくお願いします。

書込番号:21631728 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2018/02/26 10:19(1年以上前)

もりりん☆ミさん

シルバーです!
メカっぽく手いいです。
ブラックは塗装がはがれると、銀色の下地が目立ちます。

書込番号:21631732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22031件Goodアンサー獲得:182件

2018/02/26 10:28(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

E-M10の無印を使っています。
オリンパスに限っては、シルバーにしています。
理由は
ブラック揃いの他のカメラに混じっても目立つ
良くも悪くも、カメラらしい、デザインなので、却って、目立った方が良い
です。

欠点?は、キットレンズが、パナソニック等、他社ボディに付けると、悪目立ちする
だと思います。

書込番号:21631753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


sweet-dさん
クチコミ投稿数:4842件Goodアンサー獲得:336件

2018/02/26 10:53(1年以上前)

私もEM-10無印ですが、ブラック使っています。
どちらがお薦めという訳ではなく、単純に、好みの問題です。

書込番号:21631808 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/26 10:58(1年以上前)

もりりん☆ミさん こんにちは

自分はPEN Fなど色々なカメラ有りますが シルバーは傷が目立ちやすい為すべて黒を使っています。

書込番号:21631818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:188件Goodアンサー獲得:2件

2018/02/26 11:08(1年以上前)

ブラックです。

これは完璧に好みです。
最初にみて2秒以内に脳が好みを判別しているそうです。

なので、他の人の意見とかごちゃごちゃ聞きすぎてこっちのほうが良かった〜って人も多いとか..

書込番号:21631839 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/02/26 11:13(1年以上前)

こんにちは。

初代E-M10ですが最初シルバーが欲しかったのですが、実物を見ると
シルバー部分の質感がややおもちゃっぽく感じたのでブラックにしました。
Mark2も同じように感じますので、もし私が買うならブラックにすると思います。
ただし、このあたりの感じ方は個人によって変わるとは思いますが。

書込番号:21631848 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/26 11:38(1年以上前)

>もりりん☆ミさん

ブラック(黒色)ですとキズがあると、ショックを受けるので、
シルバー(灰色)でいいかと思います。

ちなみに、私のOM-1Nは、予備機(部品取り)2台も全てシルバーです。

書込番号:21631895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2018/02/26 12:06(1年以上前)

ブラックです。
動物園や水族園の写り混み軽減です。

書込番号:21631942 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/02/26 12:14(1年以上前)

ブラックです。
カメラというものは、辺に目立たない方がいいですよ。
目立てばその分、狙われる可能性だってありますし、例えばストリートスナップでも、目立たない事は第一です。

更にオリンパスのシルバーは、正直安っぽいので。もう少し暗めの色にした方が、高級感が出ると思うのですが…。

因みにフィルム時代のシルバーは、ブラックに比べて傷がつきにくかったのですが、今のシルバーは、単に塗装なので、
差はないですね。

書込番号:21631957

Goodアンサーナイスクチコミ!4


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/26 15:18(1年以上前)

>Jameshさん
>ブラックです。
>カメラというものは、辺に目立たない方がいいですよ。
同意です。

ファミリーユースで記念写真やお出かけ写真しか撮らない人はさておき、写真を撮ることを目的にしている人間というのは周囲から見るとうさんくさいもの。できるだけ存在感を消すべきです。

あと、黒は使い込んで下地が見えても黒いままで目立たないし、見えても貫禄があるけど、シルバーのプラスチック部分が擦れて下地が見えると安物臭いよ。また、シルバーは色味が一定しない。そのため後々レンズを買い増すとボディーと色がズレてたりする

書込番号:21632349

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12743件Goodアンサー獲得:291件 ちび6 

2018/02/26 19:03(1年以上前)

もし買うならシルバー(^-^)/

カッコイイから(^-^)v

書込番号:21632897 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/27 03:16(1年以上前)

もりりん☆ミさん
ん~

書込番号:21634116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2018/02/27 08:29(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
凄く参考になりました😃

書込番号:21634427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2018/02/27 08:33(1年以上前)

もりりん☆ミさん
おう。

書込番号:21634434 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 画質について

2018/02/26 00:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

LのSFでJPEG撮影してスマホに転送したのですが画質が悪く感じます。データサイズも2Mくらいです。キットレンズです。デジカメで撮ったやつを転送したらサイズが4Mないくらいでデジカメのが高画質に見えました。ミラーレスの方が画質は良い物だと思っていたのですが何か設定があるのでしょうか。デジカメは16M高画質ってモードで撮りました。

書込番号:21631077 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/26 00:29(1年以上前)

>ぽ て とさん

こちらのスレに、このカメラで撮影した「画質が悪」いとされる公開可能な画像と、このカメラよりよく写る「デジカメ」で撮影した「高画質」の公開可能な画像を現像処理などを行わずに、EXIFデータが入った状態でそのままアップして見ていただけないでしょうか。
通常であれば、このカメラで撮影した画像が「2Mくらい」というのは考えずらいですので。

書込番号:21631132

Goodアンサーナイスクチコミ!2


koothさん
クチコミ投稿数:5421件Goodアンサー獲得:286件 PHOTOHITO (kooth) 

2018/02/26 00:47(1年以上前)

>ぽ て とさん

取扱説明書によると
LのSFは4608×3456 約10.8MBです。

データサイズ約2MBだと、MでFかNとなっている可能性があります。
カメラのSDに記録されたjpegのサイズをPCで確認したらどうなっていますか?
このサイズが約10.8MBなら、スマートフォンへの転送時に縮小されているのかもしれません
(この部分は詳しくないので、別途お調べください)。
このサイズが約2MBなら、jpegのサイズ、画質の設定がLのSFでない可能性が高いです。

まずは症状を切り分けて、原因を絞り込んでいきましょう。

書込番号:21631163

ナイスクチコミ!1


Southsnowさん
クチコミ投稿数:1229件Goodアンサー獲得:42件

2018/02/26 00:48(1年以上前)

このカメラもデジカメですが?

書込番号:21631166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/02/26 00:50(1年以上前)

OIshareを使って転送している場合、2000×1500程度にリサイズされていると思いました。
アプリの設定で確認してみて下さい。

書込番号:21631171

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/26 00:53(1年以上前)

機種不明
機種不明

画像はすぐ出せないのですがデータの詳細の物を上げておきます。宜しくお願いします。

書込番号:21631175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:544件Goodアンサー獲得:16件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2018/02/26 00:58(1年以上前)

「2048×1536」が初期値だと思うので、アプリの設定で「リサイズしない」に変更してください。

書込番号:21631185

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/26 00:58(1年以上前)

皆さんが仰る通り、スマホに転送したアプリで色々縮小されてるだけのような。

書込番号:21631186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/02/26 01:00(1年以上前)

顔アイコンが「怒」になってました。間違えです。失礼しました。

書込番号:21631189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1893件Goodアンサー獲得:9件

2018/02/26 06:48(1年以上前)

>ぽ て とさん

最近はスマホも含めて何も高画質で
判別が困難です。

書込番号:21631406

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2018/02/26 07:48(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
アプリでリサイズしないで転送しましたら無事大きなデータサイズで転送する事ができました。
ありがとうございました。

書込番号:21631488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ806

返信34

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレスか一眼レフ

2018/02/14 17:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:5件

この春休みにバックパッカーで東南アジア、普通の旅行に国内とハワイに行きます。その際にカメラが欲しくてずっと探しているのですが決めきれません。

東南アジアでは寺院巡りや島で遊んだりします。国内も主に観光です。

その時に一眼レフかミラーレスか悩んでいます。
ミラーレスはOMD MarkUを検討しています(見た目がピンと来たという理由です)が、ダブルズームの必要があるのかもわかりません。
一眼レフはなんとなくNIKONがいいかな〜と考えていますが、ありすぎてよくわかりません。

バックパッカーと限られた荷物ではミラーレスの方が良いのでしょうか?一眼レフへの憧れはあります。

あとカフェ巡りなども趣味なのですが、その際ドリンクやケーキなどを背景をぼかして取るためには別のレンズの購入が必要なのでしょうか?

完全な初心者ですみませんが是非アドバイスを頂けたら幸いです。

書込番号:21598975 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2018/02/14 17:33(1年以上前)

ちきん。。。さん こんにちは

>バックパッカーで

カメラは電池が無ければ使えないのですが バッテリーの充電環境はどのようになりますでしょうか?

充電問題ないのでしたら コンパクトなマイクロフォーサーズの方が良いと思いますし 心配なら電池の持ちが良い一眼レフの方が良いと思います。

書込番号:21598995

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2018/02/14 17:36(1年以上前)

>ちきん。。。さん
もし一眼レフならニコンD5600がいいと思います。
一眼レフとしてはとても小さいので、旅行にも最適かと。

書込番号:21599002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/02/14 17:38(1年以上前)

思い切ってコンデジにしませんか?
RX10M4ならば性能は一眼カメラに引けを取りません。

書込番号:21599008 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2018/02/14 17:39(1年以上前)

私の価値観が古いかもしれませんが海外旅行の場合カメラは目立たぬ大きさ、万が一盗まれてもガッカリ感が少ないのが良いと思います。私も若い頃浮かれてデカい一眼レフを持って行きましたが某有名店でも物乞いらしき人物がこっちと見ていたとかみさんから聞かされました。

書込番号:21599014

ナイスクチコミ!21


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2018/02/14 17:45(1年以上前)

こんにちは。

東南アジアなら突然の雨に打たれたり、激しい砂埃に
襲われたりもあるのかな?

バックパッカーなどハードな旅カメラとしては、重量が許せば
防塵防滴の機材がいいんじゃないでしょうか。(過信はできませんが)
レンズはWズームだと標準と望遠でレンズ交換が必要なので、
広角〜望遠まで1本でいけて、なおかつ防塵防滴仕様の
E-M5 Mark2 14-150mmキットがいいんじゃないでしょうか。
http://kakaku.com/item/J0000014686/

ただしもとラボマン 2さんが仰るようにバッテリーは心配ですね。
ミラーレスだとだいたい1本で300枚くらいが多いです。

書込番号:21599025

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:4692件Goodアンサー獲得:194件

2018/02/14 17:55(1年以上前)

>ちきん。。。さん

ミラーレス一眼にするか一眼レフにするかにについては、
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000910988/SortID=21596752/
の私のコメントを参考にしていただけると助かります。

書込番号:21599049

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:5件

2018/02/14 18:29(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ありがとうございます!
今回は毎日充電ができるとは思いますが、今後のことを考えると悩みますね。参考にさせていただきます!

>アナスチグマートさん
ありがとうございます!
5000シリーズと3000シリーズも迷っています。
レンズも色々あり、本当にダブルズームが必要なのかと考えたら決まらずにいます。5600と3400が新しくて少し高いので、一眼レフにするなら型落ち買おうかと考えていました。

>でぶねこ☆さん
ありがとうございます!
一眼レフやミラーレスへの憧れがあって、、、今回サークル(テニス)の広報用の写真撮影でコンデジを使っていて後輩へ譲ったので買い直そうと思ってます。

書込番号:21599165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/14 18:30(1年以上前)

>ちきん。。。さん

>> バックパッカーで東南アジア

バッテリーを充電する問題があるので、難しいかと思います。
・東南アジアですと、フィルムの機械式カメラが妥当かと思います。

書込番号:21599167

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5758件Goodアンサー獲得:453件

2018/02/14 18:34(1年以上前)

>ちきん。。。さん

一眼レフの元祖は60年くらい前に
フィルムカメラ前提で発明されました。

ミラーレスカメラは近年
デジタルカメラ前提で発明されました。

ミーハーな私はミラーレスにしました。

書込番号:21599178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19810件Goodアンサー獲得:1240件

2018/02/14 18:39(1年以上前)

>謎の写真家さん

>> 一眼レフの元祖は60年くらい前に
>> フィルムカメラ前提で発明されました。

「昭和」のカメラです。

>> ミラーレスカメラは近年
>> デジタルカメラ前提で発明されました。

「平成」のカメラです。

書込番号:21599194

ナイスクチコミ!19


SushiCoreさん
クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:14件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度5

2018/02/14 18:59(1年以上前)

防塵防滴を考えると一眼レフで「PENTAX K-S2 18-135WRキット」が良いかも。廉価ですし。
バッテリーもミラーレスに比べればだいぶ長持ちします。
バッテリーは社外品を用意すれば一つ千円程度です。

書込番号:21599260

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2018/02/14 19:05(1年以上前)

>ちきん。。。さん
もし自分がバックパッカーするとしたら、
カメラはなるべく小さいものにしたいです。
それから、自分撮りが楽にできるとうれしいと思います。

なので、
コンデジなら ソニーのRX100M5, RX100M4, RX100M3 など。
ミラーレスなら パナソニックの GF9 が いいかなーと思います。

実際には海外旅行には パナソニックの GM1(今でも使っている) と ソニーの RX100(今は壊れてしまって使えないんですが)を 両方持って行くことが多かったです。ミラーレスの電池のもちは確かによくないので、私は予備の電池を二つ持っていきます。
こんな感じで。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000010861/SortID=20159004/ImageID=2628344/

私は望遠がすきなので、小さな望遠レンズ パナソニック35-100mmF4-5.6 を持ち歩いていますが、実はほとんど望遠レンズを使うことはなかったりしますので、これは省略可能です。

(一眼レフを旅行に持って行ったことも何回かあるのですが、やっぱり重すぎてめげました。結局、一眼レフは売却しました。)

カフェ巡りにも 小さいカメラの方が違和感なくカメラを取り出せていいのではないでしょうか?
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000782624/SortID=20008304/ImageID=2548572/
こんな感じで。

GM1やGF9の キットの標準ズームレンズでもドリンクやケーキに近づいて撮ればそれなりにボケますが、それで満足できるかどうかはわかりません。
もっとぼかしたい場合は 明るい単焦点レンズがあるといいかも。
例 パナソニック15mmF1.7;
http://review.kakaku.com/review/K0000636770/ReviewCD=843559/ImageID=247056/
(パナソニック20mmF1.7 やオリンパスの17mmF1.8でもよい)

書込番号:21599276

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:38387件Goodアンサー獲得:3380件 休止中 

2018/02/14 19:31(1年以上前)

ミラーレスは電池持ちが悪いのでレフ機をお奨めします。
それとバックアップに防水コンデジ一台。
必須は、充電器とユニバーサル差込アダプタですね。

友人のロートルバックパッカは、コンデジのみでほっつき歩いてます。

書込番号:21599365

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8178件Goodアンサー獲得:666件

2018/02/14 19:41(1年以上前)

>ちきん。。。さん
憧れだけでは、旅先でお荷物になります。
現実を直視しましょう。
RX10M4は分類はコンデジですが、性能はコンデジのそれでは有りません。

書込番号:21599399 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:5件

2018/02/14 20:00(1年以上前)

>JTB48さん
ありがとうございます!
ですよね、大きすぎるのも持ち運びも不便ですし、、考えてみます!

>BAJA人さん
ありがとうございます!
レンズ交換やレンズの持ち運びのことを考えるとその方がいいですよね、、、少し予算オーバーなので考えてみます。予備バッテリーも検討してみます!

>量子の風さん
ありがとうございます!
初心者なので少し難しいですがまたじっくり読んでみます!

>おかめ@桓武平氏さん
ありがとうございます!フィルムは考えたことがありませんでした、、、また見てみますありがとうございます!

>謎の写真家さん
ありがとうございます!
ミラーレスの持ち運びやフォルムがかわいいところに惹かれてます、もう少し考えてみます!

書込番号:21599477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:54件

2018/02/14 20:13(1年以上前)

>ちきん。。。さん

 ミラーレスの電池の保ちが悪いとはいえ、これは電池を2-3個持っていけば済むことです。

小さいことと言い、EM5 IIと14-150mmは素晴らしく小さく軽いですよ。
バックパッカーには大きさ(小ささ)が正義です。

書込番号:21599516

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:41件Goodアンサー獲得:4件

2018/02/14 21:15(1年以上前)

>ちきん。。。さん
今晩は。
私も一人旅が好きで、よく東南アジアに行きます。
先日もベトナム(ホーチミン)に行ってきました。
昨年はハワイにも行きました(とってもフォトジェニックですよ)。
私も旅行の度に持っていくカメラに迷い、カメラやレンズを売ったり買ったりしています(これもまた旅の楽しみ)。

さてカメラ選びですが、OM-D(M10 or M5)シリーズは旅行にうってつけだと思います。
ファインダーが付いている割にコンパクト軽量、スタイルもよく写りも文句ないレベル。
悩みのはむしろレンズではないでしょうか。
旅行では望遠より広角(ワイドに写せる)レンズをよく使うと思います。35o換算で24oは是非入れたいところです。
残念ながらM10 mark2 or3のキットレンズは28oスタートです。
予算が許すなら12-40/2.8という高性能ズームを付けられるといいと思います(M5 mark2にはこの組み合わせの販売があります)。
この組み合わせは最高の旅カメラになるでしょう(単焦点いらず)。

追記
海外のバッテリー充電は困りません。東南アジアやハワイなら特別用意するものなく、ホテルのコンセントからそのまま充電できます。

書込番号:21599745

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2018/02/14 21:22(1年以上前)

ちきん。。。さん

カメラは気に入ったものが一番です。
バックパッキング旅行は荷物を減らした方がいいですが、
着替えを減らして洗濯をするとか、兼用できるものは兼用するとか工夫すればOKです。

フォルムが気に入ったOM-Dのダブルズームキットを買って、
バックパッキング旅行は標準ズーム一本だけ付けて行けばいいでしょう。
附属の充電器と、予備の電池(1個あれば十分)は機内持ち込みにしましょう。
今時、東南アジアで充電できないホテルはほとんどありません。

>カフェ巡りなども趣味なのですが、その際ドリンクやケーキなどを背景をぼかして取るためには別のレンズの購入が必要なのでしょうか?

これは、別のレンズを購入した方が楽にきれいにできます。
オリンパスのM.ZUIKO DIGITAL 25mm F1.8 とかF〜と書かれた数値の小さいレンズが向いています。


書込番号:21599766

Goodアンサーナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2018/02/14 22:05(1年以上前)

吾輩なら…乾電池で動くヤツ\(^^)/

書込番号:21599914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:5件

2018/02/14 22:13(1年以上前)

>SushiCoreさん
ありがとうございます!PENTAXは調べたことがありませんでした。防滴防塵はすごく魅力的です調べてみます!

>SakanaTarouさん
ありがとうございます!画像付きなのですごく分かりやすかったです。やはりミラーレスの方が持ち運びやすいですよね、一眼レフ買っても使わなかったら意味ないですしね、、、ありがとうございます!Panasonicもみてみます!

>うさらネットさん
ありがとうございます!学生なのでコンデジまで用意するお金はないですが、アダプタなどは初めてきいたのでまた調べてみます!

>でぶねこ☆さん
自分の気に入ったものを使いたいので今回はミラーレスか一眼レフで考えてみます!ありがとうございました!

>佐藤光彦さん
ありがとうございます!予備のバッテリーは必要そうですね。予算的に少しオーバーしてるのですがOM5も検討してみます!ありがとうございます!

書込番号:21599938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!28


この後に14件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング