-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(3458件)

このページのスレッド一覧(全185スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 10 | 2019年3月2日 20:53 |
![]() ![]() |
31 | 7 | 2018年12月9日 08:43 |
![]() ![]() |
199 | 88 | 2018年12月2日 20:02 |
![]() |
6 | 10 | 2018年10月30日 11:32 |
![]() ![]() |
3 | 2 | 2018年10月30日 10:10 |
![]() ![]() |
31 | 45 | 2018年10月28日 18:02 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
カメラ初心者で、OMD EM10mark2を検討しています。
単焦点レンズもほしいので、LUMIX G 25mm F1.7 ASPH.というレンズを中古で買おうかと考えています。
M.ZUIKOの単焦点レンズが一番いいとは思うのですが、中古でも価格が少し高くて‥。
OLYMPUSのカメラに、上記のLUMIXのレンズを使うと何か困るようなことや、使えなくなる機能はありますか?
手ぶれ補正も使えなくなるのでしょうか?
ネットで調べても、初心者のため難しい言葉ばかりでよくわかりませんでした‥
回答よろしくお願いします。
書込番号:22504007 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

なつmさん こんにちは
自分の場合も オリンパスボディにパナソニックのレンズ使っていますが 問題なく使えています。
逆に ボディ内手振れ補正が強力なオリンパスの方が パナのボディで使うより使いやすいかも。
書込番号:22504035
5点

>なつmさん
まったく問題なく使えます。
お勧めできる良いレンズです。
更にお勧めは1.4です。
書込番号:22504038
2点

大丈夫です。
使えますよ。
書込番号:22504041 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

基本的に問題は無いですね。手ぶれ補正も使えますし。
https://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
レンズ装着画像もこちらのサイトで確認できますよ。
書込番号:22504057 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分も以前E-M10の初代機でLUMIXの20mm F1.7っていうレンズ使ってましたよ。問題ないです。
25mm F1.7は安価でいいレンズと思います。
書込番号:22504059
2点

>なつmさん
このレンズは評判がいいですねー。
オリンパスE-M10とかE-PL7でも普通に使われてますねー。
https://review.kakaku.com/review/K0000808290/#tab
ご参考まで
書込番号:22504090
1点

LUMIX G 25mm/F1.7 ASPH.は 35mmフルサイズに換算して50mm相当となるm4/3用単焦点標準レンズです。手ブレ補正機構は内蔵されていません。
マウント基部から1段太くなる形状で OM-D E-M10 Mark IIのようなやや大柄なボディともバランスはいいかも。
オリンパス OM-D/PENシリーズは全機種に パナソニックもDMC-GX7/GX8にはボディ内手ブレ補正機構が内蔵されているので
検討するにはいいと思います。
書込番号:22504327
2点

教えていただいたサイトとても参考になりました(*^^*)ありがとうございます!
書込番号:22504453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさん詳しく教えていただきありがとうございました!このレンズにしようかな~と思います(*^^*)
LUMIX GF9は、もともとこのレンズがついてて
お得だしいいかもってすこし迷っていますが‥^^;
そうこうしてるうちに、omdが販売終了とかなったら嫌なので早く決めなきゃいけないですね汗
書込番号:22504504 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ
現在e-pl6を使用しています
けれど、撮るのがどんどん楽しくなってきて、もう少し本格的にやってみたくなりこちらの購入を悩んでいるのですがe-pl6と比べて性能はどうでしょうか?
また、他の製品の方がいいとかありますでしょうか?
できれば、手持ちのレンズの関係でフォーサーズがいいと思ってます
書込番号:22307493 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>azarashisanさん
本格的にでしたら、
「E-M1 MarkII」がおすすめに思います。
書込番号:22307575
5点

悪くない選択肢だと思います。
で、レベルアップなら…私的にはE-M5mkUをオススメします。
書込番号:22307658 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

E-M5mkUがおすすめ。
書込番号:22307672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>azarashisanさん
M10mkII安くなりましたねー。アマゾンでレンズキット49800で、くらっとしてます。
PL6と比べて、236万画素(EVF-4相当)のEVFが搭載され、画像エンジンがTruePic7と進化し、ライブコンポジットとLVブースト2ができ、手持ち夜景モードもできるようになりました。手ぶれ補正も5軸手ぶれ補正と安定度が増しあと静音シャッターで無音化できるようになりました。AFポイントも35点から81点になりスモールスポットAFもあるので、実質121点AFポイントでスモールスポットの無いM10mk3より細かく指定できます。 残念な点は、フォーカスブラケット搭載は一番早かったのに被写界深度合成が無い事、とファームウェアで機能の追加とかのフォローが殆ど無い事かな。
ステップアップなら、この際プロレンズを買ったと思って、12-40mmF2.8Pro+おまけのM5mkIIキット(笑)もおすすめですが、安く抑えるならM10mkIIは悪くない選択だと思いますよ。 後は良いレンズに投資しましょう。
書込番号:22308087
6点

M5MK2に一票! M10はE-PLにEVF付けただけかと、M5MK2の手ぶれ補正は最強です
書込番号:22308292
6点

pl6もem10km2も使ってます。以前はem5km2も使ってましたが、台数を整理しようと思い立って処分しました。大きい重いとバリアンが難点だったので。あと、ダイヤル配置が、em10km2のほうが合理的。
em10km2の長所は小型軽量の他にAFターゲットパッドがあります。ファインダーをのぞきながら右手親指でモニターを謎ってAF枠を動かす機能です。
em5mk2というとハイレゾがありますが、脚固定しないと使えないこともあり、実際のところ、頻用しているユーザーはいないと思います。
書込番号:22308494 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Alinoneさん
>しま89さん
>TideBreeze.さん
>with Photoさん
>松永弾正さん
>おかめ@桓武平氏さん
皆さま、アドバイスありがとうございました(´ ω` )
予算と相談しつつ、em5markUの方検討してみます
予算的に厳しい場合はem10markUの方にしたいと思います
書込番号:22311514 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
今度、友人の結婚式・披露宴の撮影を頼まれました。
友人は、プロのカメラマンの方には頼んでおらず、わたしがメインカメラマンとして撮ることを期待しています。(カメラマンにかかる経費削減のため、わたしに頼むようです。)
写真の出来も、それなりに綺麗に撮れていれば満足だといっていました。
そこで、ご相談です。
結婚式・披露宴の際、役に立つできるだけ安価なレンズを教えてくれませんか?
現在持っているのは、
ボディ:OLYMPUS omd em10 mark2
レンズ:キットレンズ @14-42/3.5-5.6
キットレンズ A40-150/4-5.6
単焦点レンズ 45/1.8
です。
☆式場は、HPでみると、主に屋外や外の光が入りやすいところなので、ストロボは不要だと考えています。
書込番号:22281892 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴーぬすさんさん
>> わたしがメインカメラマンとして撮ることを期待しています。
絶対に撮影に失敗して行けませんけど、大丈夫なの??
MFT機は高感度耐性に弱いので、
場合によっては、機材も一新させないと、ダメかも知れません。
書込番号:22281925
4点

レンズはこのまま、スピードライトを追加で。
会場が明るいといっても室内はカメラにとっては暗い。
スピードライトは暗い時もありますが、明るい時にも主役をハッキリさせる効果もあります。
単焦点で作品っぽく、なんてのもありかもしれませんが、メインカメラマンだとしたら、ズームレンズで全部記録してやる、くらいのでしゃばる気持ちが一番大事と思います。
書込番号:22281941 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

機材はそのままストロボ追加で良いんじゃないですか?
あえて述べるならカードは大容量高速高信頼性の高級品、本体の予備バッテリーとストロボ用高性能ニッケル水素電池を用意。
買うとなるとそれだけでも結構高いですね。お持ちでしたらそれ使えば大丈夫だと思います。
頑張ってください。
書込番号:22281957
5点

>おかめ@桓武平氏さん
>>絶対に撮影に失敗して行けませんけど、大丈夫なの??
もちろん、失敗するわけにはいかないと思っています。ただ、2週間後に式があり急にカメラマンを頼まれた、という状況なので、友人も思い出に残すことができて、スマホよりは綺麗に撮ってくれたら十分と言っていました。だから、今あるもの+気軽に購入できるものでよりよいものが撮れたらな、と思っていた所存です。
書込番号:22281960 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>式場は、HPでみると、主に屋外や外の光が入りやすいところなので、ストロボは不要だと考えいます。
本当に大丈夫ですか?
式場のアピール、宣伝ですからプロが撮影して一番イメージの良い写真を載せているのでは?
屋外でも必要ならフラッシュ使ってハイスピードシンクロ撮影が必要になると思いますよ。
レンズは35o換算で24-70oか24-105oクラスの標準ズームにフラッシュ。
レンズを追加出来るなら12-40of2.8が良いと思いますが、手持ちからだと14-42oですかね。
メインカメラマンなら確実なショットを残すことが優先だと思いますから、フラッシュがないなら追加かレンタルした方が良いと思いますし、事前に式場に行って確認しておいた方が良いと思いますよ。
書込番号:22281970 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>トムワンさん
アドバイスありがとうございます。
スピードライトはどれがオススメでしょうか?答えていただけたら幸いです。
できるだけ安価なものでお願いします。
書込番号:22281991 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

メイン撮影なら安価なレンズヲ揃えるまえに、不具合対策として最低でも@を付けたカメラとAヲ付けたカメラでの2台体制と換算24mm始まりぐらいの広角ズーム揃えないと、メインカメラ止めた方がいいです
いろいろ言われますが、格式が高い式場のカメラマンは高い金分、失敗しませんし、多分式場のカメラマンを入れななら、お友達は撮影代というバカ高いお金を式場に払っていませんか
書込番号:22281994 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ネオパン400さん
具体的な助言ありがとうございます。
費用の面はなんとか頑張りたいと思います...。
ストロボはどれがオススメか教えていただけたら幸いです。できるだけ安価なもので...
書込番号:22281995 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しま89さん
アドバイスありがとうございます。
友人はカメラマンを雇っていないみたいです。わたしが写真を撮らなければ、その他ゲストのスマホのみの写真だけになるみたいです。それでも、カメラマンは断ったほうがいいでしょうか?
書込番号:22282009 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

同じ質問を立て直されたのかな?
ブライダル写真は(カメラは何でもいいですが)高度な撮影テクと照明テクを要求されます。
まずは、「プロのような写真は撮れないので、サブカメラマンで撮らして欲しい」とハッキリ断った方がいいです。
そしたら撮影依頼主は、メインカマラマンを探すことでしょう。その方が失敗してもあなたの責任にはなりません。
あなたは結婚式のスナップ撮影で済みます。
書込番号:22282023
7点

こんにちは
大変なお役目ですね。
>できるだけ安価なレンズ
これはレンズ買わないのが良いと思います。
ただし、
ボディ1台では絶対にダメです、サブボディがないのなら使い慣れたOM-D E-M10 Mark IIをもう1台用意して、それぞれにお持ちのレンズ、14-42と40-150をつけて、
更にそれぞれにストロボを付けましょう。ストロボは絶対に使うべきです。
でもストロボ、うまく使うの難しいから練習したほうがいいんですけどね。
失敗が許されないこういう場合は、大抵トラブルが起きますから、事前の準備が大切です。サブのカメラマンと役割分担すればリスクも減るとおもいます。
書込番号:22282034
1点

>ここにしか咲かない花さん
先ほどの質問は、カメラの欄を間違えて、質問を立ててしまっていました。申し訳ありません。
友人は、プロのカメラマンを雇うつもりはなく、わたしがカメラで写真を撮ることを断ると、その他ゲストのスマホ写真のみでしか記録に残せなくなります。
もちろん、友人にはプロのような写真を撮る腕はない、ということを伝えましたが、それでも撮って欲しいとのことでした。
おそらく、友人もそこまで写真の出来は気にしておらず(出来がいいのに越したことはないでしょうが...)、思い出として残せればいいとのスタンスでした。
そのような状況のため、カメラマンを引き受けようかと考えておりましたが、断ったほうがやはりいいでしょうか。
書込番号:22282043 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

内容から結婚式をメインとした式場かと思います。
個人での撮影ですと披露宴、入場前、入場後ぐらいの撮影になります。
専属ならその式場の撮影スポットで式場のスタッフと撮影、主席された各テーブルの撮影、全体での記念撮影、フォトブック、DVDなどの記念品を用意します。
あなたはすべて出来ますか、メインとはそういう事です、友達はいいよと言うかもしれませんが、私はできません。
一生の思い出です、けちらない方がいいですし、ご自身も気楽に撮影できます
書込番号:22282049 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>とんがりキャップさん
アドバイスありがとうございます。
できるだけ安価なレンズは買わないほうがいいのですね。りょうかいしました。
ストロボは、どういったものを購入すればよいでしょうか?
カメラマン自体がわたししかいないので、サブのカメラマンもいません...。
もともとは、カメラマンなしで臨むつもりだったみたいで。
書込番号:22282053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私はキヤノンなのであんまり無責任な事は言えませんが、安めのだとニッシンが割と評判良いですよ。
https://www.nissin-japan.com/product/i40/
写真は撮れてればいいと思いますけどね私は。
ご友人も写真を死ぬほど重視しているのなら、こんな直前になってぴーぬすさんさんに頼むようなことはしないでしょう。
書込番号:22282059
4点

>しま89さん
ご回答ありがとうございます。
メインカメラマンといいましたが、
>>専属ならその式場の撮影スポットで式場のスタッフと撮影、主席された各テーブルの撮影、全体での記念撮影、フォトブック、DVDなどの記念品を用意します。
の全てをやるつもりはありません。
私以外には、ほかにカメラマンがいないので、敢えて言うならメインカメラマンという表現がいいかな、と思い「メインカメラマン」という言葉を使用させていただきました。誤解を生む表現をしてしまい申し訳ありません。
もちろん、友人にはプロのカメラマンに頼んだほうが絶対にいい、と伝えましたが、(友人曰く)金額と写真のレベルが合ってないみたいで、それなら、わたしに頼むとのことでした。
もう一度、プロのカメラマンを雇うよう説得したほうがよいでしょうか?
書込番号:22282073 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ストロボの安いのやと、ガイドナンバーの関係で、結婚式なんかやと足らんようになるで。後、ミラーレスはバシバシ行くんやったら、バッテリーの予備は欲しいし。そもそもメインカメラなんて受けへんのがええと思うけどなぁ。
書込番号:22282086
0点

>ネオパン400さん
ご意見ありがとうございます!
ネオパン400さんのおっしゃる通り、直前になってわたしなんかに頼むくらいですから、そこまで写真に対して重要視してないと思われます。数日前まで、カメラマンなしで臨もうとしていたみたいですし。
もし、カメラマンとして撮影することになったら、アドバイスをご参考にさせていただきたいと思います!
書込番号:22282089 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>友人は、プロのカメラマンを雇うつもりはなく、わたしがカメラで写真を撮ることを断ると、その他ゲストのスマホ写真のみでしか記録に残せなくなります。
それでしたら・・・・まだスレ主様が撮影された方がマシかと思います。
けど・・・・・新郎新婦は本当に「ゲストのスマホよりマシな程度で良いのか?」と、確認された方が良いかと思います。
繰り返しますが、ブライダル写真とスナップ写真は全く別物です。
万が一、新郎新婦がブライダル写真のクオリティを求められてるのだとしたなら、スレ主様には酷な結果となる可能性が高いです。
書込番号:22282095
2点

屋外の撮影の方がストロボが必要な場合があります。
良い感じに曇ってくれればいいですが、ピーカンの晴れの日の場合は、
影ができたり逆光になったりするので、ストロボを使って撮影する事があります。
屋内で外光が入って、照明も明るいならストロボが要らない場合はありますが、
集合写真や記念写真を撮るなら、ストロボは必要だと思います。
バンケットだけでなく、ロビーや廊下でも撮る事はあると思いますので、
ストロボは必須です。
ストロボがどれが良いかよくわからなければ、純正のできるだけ光量の多いものを選びます。
事前に光量を調整しながら撮影できる練習をしてみてください。
書込番号:22282101
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
ミラーレス初心者です。悩みに悩んだ末、こちらの機種を購入しました!
手元に届くのは少し先ですが、
「スマホとWiFi接続が出来ない初期不良があり交換となった」というレビューを見たこともあり、手元に届き次第動作確認を怠らずしっかりしようと思います。
しかしながら何をチェックしたらいいのやら初心者には見当がつかず…^^;
そこで、カメラ購入後に確認しておいた方が良い点がございましたら、教えてください。
また、上記WiFiの件のようにこの機種独特の初期不良のケースがあれば合わせて教えていただけますと嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:22153215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kwzknさん
スマホと接続できないと言っても、スマホ側の問題ということもありますからね。
書込番号:22153231
1点

>9464649さん
ご返信ありがとうございます。
その方はオリンパスのサービスセンターへ持ち込んだところスマホではなく製品側の問題と診断され、交換対応となったそうです。
書込番号:22153235 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kwzknさん
オリンパス機は使ったことがないので詳しくは
わかりませんがぁ
一般的にミラーレス機に限らず、以下の点ではないでしょうか?
・各ボタン類は、ガタツキなく操作できるのかどうか
・レンズはしっかり取り付け・スムーズに取り外しできるか
・バッテリー・SDメモリーはスムーズに取り付け取り外しできるのか
あわせて、カバー開閉はスムーズにできるか
・同梱物は全部入っているか
次に、ファインダや液晶モニタで
・画面内に汚れや色ムラなどなく映し出されているのか
※白い背景を使うと確認しやすいかもしれません。
・Wifi、Bluetooth転送の可不可も含むメニュー操作の動作確認でしょうか
こんなところですかねぇ、舞い上がる気持ちを抑えて行ってください。
書込番号:22153679
2点

>ts_shimaneさん
大変参考になるアドバイスをありがとうございます!
はい、しっかり確認したいと思います^^
書込番号:22153684 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

kwzknさん
新しいカメラ楽しみですねぇ!
初期チェックに支障がなければ、作品など紹介ください。
プロカメラマンの方が、おっしゃっておりましたが
上達の早道は、他人に作品を紹介することから....とかなんとか
酷評もあれば好評価もあります、めげずに撮り続けてください。
書込番号:22153700
0点

kwzknさん こんにちは
自分の場合は PEN Fですが フリーズが起きるという不良があり 何度か連絡し基板交換もしましたが 治らず 最終的には ファームアップ不良で アップデートで治りました。
このように 何が起きるか分からないと思いますので 動作確認を個別にするよりも 色々写真撮ってみて 異常なところが無いか確認し 少しでもおかしなことがあったら メーカーに確認するのが良いように思います。
書込番号:22153721
2点

>ts_shimaneさん
暖かいお言葉、ありがとうございます!
お見せするのは恥ずかしい気持ちもありますが、色々撮ってみたいと思います^^
>もとラボマン 2さん
PEN-Fの不具合報告ありがとうございます!参考にさせていただきます。
実際に撮影しながら不具合がないかチェックする…なるほどです!
たしかに、まず撮影しなければ話になりませんものね^^;
ts_shimaneさんにいただいたアドバイスと合わせて、実行したいと思います。
ありがとうございます^^!
書込番号:22153752 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kwzknさん
ご購入おめでとうございます。(^^)/
チェックは やっぱりメカ系かな? モードダイヤル 電源ダイヤルなどがぐらついてない事、チルト液晶 バッテリーやコネクター端子のドアの可動部分 バッテリーは縦撮りしてパワーが切れない事(互換電池でありました)、 あとポップアップフラッシュ IIかIIIか忘れたけど初期不良の方がいましたよ。 フラッシュ撮影は速めに確認した方が良いです。
もうじき紅葉黄葉の季節、撮影楽しんでください。
書込番号:22159764
1点

>TideBreeze.さん
具体的に教えていただき、ありがとうございます(*^^*)
また、フラッシュの不具合についても教えてくださってありがとうございます!言われなければ見落としていたと思います^^;
はい、このカメラを相棒に、季節を楽しみたいと思います!
カメラが手元に届いたので、早速みなさまのアドバイス通り、動作確認をしております!
機械的な部分に関しては、レンズ取付のときに凄く力が必要で、あらこんなに固いものなのかしらと不思議に思ったくらいで他は異常なしでした。
ソフトウェア的な部分はこれから実際に撮影しながらチェックして行きたいと思います^^
本当にわかり易く教えていただき、ありがとうございました!
書込番号:22161102 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

このカメラ持っていました。
そういえばオリンパス機で初期不良に当たったことが無いです。
富士フイルム機では何割の初期不良に当たったことか…。
書込番号:22217793 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
こちらのカメラの購入を考えています。
こちらはストラップなどの付属品はつくのでしょうか?
またカメラをネットで買う場合
自然+物損の延長保証入るべきですか?
書込番号:22217646 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付いていますよ。
付属品:ボディー、USBケーブル、ショルダーストラップ、ソフトウェア(CD-ROM)、取扱説明書、保証書、リチウムイオン充電池BLS-50、リチウムイオン電池充電器BCS-5
延長保証はメーカー保証ではありません。加入される場合は規定をよく読んでから加入をお勧めします。私なら加入しません。
書込番号:22217670
1点

>JTB48さん
ついているのですね!良かったです。
延長保証も内容しっかり読んでみます。
書込番号:22217671 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
初めてのカメラに悩んでいます。
コンデジはほとんど使わず、何か撮りたいときはかなり頻繁にスマホで…というような、カメラに関しては全く無知な者です。もっと勉強してから質問すべきかもしれませんがどうぞよろしくお願いします。
撮影するのは大好きなので、自分のカメラを持ちたいなと思うようになりました。
レンズなどもゆくゆくは増やして大切な趣味にしていきたいので、一眼レフやミラーレスカメラを持ちたいです。
バイト代を貯めて買うのですが、10万円以内が理想です。そしてまだカメラにばかりお金をつぎ込めないので高いレンズなどもあまり買えないと思うのですが、その辺も考えダブルズームキットというのはどうかなと思っています。
まず、見た目でOLYMPUSのom-d em10 mark2か3のシルバーが一番いいなと思ってるのですが、CanonのKissを使っている方が2人ほど身近にいるので教えてもらえるかな?と期待し、x9もしくはx9iというものも選択肢に入っています。こちらも、ミーハーかもしれませんがカメラの見た目もなんか本格的な感じがして嫌いではないです。
ですが『人を撮るのはCanon、景色はNikonと言われてる』と聞き、その辺りはよく分からないのですが(全くの初心者の私に違いがわかるとも思えないですし…)、しかし人物はたまにしか撮らないだろうなあという感じです。
私が撮影するのは出かけた際の景色や花や、趣味のおかし作りを撮影(綺麗に背景をぼかしたりして近くで撮りたいです)、あとは動物がメインになると思います。
そして、スマホでは撮れない、月を綺麗に撮るのが夢です。満月だけでなく三日月も撮りたいです。
早く動くものを撮ったりということはあまりないと思います。
一度買ったら長いおつきあいになると思うので、見た目だけで選んでいいものか、悩んでしまい、ここで勉強させていただいてはいるのですが…
センサーサイズというものも今日知ったくらいのなんの知識もない者が相談する場ではないかと思いましたが、皆様は初めてカメラを買うときに重要視した点はなんだったのかなーという点もぜひお聞きしたいです。
APS-Cとフォーサーズでは、初心者でもわかるくらい大きな差があるのでしょうか。レンズや腕次第なのでしょうか、、、
OLYMPUS om-d em10 mark2か3、Canon kiss x9、もしくは9i、またはNikon
…どれを持っても背伸びかもしれませんが、頑張って勉強したいのでオススメを教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。
書込番号:22157416 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今からそのご予算で購入するならばcanonのkiss Mをお勧めします。
値段と画質、機能のバランスがよく取れていると思うからです。
キヤノンは人肌が綺麗に見えると昔から定評があるので人を撮るならばキヤノンと以前はよく言われましたが、今時のカメラでは、これを撮るなら何々ってのはあまり考えなくて良いと思います。
突き詰めていくと、最終的には出てくる写真の好みで選ぶようになると思いますが、今は深く考えなくて良いでしょう。
APSCとマイクロフォーサーズ、画質という面では初心者の方では区別は付きづらいかと思います。
そのうちご自分でraw現像などに挑戦していくと差を感じることがあるかもしれませんが、まだそれもあまり考えなくて良いでしょう。
差がわかりやすいのは、APSCセンサーの方が背景をぼかすことが容易ということです。
これは意外とすぐにわかります。
テクニックやレンズ次第でカバーできることではあるのですが、初心者のうちはなかなか難しいでしょうから、最初からAPSCセンサーをもつミラーレスカメラがお勧めです。
一眼レフについては現在では主流から外れてきていますから、よほど素通しのファインダーにこだわりがない限りはミラーレスが良いかと思いますよ。
店頭で色々と触ってみて、これだと思う直感に従うのもありです。
何が正解かはひとによって異なりますので、フィーリングで選ぶのもありでしょう。
書込番号:22157453 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Canonは人物と言うより
AFでスポーツを撮る。
と言うイメージ。
MFカメラの生産を
一番 真っ先に打ち切ったのがCanonでした。
CanonはAFの事しか考えてないから
フォーカシングスクリーンの
明るさを優先して
ピントの山が掴み辛い。
85mm F1.4 開放なんて
AFでビシバシ合うものでは有りません。
優れたファインダーで
MFを屈指しないと85mm F1.4は
使いこなせません。
なぜなら 85mm F1.4は
どのメーカーもMFの操作性を重視した
幅広のピントリングで
ボケ味を重視した
全体繰出しのレンズ構成が多いのも
AF駆動は不得手です。
書込番号:22157467 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

月をおおき大きくなら、望遠が全く足りないです泣
書込番号:22157524 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kenta_fdm3さん
ご丁寧にありがとうございました。勉強になりました。
ミラーレスカメラの方が主流になってきてるのですね。
スマホやデジカメでしか撮ったことがないので背景をぼかすことに憧れを抱いてまして、フォーサーズと比較してぼかしが容易と聞くとやはりAPS-Cサイズのものが欲しいです。
質問には書かなかったのですが、kiss Mも少し気になってた機種だったのでもう一度お店で見てきたいなと思います。レンズの種類が少ないと聞いた気もするのですが、たくさん買える身でもないですし、後々はレンズの種類も増えますかね。
書込番号:22157547 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>謎の写真家さん
ありがとうございます。スポーツを撮る機会というのは私には皆無です。。。そうなると私はCanon向きの使い方ではないんですかねぇ。
もう少し勉強してみます!
書込番号:22157557 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
ありがとうございます。
レンズを良いものにすれば大きく撮れるのですよね?いつかは大きく撮りたいですが、スマホで撮るようなぼやーっとした月じゃなければ最初は小さくてもいいです(^^)
レンズはお金を貯めていつか買い足していけたらなと思います。
書込番号:22157558 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オリンパスはレンズが比較的安い。
ぼかすのに向く単焦点をまず買い足すと考えた場合良い。
ただ操作性がやや難があり、初心者に不親切。
操作はいずれ慣れるが慣れる前に投げる人も居るだろと思うので
オリンパスには改善して欲しい。
kissMはレンズキット以外買わないつもりなら良いが
レンズを色々買い足したい人には不向き。
E-M10よりは汎用性が高い。
kissはなんでも撮れてコスパに優れたカメラの称号なので、
キャノンがまず初心者に買って欲しいカメラがkissですわ。
レンズの種類を求めるならX9i。
マイクロフォーサーズとAPS-Cの差は
等倍、つまりデジタルの写真はドット絵なのでそれを最大のサイズにした場合差は分かるが
4K程度で見比べても差はわからない。
ただマイクロフォーサーズはやや髪の毛や動物の毛並みが
潰れやすい、がそこは上手く撮れるよう工夫しないと
APS-Cも同じと思う。
ギリギリ10万円以内ならオススメはフジX-T20のレンズキットだ。
APS-C最高画質で、レンズも比較的安価で高性能なラインナップだ。
センサーが一般的なベイヤーではなくX-transというフジ独自のもので、
光彩感の強い画像処理エンジンも相まって懐古主義の連中は嫌悪感を示すが
出てくる絵の美しさに撮る楽しさを感じることが出来るし
これからカメラを初める人にはオススメだ。
書込番号:22157605 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>koolyさん
ショップにて実際に手にしてみて、操作性など持った感触が自分に合うカメラが良いと思います。
ただ、デジタル一眼カメラとなると最初のマウントはレンズの選択肢が多いキヤノンかニコンにする方が長い目で見るといいと問題ないかと思います。
これを参考にされてみてはいかがでしょう。
ニコンかキヤノンか 東京五輪も激しいシェア争い(日刊スポーツ)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180923-00329271-nksports-spo
書込番号:22157624
0点

月を大きく撮りたいなら、キヤノンより、OLYMPUSの方がいいかもね。
換算600mmのレンズもコンパクトで安いし。
書込番号:22157732 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>koolyさん
月はダブルズームキットでついてくるレンズでも十分に撮れますよ。
大きく写すには望遠鏡みたいなレンズが必要ですが、小さめに撮れてもそれをあとからトリミングすれば十分です。
月は被写体としてはかなり明るいので、それほど高級なレンズを使わなくてもそこそこ綺麗に撮れます。
そして、すぐに飽きます(笑)
私も一眼を買う時に「月を綺麗に撮ってみたい」と憧れていたんですが、いつ撮ってもあまりかわり映えのする被写体ではないので、すぐに撮らなくなってしまいました。
なので、「月を撮る」を基準にカメラを選んだり、予算をつぎ込んだりはしない方が良いと思いますよ。
※スレ主さんが無類の天体好きなら別です。
書込番号:22157863
5点

>koolyさん
すみません、もう1つ。
手作りのお菓子なんかも撮るのであれば、カメラ本体にこだわるよりもライティングを頑張った方がいい結果が得られますよ。
[商品写真の上手な撮り方・初心者でも失敗しない撮影のコツ]
https://www.yamatofinancial.jp/learning/sales-promotion/better-product-photo.html
撮っていくなかで、必要に応じてマクロレンズなどを買い足していけばいいと思います。
ちなみに、キヤノンにはレンズの先に LED がついているマクロレンズがあって面白いですよ。
X9、X9i に使うならこちら
http://kakaku.com/item/K0000957476/
Kiss M に使うならこちらです
http://kakaku.com/item/K0000876231/
どうぞよい選択を。
書込番号:22157937
0点

>koolyさん
M10mkIIはモデル末期でブツが無くなりかけてるのでお早めに
おすすめ https://www.amazon.co.jp/gp/product/B013QWFLKC/ \60800 黒Wズーム (シルバーと5千円の開き)
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B013QWFT2M/ \64264 銀Wズーム
レンズキット 黒銀とも\62800 差額2000
ボディ 約45000
ま、時代はミラーレスに 雪崩うって来ましたんで、ミラーレスで良いかと思います。
個人的には、EVFは暗所に強く、拡大や撮影設定値のリアルタイム繁栄するなど、初心者にはレフ機より扱い易いと思ってます。
>APS-Cとフォーサーズでは、初心者でもわかるくらい大きな差があるのでしょうか。レンズや腕次第なのでしょうか
、APS-Cとマイクロフォーサーズと1インチ 私の目では団栗の背比べかなと思います。 撮り方やレンズ次第とも言えますが、条件同じにして撮ると若干APS-Cの方がボカし易いです。
キャノンのEF-Mマウントはまだ発展途上でレンズが揃ってない所でフルサイズ参入で、EF-MマウントのAPS-Cレンズの拡充はだいぶ先になりそうです。 レンズも豊富なM10mkIIで始めるのが吉と思いますよ。
書込番号:22158073
1点

こんにちは。お悩みですね。
まず一眼レフ(Kiss X9など)とミレーレス機(E-M10Uなど)の違いについてです。一眼レフのメリットは比較的動きものに強い・ファインダー像が実像(これは好みによりますが)・バッテリーの持ちが良いということが挙げられます。
いっぽうミラーレス機のメリットはファインダー・液晶ともに撮影時にだいたいの色や明るさが把握できることです。一眼レフのファインダーではこれは無理です。また同一センサーサイズなら、一般的にはボディが軽量コンパクトに設計しやすいことです。
ミレーレス機のファインダーに違和感がある方もおられるようですが、ふだんスマホをお使いなら問題にはならないでしょう。
センサーサイズについてですが、APS-Cとマイクロフォーサーズならあまり気にされる必要はないでしょう。他機種ですがAPS-Cとマイクロフォーサーズを多数(汗)所有していてそう思います。むしろ室内や夜間などの暗所で静物を撮る場合は、下手な(失礼)APS-CよりもE-M10Uの5軸手ブレ補正機能のほうが安心して任せられます。
ボケについてはセンサーサイズよりもレンズと撮り方に依存する部分が大きいかもしれませんね。開放F値(レンズの末尾のF○○という数字)が明るい(小さい)ほどボケ量が大きくなりますし、被写体になるべく近づいて背景と距離をとればとるほどボケやすくなります。
私もscuderia+さんと同じ意見で、お月さまを撮るのを基準に考えないほうがよろしいかと思います。E-M10Uをはじめほとんどのミラーレス機はデジタルテレコンという機能を内蔵しており、見かけ上の焦点距離を2倍にすることが可能ですし、それでも足りなければトリミングすればお月さまをそこそこ大きく撮れますから。
個人的にはE-M10Uダブルズームキットはお勧めです。センサーサイズが大きいと同等の性能の場合はボディは軽量にできるとしても、どうしてもレンズが大きく重くなるので外に持ち出す場合億劫になりがちですし。単焦点レンズを追加する場合、単焦点レンズの多くは手ブレ補正機能を内蔵していないのでE-M10Uのボディ内5軸手ブレ補正機能は大きな味方になってくれると思いますよ。
参考までにマイクロフォーサーズで撮ったものをこちらにアップしてみました。
https://engawa.kakaku.com/userbbs/925/ThreadID=925-974/
書込番号:22158092
2点

EM10mkUとM.ZUIKO45mm F1.8 |
EM10mkUとCanon EF300mm F4L IS デジタルテレコンで1200mm相当 |
オマケ フルサイズのEOS6DとEF300mm F4LIS |
>koolyさん
こんにちは。Canonの一眼レフ(フルサイズの6DとAPS-Cの7D)、EM10mkU(m4/3)を使っています。
私のオススメはAPS-Cの一眼レフです。大きさと重さが許容出来るなら交換レンズが無数にある一眼レフが良いでしょう。
大きさ重さに抵抗があればEM10シリーズかな?
交換レンズも比較的安価なので、明るい単焦点やマクロ等を揃えて行きやすいと思います。
EOS Mシリーズは、EOS Rの登場でレンズがこれ以上充実しない気がします。が、今のラインアップでokなら選択肢になりうるかも。
まずは候補のカメラをお店で触ってみて、自分のフィーリングに合うかを確かめましょう。
一枚目は45mm F1.8で、そこそこボケる様に撮ってみました。
二枚目はマウントアダプターでCanonレンズをマニュアルで。少しピンずれしてる?
書込番号:22158213 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現行のカメラ(含むE-M10mark2)ならどれでも感覚的に気に入ったもので良いと思います。
こういう掲示板で購入相談するくらいの度量があれば使い方で躓いても解決できるでしょうし。
ただし、オリンパスなら、MZD25mmF1.8(またはパナソニックの25mmF1.7)かMZD45mmF1.8(またはパナソニック42.5mmF1.7)のいずれかを同時購入することをお勧めします。
この辺りを使わないとレンズ交換式に期待している写り(ボケを活かした表現)を得にくいかもしれません。
Kiss Mの方も、Wズームキットだけでなく22mmF2(Wレンズキットの方に付属),32mmF1.4他から撮影目的に合わせた買い足しで満足度倍増することと思います。
ゆるふわっぽいボケ多用写真が撮りたいならレフ機用の50mmF1.4(この目的なら古い奴の方が好ましい)ってのも有かも。KissとかKiss Mにアダプターで。
添付は、E-M10シリーズと画質的にはほぼ同じカメラで月のある景色を撮ったものです。
E-M10シリーズのキットレンズと同等レンズのものを選んでいます。
ざざっと選んだけど2枚目はボディキャップ魚眼だったかも。画像にレンズ情報が無ければボディキャップレンズの魚眼です。
書込番号:22158345
0点

お詫びと訂正
前回アップ分の画像のレンズは、ちょっとだけ良いやつでした(^^;)
1枚目は、45mmF1.8を使えばぱっと見変わらないくらい、望遠ズームの広角よりだと微妙に落ちるくらい。
4枚目は、キットレンズだと全体にちょっと滲んで周辺がもちょっと滲む感じだと思いますが、拡大表示しなければさほど気になる差にはならないと思います。
書込番号:22158368
0点

>にゅうめんネタ郎さん
ありがとうございます!
わかりやすく説明してくださり嬉しいです。レンズを増やしていきたくなるくらい好きになれそうなのですが、そこまでの金銭的に余裕はまだ無いので、レンズが比較的安いと聞くとOLYMPUSに惹かれます。
フジのカメラ、検索させていただきました。見た目もかっこよくていいですね。金額的には買えない範囲では無いと思うので、お店で触られてもらおうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22159053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>VallVillさん
ありがとうございます。持った感じシックリ来たのはCanonだったなぁと思い出しました。持ち心地が良いというか…
操作は全てにおいてモタモタしてしまったのでよくわからなかったのですが…
でもこういうのもやはり大切なんですね。勉強になります。
また近々お店に行くので、しっかり見定めて来ます。ありがとうございました!
書込番号:22159071 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>エリズム^^さん
ありがとうございます。月はいつか大きく撮りたいのですが、スマホで撮るようなぼやーっとした感じじゃなく撮れたらな〜というのが目先の憧れです(^^)
OLYMPUSは他のメーカーと比べるとレンズがお安めなのですね。それはとても惹かれます。
書込番号:22159088 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>scuderia+さん
お写真を載せてくださりありがとうございます!トリミングで大満足すると思います!
飽きるとのコメント、とっても納得しちゃいました。無頼の天体好きでもないです(笑)
やはり“ダブルズームキット”は決定かなという感じです。
ありがとうございました!
書込番号:22159118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





