-
OM-D E-M10
- デジタル一眼カメラ > OM-D > OM-D E-M10
- ミラーレス一眼 > OM-D > OM-D E-M10
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
- 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
- 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
- パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板
(6320件)

このページのスレッド一覧(全393スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
9 | 7 | 2016年3月5日 17:30 |
![]() |
26 | 6 | 2016年3月6日 10:39 |
![]() |
7 | 3 | 2016年3月13日 14:17 |
![]() |
51 | 25 | 2016年5月1日 16:39 |
![]() |
39 | 27 | 2016年2月24日 16:29 |
![]() |
13 | 7 | 2016年2月22日 22:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
E-10ございますが妻用にE-10 MARK2も購入した
初心者です。E-10では動画使用時にも簡単に写真撮影が出来ましたが、MARK2は設定が必要らしく
動画使用時にシャッターが切れません。
設定方法教えて頂けましたら幸いです。m(._.)m
書込番号:19651293 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Papashibaさん
写真撮影から、動画撮影だと、思うのですが?
まず、取り扱い説明書を読んで、
メーカーか、購入店に問い合わせ。
電話では、難しいでしょう。
書込番号:19651461
0点

デジ亀オンチさん の答えに賛成
まずは、説明書を良く読むことをお勧めします
書込番号:19651483
0点

オリンパスの動画撮影からの切り出しはパナソニックと違って設定が必要だったと思います。
モードダイヤルをムービーモードにしてムービーのフレームレートを30Pに設定しないと撮影できないと思います。
取説で「ムービー録画中の静止画撮影」を探して確認して下さい
書込番号:19651520
1点

>しま89さん
ありがとうございました。
取説を読んでおりましたが全くのカメラ素人の為、
理解に乏しく ご説明内容で漸く理解出来ました。
書込番号:19651664 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


>Papashibaさん
理解していただけましたか。E-M5Mk2から出来るようになったのですが、最初分からず苦労しました。なんでフレームレート落とすのか疑問は持ってます。
書込番号:19652573
1点

>Papashibaさん
取扱説明書P.38参照
ちなみに ムービーが途切れずにノーマル画質16:9で撮影するmode1と、 ムービーがいったん中断して静止画を高画質に撮って、またムービー再開(ムービーが2つのファイルに分かれる)mode2と2種類の方法が選べます。
初期設定では動画中静止画はmode1
シヤッターボタン mode1 (動画RECボタン シヤッター静止画)になってます。
注意事項で スロー/クイックの特殊再生モードはNG、フレームレート30P以下でないとだめです。
初期設定で写るようになってるので、動画のフレームレートが60Pになっててがダメなような気がしますね。
動画の画質モードを左から4つ目か5つ目のFHD30Pってのにしてください。
ややこしいけど(一番左はショートクリップ用トラップ(爆)なので選ばないでください・60PSF・60PF・ 「ここか30PF」・「ここ30PN」・30Pのスロー/クイック ・・・以下低画質モード)
(もm5mk2の場合ですが たぶんM10と同じだと思います)
書込番号:19660396
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
公式にアナウンスは有りませんが、このカメラでE-M5markUおよびpen-F専用とされている外付けフラッシュFL-LM3が使えるようですね。
このフラッシュ小型で持ち運びに便利、方向や角度調節の自由度も高く、ちょっとしたバウンス撮影用にはなかなか良いですね。
ただ公式なアナウンスは無いので、機器に問題ないかサポートセンターに問い合わせてみたところ、特に問題ないとの回答を頂きました。
この商品の能力などを考えると、微妙なのかも!?知れませんが、使える事を公表ぐらいしてくれてもいいかな。
7,000円ほどと価格も安いので、オークションなんかのちょっとした商品撮影などで利用を考えている人は、ぜひご参考下さい。
書込番号:19650456 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

電源を持たないこのストロボ
コンパクトで首降り自由
良いですよね
僕は他機種ですが
このようなコンパクトな首降り自由なストロボ欲しいです
GN20、いや14でも良く
単3電池2本のコンパクトなフルバウンス可能
ストロボ出してー
書込番号:19651985 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>gda_hisashiさん
ストラップに付けたキャップケースにも入る手軽さ、
コンパクトで使い勝手良いです。
こういうの作っちゃうと、現行のストロボが売れなくなってしまうから作らないんでしょうか。
他機種でも出して欲しいですね。
書込番号:19652406 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

先日、イベントで、サブ使用のE-PL3に付属のFL-LM1を付けてたのですが、光量不足で届かない-----GN10とは微少な。
これ良いなと思いきや、E-PL3だと電源供給できないか? 残念。
デカイのは持ってるのですが、頭が重くて、カメラがひっくり返っちゃって、笑える格好になります。
書込番号:19652663
0点

>うさらネットさん
このストロボはGN9.1なので、FL-LM1と同様に遠くを照らすストロボ用途には、残念ながら使えないかも知れませんね。
でも高機能ストロボは、m4/3の小型軽量を活かすのなら、もっと新商品を開発して欲しいですね。
高感度化で暗いところはわざわざストロボ使う必要が無くなったので、ニーズが無いのかなぁ。
書込番号:19653425 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>げんのすけ429さん
良い情報ありがとうございます。私も購入しました!
オリオンには、E-M10 MarkIIでも使えると書いてありました。
https://shop.olympus-imaging.jp/product-detail/index/proid/657622
ちなみに、E-M1では使えませんでした。接点の数が違うようです。
書込番号:19662548
2点

>こめじろうさん
お、説明文にE-M10markU追加されましたね。
旧のO-MD3機(E-M1,E-M5,E-M10)とは接点の数が違うようです。パナのGX8にも使えるようですが、こちらは少し改造の必要があるようです。
書込番号:19663135 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20160229_745888.html
初代の発売時にクッションケースとガイドブックを貰いましたっけか・・
自動開閉キャップは、別途購入でしたが・・
レンズ購入でキャッシュバックといっても、既に2本とも購入済みだし・・
なんだか、ピンと来ないキャンペーンでえすな。
1点

こんにちは。
昨日出た情報ですよね。
スレ立つかな〜と見てましたが、結局スレ立たず。
それくらい残念な内容のキャンペーンですね・・・
書込番号:19646943
2点

OLYMPUSを下支えすべく
早々に投入されたはずのOM-D_E-M10U
販売初日マウントで躓いて以降 どこまで販売に寄与しているのか
このキャンペーンすら華やかさがない
売れ筋のレンズと組み合わせてE-M10Uを売らなきゃ
書込番号:19657422
2点

今年に入ってメイン に昇格しました。それまではEM5Uでしたが、バリアン嫌いなので。格下であるためわずかにレスポンスが劣りますが、小型軽量で、ダイヤルの操作性はOMD随一です。
あと、最近、富士XーT10を使い始めてます。あまりのカメラらしさ、ホールド感の良さ、各部のなめらかさや質感、シャッター音の心地よさ、などなどに負けたためですが、所詮、オリと富士ではサクサク感が違いますね。
というわけで、自分的には、当機は「ベストオブミラーレス」なのですが、、、道具としての良さはあっても「楽しさ」がありませんね。それだけオリ機に馴染んでるからなのかもしれませんが、売るには何かアピールポイントが欲しいところ。PFなんてクソ高いだけで道具としては当機に劣るとも勝らないんですけど「華」はありますね。
けど、万人向けに、当世、最高のカメラだと思いますよ、本気で。くらべたらkiss何とかは「へ」です。
書込番号:19688271 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
海外で、シルバーボディーにブラウンの革張りのLimited Edition Kitが発表・発売されています。
(CP+でも展示されていました? 私は見に行かなかったので分かりませんが)
http://asia.olympus-imaging.com/product/dslr/em10mk2/index.html#ltd
http://www.olympus.co.uk/corporate/en/press_centre/press_releases/consumer/om_d_e_m10_mark_ii_le_1.jsp
オリンパス(国内サポート)に問い合わせたところ、国内での販売予定なしとの回答でした。
(例によってサポート部門に情報が伝わっていないだけかもしれませんが)
ノーマル版より2万円位は高くなると思いますが、PEN-Fよりは安いし、なぜ国内は販売しないのでしょうね。
前回のE-M10 のLimited Editionが高すぎて売れなかったからでしょうか・・
それとも、国内では利益率の高いPEN-Fを売りたいからでしょうか・・
私はPEN-FよりE-M10 MarkIIの方が好きなので、国内販売を希望します。
1点

>それとも、国内では利益率の高いPEN-Fを売りたいからでしょうか・・
Fと被らないよーに、ずらして発売するのかもね。 (^_-)v
E-M1mark2も発表できる段階まで来てるとの”噂”も聞いたような聞かないよーな。
まーともかく、ポイント貯めといたら? m(~ー~m)
書込番号:19643063
6点

guu_cyoki_paaさん
> Fと被らないよーに、ずらして発売するのかもね。
かもしれませんね。それだといいのですが。
書込番号:19643102
1点

一応写真貼っておきます。(Olympus UKより引用)
ストラップと専用キャップ付きのようです。
書込番号:19643191
10点

カッコイイか?、売れるのか?という問題はおいといて、海外で発売されているのなら、日本でも発売して欲しいですよね。
要望が多ければ、日本でも発売されるかも。
書込番号:19643266 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

にゃ〜ご mark2さん
欲しい人はオリンパスに要望出して下さい、ということですね。
書込番号:19643402
1点

以前だったらオリンパスさんわ国際保証だったから、外国から買ってもよかったんだけど、
国際保証なくなっちゃったからねー。 .・゜゜・(/。\)・゜゜・.
書込番号:19643446
3点

guu_cyoki_paaさん
ebayやAmazon.comに出ていますが、ちょっと高いですね。
保証なしで輸入までして買うほどのものじゃ、ないでしょうね。
書込番号:19643538
2点

AE84さん
そうですよね。普通のモデルにレザーケース付けたような色合いで、格好いいと思います。
書込番号:19643778
1点

オリンパスは好評の為とかユーザーからの要望が多いからと言い訳つけて後から絶対に発売します。
12mmF2.0ブラックモデルとかE-M5Mk2のチタンカラーと同じでしょう。
少し様子見のほうがいいと思いますよ。
書込番号:19645133
1点

こめじろうさん
メーカーに、電話!
書込番号:19645343 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

しま89さん
> オリンパスは好評の為とかユーザーからの要望が多いからと言い訳つけて後から絶対に発売します。
だと良いですが。出来れば3月中に発売して欲しいです。
nightbearさん
メーカーサポートには電話しましたよ。発売の情報なしとの回答でした。
書込番号:19645500
0点

これ、(自分に似合うかどうかは別にして)カッコイイですよね。
国内での販売予定がありサーポート部署も知っていたとしても、正式な大本営発表までは言えないと思います。
国内販売を協議中だったりしたら反響の大きさが販売決定に繋がるかもしれないので、気になっている方は毎日「まだでないの?」って電話するのもありかもですね。
書込番号:19645756
2点

mosyupaさん
> 国内での販売予定がありサーポート部署も知っていたとしても、正式な大本営発表までは言えないと思います。
だとすれば、「決まったことはありません、今は何も言えません」的な回答をして欲しいですね。「発売予定ありません」と言われると、無いんだったら他のもの買わなきゃ、ってなります。
国内販売協議中であることを祈りましょう。
書込番号:19646304
0点

こめじろうさん
でるかもしれんからな。
書込番号:19646893 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こめじろうさん こんにちわ。
その写真は本物? ミニチュアでは?
テーブルの厚み、グラスの大きさからそう思います。
書込番号:19662424 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

沖縄に雪が降ったさん
> その写真は本物? ミニチュアでは?
私には何の違和感もありませんが。E-M10 Mark IIは小さいので。
オリンパスの公式サイトの写真なので、わざわざ偽物を出す意味は無いでしょう。
書込番号:19662523
5点

ちなみに、海外では販売開始されたようです。
http://www.43rumors.com/limited-edition-brown-e-m10ii-now-in-stock/
書込番号:19662532
0点

こめじろうさん
遅レスになりましたが、テーブルの厚みやグラスの大きさと比較してミニチュアかと思いました。それほど小さいということなんでしょう、、、ってメイン機なんですけど。
カメラのブラウン系は革のイメージもあり、色物の中ではしっくりきますね。ただ、かあちゃんがごまかせない。
書込番号:19694526 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こめじろうさん
そうなんゃ。
書込番号:19757184 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット
現在E-PM1を所有しており買い替えを検討しています。
カメラ用語など詳しくない面があるので、たどたどしい文章ですが失礼をお許し下さい。
趣味のハンドメイド品を委託店やネットで販売しているのでその撮影用も兼ねて数年前にE-PM1(M.ZUIKO 17mm f2.8と標準レンズキット)を購入して使用しています。
E-PM1を息子が欲しいと言っているため買い替えを検討しています。
パンケーキレンズをそのまま使用したいという気持ちがあるのでオリンパスのミラーレスで検討した結果、最初はE-PL7にしようかと思っていたのですが、天気のいい場所での撮影で液晶画面が全く見えなかったことからファインダー内蔵のE-M10とE-M10MarkUも検討しています。
最近はお出かけした時の風景、桜や紅葉、家で育てている花や多肉などの撮影が中心です。
持ち運ぶのに便利なのはE-PL7だと思うのですが、先日E-M10MarkUの実機を触ってきたのですがE-PL7と比べるとやや大きいかなぁと思いましたがファインダー内蔵に心が傾いています。
E-M10の実機が置いていなくて比べることが出来なかったのでこちらで質問させて頂いた次第です。
E-M10、E-M10MarkU、E-PL7を所持されている方で使用感、満足している点や不満な点など教えて頂けたら嬉しいです。
オススメ等あればよろしくお願いします。
書込番号:19617602 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ファインダー付に目覚めたらファインダー付を選べば良いな。
レンズが共用できるパナにGX-7とGX-8の2機種があり手ブレ補正機能がボデイに装備された。
この2機種は三角屋根のない四角い形。
ペンFという新型も出るが驚くほど高いもの。ソニーやフジのAPS-Cカメラもレンズ付きで比較対象になる価格。
私は三角屋根に飽きたので小型の四角いソニーを使っています。
写す映像はレンズ次第、カメラでは光の露光量のコントロールで映像エンジンはそれに味付けするだけだ。
書込番号:19617704
2点

E-M10を使っています。
不満点はありません。
コンパクトでお洒落です。
書込番号:19617717
3点

>will358さん
「静音撮影モード」が使えるE-M10 mark2がいいかと思います。
書込番号:19617829
5点

こんにちは
E-M10の使用歴があります。屋外使用時のEVFは本当に効果は大きいです。なのでまずはEVF有りのE-M10かE-M10 mk2がオススメになります。
EVFそのものの見え方(精彩さ)はMk2のほうがかなりいいです。比較しちゃうと初代はすこし粗めに見えます。Mk2の精彩さは初代に比べると「一皮むけた」印象と感じました。あとは手ぶれ補正もMk2のがより強力です。価格コム情報の二万円ほどの価格差をどう捉えるか。
二万あればもう少し足して45mmの単焦点が買えますからね。
書込番号:19617854
4点

>神戸みなとさん
こんにちは!早速アドバイスありがとうございます。
E-M10MarkIIの実機でファインダーを覗いて試し撮りしてみたらファインダーに目覚めてしまいました(笑)
やっぱり有ると無いでは全然違いますね!まさに三角屋根でした!
今までは液晶パネルばかり見ての撮影だったのでちょっと感動しちゃいました。
GX8はE-M10より一回り大き目ですが人気ありそうですね!パナソニックでもレンズは使えるので一度パンフもらって調べてみようと思います。
ありがとうございます。
書込番号:19617902 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>hirappaさん
こんにちは!早速コメントありがとうございます。
E-M10をお使いなんですね!
年末ぐらいなら絶対E-M10を購入してたと思うのですが、MarkIIの方も価格が少し下がって来てるので迷ってるところです。
今後頻繁に買い替えるつもりがないので慎重になってしまって(笑)
E-M10もかなりお安くなってレンズ買い足せそうなので迷ってます。
単焦点レンズの25o f1.8が欲しいんですよね。
書込番号:19617916 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>おかめ@桓武平氏さん
早速アドバイスありがとうございます。
静音撮影モードってあると絶対に便利ですよね!
心はかなりMarkIIの方に傾いています。
ファインダーはMarkIIの方しか試してませんが確かに綺麗でした♪
書込番号:19617930 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>どあちゅうさん
早速アドバイスありがとうございます。
そうなんですよ!私もE-M10とE-M10MarkIIの2つに絞りることにしました。屋外のファインダーが有るのと無いのとでは全く違いますね。
試して感動しちゃいました!
後は価格差の問題です。
購入するタイミングもですが。。。
M.ZUIKO 25o f1.8のレンズをいずれは買い足したいと思っているので!
どちらかを買うにしても色はシルバーにするつもりです。
買い足すレンズもやはりブラックよりシルバーの方がしっくりきますか?
標準キットの電動ズームレンズはかさばらないけど、ちょっと使いにくそうかなぁと思ったのですが、これは慣れですかね?
書込番号:19617960 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

実はもうE-M10は手放してるんですが、電動ズームの使いにくさも理由の一つでした。ちょっとした記録仕事でも使うんですがそんな状況だと使いにくかったですね〜。スピーディーにズーミングしたいときは手動が一番ですね。コンパクトさやデザインは抜群なんですが…E-PM1をお持ちのとのことですので、そっちのレンズを使うという手はありますね。
シルバーボディに黒のレンズも悪くないんですがレンズ自体のデザインや好みにもよります。ボディとレンズのマッチングはこちらのサイトで確認できますよ。
http://www.four-thirds.org/jp/special/matching.html
書込番号:19618053
2点

>どあちゅうさん
E-PM1に付いていた標準レンズに慣れいるので電動ズームレンズはなかなか思うところで止まってくれずにちょっと使いにくいなぁと思ってしまいましたf^_^;
コンパクトさは断然電動ズームですが、確かに手で回した方が楽ですね!
レンズとカメラ本体の組み合わせが見れるこんなサイトがあるんですね!!
早速雰囲気を見てみました♪
やっぱりシルバーが落ち着く感じでした。
こちらのE-M10MarkIIがもう少し、せめて7万円代に値下がりする時期はいつぐらいだと予想されますか?
書込番号:19618095 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

今から買うなら E-M10MarkII がイイですよ。
新しい方が完成度が高いですから。
書込番号:19618097
3点

>hirappaさん
ですよねー!
ここまできたらMarkIIの方がいいですよね。
後は購入する時期ですね。
せめて7万円代になるのはいつ頃だと思いますか?
なかなか予想出来ません^^;
書込番号:19618138 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

オリンパスのミラーレスは所有した事がありませんが
17F2.8は大好きです
ファインダー内蔵で最小
GM5も良いと思います(^ワ^)☆
書込番号:19618328
1点

私もE-M10markUをオススメします。
初代からmarkUに買い換えた者ですが、ビューファインダーの明るさ、新機能のAFターゲットパッドの使い易さ、手ブレ補正の強化、4kタイムラプス撮影の追加はかなりの進化を感じました。
電動ズームのパンケーキが必要なく、お手持ちのレンズで利用されるまたは単焦点を今後ご購入のご予定で有れば、ポイントを12,000ポイントほど貯めてオリンパスオンラインでボディのみ購入というのが良いかと思います。(私はこの方法で購入しました。)
これだとプレミアム会員手続きで3000円掛かりますが、最大値引き11,000円ほどを利用して62,000円ほどで買えると思います。差額は計画的に単焦点を購入する費用に充てるのが良いと思います。
ちなみにオススメのレンズは12-40mm proです…本体より高いですが、ずっと使うのに素晴らしいレンズですのでぜひお試し下さい♪
ご参考まで。
http://imgur.com/TbE2hgS.jpg
書込番号:19618646 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ほら男爵さん
アドバイスありがとうございます!
17o f1.8も魅力的なレンズですよね。
17o f2.8を持ってますがこれより明るく撮れるのでかなりボケが期待出来るんでしょうね♪
45o f1.8のレンも評価が高いみたいで。
レンズもあれこれ欲しくなりますね^ ^
書込番号:19618886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>げんのすけ429さん
背中を押してくださるアドバイスありがとうございます!
やっぱり今ならMarkIIの方が後悔しませんよね^ ^
購入方法も詳しく教えて下さってありがとうございます。
本体だけの購入も考えたのですが、息子にE-PM1に標準レンズを付けてあげようと思っているので今回はダブルレンズキットにしようかと思ってるんです。
望遠?の方のレンズは持っていないので数万円の違いでレンズ2個セットはお得かなぁとも思ったりしてます。
オリンパスオンラインで購入したことが無いのでとても参考になりました!ありがとうございます。
こうやってポイント貯めて次はレンズを購入するといいんですね^ ^
オススメのレンズは今度発売されるPEN Fにも付けられている防塵タイプのものですよね?
カメラはレンズも大事ですよね!いつかこのレンズきっと欲しくなると思います!
書込番号:19618944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

吾輩が好きなのもF2.8ですよー(笑)
書込番号:19619178 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ほら男爵さん
わぁ〜読み間違えてました^^;
老眼でf1.8に見えてました(笑)
f2.8のパンケーキレンズは結構気にいってます♪
最初にダブルレンズキットで購入しておいて正解でした!
書込番号:19619455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>will358さん
こんにちは。遅くなりましたがオリンパスのカメラで花や多肉というのにつられてコメントします。
E-M10 を持っています。レンズはいつの間にやらたくさん手に入れてしまいました。
E-M10 mark II はもちろん自分の持っている機種の後継として気になるのですがわたしには残念な点があったので積極的に買い換えは見送っています。(理由は後で書きます)
さて、花や多肉は 60mm F2.8 macro をメインに使って撮っています。
実家の多肉を撮ったのをアップしておきますね。どちらもこのマクロレンズを使って撮ったものです。このレンズを候補に入れてもいいんじゃないかと思いますがいかがでしょう?
花や多肉をこのようにクローズアップで撮るのが好きなわたしはオートフォーカス(AF)はもちろん使いますが、最終的にはマニュアルフォーカス(MF)でピント位置を微調整しています。
少しマニアックな話になりますが、そのような使い方の時は親指AFというボタンの割当が非常に有効で、わたしもそれを多用しています。今使っているE-M10ではFn1ボタンをAFに割り当てているのですが、mark IIではFn1ボタンがちょっと残念な位置に移ってしまったため、店頭で試したところ親指AFが非常にやりにくくなっていました。というかわたしにはまず無理でした。
それが買い換えを見送ることにした理由の一点目。
もう一点は、電源スイッチの位置。
お出かけスナップを撮る時は右側ハンドストラップで15mmか42.5mm(どちらもパナ)の単焦点をつけっぱなしにしていつでも撮れるようにしています。そして、「お!これは!」という被写体を発見した時には右手で電源をオンにする動作とカメラを構える動作を同時に行い、ファインダーを覗いた時にはカメラが起動していてほぼ撮影できる状態になっている、という使い方をしています。もちろんそれは右手一本で電源スイッチを操作できることが条件なのですが、mark IIでは残念ながら左手を駆使する必要があるため、撮影スタンバイまでわずかながら時間がかかりそう…という理由です。
以上の理由は非常に個人的なもの(慣れたら慣れたでどうってことないと思う)なので、改悪だ!と叫ぶつもりはないのですが、価格以外にも旧型を選ぶ積極的理由もあるのだな、という風に思っていただければと思います。
書込番号:19620636
2点

>will358さん
ひとに薦めるとしたら
新製品で評価も高く自身もカメラ店頭で納得した
EM10U になるのかな,
ちっちゃくてダイヤルがゴチャゴチャしてかわいい!
けれど 私が半年ぶりにマイクロ4/3復帰したのは
OLYMPUS PEN Lite E-PL6 とM.ZUIKO DIGITAL 17mm F2.8
キットじゃないから少し割高になったけど合わせて¥4万ちょっと
PEN-F貯金が貯まるまで,少しずつレンズも増やす予定です
カメラ,カメラしたOM-Dもかっこいいけど、
私にはPENかなぁって思います VF4買うとFが遠くなる
書込番号:19620691
3点



デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II 14-42mm EZレンズキット
こんばんは。
この度現在持っているE-M5IIの他にサブ機を購入しようと思っているのですが、上記の2機種で悩んでいます。
正直最新機種である必要は全くないのですが、旧型はEVFの画素数(?)がE-M5IIのものよりも低いので2台持ちの場合、E-M10(旧型)を使う時に違和感というか、あまり綺麗じゃないな〜なんて感じそうな点と、電源レバーの位置が上面にないという点で旧型の購入に不安を感じます。
この2点に関して皆様はどうお考えになりますでしょうか?
(予算の関係で上位機種にするのは不可能です。)
1点

E-M1とE-M10を併用している者です。
ファインダーの大きさは確かに違いますが、あまり気にしていません。
電源レバーも慣れます。
それよりも、M10のモッサリ感の方が気になります。
なんと言うか、1コマ撮って次のコマを撮るまでのモッサリとした感覚。
連写の話ではありません。
M10だけで撮っている場合は気になりませんが、M1と2台持ちで撮ると気になります。
きっとM5Uと併用しても感じるのではないでしょうか。
M10Uは持ってないのでわかりません。
書込番号:19612341
4点

しめじ38さん
中古は?
書込番号:19612475 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主様 おはようございます。
E-M10mark2 使っています。
旧E-M10からの買い替えですが やはりファインダーの見え具合とか操作性は mark2の方が良いです。
写りは 遜色ないので問題ありませんが E-M1との共有ならばmark2の方が 違和感が少ないかと思います。
何かの参考になれば…
書込番号:19612724 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>しめじ38さん
E-M1, E-M5II, E-M10を併用しています。
いちばん違うのは、操作感覚で、E-M1 > E-M5II ≒ E-M10。
確かに、E-M5II, E-M10でEVFのみえ方や電源レバーに位置は違いますか、
私的には慣れの問題だとおもいます。
E-M10、小さくて軽くていいですよ(E-M5IIは重すぎ!)
E-M10とE-M5IIの画質差は、私にはわからないので、
E-M10とE-M10IIの差もほとんど感じられない?ようにおもいます。
一番の違いはサポート終了時期でしょうか。
書込番号:19612983
0点

M5系とM10系では電池が違いますけど、それは気にしないということでしょうか??
EVFはM10mk2でも倍率がちょっと低いですから、M5mk2と見比べれば、多少違和感あります。。。
EVFの見え具合が気になるなら、VF4付けたPENの方が良いかもです。
書込番号:19613337 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>最初は7700iさん
つまり1枚とってからの書き出し(?)が遅いということですよね。
それは結構気になりますね。
今度キタムラさんで試してみます。
>御殿のヤンさん
やはり気になりますか。
うーん。
悩みますね。
旧型のほうが2万円以上安いんですよね笑
>タツマキパパさん
そうです。
両方ともmE-M5IIの電池と違いますので問題ありません。
新型の方は有機ELが採用されたらしいですが、そこのところはいかがでしょうか?
書込番号:19614893
3点

M10mk2のEVFは個人的にはいいと思うんですけどね。
明らかに詳細な見え具合です。
ただ、上位機と比べれば、倍率の関係でピントの合わせ易さに差があるということで。。。。
有機ELかどうかは、気にならなかったです。
ファインダーに求めるものは、被写体や撮影スタイルでも違いますから、なんともですね。。。。
AFで使うなら構図と露出が分かればイイって話もありますし(^^;;
書込番号:19619263 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





