OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

2015年 9月 4日 発売

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

  • 上位機種「E-M1」や「E-M5 Mark II」と同様に、「VCM方式5軸手ぶれ補正機構」を搭載したミラーレス一眼カメラのエントリーモデル。
  • 1605万画素マイクロフォーサーズマウント「Live MOSセンサー」や、画像処理エンジン「TruePic VII」を搭載する。
  • パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」と、望遠ズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R」が付属。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥63,400 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • ブラック
  • シルバー

タイプ : ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:351g OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] の後に発売された製品OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]とOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットを比較する

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット
OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキットOM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

OM-D E-M10 Mark III EZダブルズームキット

最安価格(税込): ¥112,608 発売日:2017年 9月15日

タイプ:ミラーレス 画素数:1720万画素(総画素)/1605万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:362g

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]オリンパス

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の中古価格比較
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の買取価格
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のスペック・仕様
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の純正オプション
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のレビュー
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のクチコミ
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]の画像・動画
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のピックアップリスト
  • OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]のオークション

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック] のクチコミ掲示板

(6318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全393スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

アマゾン ¥48,900

2019/12/06 17:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

【ショップ名】アマゾン

【価格】¥48,900

【確認日時】2019.12.6 pm17:30

【その他・コメント】前回のタイムセールより高いですね・・・

書込番号:23091063

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/12/06 18:18(1年以上前)

こんにちは。
情報ありがとうございます。

前回より高いとはいえ、ここのところたたき売り状態ですね。
ただ欲しいとは思ってもなかなか踏ん切りが付きません(^^;)

Wズーム、マップのワンプライス調べたら、3%券付けても9,785円・・・
昨日楽天で出てたボディのみ36,800円、いっとけば良かったかな〜なんて思ったり。
ほんとはブラックが欲しいというのもあるんですけどね。

書込番号:23091138

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2019/12/06 18:28(1年以上前)

>BAJA人さん
こんばんは!
数年前にEOS M2ダブルレンズが29800円祭りが有ったのも確かアマゾンのサイバーセールでした。。。

かなりのディスカウントだと思いますから待ってる人は早めが良いですよね。
私はマークBがあるので、、、、

ハハハ

書込番号:23091153 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:65件

2019/12/06 18:29(1年以上前)

デジタル一眼も
高付加価値商品に移り変わり
つつあり、このような
良心的価格は珍しくなりました。
(TДT)

書込番号:23091155 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/12/06 18:46(1年以上前)

サンディーピーチさん

>私はマークBがあるので、、、、

それそれ、それなんです。
ここいらの価格だと下がってきたマーク3ボディも視野に入ってくるんですよね。
う〜ん・・・(^.^;)

書込番号:23091184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2019/12/06 19:17(1年以上前)

>ポポーノキさん
以前に比べて旧商品処分や催事特価とか少なくなった気がします。
まぁ、メーカーもロスを減らす生産スケジュールで動いているとは考えますが、安く買える機会は減りましたね、、、
それでもオリンパスさんはモデル末期に処分価格出てる方と思います♪

お早いお買い物を!!

書込番号:23091218 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2019/12/06 19:20(1年以上前)

>BAJA人さん

極端な値差になればこのお値段も引き立つのですが、ベテラン勢は悩みますよね〜^ ^

オリンパスさんも罪つくりです(^^)

お早いお買い物を(^ν^)

書込番号:23091225 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4150件Goodアンサー獲得:61件 「M」→『M』 

2019/12/07 19:12(1年以上前)

9月に Vボディを4.1万で買ったので
もう一台Vボディを買おうか?と観察中です。

書込番号:23093362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2019/12/07 20:06(1年以上前)

>さすらいの『M』さん
こんばんは♪
もう一台ですか(≧∇≦)
さすがですねー!

いってらっしゃい!!

書込番号:23093461 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

標準

うっかり…

2019/12/05 19:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:50件

E-M10を愛用(デザインもお気に入り)していたのですが、5軸手ぶれ補正いいな〜と長らく見て見ぬ振りをしていたのですが、楽天でボディのみ36800円だったので、うっかりポチってしまいました。

…何となくやってしまった感があります。

思ったより、モードダイヤルの存在感が大きいのですね。慣れるかな。
この週末に色々撮ってみようと思います。

E-M10の方を手放そうと思っていたのですが、両方持ち続けてしまうかも…。

書込番号:23089208

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:1993件Goodアンサー獲得:134件 OM-D E-M10 Mark II ボディのオーナーOM-D E-M10 Mark II ボディの満足度4

2019/12/05 19:40(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

うっかりでも良縁と前向きにお考えになって愛してあげれば良いと思います♪

書込番号:23089264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/12/05 22:02(1年以上前)

こんにちは。

やっすいですね〜。
私も初代使ってるんですが、マーク2欲しいと思いつつ買いそびれた口です。
この値段は魅力的だ(^.^)

書込番号:23089556 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2019/12/12 11:06(1年以上前)

>サンディーピーチさん
>BAJA人さん
温かいお言葉ありがとうございます。そうですね。せっかくですからどんどん使って慣れていこうと思います。

書込番号:23102516

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

Amazon タイムセール中♪

2019/11/28 17:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

【ショップ名】amazon

【価格】 \47,800

【確認日時】2019/11/28

【その他・コメント】
限定100台

どうぞ!

書込番号:23075242

ナイスクチコミ!8


返信する
白KOMAさん
クチコミ投稿数:683件Goodアンサー獲得:55件

2019/11/29 03:32(1年以上前)

やっす!
ボディがいくらでそれぞれのレンズの値段が…あぁ、考えちゃダメだ。感じるのだ!

書込番号:23076158

ナイスクチコミ!1


AE84さん
クチコミ投稿数:4114件Goodアンサー獲得:88件

2019/11/29 10:25(1年以上前)

ダブルズームって未使用で売ったらなんぼになるんかな?

書込番号:23076450

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1993件 OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットのオーナーOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキットの満足度4

2019/11/29 12:56(1年以上前)

夕べ、最後までは見なかったのですが、思った以上に受注メーターが伸びてなかったですね〜。
まあ4年前のカメラですし、今更感もありますが・・・

書込番号:23076685

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 故障?Wi-Fi接続画面から動きません

2019/11/25 15:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II ボディ

クチコミ投稿数:181件
機種不明

只今海外旅行中につきまして、
電話で問い合わせることが出来ないので大変困っております。
購入して1年、今日初めて不具合を感じました。
写真を転送中に残り半分というところで、
読み込みに失敗したと表示され、確認するとWi-Fi接続が切れていました。
再度Wi-Fiを繋いで画像をiPhoneに読み込めたものの今度はWi-Fiを切断できず、画面がこの状態で止まったまま…電源を落としてもしばらくこの画面のままでいたり、落ちたと思って再度電源を入れてもやっぱりこの画面のままです。
せっかくの旅行中なのにこれは故障なのでしょうか。。どなたかお知恵を拝借させていただければ幸いです。よろしくお願い申し上げます。

書込番号:23069002 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/11/25 15:51(1年以上前)

こんにちは。

とりあえず一度バッテリーを抜いて、1分ほど置いて再度バッテリーを
セットしてみてはどうでしょうか。

書込番号:23069013 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:181件

2019/11/25 16:05(1年以上前)

別機種

>BAJA人さん
焦ってそんなシンプルなことも気が付きませんでした(;゚Д゚i|!)
電池を抜いて再度電源を入れたところ
また無事に作動してくれたので
何とか写真を撮り続けられそうです。
ありがとうございます:'(

書込番号:23069031 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/11/25 16:25(1年以上前)

なんとか復旧したようで良かったです。
もし万が一また症状が出たら、スマホで動画を撮っておくのがいいです。
メーカーに正確な症状を伝えやすいですから。

旅行お気をつけて楽しまれてください。

書込番号:23069056 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/11/25 16:26(1年以上前)

BAJA人さん、さすがです。photograph.さん、無事に撮影が続けられそうで良かったですね。

E-M10Uにしてはやけにゴツイなと思ってExifを見たらE-M5Uだったんですね♪

書込番号:23069059

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:181件

2019/11/25 16:36(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
>BAJA人さん
御二方ともありがとうございます。
前も幾度かお世話になったので覚えております!
いつもありがとうございます✩
お陰様でなんとか楽しめそうです:)

わ!またスレッドを選択し間違えたみたいで情けない…前回、質問投稿時に間違えたところに書いてしまったので今回はしっかりみてたつまりが、MarkUしか気に留めてなくまた同じミスをするなんて…申し訳ないです…
以後全部みるように気を付けます:'(

書込番号:23069075 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


銀メダル クチコミ投稿数:10591件Goodアンサー獲得:1272件

2019/11/25 16:43(1年以上前)

次に同じような不具合が出た場合、電源オフでも液晶が付いたままの状態をスマホで動画に残しておくと良いと思います。

再現するかしないかはわからないので。

心配なら旅行から戻ってから点検に出すのも良いと思いますが、添付している写真も合わせ送った方が良いと思います。

書込番号:23069079 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/11/25 19:30(1年以上前)

ドンマイ、ドンマイ♪
微弱なWi-Fi電波ですし、何らかのタイミングでフリーズしてしまったのでしょうね。困った時には初期設定に戻す、それでもダメならバッテリーを抜いてしばらく放置というのは金言ですね。他のカメラでも経験ありますし、別段故障ではないような気もします。

いちおうマイクロフォーサーズでF10というのはちょっと絞り過ぎかもしれませんね。小絞りボケでかえって解像感が失われる場合もありますから、特に意図がなければF8程度にとどめておかれたほうが良いかもしれませんね。

書込番号:23069409

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2019/11/25 20:55(1年以上前)

>みなとまちのおじさんさん
まだまだ上達していないので写真が白飛びしたり、逆に暗かったりしまって撮影がちゃんと出来ない事が多いのでオートで撮っていますが、しっかり自分で設定した方が良さそうですか?Σ(゚Д゚ )

書込番号:23069593 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2019/11/25 20:56(1年以上前)

>with Photoさん
ありがとうございます:)
帰国後も気になるようでしたら点検に持って行こうと思います!

書込番号:23069597 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7972件Goodアンサー獲得:1143件 横浜おじさん 

2019/11/25 21:44(1年以上前)

Goodアンサーをいただくようなアドバイスはしていないのですが(汗)

そうですね。今のカメラは賢いので、ほとんどの場合はオートで問題はないと思います。ただ、ステップアップの一つとして「絞りのコントロール」というのを覚えておかれると撮影の楽しみが広がると思いますよ。

同じ距離から撮影する場合でも、絞りの調節具合でボケをコントロールすることができますし、シャッタースピードやISO感度とも連動しますから暗所での手ブレ軽減や動く被写体に対する被写体ブレ軽減にも役立ちます。

小絞りボケは回析現象ともいい、いろいろな意見がありますがE-M5Uのようなマイクロフォーサーズの場合は個人的には絞ってもF8前後が適性値だと思っています。手ブレでもなくピンボケもないのに何となくボンヤリした写りだなぁと感じられる時は小絞りボケを疑ってみるのもアリでしょう。
https://antaresdigicame.org/photo_gallery/camera/camera45.html

一度絞り優先AEに設定してお試しください。それから「オート」とありますが、もしiAUTOでしたらおやめになったほうが無難かもしれません。このモードだと印象を強調するために特定の色を強く出したり、コントラストを強めにする傾向があるので。またシーンによっては(日差しが強いなど)ピクチャーモードをNaturalに設定すると自然な印象の写真に仕上がる場合が多いです。オリンパス機の場合、vividだとかなり派手な印象に仕上がりますので。まあ、この点については好みの問題もありますが。

書込番号:23069731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:181件

2019/11/25 22:06(1年以上前)

別機種
別機種

>みなとまちのおじさんさん
いえいえ、いつもはGood answer選びに悩むのですが、今回はちょうど3名様だったので良かったです!
いつもありがとうございます★☆

え!まさにiAutoを使っておりました(  Д ) ゚ ゚
そしたらPモードで絞り優先AEでしょうか?
絞りのコントロールですね_φ(・_・
URLに飛んできます!

書込番号:23069801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

電池アイコン

2019/11/22 22:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

何故か表示されません。Infoボタンを押して表示を切替えることしか出来ることはありませんよね?

書込番号:23063677 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/22 22:54(1年以上前)

電源を入れ直してみると、いったん表示されるものの、10秒くらいすると消えていまいます。そのあとは点きません。

また電源オフオンを速く行うと点きません。オフにして何秒かしてからオンにすると点きます。まるで、どこかに電気が貯まると消えるみたいな感じです

書込番号:23063688 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


gocchaniさん
クチコミ投稿数:992件Goodアンサー獲得:153件

2019/11/22 23:25(1年以上前)

>て沖snalさん

手元にあるE-M1(しよだい)とE-PL6で試してみましたが、電源を入れてしばらくすると消えます。最初に出た状態でinfoボタンを押していくと消えたのでinfoボタンを押していくとどこかで消えるのかと思いましたが、どうやら時間がたつと消えるようです。電源を入れなおすとまた現れます。

書込番号:23063742

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/22 23:36(1年以上前)

>gocchaniさん
素早い回答感謝します。
明日出かけるもんで。。。

そういう仕様なんですね。

これまで何度も使ってるカメラですが、最近は富士だったりGM5だったりで、先ほど久しぶり手に取ってふと気がつき、「?」となった次第です。ボンクラはものを見ていないってことです。

電池が減ってきたときはどうなるのかな?と思いますが、そこは明日使いながら確かめるということで、、

書込番号:23063770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2019/11/22 23:47(1年以上前)

こんにちは。

うちのM10も同じ感じです。
なぜ常時表示しないのか謎仕様。
私はいちいち電源切って入れて確認しています
全面再生画面にISOやF値が表示されない(その代わり画像番号は表示される)仕様といい、
オリンパスは独自色を出したいがためにユーザーの利便性を無視しているのかなと思っています。
こんなだから身売り話が出るのかなとも。

OM-Dのデザインがすごく好きなだけに残念。
どうしても使い勝手がいいパナ機に手が行きます。

書込番号:23063789 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4704件Goodアンサー獲得:415件 フォト蔵 

2019/11/23 00:06(1年以上前)

こんばんぱ。OM-D E-M10 Mark II は持ってませんが・・・。

電池残量アイコン、
電池残量が十分な時は、電源ONや撮影モード切替の後、しばらくして消える。
電池残量が少なくなると、点きっ放し、
じゃないの。

Canonのコンデジは、残量十分でも点きっ放しかも。

意識して確かめたことはないけど。

書込番号:23063814

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/23 00:38(1年以上前)

>スッ転コロリンさん
>電池残量が少なくなると、点きっ放し、じゃないの。
了解。それなら納得。

ただ、さっき、ふたメモリ減った電池と入れ替えて見ましたが、そのときは消えてしまいました。

>Canonのコンデジは、残量十分でも点きっ放しかも。
これは間違いなく、そのはず

書込番号:23063853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/23 00:58(1年以上前)

>BAJA人さん
レス見落としてました。
すんません。

やはり仕様なんですね。

変な仕様というと、オリは焦点距離が出ますが、パナは出ませんね

書込番号:23063880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11203件Goodアンサー獲得:145件

2019/11/23 07:54(1年以上前)

>変な仕様というと、オリは焦点距離が出ますが、パナは出ませんね

焦点距離が出るてのはうれしいんだよなああ
特にズームレンズで撮り比べするときに凄くやりやすい

一眼レフだとパソコンでEXIF見るまでわからないのとかあるから
極めて不便(´・ω・`)

書込番号:23064071

ナイスクチコミ!1


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/11/23 08:42(1年以上前)

取説読もうよ

状態表示が〔十分ある〕〔少なくなってる〕〔もうダメだ〕の3段階だけだから、少なくならなければ必要のない表示(点いてなければ電池の心配は今のところ無い)だと思います。
そんなに邪魔になる表示でもないから点きっぱなしでもいいように思いますが、それをもって利便性云々に持っていくような内容でも無いような(^^;)
坊主憎ければなんとかレベルの難癖に感じます。
※オリンパスファンだからこそ、使いにくい(理にかなっていない)と感じる部分については改善意見を言いますが、わけわからん難癖は他の改善意見が薄れるようで迷惑です。

※※電池残量を細かくできるだけ正確に表示してほしいという要望ならあたりまえに同意です。

ちなみに、%表示のできるE-M1mark2では常時点灯のはずです。

書込番号:23064134

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:45188件Goodアンサー獲得:7617件

2019/11/23 08:55(1年以上前)

て沖snalさん こんにちは

解決済みですが PEN Fの場合も背面液晶だと 最初の表示の後消えてしまいます。

でもEVFの場合 自分の場合 画面の下に露出補正ゲージが表示されるタイプにしているのですが その部分にバッテリー表示されていて そこで確認できるので 問題ないです。

書込番号:23064146

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:9件

2019/11/23 12:44(1年以上前)

せめて1メモリ減ってからは常時表示にしてほしいですよね。
体感的には各メモリ均等ではなく、1メモリ減ってからが早いので。

難癖でもなんでもなく普通に不親切な仕様だと思います。

どのモデルも各種表示のオンオフ設定があり、簡単にソフトで対応できるのだから、
一時表示を強制せずに設定できるようにしてくれないと。

私は撮影に関係ない表示の中では、時刻とバッテリー残量は常時表示させたいです。

書込番号:23064502

ナイスクチコミ!2


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/11/23 17:44(1年以上前)

>SS最優先さん

>「せめて1メモリ減ってからは常時表示にしてほしいですよね。
体感的には各メモリ均等ではなく、1メモリ減ってからが早いので。」

せめて 取説(当機ならP14)読んできて!

(たぶん)インフォリチウムじゃないから、自動車でいうガソリンメーターのような段階的な表示は出来ず、残量警告にあたるのが『1メモリ減った』ように見える表示
だから、『1メモリ減った』ような表示が常時表示されてても意味が無いと言ってるわけ

ユーザーとしての要望としては、『現状で常時表示させてほしい』じゃなくて、『インフォリチウム化して欲しい』というべきところだと思います。
ソフトウェアレベルでできるかどうかはわかりませんが。

書込番号:23064993

ナイスクチコミ!0


mosyupaさん
クチコミ投稿数:2125件Goodアンサー獲得:120件 風まかせ、カメラまかせ  

2019/11/23 18:28(1年以上前)

>SS最優先さん

追記

あの電池残量表示アイコンについては、メーターだと誤解を招く表示で無く、
・残量が少なくなった時に現状の『無くなりますアイコン』で黄色で点灯、無くなる直前に赤点滅
が良いんじゃないかと思います。(ファームアップで出来そう・・・今更だけど)

感覚的にいえば、残量が少なくなった時のアイコン状態は残量2/3くらいになったようにイメージしますよね。

難癖云々は、表示されていないからといって(取説読んだりして仕様を知っている)ユーザーの利便性が損なわれていない事例も理由に含め
『・・・ オリンパスは独自色を出したいがためにユーザーの利便性を無視しているのかなと思っています。
こんなだから身売り話が出るのかなとも。』
みたいに言っていることまで含めてです。

ちなみに、全画面再生時に撮影情報出す設定はアンケート等の時に要望としてあげています。

書込番号:23065098

ナイスクチコミ!0


スレ主 て沖snalさん
クチコミ投稿数:2442件

2019/11/23 21:00(1年以上前)

>mosyupaさん
昨日EM5mk3を手にして設定項目の増加にやや驚きました。ただ、ご指摘のようにモニター/ファインダー内の表示項目はわずかしかカスタマイズできません。

富士だとほぼすべてできます。あってもなくてもたいした問題でないともいえますが、不要なものがあると目障りですので、こういう配慮はありがたい。オリもまねして欲しいです

書込番号:23065417 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3655件Goodアンサー獲得:404件

2019/11/26 19:33(1年以上前)

>て沖snalさん

昔の機種は(PL3/PM2/M5mkは確認I) フル充電時はアイコンは数秒点灯後消える仕様でした。

M5mkIIIは電池アイコン、 フル充電でも点いてたでしょ。

書込番号:23071448

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > オリンパス > OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:2件

カメラの購入を検討しているものの、自分自身知識が全くないため、選ぶ基準がよくわからないので、皆様の意見をお聞きしたいと思い、質問させていただきました。

olympus om-d e-m10 markUか
fujifilm x-t100
で迷っています。

自分が撮りたいと考えているのは、

・風景(昼間、夜間両方)某夢の国での撮影に利用したい
・食べ物
・人物
・ライブ写真(室内)
です。

予算は〜10万くらいで考えています。

旅行によく行くので、そのお供としてガンガン持ち歩きたいなと思っています。替えのバッテリーを持ち歩く手間があるという事は承知のうえで、ミラーレスにしたいと考えています。

よろしくお願いいたします。

書込番号:23020410 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1882件Goodアンサー獲得:51件

2019/10/31 23:56(1年以上前)

フジとの比較は全くわかりませんが。

>予算は〜10万くらいで考えています。

予算の上限が10万まであるなら、E-M10 markUとか言わずE-M10 E-M10markIIIのダブルズームキットにされた方が良くないですか?それでもお釣りがかなり残りますし。

と言うのはE-M10 markIIIなら4K動画(30p)も撮れますし。4K動画が必要無いならごめんなさい。

旅行は、たまには動画も・・・と思うんですけど。

書込番号:23020529

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/01 03:05(1年以上前)

>とてんちゃんさん

スレ主さんは
olympus om-d e-m10 markU
fujifilm x-t100

両方とも、手に取られてみて、シャッター押してみられましたか?
そのうえでの御相談なら良いのですが。

私なんぞは、フォーカルプレーンシャッターの感触が好きになれない人間なので
一眼カメラでしか撮れないような場合以外は
目的に応じたコンデジを使う派です。

予算10万なら
SONYやPanasonicで、小さくて写りの良いコンデジが何機種か有ります。
一眼カメラにしない方が、夢の国での(本来の目的である)遊びが、より楽しい…という考え方もあります。

書込番号:23020669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2019/11/01 10:12(1年以上前)

富士もオリンパスも使ってます。が、富士のXT100はあんまりお勧めしません。動作がどことなく鈍いし、重量も重めです。もし、富士の他の機種をあげているなら、あれこれ悩みつつ答えるところですが、XT100だとその必要がなくで楽です。

それでも、そういうことを知らなかったり、鷹揚だったりする人もたくさんいますから、それなりに売れてはいますかが、その人たちの購買動機には「価格」が占める割合が小さくない、つまり安いから売れているということです。

EM10も安いですね。しかし、こちらはとくに不満のないカメラ。あえていえば電源ONからスタンバイまでがやや長いことくらいです。ファインダー付きのカメラとしては現在最小最軽量のはずで、買うならこちらですね。

重さのことをくどくどいいましたが、画質や性能的に文句のあるカメラは現状基本的にありません(ただしXT100のAFは遅い)ので、それがカメラ選びの重要なポイントになります。何しろ一日中持ち歩くのですから

書込番号:23020991 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2019/11/01 12:04(1年以上前)

こんにちは♪

いつものワンパターンなアドバイスで申し訳ないのですけど・・・
あくまでも一般論として・・・(^^;;;

電子レンジのように・・・冷凍食品を放り込んで、袋に書いてあるレシピや、レンジのメニューを見ながら、ボタンとダイヤルでピ!ピ!と温度や時間を設定して・・・後はスタートボタンをポン!と押せば、チン!と料理が出来上がる♪
↑こー言う感覚で、写真を撮影しやすいのが、値段の安い「入門機種」や・・・コンデジ、スマホと呼ばれるカメラで。。。
↑いわゆる「下位」機種??(必ずしも価格が安いわけではない??)になるほど、この機能は充実し、チン!と作れるメニューも豊富になる傾向です。。。コンデジやスマホの方がさらに洗練されていたり?? 目新しい新機能が搭載される傾向であり、スマホにいたっては、アプリを追加する事で、本来、難しい撮影テクニックが必用な写真も簡単に撮れるようになったりする場合があります(^^;;;

一方・・・朝早く起きて市場へ新鮮な食材を仕入れに行き・・・自ら包丁をふるって下ごしらえして・・・様々な鍋やフライパンを使って「火加減」「さじ加減」に注意しながら「手料理」をふるまう♪
↑こー言う時に・・・包丁の切れ味が鋭く・・・本格的な中華料理が作れる位にガスバーナーの火力が増し・・・一度に大人数の料理が作れるオーブンやフライヤーが設置され・・・様々なサイズの鍋やフライパン・・・香辛料等がズラリと並ぶ。。。
↑こー言う方向に性能UPし・・・機能が充実するのが・・・「高性能」「高級」「高価?」なカメラになります♪(^^;;;
↑まあ・・・お勉強と修行を積んで・・・レシピと調理法を覚えたならば?? 本格的なフレンチや懐石料理にもチャレンジ可能??かも?(^^;;;

写真は・・・
1)天気の良い日に外に出て(お日様の光の下で=眩しい位に光が豊富な場所で)
2)カメラを三脚等にシッカリ固定して(構図を固定する=カメラを動かさない=シッカリ構える)
3)1秒動くな!ジッとしてろ!!と命令して(構図を固定する=被写体を動かさない=静物)
4)ハイ!チ〜ズ♪とか? 1・2・3!と発声して、お互いにタイミングを合わせてシャッターを押す♪
↑これが、由緒正しい「裏千家流」のフォーマルな撮影作法で(^^;;;(笑
↑この作法に則って撮影可能な被写体(撮影シーン)であれば・・・誰もが簡単に、カメラ任せのオートで撮影しても綺麗な写真を撮影する事が可能で。。。概ね「電子レンジ」のメニューに載っていて・・・チン!と作れる料理=写真になります♪

一方・・・
1)室内照明や夜景等、光が乏しい場所で(お日様の光が届かない場所、時間帯)
2)手持ちで(カメラを動かしながら)
3)自由奔放に動く被写体を
4)向こう合わせの(被写体の都合に合わせた)タイミングでシャッターを押す。。。
↑カメラと言う道具は、この4つの条件で写真を撮るのが苦手です。。。(^^;;;
どんなに高性能で高級なカメラであっても・・・「苦手」である事に変わりがありません(^^;;;
4つの条件が全て揃うと・・・カメラマンが要求する撮影シーン(シャッターチャンス)や画質(クウォリティ)によっては、撮影不可能な場合があり得ます(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑残念ながら・・・・電子レンジでチン!とは作れない料理で・・・メニューにも載ってません。。。
↑この4つの条件で美味い料理を作りたければ・・・ど〜〜しても、ある程度の「お勉強」と「修行」が必要で(^^;;;
「暗い(室内、夜景)」「速い(動く、スポーツ)」「遠い(望遠)」←この条件が厳しくなるほど、クウォリティの高い写真を求めるほど、高性能で高価なカメラやレンズが必用になります♪(特にレンズ)(^^;;;

つまり・・・昼間、夢の国で「ハイ!チ〜ズ♪」でピースサインの記念写真を撮影するのはたやすく、安価な入門機種で、特別な知識が無くとも綺麗な写真を撮る事が可能であり。。。
ライブハウスで、激しく動くロックバンドを撮影するのは・・・お勉強と修行が必要で・・・ホントに綺麗な写真を得たければ?高価なカメラやレンズ(特にレンズ)を買いそろえないと、思ったような写真はゲットできないかも??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑と言う事になります♪

M10mkUもT100も・・・どちらかと言うと、電子レンジでチン!と撮影するのに適したカメラで、初心者フレンドリーなカメラです♪
↑このカメラが苦手なのは・・・「速く」動く被写体で・・・スポーツやドッグランで走るワンコを撮影するのには適さないカメラだと思います(^^;;;

夢の国で夜のパレードや、ライブハウスでアコースティックギターを持った弾き語りや? デュオ系のアーティストを撮影するなら、「高価(高性能)」なレンズを買い揃えれば、ソコソコクウォリティの高い写真を撮影するのは可能だと思います(モチロンお勉強と修行が必要です♪)。

この2つのカメラの大きな違いは「大きさ」になりますかね??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
↑実物を実際に手に持って・・・大きさや重さを確認した方が良いと思います♪
T100はやや大柄に感じるかもしれません??
↑室内や夜景撮影時の「画質(ノイズ)」では、若干有利な面も有りますけど??・・・決定的な差では無いかも知れません??(^^;;;

ご参考まで♪ 

書込番号:23021111

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2019/11/01 16:04(1年以上前)

基本的な3つ

シャッタースピード 絞り(F値) ISO この言葉を勉強してから購入する
または買ってから勉強する

買ってから勉強するとこれじゃなかったかもと思わないように
書店でカメラ本を買うなどして読まれたほうがいいです
この3つの言葉がわかってないと、せっかくのカメラも台無しになるかもしれないし
室内でうまく撮れるか不安ですね、まずブレブレの失敗写真がたくさんできます

書込番号:23021473

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2019/11/01 16:42(1年以上前)

手にとって「これ、かっこいい」とか「何か、この感じ、好き」とか「音、良いじゃん」とか、そういうのが、数字性能やレビューより大事。

確かにメーカーにより色合いが違ったり、性能が若干違う(優劣じゃありません)とかあるけど、それはその1台目あってこその「違い」です。
1台目から良いの悪いの速いの遅いの赤いの青いのなんて、何を基準に判断しますか?
というか、その1台目に自分の好みがあってくるから大丈夫VVVV!


書込番号:23021520

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1049件Goodアンサー獲得:36件

2019/11/01 17:01(1年以上前)

フジの古いタイプは、AF性能が悪いです。

最新の機種をお勧めします。

書込番号:23021545 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4789件Goodアンサー獲得:188件

2019/11/01 21:21(1年以上前)

低予算で考えているのであれば、小型で安価なレンズで超広角から超望遠まで手が届くオリンパスはお薦めです。
レンズ交換式の醍醐味を安く得られるのがマイクロフォーサーズです。
同じマウントのパナソニックも含めて、店頭で実際に手に取ってみて、自分が撮りやすい、自分を撮る気にさせてくれるものを選んで差し支えないと思います。

今のカメラは、基本的な撮影機能はどれも充分ですから。

レスポンスなんかは見ておいた方がいいですね。


>#4001さん

>あくまでも一般論として・・・(^^;;;

までは読んだ。

道具は使う人の主観で選ぶのもありだと思います。

書込番号:23022006

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2019/11/01 21:53(1年以上前)

初心者は見た目や持ちやすさ、操作しやすさなどで選ぶといいです。

今のカメラはどれも多機能高性能です。

まずは持ち出すのが億劫にならないサイズと重さ、そして見た目の好みで選んで良いと思いますよ。

書込番号:23022066

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:2571件Goodアンサー獲得:189件 エスプレッソSEVENツイッター 

2019/11/02 02:45(1年以上前)

まぁ、実際

https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000026848/SortID=23014435/#tab

のような御相談もあります。

OM-D E-M10 Mark II は E-M1 ほどは重くないから
同じ事になるとは限りませんが…

ただ
撮るのが仕事とか、コンテスト応募など具体目標が無い限りは
買ったときの熱意、モチベーションは必ず下がります。

そうなったとき
使うかどうか分からないのに500〜600グラムもあって持ち出すことを
苦痛に感じてしまうのが一眼カメラ、
持ち出すことそのものは特に煩わしくならず
物理的にも精神的にもお荷物にならないのがコンデジです。
また
絞りだ、露出補正だetc.良い写真を撮るために学ぶべきことは数々有りますが
難しいことは後々覚えればいいさ!って感じで
気楽に始めても、途中で嫌になる確率はコンデジの方が少ないでしょう。

では、大きなお店で実機を触りながらお考え下さい。
ウェブの情報だけで決断を下されませんよう。

書込番号:23022448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2019/11/02 12:38(1年以上前)

>エスプレッソSEVENさん
>KIMONOSTEREOさん
>モモくっきいさん
>snap大好きさん
>kawase302さん
>調べてから来てくださるさん
>#4001さん
>て沖snalさん
>ここにしか咲かない花2012さん

貴重なご意見ありがとうございます!
知識のある方からお話が聞けて良かったです。
自分の中でもやもや悩んでいたことが、だいぶ整理出来ました。

動画を撮る…ということについては盲点でした。そのことを考えると、markVもいいのかな?と思ったり、持ち歩く手軽さ、ぱっと撮れる気楽さを考えるとコンデジの方が良いのかと思ったり…。

いずれにしても、もっとカメラについて勉強しなければならないなと痛感しました。せっかく手に入れても、使いこなせなかったら無駄な買い物になってしまいますもんね。

皆様の意見を参考にさせていただき、再度店頭で実物を確認して、一番気に入ったものを購入しようかなと考えております。

ご回答いただき、ありがとうございました。

書込番号:23023021 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]」のクチコミ掲示板に
OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]を新規書き込みOM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]
オリンパス

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 4日

OM-D E-M10 Mark II EZダブルズームキット [ブラック]をお気に入り製品に追加する <734

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング