WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット のクチコミ掲示板

2015年 8月25日 登録

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥33,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,000¥40,700 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:634mm 総幅:225mm ランフラット:○ WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの価格比較
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのレビュー
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのオークション

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットダンロップ

最安価格(税込):¥33,000 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 8月25日

  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの価格比較
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのレビュー
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットを新規書き込みWINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが良いでしょうか?

2020/11/05 22:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/45R17 87Q

クチコミ投稿数:81件

ピレリの方にも同じ質問しています

カローラツーリングに乗ってます
タイヤは215/45R17です
スタッドレスどっちにするか悩んでいますので、皆さんのご意見お聞かせください
両方とも2019年製です
迷っているのは
ピレリ アイスアシンメトリコプラス 11,380円/本
ダンロップ ウインターマックス 11,870円/本
です
当方の地域では年に1〜2回積もるどうかです
通勤で使用しているので、会社でスタッドレスにしろと言うお達しが毎年出ているので
スタッドレスにする予定です
通勤に使用しなければスタッドレスいらないと考えています(積もったら乗らなきゃいいだけなので)
ただし、そうもいかず…
スキーに行くわけでもなく、雪道を走る訳でもないです
(ゴルフに行くので、ブラックアイスバーンが心配な程度です)
乾燥路での走行がメインです

どっちが良いと思いますか??
甲乙つけがたく迷ってます
どっちでも良いので背中を押して下さい
よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:23770191

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/11/05 22:56(1年以上前)

その程度ならどちらでも大丈夫ではないでしょうか!

書込番号:23770204

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/11/06 00:13(1年以上前)

>NEVER UP NEVER INさん

VOXY-HVでWM02を使用していました。中国地方在住で年に数度積雪があり、それ以上にアイスバーンもあります。
WM01は分かりませんが、WM02は01よりアイスバーンはもとより耐摩耗性が向上しています。
また、高速でもフラツキ等が無く安定しており、勿論積雪やアイスバーンも問題無く走行できました(BS VRX2と比べても体感的な差は無く)。
ドライ路面が多いとの事ですので、ダンロップ製品をお勧めしたいと思います。
因みに私は3シーズンで約25,000km使用しましたが、もう1シーズンはいけると思いました。

ピレリ製のタイヤについては使用経験がないのでコメントを控えますが、口コミをみると 滑る との投稿が多い様に思います。御自身でも調べてみて下さい。

書込番号:23770323 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/11/06 01:10(1年以上前)

NEVER UP NEVER INさん

値段もお手頃なピレリが良いかと思います。

書込番号:23770372 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2020/11/06 03:58(1年以上前)

値段が余り変わらないならダンロップの方が無難!

ただ、高速をよく使うならピレリですね。

ブラックアイスバーンはどちらでも似たようなものでしょう。効きません。

書込番号:23770453 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2020/11/06 08:56(1年以上前)

>NEVER UP NEVER INさん

考える余地無いと思う。
国内事情を考慮して開発しているダンロップにします。

書込番号:23770699

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6346件Goodアンサー獲得:479件

2020/11/06 09:24(1年以上前)

>NEVER UP NEVER INさん

銘柄は違いますが参考です。ダンロップがいいと思います。

BSの腰砕け感に嫌気がさして購入したピレリ(過去使ったのはWINTER ICECONTROL)は、氷上性能を重視した国産他社よりフニャフニャ感は少なく、雪上・氷上性能もそれなりの印象で、良くも悪しくもバランスが取れたタイヤでした。

ダンロップ(今使っているのはSJ8)は夏タイヤより静かで高速での直進性も良く、減らない。5シーズン使って昨シーズンまた同じものを買いました。深雪では良く走るし、氷上や圧雪では滑り出しは早いがコントロールし易い。年中履いてもいいと思わせるくらい。

書込番号:23770740

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/11/06 09:53(1年以上前)

>NEVER UP NEVER INさん

>通勤で使用しているので、会社でスタッドレスにしろと言うお達しが毎年出ているので
>スタッドレスにする予定です
>通勤に使用しなければスタッドレスいらないと考えています

どのスタッドレスも舗装(乾燥)路性能は一般タイヤより劣ります

オールシーズンタイヤは認められないんですかね

雪上走行よりレギュレーション的にスタッドレスが必要なら
舗装に定評あるミシュランの中古とかどうでしょう

2択なら安価なピレリをお勧めしておきます


書込番号:23770796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件

2020/11/06 19:48(1年以上前)

>RTkobapapaさん
自分は1シーズンで4,000〜5,000km程度だと思うので4〜5年行けそうですね
(これはかなり魅力的♪)
ピレリもなかなか評判が良いし、01の方が設計が古いのでどうしようかと悩んでます^^;
ピレリの口コミもうちょっと読み込んでみます

>tadano.doramaさん
高速はそれ程使わないと思います
そんなに高速性能違うものでしょうか?

>チルパワーさん
国内メーカーですしね

>コピスタスフグさん
年中履いても良いと思えるくらいとは素晴らしいですね!!
5シーズンも使えるのはかなり魅力的です☆

>gda_hisashiさん
オールシーズンタイヤでも多分良いと思います
ただ、まだオールシーズンタイヤってそんなに数出てないですよね…?
グッドイヤー位しかしりません…
サマータイヤがダメになったタイミングで検討しようかと思ってます

書込番号:23771740

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/11/06 23:09(1年以上前)

>NEVER UP NEVER INさん

https://rd.listing.yahoo.co.jp/o/search/GU=zARrhqFxDuO1hZsceBeg1129vitoJC3ieo3NRgh6VrqCCQp2MuxC1JkiD_mmVEstBtyQYxnT0ol.jtvQrg8ODkTfVZdGMwu6fYCgPScpZtx4VNhqIRYTFA6AW_Rr56btW5kwN03uEw1_zEv83kyI5zSwX25o3gDbcW_v64cs7ANeui4-;/?ep=WRsIVi5wHqrxhdemGv5VY0WMKZUiiyU.sjn3O_QiSsYUtApBnmjTgZoC2TUpGpS4ujM.Lt7J7VdRHDyXnbjdG4xq3hmC4UbpHjtDKZefYiFInNpPu_H_&v=1

オールシーズンタイヤですが、ダンロップからも出てましたね。またの機会に参考にして下さい。

流石にアイスバーンは非対応?みたいですが、、

書込番号:23772249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/11/07 08:52(1年以上前)

>RTkobapapaさん
ダンロップからも出てたんですね〜
ただ、サイズがないので今のところ却下ですね…

書込番号:23772759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/11/07 17:20(1年以上前)

>NEVER UP NEVER INさん 『甲乙つけがたく迷ってます』

甲乙つける必要はなく、安いほうでよいのでは?
スタッドレスと書いてあればよいなら、もっと安いのはありませんか?

オールシーズンタイヤはこのサイズは全部で5社から出ていますが、KENDAを除いて、高価です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000897105_K0000896785_K0001161363_K0001126479_K0001159397&pd_ctg=7040

書込番号:23773716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/11/07 17:56(1年以上前)

>funaさんさん
サマータイヤあるので、オールシーズンタイヤの選択肢は現状ではないですね
安かろう悪かろうは嫌なので口コミの良いどちらかで考えてます
その他の選択肢は考えていません

書込番号:23773796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2020/11/08 15:39(1年以上前)

回答頂いた皆様ありがとうございます
WM01にします☆

書込番号:23775892

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:2件

2022/11/21 23:15(1年以上前)

答え出てますが参考までに。
wm01.マイカーで利用。ピレリも同じく利用。
結果普通に快適なのはピレリです、静かです。
はっきり言ってダンロップ煩いかと。
wm02.社有アクアで使用、wm01よりは静かだがまだまだかなって体感。摩耗性に関して何年利用?って話ですね。
ちなみに実質マイカーより利用の社用50プリウスにはミシュランからピレリへと。
コレもピレリが快適です。
アシンメトリコ侮れません。
ただ30プリに履いたブリは更に静かだったのは間違いない。


書込番号:25019724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ48

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

高速通勤向きのスタッドレスについて

2020/09/15 01:15(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/50R18 95Q

スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

今年の4月から転勤で郡山⇄福島で片道約50キロの高速通勤をしています。

冬に備えて昨年まで5年間履いてたスタッドレス(wm01)を代えようと思っていますが、下記の候補で悩んでます。
・wm01(従来どおり)
・wm02(少し高い)
・x-ice3+(少し高い)

効きはもちろんなのですが、高速通勤上、摩擦にも強いタイヤが欲しいと思ってるので、色々ご意見頂けると嬉しいです。
なお車種はスバルのXVです。

書込番号:23663553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/09/15 04:55(1年以上前)

高速道路での走行が多いならミシュランのMICHELIN X-ICE 3+がいいです。

スピードレンジ(最高速度)が国産スタッドレスタイヤのQ(160km)に対し、X-ICE XI3はH(210km)とより高速走行向きだからです。

ただ、ダンロップ系が高速走行や摩耗に弱いというわけではありません。

自分自身が使ってみて効きや対摩耗性などバランスが優れてると思うのはWINTER MAXX 02ですね。

なのでWINTER MAXX 02をお勧めします。

書込番号:23663626 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


tsuka880さん
クチコミ投稿数:752件Goodアンサー獲得:54件 WINTER MAXX 01 225/50R18 95QのオーナーWINTER MAXX 01 225/50R18 95Qの満足度5

2020/09/15 06:27(1年以上前)

>安ぞうさん
>kmfs8824さん
が仰る通り速度レンジはミシュランがワンランク上ですが、日本で使うスタッドレスではあまり必要がないと感じましたし、路面状況が悪くなるとダンロップの方が安心感があります。
どちらも使用した上で、ミシュランも良いですがコスパを考えると私もダンロップをオススメします。

書込番号:23663669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/09/15 06:33(1年以上前)

安ぞうさん

XVのスタッドレスのサイズは225/50R18で宜しいでしょうか?

安ぞうさんが現在使っているWINTER MAXX 01に不満が無いのなら引き続きWINTER MAXX 01を履かせるという考え方も出来ます。

ただ、WINTER MAXX 01はWINTER MAXX 03が今年発売された事でカタログ落ちしています。

つまり、WINTER MAXX 01は在庫品のみの販売となりますので、鮮度の面で少し心配があります。

という事でWINTER MAXXならWINTER MAXX 02が良さそうですね。

下記の性能比較データのようにWINTER MAXX 02はWINTER MAXX 01よりも更に耐摩耗性が向上していますしね。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf


それとタイヤサイズが225/50R18ならX-ICE 3+では無く、2012年に発売したX-ICE XI3になります。

ミシュランは今夏にX-ICE SNOWを発売したので、X-ICE XI3は二世代前のスタッドレスになるのです。

確かにミシュランのスタッドレスは高速安定性や乾燥路でのハンドリングには定評があります。

ただ、二世代前のスタッドレスという点が気になります。


以上の事から現在使用されているWINTER MAXX 01の後継モデルであるWINTER MAXX 02をお勧めしたいですね。

書込番号:23663673

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/09/15 07:58(1年以上前)

耐摩耗性で考えるなら02。
03の耐摩耗性は01以下。

バランスなら02、予算重視なら在庫処分の01。

ミシュランなんて使わなくても、高速余裕だから。
01を3セット使ってる私は、今季03で人柱になるか悩み中。

書込番号:23663761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


たぬしさん
クチコミ投稿数:5041件Goodアンサー獲得:372件

2020/09/15 10:38(1年以上前)

スピードレンジが210kmだからミシュランって
どういう意味?
160kmでも異常なスピードなんだから
オーバースペックと考えて国産ダンロップの方がいいんじゃない?

うちはwm02だけど次回はブリジストン(札幌なので氷路面最重視)

書込番号:23663989

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/15 12:06(1年以上前)

>安ぞうさん

以前、VOXY-HVで、BS-VRX2とダンロップWM02を履いてました。
BSは耐摩耗性が弱く、タイヤも柔らかめで高速使用では不安を感じました。一方、ダンロップは耐摩耗性に優れ、高速も安心して走行できました。

ところが、ダンロップの新製品のWM03は氷上性能に重きを置き、耐摩耗性が低下してるようです(カタログ上)。北海道なみの路面状況でなければ、ダンロップWM02をお薦めしたいと思います。

書込番号:23664117 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2020/09/15 18:38(1年以上前)

wm02の意見が圧倒的ですね!

単純計算するとスタッドレスを11月〜4月の6ヶ月履くとして1日往復100キロ×20日/月だと年間12000キロ走る計算になります。

4年くらいは履きたいと思いますがそれでも02が良さそうでしょうか?


ちなみにサイズは225/55/R17だったと思います。

書込番号:23664699 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/09/15 19:27(1年以上前)

>安ぞうさん
郡山−福島間ならそれほど凍結の心配がないので、ミシュランを薦めますが、ダンロップも01,02でもよいでしょうし、SJ8でもよいのでは?
なお、発砲ゴム系の速度域Qと他スタッドレスのQではかなり違います。
スバルXVにVRX2を履かしていますが、80km/hを超えるとハンドルの切れが遅くなる感じを受けます。

私は速度域の半分が実用使用域だと考えています。夏タイヤではなるべくH〜Yを使うようにしています。

書込番号:23664794

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/09/15 19:33(1年以上前)

>年間12000キロ
>4年くらいは履きたい

総走行距離は48000kmですね。
WM02の耐摩耗性は、、、
https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf

乗り方(ステアリングをこじったり、オーバースピードでスライドさせたりしなければ)次第ですが、もちそうですよ。

書込番号:23664808

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/09/15 19:37(1年以上前)

>安ぞうさん

WM02を2年3ヶ月、40,000km弱 VOXY-HVで通勤(片道80km そのうち高速30km)で使用しました。
それでも残りミゾはありましたね。もう1シーズンはいけそうでしたが、車を買い換えたので確証はありません。
中国地方在住で、年に数度積雪(数cm)とアイスバーンもあるといった環境です。積雪とアイスバーンでも不安を感じさせなかったですね。

書込番号:23664815 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2020/09/15 20:59(1年以上前)

wm02履いてみたいですね!
ネットでも約10万くらいなのが痛いですけど笑

書込番号:23664977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9913件Goodアンサー獲得:1390件

2020/09/15 22:40(1年以上前)

すみません。
× 発砲ゴム系
○ 発泡ゴム系
失礼しました。

書込番号:23665252

ナイスクチコミ!1


スレ主 安ぞうさん
クチコミ投稿数:97件

2020/09/15 23:27(1年以上前)

皆様貴重なご意見ありがとうございます!
wm02にしてみたいと思います。

書込番号:23665363 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4582件Goodアンサー獲得:352件

2020/09/16 16:51(1年以上前)

インチダウンでタイヤを安くする。 215/60R17にすればそのサイズより多く出ているので安くなると思います。 荷重指数が1低いですが車検がないならいいと思います。

書込番号:23666556

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ67

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ダンロップかトーヨーなら

2020/07/05 15:21(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q

スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91QのオーナーWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

車買い替えのため、今シーズンは冬タイヤをホイールセットで購入予定です。

東北南部の沿岸部住みなので降雪量は少ない地域です。圧雪、凍結も時にはありますが、シーズン通して、雪道より乾燥路面を走るほうが多いです。使用環境は、ほぼ平坦路の市街地走行(通勤、買い物)で月700km程度です。
コストを重視するとダンロップの「WINTER MAXX 01」かトーヨーの「GARIT G5」あたりを考えています。
BS、横浜は過去に履いてましたので高性能なのは分かるのですが、そこまで条件の悪い雪道を頻繁に走るわけではないので値段的に抑えられたらと思っていますが、「安かろう悪かろう」でも困りますし、その他のメーカーは初めてなので如何なものかと思い、迷っています。

書込番号:23513900

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:983件Goodアンサー獲得:42件

2020/07/05 15:24(1年以上前)

スタッドレスを履かないってのも手ですね

雪が積もったら乗らない

私はこれですね

書込番号:23513906

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2020/07/05 15:36(1年以上前)

私はウインターマックス01を2台で4セット使いました。
地域は北東北の東日本大震災の被災エリアで1台はFFの軽です。

ぶっちゃけ、ヨコハマやナンカンのスタッドレスも使ってましたが、沿岸部のみならず秋田との県境などでもダンロップは全然余裕でした。

今シーズンは車も変わりスタッドレスを新調するつもりですが、ダンロップはウインターマックス03を発売します。

そうなると、廉価版として02が格下げされ安くなるのか?
01はまだ製造され、さらに安く販売させるのか?

など購入タイミングを探っています。

現実は01は在庫限りの廃盤で02が安くなるなら02かなと…

書込番号:23513930 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2576件Goodアンサー獲得:458件 アン・グラ 

2020/07/05 15:41(1年以上前)

お書きの内容なら、コスパでダンロップに一票。乾燥路でのライフ(耐摩耗性)も意外に良いので、お書きの条件に合うと思いますよ。

書込番号:23513940

ナイスクチコミ!6


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5978件Goodアンサー獲得:1971件

2020/07/05 15:53(1年以上前)

WINTER MAXX 01をお勧めします。

ちなみに後継のWINTER MAXX 02を雪の多い地域で使用してますが全く問題なく、ほぼ同時期に購入した他車のヨコハマのスタッドレスタイヤより長持ちしております。

書込番号:23513967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:11234件Goodアンサー獲得:2105件

2020/07/05 16:37(1年以上前)

耐摩耗性を考慮するなら、DUNLOP WINTER MAXXでしょう。
すごくもちます。

https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/11.pdf
↑データは02のものですが、比較対象として01の摩耗データが載っています。

書込番号:23514057

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/05 16:37(1年以上前)

>ipap2603さん

地域は違いますが中国地方在住の者です。
今まで過去にBSとダンロップを使用しましたが、ドライ路面が多い地域では、耐摩耗性(BSより倍は優れる)と積雪及び圧雪路面での性能(BSと大差なし)を考えると、WINTER MAXX 02をお勧めします。

北海道の様な凍結路面では、圧倒的にBSの勝ちですが(口コミ評価より)、ダンロップ製品の冬場の安定性には感嘆させられました。
WINTER MAXX 03が発売されているなら勿論そちらでしょうが、価格差があるなら02でも充分満足できるレベルかと、

書込番号:23514058 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2020/07/05 16:53(1年以上前)

ipap2603さん

下記でWINTER MAXX 01のロングライフレポートを行っていますので参考にしてみて下さい。

https://autoc-one.jp/promotion/1772277/

このレポートによると約2.3万km走行して1.8mm摩耗したとの事ですので、乾燥路での耐摩耗性は優秀です。

又、この摩耗した状態で青森県の雪道を走行して、問題が無かったとのコメントもあります。

書込番号:23514093

ナイスクチコミ!2


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91QのオーナーWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2020/07/05 17:14(1年以上前)

>じゅりえ〜ったさん
>RTkobapapaさん

ご意見ありがとうございます。
03が出るのですか。もしかしてその関係で01が安価なのかもしれませんね。ホイールセットで魅力的な値段で出ていました。

書込番号:23514131

ナイスクチコミ!8


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91QのオーナーWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2020/07/05 17:16(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん


さすがに通勤で使っているので雪降ったら乗らないは出来ないのです。

書込番号:23514137

ナイスクチコミ!6


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91QのオーナーWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2020/07/05 17:20(1年以上前)

>(新)おやじB〜さん
>kmfs8824さん
>Berry Berryさん

みなさん、耐久性を推していらっしゃいますね。効きに加え、耐摩耗性も兼ね備えてれば問題はないし、私の使用環境にも合う気がしますね。どなたもトーヨーを推す方はいらっしゃらないようですね。コストだけでみれば、ダンロップより安価でした。あまり良いという意見は聞かれませんでした。

書込番号:23514145

ナイスクチコミ!3


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91QのオーナーWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2020/07/05 17:22(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

耐摩耗性は良いようですね。乾燥路面メインであればこれも購入する条件に合います。
ご意見ありがとうございます。

書込番号:23514149

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/05 21:29(1年以上前)

ipap2603さん

両者ならダンロップが良いかと思います。

個人的にミシュランが新作を発見しましたので、XI3プラスがお買い得になると思います。氷雪性能も良くドライや高速は他社を圧倒的に上回ってます。
是非オススメします。


書込番号:23514742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2020/07/06 07:54(1年以上前)

訂正

発見 誤

発表 正


書込番号:23515249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91QのオーナーWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2020/07/06 09:18(1年以上前)

>トランスマニアさん

ご意見、ありがとうございます。
自分の使い方ですとダンロップでも十分かと思われます。ダンロップは初めてなので試しに履いてみるというのも良いのかもしれません。
今年はどの程度雪が降るのかわかりませんが。昨年、一昨年と超が付くほどの暖冬でした。前の車のタイヤが2シーズンでかなり摩耗してしまいましたので耐久性なども気になる所です。

書込番号:23515360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3662件Goodアンサー獲得:408件

2020/07/07 00:19(1年以上前)

>ipap2603さん

スタッドレスタイヤではないですが、本日愛車のタイヤ交換を行なってきました。タイヤはダンロップの VEURO VE304 235/55R18 100V です。
プレミアムコンフォートタイヤと謳っているだけあって、私的にはレグノよりハンドリングも乗り心地も良い優れたタイヤだと感じました。
スタッドレスといい、このタイヤともにダンロップ結構頑張っているように思います。

少し寄り道しましたが、申し訳ありません。

書込番号:23517093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ipap2603さん
クチコミ投稿数:84件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91QのオーナーWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

2020/07/07 21:01(1年以上前)

>RTkobapapaさん

貴重なご意見をありがとうございます。
正直、冬タイヤはBS,横浜と履いて来ましたが、今は山も行かないし、通常の使い方であれば、ダンロップあたりは気になっていました。市街地走行メインで雪道もそれなりにこなせて、3シーズン目あたりまで使えれば今後はアリかもしれません。
トーヨーと値段はどっこいなので若干の不安もありましたがレビューを見ますと総じてトーヨーよりは高評価だったのでその辺もダンロップを選択肢に入れる理由になったかもしれません。

書込番号:23518741

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29420件Goodアンサー獲得:1637件

2020/07/08 09:53(1年以上前)

>ipap2603さん

>使用環境は、ほぼ平坦路の市街地走行(通勤、買い物)で月700km程度です。

>さすがに通勤で使っているので雪降ったら乗らないは出来ないのです。

雪が降ったらチエンとか

舗装が多ければ冬だけオールシズン履くとか

も検討されていかがですか


書込番号:23519561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度5

2020/07/09 12:00(1年以上前)

北海道在住ですが、ダンロップ良いですよ。年間3万キロほど走りますが、1年履きっ放しでも持ちます。燃費は夏も冬も良いです。

冬季はアイスバーンは当たり前ですが、プラットホームが出るまでは安心して走れます。プラットホームが出る頃に、極端に積雪・アイス性能は落ちました。2019〜20の冬はBSにしましたが、冬道の効きは同程度、燃費は悪かったです。

舗装路を走る方が多いなら、夏タイヤとしても違和感のないダンロップが使いやすいと思います。01は02に比べて、タイヤが減って夏タイヤとしての限界時のロードノイズが酷くてうるさかったです。

書込番号:23521733

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ390

返信17

お気に入りに追加

標準

やはりダンロップはダンロップだった

2018/05/01 19:02(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 205/55RF16 91Q ランフラット

装着1年目は以前に「良いスタッドレス」と評価していた。

2年目は「あれ?」。
制動、トラクションは何とか持ちこたえてくれているも、コーナリンググリップ明らかに低下。

3年目は全てに髑髏マーク!
何度か覚悟したシーンがあった。

やはりダンロップはダンロップでしかなかった。

あ、圧雪は普通に走れます。
髑髏マークなのは氷結路面。

今後ダンロップは候補から除外決定。

さて、来期は何を履こうか。

書込番号:21792213

ナイスクチコミ!29


返信する
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:259件

2018/05/01 19:32(1年以上前)

どうも。

夏もスノータイヤで履き潰し
毎シーズン値段の安いダンロップで決定!

ダメ?

書込番号:21792288

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3430件Goodアンサー獲得:302件

2018/05/01 19:35(1年以上前)

自分の経験では経年変化でコンパウンドがカチカチに硬くなって恐かったです
もちろん履き始めから固い乗り心地
ブリジストンよりも1年は長く使えるということで社用車に半強制でした
正直、トラウマです(笑)

ヨーロッパのように?
脱!スタッドレスもいいかもしれません

書込番号:21792295 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2018/05/01 20:15(1年以上前)

もう一度、物は試しで02にチャレンジ

勇気が無いならVRX2かな?

ただ何のスタッドレスでも滑る時は滑る、冬道は一期一会で同じ状況の道は2度と無い。

書込番号:21792380

ナイスクチコミ!25


クチコミ投稿数:4147件Goodアンサー獲得:192件

2018/05/02 01:27(1年以上前)

3シーズン目の氷結路ならどのメーカも大差なくね。

書込番号:21793143

ナイスクチコミ!45


クチコミ投稿数:720件Goodアンサー獲得:54件

2018/05/02 07:25(1年以上前)

>3年目は全てに髑髏マーク!

そこが性能向上してるなら、何らかの恰好で宣伝すると思いますよ。
02は長持ちすると宣伝してるでしょ(笑
やっぱり2年位で山が無くなる人向けか、凍結は全くない人向けなのでは?

書込番号:21793351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:115件

2018/05/02 08:02(1年以上前)

>テレマークターンさん

冬期3ヶ月 (12月〜2月) スタッドレスに履き替えています。 当方は関西ですが、年に何回かは積雪する時もあって 「スタッドレス履いといてよかった」 と思う時があります。
このところ履いているのはヨコハマの「ice GUARD 5 PLUS」です。 3シーズンで2万kmちょっと走りました。 スタッドレスタイヤはサマータイヤに比べて減りが早いです。 残り溝は2本は4ミリ以上ありますが、あとの2本は3ミリちょっとになっていました。
来シーズンは4本チェンジでしょうね。

書込番号:21793408

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:856件Goodアンサー獲得:15件

2018/05/02 15:55(1年以上前)

同じ住友ゴム製品のグッドイヤーも性能は同じ?

書込番号:21794305 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9件

2018/05/13 09:02(1年以上前)

福井の豪雪地域在住で、
水気が多いのですぐにアイスバーンになることが特徴ですが
タイヤ云々よりも雪道の運転が下手なだけだと思う。
私ダンロップ3年以上履いてますが、
アイスバーンを含む雪道で怖い思いしたことねぇっす。
基本、雪国在住のヤツでもトロトロ走ってるのを見ると
追い越すような運転ですが、それでも全然大丈夫。
減るのが早いのは減りが早い運転をされてるのでは?
車が滑って怖い思いをするのは滑る運転をされてるのでは?
運転が下手なやつのコメント聞いて鵜呑みにしても仕方ないです。

書込番号:21820560

ナイスクチコミ!129


MiuraWindさん
クチコミ投稿数:692件Goodアンサー獲得:48件

2018/05/13 09:13(1年以上前)

DUNLOPの良さが分からないとは残念な感性、と言うかヘタでしょ?
他社製に劣るところはないですよ。
むしろ、コントロール性は非常に良いです。

BSは滑り出すと簡単にとっ散らかります。
雪でなく雨が降るとヌルヌルして不安定です。
ドライでも橋の継ぎ目の鉄の部分でグニャリと滑ります。

夏タイヤも同様の傾向だと知っておくと良いです。
ヨコハマとダンロップはその点で扱い易いです。
スーパースポーツのタイヤでBSを指名するのは日本人くらいで、多くはピレリやミシュラン、コンチが好まれるのは、そう言う事です。

ラベリングとかでしかタイヤを語れないほどのレベルでは仕方ないか。
TVのCMイメージの植え付け効果ですねー。

書込番号:21820579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!49


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/13 18:23(1年以上前)

北海道の人なら、ネームバリュー最高のブリジストンより、意外にヨコハマとかダンロップいいね!って思ってる人多いと思うな。
皆さんどう?

書込番号:22180383 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!29


北の羆さん
クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:57件

2018/10/13 19:26(1年以上前)

>石狩のパパさん
北海道の道東在住ですが、今はブリジストン一択になりました。
他社のスタッドレスを使って思ったのは、アイスバーンでかなり差を感じた事です。
道東は余り雪は多く降らない地域ですが、−20℃以下になったり強風が吹けば路面は人が立てない位につるつるになります。
そういう状況ではブリジストンが一番安定してるように思います。
北海道でもブリジストンが一番高いですが、一番売れてるわけですから評価されてる証拠じゃないですかね。

書込番号:22180488

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2018/10/14 13:21(1年以上前)

ユーチューブでタイヤの硬度を測定した人がいましたが、ダンロップ53 →ヨコハマ48−50→ブリジストン43−46でした。
当然柔らかい方が食いつきがいいのだと思いますが当然減りが早いことになります。
効きならブリジストン 耐久性ならダンロップということかな?
ということは 私ならヨコハマかな

書込番号:22182039

ナイスクチコミ!2


Rin@kkkさん
クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:5件

2018/11/12 10:48(1年以上前)

単に飛ばしすぎな運転下手なだけ。

煽り以外で書けば
どういう状況で保管してるのかもわからないし
3年目でいい状況なのかどうか甚だ疑問。

自分のへぼさを他人のせいにするもんでもないわ

書込番号:22248160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!22


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:14件 WINTER MAXX 01 205/55RF16 91Q ランフラットのオーナーWINTER MAXX 01 205/55RF16 91Q ランフラットの満足度4

2019/03/09 20:22(1年以上前)

>石狩のパパさん
当方、トーヨー・ファルケン・ヨコハマ・ダンロップ(ミシュランもドライスの時に一回履いた)を今まで履いてますが、問題は感じませんでした
※一回ブリヂストン履いてみたいけど、年間走行6000km未満なので費用対効果が…

書込番号:22520385 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件 WINTER MAXX 01 205/55RF16 91Q ランフラットの満足度4

2019/03/10 18:11(1年以上前)

ダンロップのWINTER MAXX 01について酷評の書き込みをしたのですが、
訂正させて頂きます。

2年目からの効きが悪くなったと思われる原因が判明しました。

前輪アライメントがやや強めのトーイン状態となっていたのです。
(進行方向に対して上から見てハの字状態)

トーイン状態では、当然正常な接地を得られる筈もなく、
凍結路面からのインフォメーションが希薄になっていたと思います。

アライメントが正常であれば2年目、3年目も良好な走行感を得られたのかと。

車両整備の不備で酷評してしまったことをお詫びします。

書込番号:22522917

ナイスクチコミ!7


sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件Goodアンサー獲得:14件 WINTER MAXX 01 205/55RF16 91Q ランフラットのオーナーWINTER MAXX 01 205/55RF16 91Q ランフラットの満足度4

2019/03/10 19:52(1年以上前)

>テレマークターンさん
今は問題は有りませんか?

当方、DAYZ ROOXで前製品のDSX-2を履いてましたが-10℃の千歳市でも問題は無かったので不思議に思ってましたが…

書込番号:22523190 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:101件 WINTER MAXX 01 205/55RF16 91Q ランフラットの満足度4

2019/03/10 20:28(1年以上前)

>sg5f_x20さん

トーインの影響で前輪内側が偏磨耗してしまったので、
現在はiG60に履き替えました。

機会がありましたら、ダンロップを再度履いてみたいと思います。

書込番号:22523274

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信0

お気に入りに追加

標準

\50000

2019/03/09 17:46(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q

スレ主 sg5f_x20さん
クチコミ投稿数:1494件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91QのオーナーWINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度4

来シーズン(今年11月位から)履くため、千歳市内のタイヤガーデン(iG50+)とタイヤセレクト(MAXX01)で価格交渉したら、タイトルの通り両店ともに\50000でした

組み換え・車両への装着・廃タイヤ処分・履くまでの保管、成約記念の粗品付きです

まあ、実店舗なら妥当かな…
※結局決めましたが、来年、多分あるだろう価格改定や消費増税から安くはならないと判断
※夏の終わり位に早期購入フェアは有る筈だが、だいたいは昨年製造品で、今決めても一緒

書込番号:22520009 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14




ナイスクチコミ52

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ウィンターマックス01

2018/12/15 09:51(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 205/60R16 92Q

スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

14インチのウィンターマックス01がホイールセットでお得な価格で販売されていて気になってます。
01は古いのでしょうか?
02にすべきでしょうか?

このタイヤは耐久性があるようですが・・・

書込番号:22325275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!27


返信する
クチコミ投稿数:615件Goodアンサー獲得:42件

2018/12/15 10:22(1年以上前)

こちらにメーカー公表の氷上制動テスト結果がありますので、これで判断されては
如何ですか。

>https://www.tftc.gr.jp/files/performance_test/00092/10.pdf

書込番号:22325343

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/12/15 10:43(1年以上前)

越乃さん

何を重視するかで履かせるスタッドレスの銘柄が決まると考えています。

耐摩耗性は一世代前のWINTER MAXX 01と最新モデルのWINTER MAXX 02で同程度です。

ただ、最新モデルのWINTER MAXX 02は氷上性能が良化していますが価格も高くなってしまいますね。

という事で価格を重視されるなら、一世代前のモデルであるWINTER MAXX 01が良いでしょう。

しかし、氷上性能を重視されるなら、価格は高くなりますが最新モデルのWINTER MAXX 02をお勧め致します。

書込番号:22325371

Goodアンサーナイスクチコミ!10


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/15 12:04(1年以上前)

>じろう長さん
>スーパーアルテッツァさん

回答、ありがとうございます。

価格差も気になってます。
02だとタイヤのみで01はホイールセットを。

通勤で関東平野で雪は滅多に降りません。

書込番号:22325565 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51375件Goodアンサー獲得:15395件 鳥撮 

2018/12/15 12:16(1年以上前)

越乃さん

了解です。

越乃さんの使用状況ならWINTER MAXX 01の方でも良さそうですね。

又、WINTER MAXX 01とWINTER MAXX 02の価格差も気になっているとの事ですし、今回は安価なWINTER MAXX 01を選択すれば如何でしょうか。

書込番号:22325581

ナイスクチコミ!4


スレ主 越乃さん
クチコミ投稿数:834件

2018/12/15 17:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
回答、ありがとうございます。

01をホイールセットで購入したいと思います。

書込番号:22326159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

「WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットを新規書き込みWINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット
ダンロップ

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

最安価格(税込):¥33,000登録日:2015年 8月25日 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング