OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥60,300 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥110,544 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6320件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

お店の選択と延長保証について

2016/07/30 11:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットを購入したいと考えています。
ネットで高いものを買ったことがないので、価格コム掲載のお店で悩んでしまいました。
お店の対応や延長保証サービスがいろいろあり
特に延長保証がPWJなど保証会社の物が多く心配になってしまいました。
みなさんは購入する際にネットなのか、延長保証の利用など
こだわりなど教えていただけると嬉しいです

書込番号:20077638

ナイスクチコミ!1


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14941件Goodアンサー獲得:1430件

2016/07/30 12:07(1年以上前)

こんにちは。

価格コムで上位に表示される格安店の保証会社は少し調べると
不安な書き込みもありますよね。
私は最安より少し高くても店舗自体が信用できるお店で長期保証
をつけて購入することが多いですね。

最近私はMAPカメラが多いです。
3年保証なのが少し残念ですが、落下などの保証の年数による
下落率が少ないのが私が選ぶ理由です。

書込番号:20077652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1577件Goodアンサー獲得:48件

2016/07/30 12:08(1年以上前)

店舗派です、何かトラブルがあったときに話が早いからです。

少しくらい高くても店員さんの対応の良さで買います。

長期保証は入っていますが、使ったことはありません。

お守りみたいなものですかね?何も無いのが1番です。

安心して買いたいですよね。

書込番号:20077653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13999件Goodアンサー獲得:2251件

2016/07/30 12:16(1年以上前)

 私の場合はネットも利用しますが、基本は近所のキタムラです。

 価格は、ネット最安値より高くなりますが、店長さんなどと親しくなると、かなり値引きもしてくれます。また、購入時に外観のキズとか、付属品の確認などもできますし、もし不具合や不明な点があればすぐに相談できます。それに情報収集もできたりするので、ネットを利用するのはキタムラで扱っていないものだけです。

 延長保証は多分に精神安定剤的なところがあります。無駄になることのほうが多いので、個人の考え方によると思います。私は2度使いましたが、トータルでは赤字です。

書込番号:20077671

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6183件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2016/07/30 13:03(1年以上前)

私もキタムラが好きです。
安心だし安いし。

書込番号:20077763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/30 13:59(1年以上前)

わたしの場合、延長保証は長い目で見て損なので入りません。お店はカード払い可能のところが原則。あと 口コミをみてたらだいたいのようすはわかるでしょう。

書込番号:20077874 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


虎819さん
クチコミ投稿数:3027件Goodアンサー獲得:145件

2016/07/30 14:00(1年以上前)

>おコッシーさん

こんにちは。
私も近くのキタムラを利用します。

長期ローン絡みでマップカメラ通販は利用した事はあります。

どちらで購入しても長期保証は付ける派です。
お守り的に…

書込番号:20077876 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/30 14:37(1年以上前)

延長保証はカメラの性格や購入金額によって付けたり付けなかったりしますね。

落下や水没等に関しては自動車損保に持ち出し携行品特約を組んでいます。
僕の場合は月200円ほどで30万円までの保証でしたかね。
個別に契約するわけではなく個人の所有物全般に適用される(ノートPCなどはダメ)ので気分的は多少ラクかと(笑)
ただ…実際に使った事はないので、免責やその後の保険料率の事などはあまりよく分かっていないです( ̄^ ̄)ゞ

書込番号:20077933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2016/07/31 00:37(1年以上前)

自分は本体は量販店、レンズ等は通販でアマゾンが多いですね。本体をネットで安く買っても予備電池、液晶フィルムなどの付属品買ったらポイント分ぐらいになりますし、量販店の方が本体買った時にSDカードの割引が付くし、ポイントで保証もついて故障の対応もしてくれるので量販店で買ってますね。

書込番号:20079338

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

悩んでおります!!

2016/07/29 19:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:14件

OM-D E-M10 Mark II とSONY α6000とα6300とPEN K70とK-S2のどれにしようか悩んでおります。
いろいろ、見ましたが悩んでしまってます。
被写体は子供で運動会や普段の遊びやイベント(誕生日や753、入園式など)、風景です。
今でもK20を使用しており重いのとビデオとの2つの稼働で買い増しを考えております。
皆様のご意見を頂戴し、購入の参考情報としたいです。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20076142

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5843件Goodアンサー獲得:33件

2016/07/29 19:26(1年以上前)

何れも一緒なので、レンズの使える
 
ペンタックスが良いと思います。

心ときめく物があればそれが一番。

書込番号:20076160

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:2件

2016/07/29 19:43(1年以上前)

迷ったら値段が一番安いのにすれば?

書込番号:20076188

ナイスクチコミ!0


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2016/07/29 20:40(1年以上前)

買い増した後、1台でビデオも撮れる機種に絞って普段の荷物は軽くが目標ですか?
それとも一眼だけ軽くして、引き続きビデオと2台持ち?

前者なら、E-M5MkII、LUMIX G7/GX7MkII/GX8、α6300、当たりにして、お店に行って手にもって一番!
・・・かな(^^;)

書込番号:20076314

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2014件Goodアンサー獲得:93件

2016/07/29 20:55(1年以上前)

小型軽量は絶対正義

書込番号:20076351

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2016/07/30 00:57(1年以上前)

動画ですとオリンパスよりパナソニックかソニーかと思います。ビデオと2台持ちですと軽量なM4/3ですかね。
E-M10の動画は[MOV]形式で29分の制限がありますので、AVCHD Progressiveで撮れてお安くなってるG7はどうですか、付属の14-140mmのレンズもいいですよ。

書込番号:20076891

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ231

返信61

お気に入りに追加

標準

手ぶれセンサ5軸と3軸の差

2016/07/22 11:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
カメラに関しては初心者です。
現在、家族が購入したPowerShotG15を使用しています。
ディズニーランドでの使用がメインです。
コンデジだと夜のパレードや遠くにいる人物がどうしても上手く撮れず、、でも一眼は重すぎるということでミラーレス一眼に手を出してみたいと思っています。

量販店で適当に実機を触ったところ、オリンパスのAFの速さに驚きました。
(触ったのはオリンパス、ニコン、パナ、ソニーの5万円あたりの価格帯のものです。)
E-PL7のデザインがかわいいなと思ってお店に行ったのですが、、、
隣にあるE-M10 MarkIIは
・手ぶれセンサが5軸なこと
・ファインダーがあること
・ダイヤル(露出切り替え)があること
といったメリットを店員さんに教えていただき、惹かれてしまいました。
元々の予算は5〜6万だったのでE-M10は少し予算オーバーです。。

私の使用用途としましては主にディズニーランドでの昼・夜のパレードの撮影です。
主にフロートに乗っているプリンセス(人間)の撮影に使用したいと思っています。
フロートは動くため手ぶれ補正が必須かと思いますが、E-PL7の3軸とE-M10の5軸ではどのくらいの差があるのでしょうか。。
もし分かる方がいましたらご教授ください。
もし3軸と5軸が素人から見たらそこまで変わらない仕上がりであれば、ファインダーとダイヤルは我慢し、E-PL7を購入しようと思っている所存です。

他にいい機種があればそちらも検討したいと思います。
長くなりましたが、どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20057150

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2016/07/22 11:56(1年以上前)

こんにちは


被写体が動くことによる被写体レはシャッタースピードを速くするしか。

手振れは撮影者側に起因するものです。

ただ、プリンセスがポーズをしてほぼ静止しているときになら、手振れ補正は有効ですし、望遠レンズを使うときにも有効です。

書込番号:20057175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:27278件Goodアンサー獲得:3119件

2016/07/22 12:23(1年以上前)

手振れ補正の数を考えるより、SSを上げた方がいいのでは。

書込番号:20057247

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 12:29(1年以上前)

>えるる123さん

>> ディズニーランドでの使用がメインです。

3軸以下の手振れ補正をあてにすると、「被写体ブレ」の増産になります!!

買われるのでしたら、5軸の手振れ補正が搭載されている機種をおすすめします。

書込番号:20057267

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/22 12:39(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>3軸以下の手振れ補正をあてにすると、「被写体ブレ」の増産になります!!

被写体ブレに手振れ補正は関係ないです。当然5軸も3軸も関係無い。
いい加減なアドバイスは止めましょう…。

書込番号:20057298

ナイスクチコミ!32


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 12:48(1年以上前)

>S.vulgarisさん

>> いい加減なアドバイスは止めましょう…。

貴方もいい加減かと。

>えるる123さん

>> 被写体ブレに手振れ補正は関係ないです。

低速シャッターでシャッター切ってしまうと「被写体ブレ」は残ります。

書込番号:20057326

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 12:50(1年以上前)

>S.vulgarisさん

ちゃんと手振れ補正に関して、いろんな状況下でテストされたということでしょうか?

書込番号:20057336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 12:57(1年以上前)

>えるる123さん

例えば、ミッキーが手を振った状態を撮影されたい場合ですと、
手以外が静止した状態ですと、低速シャッターで手振れ補正が動作した時、
ミッキーの手だけがブレた感じに撮影が出来るかと思います。

書込番号:20057363

ナイスクチコミ!3


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2129件Goodアンサー獲得:121件 風まかせ、カメラまかせ  

2016/07/22 13:00(1年以上前)

3軸と5軸の違いの2軸分は近接(マクロ)撮影時に顕著になる並進ブレというのの補正です。
500円玉を画面いっぱいに写すような近接撮影時以外は、他の3軸(角度と回転)のブレに対して無視できる程度のブレです。
E-PL7やE-M10mark2のキットレンズだと並進ブレが顕著になる倍率(どのくらい大きく写せるか)にはならないので、将来的にマクロレンズを購入する予定とか無ければ3軸であるか5軸であるかは重要ではありません。

手振れ補正機能の基本スペック(縦横2軸の角度ブレ補正)では、E-PL7が3.5段:E-M10mark2が4段と微妙にE-M10mark2が優秀ですが実用上の大差は無いと思います。
望遠気味のレンズを使う際には、ファインダーを覗くスタイルの方が手ブレを抑えやすいので、上記微妙な差にプラスアルファ分E-M10mark2が有利かな。

ディズニーランドに行った事すらなく、どのカメラが向いているのかはわかりませんが、手振れ補正機能の3軸と5軸の違いはこんな感じです。

書込番号:20057375

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:9件

2016/07/22 13:07(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん
何か根本的に勘違いしていますよ。
間違いの指摘はしました。ムキになる前に自分で確認して勉強して下さい。

>ちゃんと手振れ補正に関して、いろんな状況下でテストされたということでしょうか?
だから被写体ブレの話だって…。誰か助けてー。

>えるる123さん
スレ主さん、他の方も言っていますが、被写体ブレはシャッタースピードを早くするしか防ぐ方法がありません。
手振れ補正は全く関係が有りません。手振れ補正が効くのは文字通り手振れです。

書込番号:20057396

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 13:21(1年以上前)

>S.vulgarisさん

>> 被写体ブレはシャッタースピードを早くするしか防ぐ方法がありません。

被写体ブレの回避方法は当たり前のことです!!

この使用条件下ですと、手振れ補正が搭載されて無くも済みます。

でも、意図的に手振れ補正を期待して、被写体ブレを出す方法もありますね。

書込番号:20057415

ナイスクチコミ!2


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/22 13:27(1年以上前)

整理整頓

被写体ブレ→シャッター速度が遅くて動いている被写体がブレてしまう事。シャッター速度を上げれば解決します。シャッター速度を上げるには絞りを開くかISO感度を上げるかその両方。

手振れ→カメラを支える手が震えて出来上がりの写真がブレてしまう事。解決方法=シャッター速度を上げる、しっかり構える、カメラやレンズの手振れ補正機構をつかう。最終手段は手で持たずに三脚にカメラを載せる。

さて、あたしは5軸手振れ補正付きのソニー機(α7U)を持っていますが、あんまり5軸の御利益は感じません。むしろよく使うキヤノン製レンズ側に着いている2軸でも十分だったりします。

また、やはり2軸しかない古いE-PL1sやパナGX7も持っていますが、それであたしには十分です。私は三脚は殆ど使いません。

と言うことでE-PL7でも良いと思います。ファインダーは別売の外部ファインダーがありますから、お小遣いを貯めてそのうち買えば良いと思います。

手振れ補正は頼りになりますが、しっかり構える様にしましょう、それには外部ファインダーは有った方が良いと思います。

書込番号:20057431

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 13:34(1年以上前)

>6084さん

>> 軸手振れ補正付きのソニー機(α7U)を持っていますが、あんまり5軸の御利益は感じません。
>> むしろよく使うキヤノン製レンズ側に着いている2軸でも十分だったりします。

プロの写真家が5軸あると、撮影姿勢がラフなスタイルで撮影してもブレを防げると言っていましたけど、
撮影現場では恩恵受けないということでしょうか?

書込番号:20057446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 13:51(1年以上前)

>えるる123さん

今回ご質問に関しては、「動体撮影」になるので、手振れ補正は考える必要性は検討しなくても十分です!!

レンズは、夜間も撮影されるのでしたら、SSを稼ぐにはF2.8より小さい(明るい)大口径レンズの使用をおすすめします!!

オリですと、40-150/2.8(35mm換算で80-300mm相当)がベストかと思います。
これよりF2.8より大きい(暗い)レンズですと、ノイジーになり易いので、おすすめ出来ません。

京都の旅行などで夜景撮影される状況ですと、静止に近く撮影出来ので、「手振れ補正」があった方がおすすめです。

書込番号:20057478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 14:16(1年以上前)

>えるる123さん

あと、手振れ補正が搭載されていない機種の場合は、
最低でも1/焦点距離(35mm換算で) 以上のシャッタースピードにしないと手振れは防げません。
シャッタースピードが下回る場合は、体を固定出来る場所で撮影すると多少は手振れを回避することは可能です。

被写体ブレ回避ですと、最低でも1/250秒以上のシャッタースピードにするといいかと思います。

書込番号:20057517

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/22 15:09(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

>プロの写真家が5軸あると、撮影姿勢がラフなスタイルで撮影してもブレを防げると言っていましたけど、撮影現場では恩恵受けないということでしょうか?

撮影のカテゴリーにもよりますし・・・全く恩恵を受けないとまでは申しませんが・・・

あくまでわたくしの個人的実践的感想ですが・・・・

わたくしの主なお題はスポーツ撮りで、キヤノンの長くて白いのはレンズ側で2軸コレでもスポーツ撮りには十分。レンズ自重約3.6Kg+カメラ約1Kgでも私は手持ちです。あと3軸無いから撮れなかったなんて事は無いです。

スポーツ撮り以外では、本体の2軸しかないGX7でも十分助かってます。

他の方の仰せの様にマクロとかされるならまた話しは違ってくると思いますが、それなら三脚の利用も選択肢に入ると思います。

広角〜中望遠程度なら手振れ補正なんて無くてもしっかり構えれば無問題に感じます、街撮りスナップで手振れ補正なんてなーんにも付いてない、AFすらも付いてないライカの距離計カメラ(それでもデジカメ!)とか使います。

>姿勢がラフ

私達アマチュアは正しい基本姿勢で撮るクセをまず付ける事が先決と思います。プロの先生がどう使われるのかは別でしょう。

まぁ世の中便利になりすぎちゃってるんだと思いますね。

あと手振れ補正機構は故障する可能性があり故障するとブレ発生装置になります。ファインダー像に対しても補正機構が効いている機種なら、撮影中に故障を発見できるかも知れず、ファインダー像で故障を発見したらOFFにして手振れ補正無しで撮影続行すればOKですね。

書込番号:20057611

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 15:33(1年以上前)

>えるる123さん

横レス失礼致します!!

>6084さん

ご回答ありがとうございます。

5軸が有効なのは、動画撮られる方に有効なのでしょうね。
でも、フイルム用OMレンズをフルサイズのα7IIで使いたい予定があったのですが、ちょっと見直しします。

書込番号:20057655

ナイスクチコミ!0


6084さん
クチコミ投稿数:11795件Goodアンサー獲得:245件

2016/07/22 15:51(1年以上前)

>おかめ@桓武平氏さん

私の場合、動画はα6000で足りちゃってます。ソニー純正レンズのレンズ側2軸で、不自由ないんですよ。

>OMレンズの利用

マウントアダプタの利用良いですね、レンズ側に補正が無い場合はα7Uの手振れ補正は有り難いです。ただそれが5軸分有り難いかどうかは別なんです。

キヤノンのあまり芳しくない古いレンズにEF28−135USMってのがありますが、これはレンズ側の補正のon/offをレンズ側のスイッチで出来ます。α7Uに付けるとレンズ側offでボディ5軸、onでレンズ側2軸となり簡単に比較出来たのですが、ファインダー像で一見するとレンズ側2軸の方が効いてる感じがします。

まぁ「レンズ側補正は如何にも効いてるぞぁ〜」っていうのはキヤノンの上手い演出=商売だとは思いますが。5軸の方は凄く効き方が地味、でももっと複雑な制御をしている筈ですが。

書込番号:20057691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/07/22 16:02(1年以上前)

ランドでは確か?一脚と三脚の使用を禁止してますよね。

カメラはE-M1で3年前ですが参考にしてみてください→http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000013588/SortID=16807468/

では、オリンパスのカメラで写真を楽しみましょう!!!

書込番号:20057714

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 16:07(1年以上前)

>6084さん

やはり、現場でも実際に使われているので、説得力が違いますね。
ヨド、ビックでのいたずらレベルじゃ、ダメですね。

書込番号:20057721

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22525件Goodアンサー獲得:744件

2016/07/22 18:50(1年以上前)

E-M10Uをオススメ。
手ぶれ補正の軸数よりも…EVF(ファインダー)です。
横位置撮影にはなりますが、レンズの軸上にファインダーがありますよね。
ファインダーに目を当てて、左手でレンズを下から支え、右手でグリップをしっかり握り、脇は閉じて、指の腹で優しくシャッターをきってやれば…手振れは結構防げます。
その上での5軸…ですよね。
ベーシックな構え方ができるのは大きいです。
PENシリーズも後付けでEVFが使えますが…投資が必要です。

また、ファインダーに目を当てるのが嫌な時や必要がない時も、E-M10Uなら投資せずライブビューで撮れますよ。

書込番号:20058044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


この後に41件の返信があります。




ナイスクチコミ47

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

μ3/4 お勧め機種教えてください

2016/07/22 10:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

ミラーレスはNikon1 V2 をつかっていますが、μ3/4 は初めてです。 この機種か LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットがいいかなと思っています。 μ3/4  にうといので、詳しいかたのadviceがあればお願いいたします

@ファインダーが使えること(たとえ後付けでも)
AMFが使えること
B出来れば1/8000以上の SSが欲しい
C出来ればバリアングルが 欲しい
D主な被写体は 花と昆虫 です(マクロが多いですが、最近は標準から広角も多いです)
E現在メインは Eos60D サブにEos6DとPentax K-5 を主に使っています

 あと 高感度耐性 は如何でしょう? 60D、K5は大体ISO800までで使っています。ISO1600あたりからノイズが目立ちますので。
急ぎませんので、暇なおりにでも ご助言ください

書込番号:20056953

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/22 10:29(1年以上前)

>buchi-nekoさん

>> B出来れば1/8000以上の SSが欲しい

この条件ですと、E-M5 MarkII以上が対象になります。

書込番号:20056972

ナイスクチコミ!1


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10480件Goodアンサー獲得:492件

2016/07/22 10:48(1年以上前)

1/8000 と DUAL IS の GX8 がよろしいのでは? (どちらもG7にはありません)

書込番号:20057003

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4115件Goodアンサー獲得:88件

2016/07/22 10:54(1年以上前)

マクロ多いんなら5軸補正のE-M5マーク2かな。

書込番号:20057019

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/22 11:02(1年以上前)

ワタクシもE-M5II推したいです!!!

機種は違いますが、キヤノン、オリンパス、ソニー、パナソニック使ってます! オリンパスとキヤノンは意外と設定とか考え方似てます!
(とゆーかパクりパクられの関係です!w 双方とも難しい設定は隠してあったり、よく使う設定はスーパーコンパネに並んでたり・・・あと、オリのアートフィルターはピクチャースタイルの一環扱いになってます!)

動画に弱いオリンパスの中では5IIはだいぶん改善されててアクティブ手ぶれ補正みたいなのも入ってます!

何気に、葉っぱにいる虫さんや雨の中のカタツムリさんなどを、防塵防滴+手ぶれ補正有りの魚眼レンズで肉薄接写とかできる稀有なカメラなのもお勧め理由のうち、かも!
(私はE-M1でその状態で使ってます!w)

あと、10IIより5IIのほーがEVF良かったりしませんでしたっけ?(ここはうろ覚えです!ごめんなさい!)

書込番号:20057039

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/22 11:03(1年以上前)

buchi-nekoさん こんにちは

1/8000に拘るのでしたら E-M5 Mark IIが良いかもしれませんが 1/4000でもいいのでしたら G7コストパフォーマンスが高いカメラですし

 最初から高倍率レンズが付いていているので 望遠系のレンズの心配がなく マクロなど好きなレンズ購入しやすいので良いように思います。

書込番号:20057040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1994件Goodアンサー獲得:172件

2016/07/22 11:14(1年以上前)

言葉足らずで申し訳ありません! 5軸手ぶれ補正はマクロ時に効果が出ます!!

キヤノンだと100,,Lマクロにのみ入っている並進ブレ補正とかが本体に入ってます!

1/8000でマクロに強く、(おまけで60mmマクロや8mm魚眼は防塵防滴で、)40-150Proとかも接写能力高い望遠なのもお勧めの理由です!!!

あと、E-M1にするとさらに深度合成もつきます!(サンプルはよく虫さん使われてる!?)

書込番号:20057075

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/07/22 11:15(1年以上前)

スペックを比較したりで自己解決ができると思うが。

コンパクトカメラでもISO1600なんて当たり前、3200でどうかだな。
マクロ好きならカメラを固定すれば何とかなる範疇。
明るいF値のレンズを使うということも。やりたいことはお金で方法を確保ということになる。

安くあげるならファインダーを使って古い1眼レフのレンズを使うのも一興。絞り優先撮影で撮れますよ。マウントアダプター必須。
F1.4なんてレンズはごろごろしてる、4/3だと換算2倍の焦点距離。マクロにぴったりだと思う。

書込番号:20057077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/22 11:30(1年以上前)

条件に合うのはE-M1とE-M5Uの二択だけど

マクロやるなら深度合成できるE-M1がベストだと思うけどね。

E-M5Uでもフォーカスプラケットができるから激薄ピントのマクロで取った後でベストショットを探すって使い勝手は良いだろうけどね。
まぁPhotoShopにフォーカスブラケットで撮影したデータ送り込んで深度合成するって手もあるけどいろいろ大変

書込番号:20057110

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/22 11:41(1年以上前)

高感度はどうでしょうかねぇ…

花や昆虫は撮らないのでよく分かりません。
m4/3をメインに使っていますが日中高感度のノイズ処理は上手いけどディテールが潰れるのは早く感じます。
もちろん機種によっても違うとは思いますが、その点ではAPS-Cのほうが若干有利だと思います。

書込番号:20057137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/22 12:27(1年以上前)

マイクロフォーサーズが必要ですか?

書込番号:20057255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


dam_371さん
クチコミ投稿数:6件

2016/07/22 12:33(1年以上前)

わたしは、ついこの間までOM-D E-M1使っていたのですが、12-40mm F2.8 PRO 装着で非常にきれいな絵が取れていました。
CANONのFDマウントアダプターを使ってFDレンズでマニュアル使用もやっていたのですが。とてもいい機体でしたよ。

高感度はちょっとつらいけど1600までいけるかなぁ(レンズ次第のところが大きいと思いますけど)
レンズが12-40mm F2.8 PRO が非常に使いやすくきれいに撮れるので、レンズは無理してでも買ったほうがいいと思います。

ただ、小さいボデーなので、体がでかい私では使いづらい事が多々出てきてしまい手放してしまいましたけど・・・
(身長180の私が持つとおもちゃみたいでしたw 利き目が左で、手がでかい為誤操作や、ダイヤル回しづらいなど)

なんのアドバイスにもなってないですが、参考までに・・・

書込番号:20057278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2236件Goodアンサー獲得:185件 メカロクの写真日記 4 

2016/07/22 12:41(1年以上前)

別機種
別機種

震度合成−1

震度合成−2

buchi-neko さん

皆さんとは、ちょっと違う観点から・・・

>@ファインダーが使えること(たとえ後付けでも)
 C出来ればバリアングルが 欲しい
 D主な被写体は 花と昆虫 です(マクロが多いですが、最近は標準から広角も多いです)

顔アイコンでは年配の方のようですが、背面モニターは良く見えますか(目のピントが合いますか?)
また、花と昆虫を撮る場合に、地面スレスレの低位置で撮影されることは多いですか?

私は、近視+乱視の上に老眼が進んで、背面モニターが良く見えないので、基本的には EVF(電子ビューファインダー)を覗いて撮っています。
 *従って、私には、バリアングルモニターは無用の長物でした。

しかし、地面スレスレの低位置撮影が多いのに、OLYMPUS 機の内蔵 EVF は回転できない(*1)ので、E-M1 や E-M5 のような EVF 内蔵機にも、横に構えて上に回転(チルト)可能な外付 EVF が必須で、これが取付けできない E-M5 M2 や E-M10 M2 には触手が伸びませんでした。
 *1:Panasonic 機には、チルト可能な機種があります。
 *ホントは、縦に構えた場合に、横だけでなく上にも回転可能な EVF が欲しいところですが、ないので仕方ありません。

という訳で、もし、背面モニターが良く見えないようであれば、この辺も配慮されるのが良いと考えます。

ところで、めぞん一撮 さんの仰る「深度合成」に私も嵌っていますが、「深度合成」を遣って気付いたことがあります。それは、
 *三脚を使用して低位置撮影しようとすると、EVF は(外付けでも)覗きにくい。
  ・今までは、天体撮影以外は、ほぼ全て手持ち撮影でした。
 *「深度合成」すると、厳密にピント合わせしなくても、主要部はかなり精細に写る。
  ・勿論、絞り値やフォーカスステップ(ピントをずらす度合い)の調整次第で、被写界深度は大きく異なり、
   前ボケや後ボケを入れることも自在です。

という訳で、「深度合成」の場合に限れば、背面モニターを見ながら AF 任せで撮ることが多くなり、外付 EVF の使用頻度は激減しました。
これなら、縦に構えても撮り易いバリアングルモニターが良さそうですが、現時点では「深度合成」できるのは E-M1(Ver.4)のみなので、E-M1 M2 に期待です。
 *E-M5 M2 や E-M10 M2 では、カメラ内で「深度合成」はできませんが、「フォーカスブラケット」モードで撮影し、
  ソフト(フリーソフトもあります)で「深度合成」することはできます。

なお、些細なことですが、「フォーサーズ」は「3/4」ではなく「4/3」(「4/3 インチ型撮影素子」を使うことに由来)です。

花と昆虫がお好きとのことですので、「深度合成」モードで撮った花と昆虫を1枚ずつ貼らせて頂きます。

2枚共通:E-M1/M.ZUIKO DIGITAL ED 60mmF2.8 MACRO/「深度合成」モード/フォーカスステップ:5
 1枚目:60611/茅ヶ崎・小出川/アジサイ/F3.2/三脚使用
 2枚目:160629/岡山県井原市芳井町/羽化 <オニヤンマ>/F4.0/手持ち撮影

書込番号:20057300

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/22 12:48(1年以上前)

>E現在メインは Eos60D サブにEos6DとPentax K-5 を主に使っています

SS1/4000は使えませんしバリアングルも無いですが、サブの6DをメインにしちゃえばISO気にせず撮れちゃう気がしますが・・・

書込番号:20057325

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2540件Goodアンサー獲得:42件

2016/07/22 13:33(1年以上前)

訂正

SS1/4000は使えませんし×

SS1/4000までしか使えませんし○

でした(・・;)

書込番号:20057442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1242件Goodアンサー獲得:177件

2016/07/22 14:20(1年以上前)

☆ME☆さんに同感です。

いろいろな機種を持っておられて、さらにマイクロフォーサーズが必要なのはどうしてでしょう?
新たなシステムを組むとレンズ代もバカになりません。
現有で考えられたらいかがですか?

書込番号:20057525 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/22 14:34(1年以上前)

私も、マイクロフォーサーズを追加する意味があるかどうか、疑問に思いました。
今のカメラではダメですか?

書込番号:20057552

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/22 17:33(1年以上前)

>この機種か LUMIX DMC-G7H 高倍率ズームレンズキットがいいかなと思っています

E-M10UダブルズームキットにしてもG7H高倍率ズームレンズキットにしても、それぞれのレンズの開放F値はF3.5-5.6です。それで1/8000秒を希望される理由がよくわかりません。F1.4-1.8クラスの単焦点レンズをお使いになるというのならわかりますが。

また、60DやK-5のISO1600が気になるとおっしゃるのであれば、m4/3導入を再考されることを私もお勧めします。

書込番号:20057873

ナイスクチコミ!1


スレ主 buchi-nekoさん
クチコミ投稿数:133件

2016/07/22 20:16(1年以上前)

こんな短時間でこんなに多くの返信があるとは思いませんでした。とても対応しきれないのでしばらく時間をください。Advice頂いた機種を検討したいと思います。
あと舌足らずのようなので補足します。
@6Dがサブなのは私にとって高感度耐性以外のメリットはありません(35mmき信仰はありません
Aカメラ趣味写真趣味はありません(肉眼で見えないから光学機器を使っています)
B機材は極力小さく軽くしたい
C子供も独立しある程度自由になる資金はあるが、思い通りになるほど裕福ではない(5万以下は自由になるけど10万は深く考える)

書込番号:20058285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2036件Goodアンサー獲得:126件

2016/07/23 01:52(1年以上前)

現有機材の不満点を書かれたほうがよろしいかと思いますよ♪

質問の内容からするとm4/3を使ってもサイズと可動液晶以外は全て不満に感じるような気がします( ̄^ ̄)ゞ

まぁ、僕はそれだけでも十分なメリットだと感じていますが(笑)

書込番号:20059205 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


しま89さん
クチコミ投稿数:11666件Goodアンサー獲得:868件

2016/07/23 04:34(1年以上前)

G7は電子シャッターで1/16000まで切替無し使えるんですが・・・
高感度ですとフジのX-T2もいいかも、メカシャッターが1/8000、電子シャッターで1/32000まで、ISO200〜12800で拡張感度設定でISO100と51200まで 

書込番号:20059343

ナイスクチコミ!0


この後に9件の返信があります。




ナイスクチコミ84

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:308件

最近、e-m10markUを購入しました。
さっき、撮影をしてきましたが、カードが入ってないのに気づきました(>_<)帰れる距離でなく、カメラの中に記憶されてると思い、先程、帰って来て再生ボタンを押すと「画像がありません」と、出ました(>_<)
やはり 無理なのでしょうか?

書込番号:20052117 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/20 11:03(1年以上前)

>かおりりんごさん
SDカードへの画像の記録が前提になっていて、本体には記録できないような気がします。
最近のデジカメは大概そうだと思いました。もしかしたら数枚くらいはできる機種があるかもしれませんが。

(私もSDカードを入れ忘れてカメラを持って外出することは時々ありますが、
カメラバッグに予備のSDカードを必ず入れているので大丈夫です。
またはその辺のお店でSDカード売っていることもありますので、どうにかなると思います。)

書込番号:20052150

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 11:04(1年以上前)

はい無理です。

書込番号:20052152

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:732件Goodアンサー獲得:6件 PHOTOHITO MyPage 

2016/07/20 11:04(1年以上前)

かおりりんごさん、おはようございます。
やっちまいましたか。
今のデジタルカメラは内蔵メモリーは無いから駄目ですね。
昔のカメラは内蔵されたメモリーがありましたけどね。

カード忘れの防止は難しいですが、カード無しではレリーズできないように設定しておくと、カード忘れに気がつくのは早くなります。

書込番号:20052157

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/20 11:09(1年以上前)

e-m10markUの場合、カードが入って無いと、撮影モードでもオレンジ色のアイコンで警告してくれるから普通は気付くと思いますけど。

書込番号:20052165

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 11:27(1年以上前)

>SakanaTarouさん
>玉家さくらさん
>おとめ座のおっさんさん
ありがとうございました(^-^)
父親を病院に連れて行って、待ってる間に写真撮ろうと・・・。
SDカード、入っているものと思い、車に乗って行きました。
さぁ、撮ろう!って、思ったらカードがなく。それでも記憶してくれてることに期待して(>_<)
以後、気をつけます。
皆様、ありがとうございましたm(__)m

書込番号:20052197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:214件Goodアンサー獲得:32件

2016/07/20 11:28(1年以上前)

残念ですが本体内に記録するような機能は無いので、無理ですね。

フジのX-A1で一回やったこと有ります、電源投入時に警告出るけど見逃すとその後撮影時に警告が出ませんw

E-M10 Mark II はどう警告出るのか判らないですが

書込番号:20052198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19837件Goodアンサー獲得:1241件

2016/07/20 11:32(1年以上前)

>かおりりんごさん

>> やはり 無理なのでしょうか?

ご愁傷さまでした。
無理です。

もう一度撮影し直しして下さい。

撮影が無理でしたら、脳裏にある情報を元にして絵に復元されては如何でしょうか?

書込番号:20052207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/20 11:35(1年以上前)

SDカードをPCに挿しっぱなしにして忘れること時たまあるので財布に常にSDカードを2枚入れてます。今まで何回も助かりました。

これを契機に、撮影時にカード無し警告を確認することと、いつも持ち歩くものにSDカードを入れておくことを心がけることをオススメします。

書込番号:20052213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10663件Goodアンサー獲得:1748件

2016/07/20 11:40(1年以上前)

かおりりんごさん こんにちは。

ご愁傷様です。

記録媒体がなければデジタルカメラはただの雑貨と化してしまうと思います。

そんな時のためにカメラバッグには予備のSDカードを入れておく癖をつけられると、SDカードの不具合や忘れなどまさかの時に役に立つと思います。(経験者談)

書込番号:20052223 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 11:43(1年以上前)

>カメ之カメ助さん
>おかめ@桓武平氏さん
>某傍観者さん

ありがとうございました(^-^)

オレンジ色のカードのマークと、カードが認識できません!と、でましたので、アチャー(>_<)と、おもいましたが、もう遅いですね。
家に帰るとパソコンに差したままでした(^-^;
もう、ひとつ買ってバックに入れときますね♪
アドバイスありがとうございましたm(__)m

書込番号:20052228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29461件Goodアンサー獲得:1637件

2016/07/20 11:43(1年以上前)

>以後、気をつけます。
>皆様、ありがとうございましたm(__)m

残念な結果ですがそうして成長します
オリはカードなしレリーズしないって設定なかったっけ

出かける前に室内で1枚パシャリとかを癖にすれば
メディアやバッテリーの入れ忘れは無くなります
又は
必ずメディアとバッテリーは予備を持参


今後気をつけましょう


書込番号:20052229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 11:46(1年以上前)

>写歴40年さん
ありがとうございます(^-^)

早速、買って来ますね(*^-^*)

皆様のお陰で解決しましたので、このスレを閉じさせていただきますね。本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:20052236 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 11:48(1年以上前)

>gda_hisashiさん
なるぼどですね♪
出掛ける前に1枚パチリ!
そうしますね(*^-^*)

書込番号:20052243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/20 12:40(1年以上前)

最近はコンビニにも売ってますので
いざと言う時は…

書込番号:20052339 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:308件

2016/07/20 12:56(1年以上前)

>ほら男爵さん
そうなんでか(^-^)
いいこと聞きました♪ありがとうございます(*^-^*)

書込番号:20052370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15523件Goodアンサー獲得:267件

2016/07/20 13:45(1年以上前)

幾ら予備をバッグに入れてても、違うバッグで出掛けたらそれまでだし、とにかく、ボディからメディアを外さない事。
面倒でも、PCに転送する際はケーブル経由で行う。
確かにコンビニに行けばSD位売っているが、
「これは、是非写真に撮って帰りたい」
って場所にはコンビニなんか無い事が多い。

書込番号:20052458

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:391件Goodアンサー獲得:74件

2016/07/20 13:53(1年以上前)

壊れてもいいように安いものを財布に一枚入れています。
まだ活躍したことはないですが、大してスペースをとるわけでもないのでお勧めです。

書込番号:20052468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8568件Goodアンサー獲得:830件

2016/07/20 14:04(1年以上前)

ちなみに全てのカメラバッグに予備のSDカードを入れてます。
でも、これからはお財布にも入れておこうと思います。

書込番号:20052485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6469件Goodアンサー獲得:76件 note 

2016/07/20 14:06(1年以上前)

アタシもこの間久し振りにやっちまっただぁ〜(T-T)

書込番号:20052492 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:30件

2016/07/20 14:18(1年以上前)

財布に1枚 SDカード これ常識

金運の上がる打出の小槌の御守りより御利益があることは間違えありません。

書込番号:20052509

ナイスクチコミ!4


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信24

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 E-PL2からの買い換え

2016/07/18 20:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

現在E-PL2を使いはじめて5年が経ちました。先日カメラのクリーニングサービスを利用したところ、手ブレ補正の機能?機構?が故障していることが判明しました。また標準ズームレンズにも少しヒビが入っていました。。。
近々海外旅行に行くこともあり、広角レンズが欲しいなーと思っていたのですが、まさか本体が壊れているとは…
そこでご相談なのですが、こちらの機種のダブルレンズキットを買うべきか、カメラを修理して広角レンズを買うべきかご意見をお聞かせください。
費用は大体同じくらいになります。

書込番号:20048510 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:783件Goodアンサー獲得:67件

2016/07/18 20:25(1年以上前)

>ともへさん

デジタルカメラは 日進月歩で良くなっています。
高感度・手振れ補正・画質など E-PL2より良くなっています。
E-PL2によほどの思い入れがない限りは この機種をお勧めします。

私はE-PL3を持っていますが それと比べても良くなっていますし
操作性なども扱いやすくなっています。

書込番号:20048556

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:45215件Goodアンサー獲得:7618件

2016/07/18 20:40(1年以上前)

ともへさん こんばんは

>手ブレ補正の機能?機構?が故障している
>標準ズームレンズにも少しヒビが入っていました。。。

ハードに使われていたように見えますので 故障個所以外にも ダメージ受けている可能性があり このような状態の場合 修理しても また異常起こす場合もありますので 海外旅行に持っていくのでしたら 新しい機種に変えた方が安心だと思いますよ。

書込番号:20048599

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件Goodアンサー獲得:174件 Grafica.tokyo 

2016/07/18 20:45(1年以上前)

こんにちは

デジタルカメラで5年使えば、もう買い換えてもいいかと思いますね。
悩ましいのは広角レンズの費用捻出でしょうけど、そこはせっかくの旅行ですし、
なんとか購入されたなら、物持ちの良いスレ主さんならまた長く使えると思います。
早めに新しいカメラを購入し、少し慣れたところで旅行を迎えるのがベストかと。

書込番号:20048616

ナイスクチコミ!2


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 20:47(1年以上前)

>あんこ屋さんさん
ご意見ありがとうございます!
愛着もありますし、今まで特に不満もなかったもので…(暗いところでやけにブレるのは自分が悪いのだとばかり笑)
やはり新しい機種は魅力的ですね…!!

書込番号:20048622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 20:50(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
ご意見ありがとうございます!
気を付けて使っていたつもりなのですが、一度だけ地面(しかもアスファルト)に落としてしまったことがありまして、そのときにどちらも逝ってしまったのかと思われます。
そうですよね、せっかくの旅行でカメラが動かなくなるのは悲しいですよね!

書込番号:20048634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 20:55(1年以上前)

>どあちゅうさん
ご意見ありがとうございます。
社会人になって思い切って買ったので愛着があるカメラではあるんです。
でもそろそろお別れの時期かもしれませんね!お財布と相談してみます。

書込番号:20048649 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3668件Goodアンサー獲得:70件

2016/07/18 21:06(1年以上前)

買い換えですね…( ;´・ω・`)

広角レンズも欲しいですよね…( ;´・ω・`)


頑張って、カメラ(レンズキット)も広角レンズも買いましょう\(^o^)/


海外旅行 楽しんできてください(^_^)/

書込番号:20048687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 21:26(1年以上前)

>☆ME☆さん
ご意見ありがとうございます。
そうですよね、それが一番ですよね!
費用を抑えるために中古レンズも見てみようと思います。
もしくはE-PL7にするか…

書込番号:20048742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/18 21:39(1年以上前)

こんばんは。
愛着がおありだとは思いますが、さすがにE-PL2を修理して使うというのは・・・
(と言いながら、手元のE-Pl1は元気ですが 汗)

E-M10Uはとても良い選択だと思います。E-PL2と比べても
○手ブレ補正が2軸から5軸へと飛躍的に進化(E-PL7は3軸) 
キットレンズでも手持ち夜景がいける
○ファインダー内蔵
明るい屋外でも液晶が見づらい時に便利
○高感度性能の進化
OMD(E-M1を除く)・E-P5・E-PL5・E-PM2以降の機種はそれまでのパナソニック製センサーからSONY製センサーに変更され、結果として高感度性能がアップした
○Wi-Fi内蔵
スマホとの連携もバッチリ

と、何だかメーカーのコマーシャルみたいな書き方になっちゃいましたが(汗)
海外旅行だとたしかに広角レンズが欲しくなりますよね。例えばM.ZUIKO DIGITAL ED 9-18mm F4.0-5.6あたりでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000084517/?lid=ksearch_kakakuitem_image

旧型(電動じゃないタイプ)の14-42oなら純正のワイドコンバージョンレンズが付けられるのですが、EZ(電動)ズームには付けられなかったと記憶しています。

書込番号:20048784

ナイスクチコミ!2


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 22:09(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
詳しくありがとうございます!!
やはり利点がたくさんありますね。欲しいレンズはまさにそれです(笑)でも少々値が張るので躊躇しています。。。

書込番号:20048878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/18 22:14(1年以上前)

ちょっと広角(便利ズーム)なら
12-50が今なら破格値♪

書込番号:20048900 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 22:28(1年以上前)

>ほら男爵さん
ありがとうございます。実はそのレンズもチェックしてましてあまりの値下がりっぷりに驚いています(笑)

書込番号:20048947 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/18 22:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

43o固定のなんちゃってマクロ

12oでもこれくらいは撮れます

7oだとこんな極端な描写になることも(汗)

こういったシーンなら7oが生きるかも・・・



ほら男爵さんがおっしゃる12-50というのはM.ZUIKO DIGITAL ED 12-50mm F3.5-6.3 EZのことです。私も持っています。
http://kakaku.com/item/K0000323108/?lid=ksearch_kakakuitem_image

特に優れたところがあるレンズではありませんが、焦点距離がちょうど良く、43o固定とはいえ「なんちゃって(笑)マクロ」も使えます。

E-PL2の標準ズームレンズにひびが入ったということですが、もし40-150oをお持ちか望遠不要なら、E-M10Uボディとこの12-50oを組み合わせても面白いかもしれません。9-18oは超広角の部類に入るので使いどころが難しい面もありますが、12-50oならそんなに誇張された描写にならないので使いやすいかもしれませんよ。

パナソニックの7-14oを使っていますが、面白い反面でなかなか使いどころが難しいレンズでもあります。

書込番号:20048967

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/18 22:57(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
ご丁寧に作例まで載せていただいてありがとうございます。とても分かりやすくて助かります!
望遠ズームも持ってるので、その選択も良さそうですね!何よりお買い得…!!

書込番号:20049030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11752件Goodアンサー獲得:609件

2016/07/18 23:07(1年以上前)

吾輩は注文済でキタムラで給料日を待っています(´^ω^`)ワロチ

書込番号:20049061 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2016/07/18 23:10(1年以上前)

>ともへさん
そろそろ買い替え時でしょうね。 M10mkIIのWズームで良いんでないですか? レンズキットの差額が+2000円ってずいぶんお買い得感ありますね。
旅行先ではシーンダイヤルの「手持ち夜景モード」が、かなり使えると思いますよ。

広角は9-18mmをお勧めしたいとこだけど、本体を買うと予算オーバーでしょうか?

他の方も挙げてますが、12-50mmEZ 
アマゾンとかオリンパスオンラインで今だと1万3千円程度です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B006O2KFIA/ (あっアマゾン出店よりキタムラの方が安い(笑))
広角2mmでも ずいぶん広がりますよ。 

前はボディキャップ魚眼をいざという時にもってけばでしたが、今なら12-50mmとあまり値段変わらないですね。

書込番号:20049071

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/19 00:28(1年以上前)

>ほら男爵さん
さすがです!!だいぶ心が動いています(笑)

書込番号:20049243 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 ともへさん
クチコミ投稿数:24件

2016/07/19 00:33(1年以上前)

>TideBreeze.さん
ありがとうございます。広角レンズいいですよね、欲しいです…。買えないことはないのですが、旅行にもお金がかかりますし、できれば10万円程度で収まればと思っています。
普段は25oの単焦点をつけっぱなしなので、12oでも十分かなと思い始めました(笑)

書込番号:20049255 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ruku2さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:1件

2016/07/19 09:07(1年以上前)

機種不明

>ともへさん

旅行のため私もEM10M2の標準キット+25mm単にしました。(望遠はかさばるし使わないと思い)
広角には25mm単でパノラマ撮影をしてしのぎました。
ご参考までにパノラマをアップします。

書込番号:20049625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2016/07/19 09:53(1年以上前)

別機種
別機種

こういったシチュエーションなら違和感は少ないかもしれませんが

やっぱりこれは行き過ぎでしょ?


駄作をご笑覧いただきありがとうございます(汗)

おわかりかと思いますが、広角になるにつれて左右の建物や人物が中央に向けて傾いていますよね。これをパース(傾き)と言います。

14oだとそれほどでもありませんが、12oあたりから顕著に出始め、7oになるとあり得ないくらいに傾きます。これを「超広角効果」といって喜んでいる人もいますが、やっぱり普通じゃありません。建築写真などでは忌み嫌われる現象です。

キヤノンやニコンではシフトレンズといってパースを補正してくれるレンズもありますが1本20万円近くします。ソフトで補正する方法もありますが、不自然感は残りますし、周辺の画質も低下します。

極端な超広角効果を楽しみたいということでなければ、12oあたりが一番無難に広角効果を楽しめるように思います。それでもパースは出ることがありますから、できるだけレンズを上に向けて撮らない、可能であれば上から見下ろす感じで撮ると自然な印象になることが多いです。

書込番号:20049684

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング