OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ58

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 mark2かmark3で迷っています

2020/02/10 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:22件

ミラーレス初心者です
他スレで質問させて頂き、オリンパスom-d em10 mark2のダブルズームキットの購入までしぼれました
アドバイスして頂いた方々、ありがとうございます

mark2を購入しようと価格の動きを見ていたのですが、そうこうするうちにauの20%ポイント還元キャンペーンが始まりom-d em10 mark3も視野に入ってきました

mark2 ダブルズームキット
ネットで52000円

mark3 ダブルズームキット
実店舗で70000円くらい(ポイント還元14000円なので56000円)

機種的にはmark2と思っていたのですが、ネットでしか買えないことや古い機種で修理の問題など色々躊躇してしまっています

そこでカメラに詳しい方々に背中を押して頂きたく質問させて頂きました

皆さまでしたらどちらを購入されますか?

撮りたいものは風景や月、線の星空、ボケ感のある花など
動きのある子供や動物などの写真の予定はありません

書込番号:23221734 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 13:47(1年以上前)

>にゃらん202014さん

こんにちは。
星の線の撮影をする場合は三脚と「レリーズケーブル」が必要になります。
mark3にはレリーズ端子が省略されてしまっているので、
mark2の方が良いかと思われます。
mark3でレリーズケーブルの代わりになるものは、スマホで連携させるのかな?
でもライブコンポジットで出来るかは不明な点と、ライブコンボジット撮影は時間をかけるので、スマホ連動よりもケーブルでの撮影の方がベターだと思います。
なのでmark2で。

書込番号:23221756 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/10 13:57(1年以上前)

にゃらん202014さん

私は、オリンパス機にあまり詳しくないのに、つい最近、立て続けに、E-M10iiとE-M10iiiのボディを1台ずつ、キットばらし新品にて購入しました。

買ってから気付いたのですが、iiiは、iiから、省かれてしまった機能が結構あります。良く確認せず、購入してしまった私が悪いのですが、iiiの4Kに魅力をお感じになられないのなら、iiを強くオススメします。iiiだと、4K以外にも、画像処理エンジンとか、測距点とかが、iiから向上していますが、実使用で、有意差を感じる程ではないと思います、多分!!

iiiで省かれた機能を具体的にお知りになっても、今はどうでもいいように感じるかもしれませんが、ある程度、撮影に詳しくなると、困る場合が出て来るような気がします。困った場合、何らかの代替手法で切り抜けられなくはないのですが、それ位なら、最初からiiを選んだ方がいいですよね?

書込番号:23221773

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/02/10 14:59(1年以上前)

別機種

>にゃらん202014さん
線の星空
⇒それはカメラの露出計では測れません
過去の自分データを作らなければなりません。
作例は
ISO 320
F6.3
シャッター速度 30分

コレより明るく写したいなら
ISO感度を上げるか
絞りを開きます
シャッター速度は大きくは変化しないです
この場合は
じゃないほうの浦安駅とのバランスが有るから
星空が暗めと成りました。

書込番号:23221854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 15:17(1年以上前)

>イルゴ530さん

この機種ならある程度カメラ任せで撮れます。

>にゃらん202014さん

ですのでご安心ください。

書込番号:23221886 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:529件Goodアンサー獲得:4件

2020/02/10 15:20(1年以上前)

>にゃらん202014さん

「迷ったら新しい方!」が一般的です。

書込番号:23221891

ナイスクチコミ!4


sss666さん
クチコミ投稿数:830件Goodアンサー獲得:38件

2020/02/10 15:52(1年以上前)

私ならmark3を選びます。

月や星空を撮影する際に、高感度ノイズや長秒時ノイズの違いが出ます。
この点でmark3の方が優れています。

書込番号:23221926

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:442件Goodアンサー獲得:85件

2020/02/10 17:10(1年以上前)

>にゃらん202014さん

度々すみません。
OM-Dシリーズの星空撮影機能の違いをまとめたページがありました。
ご参考ください。
https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&url=https://daitoshi.com/2018/02/01/undocumented_olympus_001/&ved=2ahUKEwjB7_z1wcbnAhUvCqYKHcO7Cx84FBAWMAd6BAgBEAE&usg=AOvVaw2fkcm5w4UZ5sVN0J9K89LJ

やはりmark2が良さそうです。
少しですが安い分、その予算をレリーズケーブルや三脚にまわしたらどうでしょう。

書込番号:23222057 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/10 18:57(1年以上前)

>今 デジカメのよろこ美。さん
>「迷ったら新しい方!」が一般的です。
知らない者は口出ししないでね。

この機種に限ってはmark2のほうがいい。「あたい、ミーハーでなんにも知りましぇ〜ん」みたいなユーザーはさておき、mark3は、きちんと操作して撮りたい者にはフラストレーションが溜まる。半ランク下のカメラと言えるかもしれないくらい。

書込番号:23222232 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/10 20:04(1年以上前)

MkUをオススメします。
前述と被りますが、E-M1シリーズとE-M5シリーズがあるので…オリンパスが自社内での差別化のために、意図的にグレードを下げたとしか思えないのがMkVです。
気楽に撮るにはいいんでしょうけど。

書込番号:23222358 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22518件Goodアンサー獲得:743件

2020/02/10 20:13(1年以上前)

あと、リモートコードと三脚があれば撮れますよ。
比較明合成だっけ?
自分でやると大変なんだけど、OM-Dシリーズや新しいPLはライブコンポジットという機能でカメラがやってくれますから、比較的楽ですよ。
自分が小笠原諸島に旅した頃、まだE-M1では出来なくて…満天の星空が大惨事になりましたが…半年後くらいにファームアップで出来るように…(T0T)

書込番号:23222382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2020/02/10 22:16(1年以上前)

mk2からmk3へ、より簡便な方向に舵を切ったようです。
機能を良く見比べ、どちらが自分にとって有用か、これが全てです。

書込番号:23222725

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/02/11 00:33(1年以上前)

>はすがえるさん
>ミスター・スコップさん
>イルゴ530さん
>今 デジカメのよろこ美。さん
>sss666さん
>て沖snalさん
>松永弾正さん
>モモくっきいさん

皆さま、お返事、アドバイスありがとうございます(^^)
皆さまからアドバイス頂き、発売時期が前のものでも評価の高いom-d em10 mark2ダブルズームキットに心が決まりました

実店舗での取り扱いは終了しているのでネットで購入予定なのですが、今後大きな価格変動があると予測しますか?
また保証の面ですが、自然+物損の延長保証に加入したほうが良いのでしょうか?

価格変動について詳しい方、保証の必要性についてご存知の方がいらしたらお聞きしたいです

書込番号:23222955 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2020/02/11 02:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

価格変動グラフ

ご自分でも見れますよ

>にゃらん202014さん
私もmkII推しです。 ライブコンポジット(星の軌跡)をマイセットでモードダイヤルに登録しておくと便利です。

>実店舗での取り扱いは終了しているのでネットで購入予定なのですが、今後大きな価格変動があると予測しますか?

値段は今後上がる一方です。 ま、カメラ本体の色で写真を撮る訳ではないので、現状ではシルバーがお薦めです。

>また保証の面ですが、自然+物損の延長保証に加入したほうが良いのでしょうか?
私は不要の人です。 大体は1年のメーカー保証でカバーできます。 もし保証に入るなら、落下・水没などの自責もカバーしてる保証なら入る価値はあるかもしれません。
ショップは最低よりは少し高くなるけど、トラブルが有った時は、1ヶ月以内なら簡単に返品可能な AMAZONが安心かと思います。

改めて買うと送料発生するので
リモートレリーズ https://www.amazon.co.jp/dp/B004FTBSQM/
保護フィルム https://www.amazon.co.jp/dp/B01M6B54UY/ (M10mkII用と書いてないけど大丈夫)
もついでに

三脚 ファミリーユースで3000円くらいのでもとりあえずは良いのだけど、雲台交換ができなかったりするので、雲台交換可能のもう少し上のクラスから始めると良いかもしれません。 アルカスイス互換 https://www.amazon.co.jp/dp/B07351CMT8/ など
三脚やカメラバッグは実物見て決めた方が失敗しないかな?

書込番号:23223026

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/02/11 10:09(1年以上前)

mk2の価格は、これからだんだん上がっていくと予想。あくまでも予想ですが、型落ち品はそういう値動きをよくします。

保険を勧める発言がありますが、ボクは反対しときます。初期不良さえなければカメラはそんなに故障しません。それに、保険ではカバーされない故障もくん少なくありません。さらには、修理しようにもメーカーに部品在庫がなくなっているケースもあります。

ついでに言うと、デジカメは撮影特化型PCみたいなもので、じきに陳腐化します。この機種の場合、5年くらいを一応の目安と考え、それ以降は不具合があれば買い直すのがいいでしょう。

書込番号:23223346 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2020/02/11 13:03(1年以上前)

>TideBreeze.さん
色の違いで価格の差がこれほどあるとは知りませんでした
シルバー購入予定だったので良かったです(^^)
保証について、ふと火災保険の携行品損害が使えるのではないかと思いました

やはり安心のAmazonでしょうか
アライカメラも評価が良かったのでそちらにしようかと考えていたところです
また、付属品の情報もありがとうございます
付属品なども一度店舗で確認して購入を決めようと思います

>て沖snalさん
この機種は発売からかなり時間がたっているので修理が可能な時期が限られるかなと思っていたところです
保険会社の携行品損害も使えそうですね
アドバイスありがとうございます(^^)

書込番号:23223704 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2020/02/11 13:14(1年以上前)

アドバイス頂いた皆さま、ありがとうございます
色々モヤモヤしていた事が解消され、あとはポチッとするだけとなりました
背中を押して頂きとても嬉しく思います

保証もカメラ単体のものはあえて加入せず、他の保険会社の携行品損害を確認したいと思っております

またわからない事があった時にトピ立てしてしまうかもしれませんが、その時はどうぞ宜しくお願い致します
優しくアドバイス頂き嬉しかったです
ありがとうございました(^-^)/

書込番号:23223725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/11 16:00(1年以上前)

にゃらん202014さん

大してお役に立てなかったのに、Goodアンサーを頂戴し、どうもありがとうございます。
以下、ちょっと(じゃなく、かなり長くなってしまった)コメントを付けておきます。ご参考まで。


●価格
今後、価格が下がらないとの見方でOKと思います。価格.comの最安値の推移を見ていると「値上がり」したように見える時がありますが、2つのケースがあります。

1つ目は、E-M10iiが辿る可能性が高いケースです。「流通量が限られている=新規入荷がない」場合は、個々のショップが値上げしたのではなく、価格の安いショップから売り切れとなり、価格の高いショップが残る事になります。この為、最安値が高くなって行きます。

2つ目は、様々な要因で、個々のショップの価格が上がる場合。今後のE-M10iiが、このケースに当て嵌まる可能性はかなり低いと思います。


●延長保証
これは、大袈裟に聞こえるかもしれませんが、ほぼ、その方の人生観で決まると思います。

病気、特に癌のような治療費が掛かる病気になったら、どうしよう?との不安を抱く人は少なからずおられると思います。そこで、ここでは、(予防ではなく)治療費に関して考えてみます。

医療保険の掛け金を高くすればする程、医療費の心配は減りますよね。多額の費用が掛かる先端医療さえカバーしてくれますし。しかし、病気になるかどうか分からないのに、多額の掛け金を支払うべきなのかどうかは、お一人お一人の価値観で決まると思います(ご家族の事まで心配しないといけない生命保険等は除外)。

心配し出したら、延長保証は、医療保険と同様、キリがないですよね?
にゃらん202014さんが納得なさるかどうか分かりませんが、考え方の一例をご紹介します。それは、延長保証対象の全商品を想定し、全てに延長保証を掛けた場合と掛けなかった場合の差額を比較する考え方です。延長保証の料金を、購入金額の5%と仮定し、購入総額の5%なら、簡単に算出出来ると思います。

エアコンや冷蔵庫等、比較的高額な商品を含め、購入総額が50万円だったとします。延長保証の料金は、5%なので、2.5万円です。さて、全購入品が全て延長保証期間内に修理しなければならいケースは、非常に稀だと思います。運が良ければ修理ゼロ、普通の運で修理1〜2個辺りじゃないかなと思います。1〜2個の修理なら、2.5(+α)万円で賄えるか可能性は高いと思います。

このような考え方に立てば、延長保証には一切加入せず、故障した時に個々の修理代を払っても、大損する訳ではないと思えて来ますよね? 勿論、最初に述べたように、どう考えるのかは、お一人お一人の人生観に依存すると思っていますので、他の方に「延長保証に一切加入しない」との考え方を押し付ける積りは、毛頭ありません。

因みに、私は、そもそも修理に出す事さえ嫌いなので、壊れたら、買い換えます。

書込番号:23224059

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5495件Goodアンサー獲得:349件

2020/02/11 16:04(1年以上前)

【超蛇足】
E-M10iiの価格が下がる可能性は、皆無ではないと思っています。しかし、「時は金なり」ですから、以下は気にせず、即、ポチった方が幸せだと強く思います。

E-M10iiの価格が下がるとしたら、Amazonのタイムセールです。1つ下のスレで、サンディーピーチさんが、

・2020/01/08、46,305円、限定50台

のAmazonタイムセールがあった事を、教えて下さっています。もしタイムセールがあったら、4.6万円辺りかな?と妄想されます。

Amazonタイムセール開催の根拠ですが、オリンパスが「2019年度/2020年3月度」決算前に、在庫一掃を図るのでは?との妄想に基づきます。では、何故、オリンパスが在庫一掃を図ろうとしているのかですが、iiiの価格下落に伴い、売れ筋がiiからiiiに完全に移行したからです。

オリンパスのカメラ事業は、凡そ10年間に亘り、赤字続きです。しかし、利益率が低く、赤字の元凶と目される、E-M10系とE-PL系は、今でも、オリンパス・カメラ事業の主力製品です。

赤字なら、売上を落としても、もっと高額な製品に移行すべきと、どなたもお考えになると思いますが、これが結構、難題です。と言うのは、売上から固定費は捻出されますが、固定費には人件費や開発費が含まれており、主力製品をバッサリ切り捨てると、(他事業への移籍を含む)人員や開発費等の削減を断行しなければなりません。未だに、E-M10系/E-PL系が主力製品と言う事は、カメラ事業存続には、E-M10系/E-PL系頼みとの構造に変化なし、と言う事です。

E-M10系/E-PL系に限りませんが、発売から日数が経った製品の価格下落を、変わり映えのしないマイナーチェンジ品投入により、価格のリセットを図って来ました。E-M10のiiとiiiとの事例から、E-M1系がマイナーチェンジ、E-M5系はマイナーチェンジのE-M1系以下、E-M10系はマイナーチェンジのE-M5系以下、と言う考え方で、ヒエラルキーが形成されているとの疑いさえ持ってしまいます。

実際、iiiは、発売当初、iiと較べ、かなり割高だったので、売れ行きはiiが圧倒していたはずです。そろそろ潮時と考え、iiを一旦引っ込めますが、iiiにはまだii程の牽引力がなかったので、シルバーのみ再投入しました。現在の在庫が、シルバーとブラックとで、全く異なるのは、ブラックは引っ込めたままだったからです。

昨今は、売れ行きで、iiiがiiを完全に上回るようになりましたから、iiを漸く引っ込められます。iiの在庫は、オリンパスにはなく、後は市場の流通在庫品が大半なのでは?と妄想されます。在庫一掃の手法には色々あると思いますが、オリンパス主導で行うのであれば、最終的にAmazonでさばいて貰う可能性は、皆無ではない‥‥

が、私の壮大な?妄想です。


●オリンパスの価格リセット作戦
以下に挙げた「Mark 〇」「E-PL〇」の殆どは、マイナーチェンジです。

発表日、製品名(略称)
・2020/02/**: E-M1 iii
・2019/10/17 : E-PL10
・2019/10/17 : E-M5 iii
・2019/01/24 : E-M1X
・2018/02/07 : E-PL9
・2017/09/01 : E-M10 iii
・2016/11/02 : E-M1 ii
・2016/10/12 : E-PL8
・2016/01/27 : PEN-F
・2015/08/25 : E-M10 ii
・2015/02/05 : E-M5 ii
・2014/08/28 : E-PL7

書込番号:23224069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2020/02/13 12:57(1年以上前)

>ミスター・スコップさん

こちらこそmarkU、markVを実際に買われた方のご意見、とても参考になりました
ありがとうございます♪

購入時期について、いつでもポチる準備は出来ているのですがやはりAmazonの54000円で動きがないので勇気を出してポチろうか(ポチった次の日に価格変動がない事を祈って笑)どうしようかともやもや中です

先日K'sでom-d em5 markUを実際に触れてしまいました
ファインダーから見るクリアな映像とピントがあった時の感動でem5すごい!ってなりました笑
ふらふらしてしまいそうなので心を決めてom-d em10 markUをポチりたいと思います♪

また情報があればよろしくお願いします(^-^)

書込番号:23227916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

標準

Amazon タイムセール中♪46,305円

2020/01/08 17:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

【ショップ名】アマゾン

【価格】46,305円

【確認日時】2020.1.8 PM5:40

【その他・コメント】タイムセール 限定50台 後5時間

書込番号:23155722

ナイスクチコミ!4


返信する
SR600さん
クチコミ投稿数:1件

2020/01/08 18:58(1年以上前)

サンディーピーチさま、ご報告ありがとうございます。注文が間に合いました。>サンディーピーチさん

書込番号:23155859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2020/01/08 19:03(1年以上前)

>SR600さん
ご購入されたのですね♪
おめでとうございます!
ウォッチしてる中では最安値の気がします。

書込番号:23155870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/01/08 20:24(1年以上前)

こんにちは。

来たー!って感じですね。
今までで最安じゃないでしょうか(^.^)

書込番号:23156027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2020/01/08 21:07(1年以上前)

ですよね〜
衝動買いしたくなります!

書込番号:23156129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2020/01/08 21:19(1年以上前)

>サンディーピーチさん
ありがとうございます!
この時を待ってました!

書込番号:23156156 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2020/01/08 21:34(1年以上前)

>よこしゅんさん

待ってたかいがありましたか?
思いっきりいってらっしゃい!!

書込番号:23156191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

標準

アマゾン タイムセール中 48900円

2019/12/24 19:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

【ショップ名】アマゾン

【価格】48,900円

【確認日時】2019.12.24

【その他・コメント】あと3時間、限定五十台

書込番号:23126739 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/24 21:28(1年以上前)

もう2ヶ月以上前にアマゾンからこの価格で購入しましたが、一体どの位在庫があるんでしょうかね?

書込番号:23126998

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/12/24 21:52(1年以上前)

>サンディーピーチさん
 最初EZズームキットかと思ってましたが、  カカクの最低価格は70000台でなかったっけ?安いですね。

>トトロなオヤジさん
有ると思うな、末期の在庫w。 ざっくり価格動向見ても ほぼ底値で買えてラッキーでしたね。    

書込番号:23127070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/24 22:12(1年以上前)

>サンディーピーチさん
いえいえ、Amazonではここ2ヶ月以上この価格でやってますよ。
少なくとも2週間に1回はこの価格で。
ブラックなら確かに価格コムでダブルズームキット7万以上のようですが、
Amazonではシルバーですからもっと安いところもありますし。

書込番号:23127128

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/12/24 22:43(1年以上前)

>トトロなオヤジさん
多分私だと思うので、
シルバー限定とは気づきませんでした。 言われてみればM5mkIIもシルバー2万安って感じですね〜。 M10mkIIsilverEZズームキットは84000なのにね、Wズーム銀は今が買い時ですね。まー末期はどんな値段なってるか予想付きません。 

書込番号:23127183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:67件Goodアンサー獲得:1件

2019/12/25 08:11(1年以上前)

>サンディーピーチさん
>TideBreeze.さん
間違えて申し訳ございませんでした。

書込番号:23127621

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 花火撮影に関して

2019/12/24 12:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:8件

【使いたい環境や用途】
花火撮影をするためにカメラを買おうと思うのですが、初心者でも使いやすくて、花火撮影に便利な機能があるカメラを探しています
【重視するポイント】
最低でも有線のレリーズが使えて、バルブ撮影ができるものが良いです
【予算】
5万円以内を目安にしています
【比較している製品型番やサービス】
Canonのkiss X9とOLYMPUSのOM-D E-M10 mark IIを比べてどちらの方が目的に合うのでしょうか?
OLYMPUSの方はライブビュー(?)みたいなのがあって、露光撮影時にモニターで光跡を見れると聞いたのですが……
いづれレンズを買い足すようだったらCanonの方が安いという記事を見つけたので迷っています。
また、他におすすめの機種があれば教えていただきたいです

書込番号:23126102 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/24 12:46(1年以上前)

花火とか夜景をなら E-M10 mark IIですかね。多分このあとにセンサーがどうのこうの書いてきますがあまり関係無いです。花火ライブビューで撮影できるのは楽ですよ

参考で
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/em10mk2/feature5.html

書込番号:23126153 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/24 13:03(1年以上前)

よこしゅんさん こんにちは

花火の撮影でしたら ライブバルブが使える オリンパスが良いと思いますが  OM-D E-M10 Mark Vだとワイヤータイプのレリーズが使えないので お考えの OM-D E-M10 Mark IIや 最近V型が出て 価格も買いやすくなっている OM-D E-M5 Mark IIが良いように思います。

書込番号:23126188

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2019/12/24 15:15(1年以上前)

よこしゅんさん、こんにちは。

花火会場でライブビュー撮影をされると、モニターがチカチカ光って、近くの人にとっては心地良いものではないのですが、最近はスマホで気軽に撮っている人もおられるので、そういうのはあまり気にしなくなったのかもしれませんね。

まあそれは別にして、花火のレリーズは、実際に空を見ながら行った方が、タイミングなどを図りやすくて良いようにも思います。

ということで、特にライブビューは必要ないようにも思うので、花火だけならどちらのカメラでも良いように思うのですが、、、
花火以外では、どのようにカメラを使いたいとお考えでしょうか?

書込番号:23126382

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/12/24 16:00(1年以上前)

secondfloorさん

>花火だけならどちらのカメラでも良いように思うのですが、、、

オリンパスのライブバルブ 撮影中の途中の状態が分かり 花火が重なった場所がどの位 露出がオーバーになるか 撮影中でもわかるので 花火撮影では使いやすいですよ。

書込番号:23126435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2019/12/24 16:18(1年以上前)

もとラボマン 2さん、こんにちは。

> 撮影中でもわかるので 花火撮影では使いやすいですよ。

これはもとラボマン 2さんのお考えですよね?

それでしたら私は私の考えを書かせてもらいましたので、もとラボマン 2さんは(私の考えに被せたりしないで)ご自身のお考えとして書かれれば良いと思います。

ちなみに私は、花火は一期一会、その都度表情が違うので、次にどのような花火が、どのような位置に上がるかを、実際に空を見ながら、予測して撮った方が上手に撮れると考えているので、そのように書かせてもらいました。

書込番号:23126456

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:6件

2019/12/24 16:54(1年以上前)

ライブコンポジットにしておいて、
>次にどのような花火が、どのような位置に上がるかを、実際に空を見ながら、予測して撮
りながら、現在の撮影状況を確認して、あ、やべ、失敗したとおもったら即、撮影を打ち切って速初心者にはなによりありがたい。


余談。
今どきの花火会場はそこら中液晶だらけで、いまさら1つ増えても変わらんよねえ。

書込番号:23126517

Goodアンサーナイスクチコミ!3


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/12/24 17:10(1年以上前)

こんにちは。

>OLYMPUSの方はライブビュー(?)みたいなのがあって、
>露光撮影時にモニターで光跡を見れると聞いたのですが……

オリンパスのライブバルブは花火にはいいと思いますね。
普通のバルブですと光跡は目で見たまんま消えますが、
ライブバルブですと露光した光跡を残して表示しますので、
初めての方には便利かなと思います。

>いづれレンズを買い足すようだったらCanonの方が安いという記事を見つけたので迷っています。

これはどんなレンズかにもよりますね。
撒餌のEF50mmF1.8は激安ですね。
あと超広角のEF-S10-18mmなんかは確かに割安ですが、
そのほかにキヤノンレンズで安くてAPS-Cで使い勝手の
いいレンズってありましたっけ??

キットレンズからの買い足しで、使い勝手がよいお手頃価格の
単焦点レンズなんかは、M4/3(オリ・パナ)のほうがはるかに
多いと思いますけど。
M4/3で手薄なのは200mmや250mmあたりの望遠ズームだと思います。
キットズームがいまだに150mm止まりですからね〜。

書込番号:23126542

ナイスクチコミ!4


しま89さん
クチコミ投稿数:11627件Goodアンサー獲得:864件

2019/12/24 20:58(1年以上前)

>よこしゅんさん
私も もとラボマン 2さんと同じです
オリンパスのミラーレスならではの撮り方で撮影中の重ね具合が分かるのですごく便利です、私の貼ったリンク見てください

書込番号:23126934 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/12/24 22:24(1年以上前)

>よこしゅんさん

悩んでないで、 アマゾンのタイムセールにGoですね。
https://www.amazon.co.jp/dp/B013QWFT2M/

私は12-40mmのプロレンズ買ったつもりで、omd-M5mkIIを勧める気でいましたが、M10mkIIWズームが\48900ならこちらがお買い得かと。 花火は結構明るいので、当面キットレンズでも撮れるでしょう。 浮いたお金はレンズ代に貯金してください。 パナレンズクーポンをもらって8-16mmF2.8-4って手もあるなぁ。

ライブビュー/ライブコンポジットは経過が見えるので切り時が見易いと思いますよ。
あと夜景専用にLVブースト2って機能も有って、闇に沈んだ稜線やビルなどがしっかり確認できる機能も有ります。

書込番号:23127156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 08:58(1年以上前)

>secondfloorさん
ご回答ありがとうございます
花火撮影がメインで、その他にも夜景や紅葉なども撮ろうと思っております

書込番号:23127681 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/12/25 09:36(1年以上前)

花火、夜景をちゃんと撮りたいのでしたら、三脚の予算も見ておいたほうがいいですよ。

書込番号:23127741 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2019/12/25 09:59(1年以上前)

ちなみに、ライブバルブを使って撮った時のSDカードへの書き込みは、やはりkiss X9と比べると劣る感じですか?

書込番号:23127769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2511件

2019/12/25 16:49(1年以上前)

よこしゅんさん、追加情報ありがとうございます。

> 花火撮影がメインで、その他にも夜景や紅葉なども撮ろうと思っております

このような撮影でしたら、高速なピント合わせとか、超望遠のレンズとかは必要ないと思いますので、追加のレンズのことを考えても、両方のカメラにそれほど大きな違いはないかもしれませんね。

ただよこしゅんさんが検討しておられるカメラについてくるレンズは、広角の始まりが換算28mmと、花火会場で花火を撮るには若干画角が狭い感じもしますので(花火会場から少し離れて撮るには、十分だと思いますが)、広角が換算24mmから始まるレンズがついてくるカメラを検討してみるとか、初めから広角レンズの購入を検討してみるのも良いかもしれません。

書込番号:23128435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/12/26 09:16(1年以上前)

>よこしゅんさん

>ちなみに、ライブバルブを使って撮った時のSDカードへの書き込みは、やはりkiss X9と比べると劣る感じですか?

X9は使った事ないので比較は判りませんが、SDカードへの書き込み自体は0.1〜0.2秒位で、ライブバルブでも通常撮影でも変わりません。 カメラよりSDカード性能に依存しそうです。 あと画像データ量(RAWの有無 JPEGサイズ・品質)でも大きく変わります。

 但し、夜景の場合は「長秒時ノイズリダクション」と言うのが有って、( NR:Autoで 4秒からONになったかと思います、)これがONになってると シャッター時間と同じ秒数まっくろな画面を撮影し、元画像から減算してノイズ補正するので、シャッター時間の2倍時間がかかります。 (この現象は長秒時ノイズリダクションONなら、どのカメラでも同じです。)



書込番号:23129552

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

標準

x7とe-m10 mark2

2019/12/20 16:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:1件

はじめてカメラを買うのですがeoskissx7とe-m10 mark2で悩んでいます。
目的は風景などです。
このどちらかまたは良い他のカメラがありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

書込番号:23118557

ナイスクチコミ!1


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2019/12/20 16:34(1年以上前)

どっちでも撮れるけど、E-M10mk2が良いと思いますね。

キヤノン買うならX7iとか、末尾にiが付いたモデルにした方が良いです。

EFもマイクロフォーサーズもレンズ資産は豊富ですから困ることはないと思いますが。

予算がわからないですが、候補を考えると5〜6万ですかね。

だとしたらD5600のダブルズームキットもコスパが良くオススメですね。

書込番号:23118583 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/12/20 16:35(1年以上前)

大事なのはカメラではなく

レンズ

レンズを選ばないと意味がないけど

書込番号:23118585

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11750件Goodアンサー獲得:609件

2019/12/20 17:09(1年以上前)

用途、予算、重量制限次第かと

書込番号:23118634 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


holorinさん
クチコミ投稿数:9915件Goodアンサー獲得:1300件

2019/12/21 01:50(1年以上前)

X7+キットレンズを使っていますが、普通に風景が撮れます。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000484111/SortID=22740381/

たぶん、E-M10MarkIIでも、普通に風景が撮れると思います。

なにを悩んでいるのか、情報が欲しいですね。

書込番号:23119435

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24871件Goodアンサー獲得:1696件

2019/12/21 06:15(1年以上前)

どちらも、今更の機種かなと思います。
買った後の、アフターサービスなどを考えると
出来るだけ、最新のものを選びたいですね。

センサーの違いやミラーレス、一眼レフ等の違いは
承知していますか?

あと、予算が書かれていませんが
ボディ、レンズ以外に、
メモリーカードは必須。
その他、必要に応じてですが
液晶保護フィルム
保護フィルター
ブロワー
クリーニングキット
予備バッテリーなど
1〜2万は見ておいた方がいいですよ。

書込番号:23119561 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2019/12/21 08:41(1年以上前)

>みかさどんさん

 キヤノンユーザーですのでオリンパスはよく知りませんが、昼間の風景の撮影なら特に問題はないと思います。

 ただ、どちらも最新機種では無いですし、X7の場合は肝となるセンサーが、10年前の7Dのセンサーのマイナーチェンジのはずなので、夜間とかうす暗い室内ではレンズにもよりますがかなり厳しいでしょう。E-M10markUも少々古いので、そのへんはやはり苦しいとは思います。

 それを理解した上で、昼間の区外の風景撮影専門と割り切るなら、どちらでも手に持ってしっくり来た方でいいと思います。

 反面、昼間の風景以外にも動体撮影とか高感度性能を生かした撮影をして、一度購入したボディを長く使いたいなら、初期投資は大きくなりますけど、EOS90DとかE-M5marakVのような機種も考えるべきだと思います。

書込番号:23119740

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

EM5 MarkII,EM10 MarkIIのどちらを買うべきか?

2019/12/07 13:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

現在EM1+12-40mmF2.8をメインで使っています。レンズは25mmF1.8/45mmF1.8, それにソ連製のオールドレンズを4本ほど持っています。オールドレンズはボケフォトを撮影しています。

EM1には12-40mmF2.8をつけっぱなしにしておき、サブとしてEM5 markIIかEM10markIIのどちらを購入すべきか迷っています。性能的にはEM5 markIIだとは思うのですが。

撮影対象は花・風景がメインです。

諸先輩のアドバイスをいただきたく、よろしくお願いします。

書込番号:23092709

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OM-D E-M10 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M10 Mark II ボディの満足度4

2019/12/07 14:54(1年以上前)

先輩ではございませんが、、、
どちらもアリだと思いますが、フィールドカメラなら防塵防滴のE-M5マークIIと考えます。

書込番号:23092889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8008件Goodアンサー獲得:482件

2019/12/07 14:58(1年以上前)

>cebu boyさん
EM5 markIIとEM10markIIを比較すると、EM5 markIIのほうが手振れ補正が優れているので、手振れ補正が無いオールドレンズの仕様を考えた場合は、EM5 markIIの方が良いと思います。
また、オールドレンズ使用時は、マウントアダプターを装着しなければならないため、その意味でも、マウント部の剛性が高い金属製ボディのEM5 markIIの方が良いと思います。

書込番号:23092895

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2019/12/07 15:07(1年以上前)

サブとしての位置付けが分かりませんが、幅広い撮影に対応するという意味ではバリアングル液晶を搭載し手ブレ補正も強力なE-M5 Mark IIの方が使い出が有るような気がしますね。

書込番号:23092927

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2019/12/07 15:10(1年以上前)

>サンディーピーチさん
>とにかく暇な人さん

ありがとうございます。やはりEM5 Mark IIがいいようですね。特にオールドレンズを使っての撮影には向いてますね。EM1も中古を買って2年以上使っていて、ときどき調子がおかしい時もありますし、レンズ交換も煩わしい時もありますので、2代目を考えていました。

書込番号:23092935

ナイスクチコミ!1


スレ主 cebu boyさん
クチコミ投稿数:1054件

2019/12/07 15:20(1年以上前)

>sumi_hobbyさん

バリアングル液晶+手ブレ補正がついてるんですね。ありがとうございます。

EM5 mark IIを購入したいと思います。

気合が入った撮影はEM1+12-40mmF2.8. デジカメ散歩にはEM2mark2+単焦点レンズ、オールドレンズと使い分けていきたいと思ってます。

書込番号:23092956

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング