WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット のクチコミ掲示板

2015年 8月25日 登録

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥33,000

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥33,000¥40,700 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:634mm 総幅:225mm ランフラット:○ WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの価格比較
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのレビュー
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのオークション

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットダンロップ

最安価格(税込):¥33,000 (前週比:±0 ) 登録日:2015年 8月25日

  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの価格比較
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのレビュー
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット のクチコミ掲示板

(194件)
RSS

このページのスレッド一覧(全18スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットを新規書き込みWINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
18

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ167

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

01と02での性能差について

2017/11/27 18:50(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 205/60R16 92Q

スレ主 iwa03R6さん
クチコミ投稿数:416件

今年クルマ乗り換えでスタッドレス購入の予定です。

国内大手三メーカーで一番安いやつでいいかと思っています。ヨコハマの一つ前のモデルは売り切れで01が最安値、次が02です。

BS、YHは新モデルなのでそれよりさらに3〜4万円程度高いです。

新聞記事で最近の新モデルは昔ほど性能向上が大きくなく売りづらいと書かれていました。

確かにメーカーの旧モデルとの比較も大差なく見えなくもありません。もし製造年が今年ならば01と02では普通に使う分には大差ないのでしょうか?

ちなみに埼玉なので年に数回の降雪程度で特に週末スキーなどには行きません。

あくまで通勤での保険程度です。

書込番号:21389433 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/11/27 19:17(1年以上前)

このサイズなら、アイスナビ6のホイールセットが6万ちょっとであると思います。埼玉ならそれで十分です。(*^^)v

書込番号:21389505 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


kmfs8824さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:5986件Goodアンサー獲得:1973件

2017/11/27 20:03(1年以上前)

>iwa03R6さん
同じ車両で比べたわけではないので参考程度にしてください。

当方坂の多い積雪地域在住です。
妻の前車(ラクティス)で01を、現車(タント)で02を今現在使用してます。

01は耐摩耗性がかなり良かったので雪道をあまり走らない保険的な使用でしたらベストかと思います。
効きはBSやヨコハマに比べると劣ります。

02でやっと使えるぐらいになったと感じました。
ただし02もBSやヨコハマのひと世代前のモデルレベルぐらいに私は感じます。

iwa03R6さんの使用環境でしたら耐摩耗性の良い01をお勧めします。



書込番号:21389604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2778件Goodアンサー獲得:349件

2017/11/27 20:11(1年以上前)

>iwa03R6さん

生まれは埼玉です、今は関西の雪が降らない地域ですが、スタッドレスを履いています。

埼玉で年に数回、スタッドレスなら、国内メーカーの一番安いもので良いと思います。
マックス01-02なら、価格差が無いならもちろん02。価格差があるなら01で十分でしょう。
しかし、脱着等面倒で業者に頼むなら手数料もかかります。持ち運びも重くて大変です。
チェーンで足りるならチェーンが一番安いです。

私はYOKOHAMA IG20 2011年製、当時でも1世代前を使用していました。今期は
車両入れ替えでマックス01、一番安かったからです。YOKOHAMAは
丸6年使用しましたが、まったく問題なく、今期7シーズン目も使う予定でした。
オフも保管方法が大事です。急に制動が悪くなるのではなく、段々と劣化していくので
替え時は自ずと分かるはずです。

スタッドレスを購入するなら、是非雪国の旅行をお薦めします。一度やると止められませんよ。
埼玉なら、長野や群馬の温泉に。日本海の蟹食べにいくのも良いです。
地蟹はブランドで高いですが、地蟹でもブランド蟹でないものは安価に美味しくいただけます。

書込番号:21389620

ナイスクチコミ!21


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/11/27 20:31(1年以上前)

iwa03R6さん

WINTER MAXX 01とWINTER MAXX 02を比較した場合、新モデルの 02は旧モデルの 01よりも氷上性能やウエット性能を良化させています。

耐摩耗性については新旧両モデル共に優秀ですが、新モデルの02の方が僅かながら旧モデルの01よりも更に耐摩耗性は良いようです。

以上のように新モデルの方が様々な性能が良化されていますから、予算的に可能であれば新モデルのWINTER MAXX 02の方をお勧め致します。

書込番号:21389659

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/11/27 23:28(1年以上前)

最新作を勧めるのはバカでもできる。

私は01で十分だと思っています。
何故って、私が使ってたから。

DSX→01と使い、今年も01買いました。
製造は3517。

よく考えてください、去年までは01って最上位なんですよ。
それが今年になって使い物にならないのか?
そんなことはありませんよね。
唯一悩んだのはヨコハマの5+と価格差が無かった事。

うちのは古い軽ですが、燃費は片道20kmの通勤でカタログ値オーバー。
ミニバンの方でも下道を流れに身を任せながらダラダラ走ればカタログ値出ます。

昨シーズンまでの01は履きつぶしで冬季以外の時期に使ってます。

書込番号:21390256 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!39


クチコミ投稿数:4210件Goodアンサー獲得:465件

2017/11/27 23:51(1年以上前)

北陸に住まいしますが12月3日指定で01が配達予定です。
3日有れば融ける地域かつ通勤してないし事もあります必要。
勿論02を使用していたら無問題だったかも!となる事もあるかもしれませんんが・・・残念です!

書込番号:21390320

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:784件Goodアンサー獲得:111件

2017/11/28 00:55(1年以上前)

>クルマ乗り換えで

ホイールも必要ってことですか?

>ヨコハマの一つ前のモデルは売り切れ

ホームセンターや近隣のGSも見てみましたか?
(タイヤガーデンは、たぶん高いと思うので)

>ちなみに埼玉なので

わたしも同じようなところが生活圏ですが、
IG5+もWINTERMAXX01も、この辺では大差ありません。
(車両は違いますが、両方使っています)
2014年ぐらいの大雪になれば、そもそも道路が動きませんし><
スキーに行かないなら、
どれも(01でに02でもIG5+でもVRXでも)体感差はないでしょう。

もし、秩父の山間部などにお住まいならば、
わたしなら、VRXかIG5+にしておきます。
実は、2014年の大雪時、WINTERMAXX01で、駐車場から出るのさえハマりました。
VRXだと、どうにか脱出できた感じです。
(付けている車両による違いかもしれません)

去年の暖冬でしたが、今年の冬は平年並みとの予想。
おそらく、雪が降る日もあるでしょうから、
あまり、時間を掛けずに、探した方がいいかもしれません。
去年、クリスマスの直前に雪予報が出た日があるのですが、
その日でさえ、タイヤ屋はすさまじい混雑でしたから・・・

01と02は比べてませんので、雑談として(苦笑)

書込番号:21390469

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:24件 WINTER MAXX 01 205/60R16 92Qの満足度5

2017/11/30 17:22(1年以上前)

この秋に3年落ちの中古の01のほぼ新品状態を買いました。これまで01で十分な性能だったので、今回も01です。

年間3万キロほど走りますが、1年間ずっと01を履いています。それでもプラットホームまで残りがありました。

持ちも良く、冬の効きも良いので、他のタイヤにする必要性を感じません。

以前はBS信者でしたが、DSXを使ってからはDLも使うようになりました(他車種ではBSも使ってます)。

ちなみに現在ブラックアイスバーンを含む道を毎日走っていますが、効きに不満はありません。

01と02で性能差はあると思いますが、アイスバーンの限界付近だけを重視するので無ければ、01で十分だとは思います。

書込番号:21396391

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/05 00:02(1年以上前)

・国内大手三メーカーで一番安いやつでいいかと思っています
トーヨーも含めないのか。

トーヨーは結構効く。
国産大手で一番安いが効きは良い

書込番号:21407370

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/05 00:05(1年以上前)

それと、何もアイスバーンだけじゃなくて、そのほかの性能も考えないといけない。

ブリザックのVRXとGZはVRXは氷上はよくなったけど、シャーベットは退化した、とのみんカラの書き込み有。

WM01と02の差は、大きくは劣化抑制剤のありなしだと思う。

書込番号:21407384

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/09 20:01(1年以上前)

このままスルーか。

とんでもないトピ主だ。
みなさんもこういう釣り投稿に気をつけてくださいね。

書込番号:21418603

ナイスクチコミ!6


cimacyanさん
クチコミ投稿数:97件Goodアンサー獲得:2件

2018/03/02 15:38(1年以上前)

BMW  f10 523d  にウィンターマックス01はいてます。CX-5 にはいた DM-V2 2年使用よりも、ドライ、特に高速道路
ぐらつきがひどく感じます。市街地走行ではまったく問題ないのですが。某タイヤ量販店できくと、ダンロップはサイドの剛性がかなりよわいので、特に輸入車、とくにランフラットはいているような感覚で運転すると怖いといわれました。ウインターマックス02はそこも改善しているようだとのことでした。安いから01にいったのは間違いでした。一般道、雪道ではブリジストンとひけはとらないと思います。

書込番号:21643364

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ28

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

今も作ってるタイヤですか?

2017/12/12 23:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:5件

02出てるけど01は今も製造してるんですかね?
それても今売ってるのは在庫?

書込番号:21427420

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:8799件Goodアンサー獲得:559件

2017/12/12 23:09(1年以上前)

サイズは違いますが今年買った01に3517の刻印が…

17年35週に製造されたタイヤって事ですね。

ただ、全てが17年製造という保証はできませんが…

書込番号:21427447 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


nehさん
クチコミ投稿数:5803件Goodアンサー獲得:1306件

2017/12/12 23:55(1年以上前)

01は今も製造しているみたいですね。

01はスタンダード スタッドレスとして、02は高性能スタッドレスとして、
住み分けで両方共並行販売している様です。

ちなみに、私も先月01を買いました。安く買えたので。
17でしたから今年の製造ですね。

書込番号:21427583

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:5件

2017/12/13 00:02(1年以上前)

ありがとうございます
やけに01だけ安いので躊躇してました
購入決定です

書込番号:21427597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2017/12/21 08:00(1年以上前)

そんなのメーカーサイトで確認すればいいだけなのに、不要な質問

書込番号:21448572

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ40

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/45R18 89Q

スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

スタッドレスタイヤを通販で購入したいと思っています。今のアクセラのタイヤを見たら、215 45R 18 89Wと書いてあります。まったく同じサイズのものしかだめでしょうか?このタイヤでよいでしょうか?知識がないため悩んでいます。

書込番号:21400621 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/02 14:01(1年以上前)

下位グレートで履いているサイズならば履けますが

万一アクセラが、マツダスピードアクセラならその限りではありません

年式とグレートを書かれた方が良いです。

書込番号:21400662 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2017/12/02 14:34(1年以上前)

LDA BMLFS
型式は上記のようになります。今年の四月に新車購入しています。

書込番号:21400721 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/12/02 14:51(1年以上前)

ryo78さん

速度記号が異なるだけで同サイズであり問題無くアクセラスポーツに履かせる事が可能です。

参考までに下記は215/45R18というサイズのスタッドレスを価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=215&pdf_Spec203=45&pdf_Spec201=18

この検索結果のように、欧州タイヤメーカーのミシュランX-ICE XI3以外のスタッドレスの速度記号は全てQとなっています。

つまり、国内で発売されているスタッドレスは、大半が速度記号Q(最高速度160km/h)です。

という事で安心して215/45R18 89QのWINTER MAXX 01をアクセラスポーツに履かせて下さい。

書込番号:21400745

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/12/02 16:48(1年以上前)

ホイールセットであれば、205/60/16でいいと思いますよ。

私は、夏タイヤが215/45/18で冬タイヤが205/60/16です。

今は、ピレリのスタッドレスを履いてますが、結構しっかりしたタイヤで、5℃以下の使用であれば腰砕けもありません。

書込番号:21400941 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2017/12/02 19:02(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>tadano.doramaさん


ありがとうございます。
あと、もう一つ質問ですが、ホイール付のものを買えばよいのか、今のタイヤに履き替えさせるのか、どちらが良い(経済的)でしょうか。
全てお店で取り付けをしてもらう予定です。

書込番号:21401284

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/12/02 19:12(1年以上前)

ryo78さん

今アクセラスポーツが履いている18インチのアルミホイールには夏タイヤが付いていますよね。

それなら、この夏タイヤ&アルミホイールとは別の、スタッドレス&アルミホイールをセットで購入した方が良いでしょう。

その時にはtadano.doramaさんのご提案のような16インチ等へインチダウンすれば安上がりです。

書込番号:21401307

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2017/12/02 19:12(1年以上前)

>ryo78さん
ホイール付きで購入を薦めます。ビード部(タイヤがホイールと接している部分)が痛みやすく、空気漏れを起こしやすいので、次にホイールから外すときにはタイヤを廃棄するときと、割り切って考えた方が無難です。

書込番号:21401308

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18320件Goodアンサー獲得:3375件

2017/12/02 19:19(1年以上前)

1.5XDのLパケでしょうか?

ならば、下位グレードで履いている 205/60R16 でも全く問題無く履けます

WINTER MAXX 01同士での価格差はここの最安値で1本5千円程(1台分で2万円)

ホイールも18インチの方が高いので、込み4万円程度の価格差になります

その浮いた価格差で01から02に変更するとかって事も出来ますよ。

書込番号:21401331

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2017/12/02 19:30(1年以上前)

>北に住んでいますさん
>funaさんさん

ありがとうございます。

1.5XDLパケです。
勇気がいりますが、タイヤのサイズを変えるのもありですね。

書込番号:21401350

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9923件Goodアンサー獲得:1392件

2017/12/02 19:34(1年以上前)

>ryo78さん
連投失礼します。2016.07-2017.09のアクセラスポーツ(LDA-BMLFS)についているタイヤは標準では205/60R16ですね。

もちろんインチアップ後の215/45R18でも良いのですが、ベースの205/60R16で良いと思います。

書込番号:21401356

ナイスクチコミ!3


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2017/12/02 19:36(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

サイズダウンですか。
良いアイディアをありがとうございます。

サイズダウンした場合、運転する際のデメリットはありますか?

書込番号:21401359

ナイスクチコミ!0


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2017/12/02 19:38(1年以上前)

>funaさんさん

16が標準だったのですね。
あまり知識がないため、購入時に知らぬ間にインチアップしたものを買わされていたのでしょうかね。

書込番号:21401367

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/12/02 19:49(1年以上前)

ryo78さん

インチダウンした場合の主なデメリットは以下の2点です。

・応答性(ハンドリング)の悪化

・見た目の悪化

先ず柔らかいスタッドレスでインチダウンすると、腰砕け感が強くなり応答性(ハンドリング)が悪化傾向です。

又、スポーティでドレスアップ効果がある18インチから16インチへインチダウすると、このドレスアップ効果が低下します。

この辺りの事も考慮して現状の215/45R18を選択するか、それとも1インチダウンの205/55R17や215/50R17を選ぶか、2インチダウンの205/60R16を履かせるかご決断下さい。

書込番号:21401398

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2017/12/02 20:04(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

16インチにします。
メーカーホームページと、ディーラーにも確認しました。
ありがとうございました。予想より、安く済みそうです。

書込番号:21401434

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/12/02 20:29(1年以上前)

ryo78さん

了解です。

安価にという事であれば16インチで正解だと思います。

書込番号:21401503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/12/04 00:59(1年以上前)

>ryo78さん

サイズダウンした場合、運転する際のデメリットはありますか?

ブレーキキャリパー干渉の可能性やメーカーが意図した乗り心地や走行性能が出ません!

書込番号:21404831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:58件

2017/12/04 02:44(1年以上前)

インチダウンと言ったって、15XDで18インチを履いてるのはLパッケージだけだし、運転していて特にデメリットはないでしょう。見栄えを除いてはメリットの方が大きいですよ。(燃費、ハンドリング等)

それと、16インチであれば、まずキャリパー干渉はないと思います。

書込番号:21404920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 ryo78さん
クチコミ投稿数:1022件

2017/12/09 19:27(1年以上前)

皆様。ありがとうございました。本日無事装着完了しました。
タイヤは、ダンロップでこの製品ではありませんがかなり安く、購入でき大満足です。

18インチから16インチへサイズダウンしましたが、乗り心地はまだ違和感がありますが、
狭い日本の道路には16インチの方が乗りまわしがよく小回りが利きます。

カメラなどではよく、価格コムで相談していましたが、車は初めてでした。
ここで相談しなければ、ダウンサイジングという選択肢など出てこなかったと思います。
本当にありがとうございました。

書込番号:21418521

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

2015年製造物の新品について

2017/09/30 01:01(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q

クチコミ投稿数:2778件

215/50/17 スタッドレスを探しています。

最悪2015年製の可能性があると言われていますが、新しい製造物に比べて4割引と格安。
メーカー保管物とのことで、保管がしっかりしていれば製造後3年は販売期間のようですが、
いかが思われますか?

ご教示願います。

書込番号:21239578

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/30 01:22(1年以上前)

個人的には
1年もしくは2年で捨てる前提でせめて半値以下なら

新品に比べて4割危険増し(冗談)

でもタイヤは妥協しないほうがいいかも
特にスタッドレスタイヤは柔らかさが命だし
滑りやすい危険な道を走行するために交換するわけだし
精神的にも新品のほうがいいような、、、
新品でも慣らしは表示だけども

書込番号:21239605 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/30 01:32(1年以上前)

訂正


新品でも慣らしは表示だけども


新品でも慣らしは必要だけども

そう言えば
昔二年落ち在庫のタイヤ購入したけど2年持たずにひび割れしたなあ
購入前はお店の人はちゃんと保管されていましたと言っていたけどタイヤは正直だったわ(笑)
その後の新品タイヤはもうすぐ3年経つけども当然ひび割れ無し

書込番号:21239617 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/30 01:32(1年以上前)

>にんじんがきらいさん
早速ありがとうございます。
もっともなご意見です。
私もスタッドレスは保険代と考えていますが、
あまり使用しないので、できれば安価な物が助かります。

使用方法は年に1-2度積雪地帯に行くくらいです。
現在使用しているもの
2010年製YOKOHAMA IG20
6年間は問題なく使用。
今時LSDが付いていない車
チェーンも携帯

今年の年末年始を奥飛騨予定しており、
車を買い替えタイヤを物色中。

最低でも3-4年は使えると踏んでいますが、駄目かな?
可能性が低いなら、新しい物を長く使ったほうが良いですね。

書込番号:21239618

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/09/30 06:31(1年以上前)

チルパワーさん

下記のタイヤメーカーのように、未使用タイヤは適正に保管されていれば3年間は同等の性能を保つ事が確認されていると説明しています

・ブリヂストン
http://tire.bridgestone.co.jp/about/maintenance/useful/03.html

・ヨコハマ
http://www.y-yokohama.com/brand/tire/iceguard/recommend/keep/

・ダンロップ
http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/faq/

この事からタイヤメーカー保管の2015年製なら経年劣化も少ないでしょうから、格安という事なら購入はありだと思います。

書込番号:21239779

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/30 08:05(1年以上前)

>にんじんがきらいさん

ありがとうございます。
昔とは何時頃でどこのメーカーでしょうか?
保管状況によるのでしょうね。

>スーパーアルテッツァさん

ありがとうございます。
あとは信じるしかないようですが・・・
メーカーは使用開始から3年から5年。
製造から10年というのを一つの基準にしているようですね。
雪国ではないので、できるだけコストを抑えたいと考えていますが、
正直なやんでいます。

清掃し紫外線等抑えて保管、急制動しなければ
、結構使えるなというのが、今使用しているもので
理解しました。w保険で格安チェーンも購入予定です。
車はレヴォーグになります。

書込番号:21239921

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2017/09/30 10:07(1年以上前)

>昔とは何時頃でどこのメーカーでしょうか?
保管状況によるのでしょうね。

遠い記憶を思い出す、、、、、

自分の場合はサマータイヤで
メーカーはダンロップ製
保管状況についてはお店のピット内(屋内)にて
当時お店の人も適正に保管していたし大丈夫と言っていたので行きつけの店だし信用して購入
時系列は以下
2010年7月購入
(思い出したけども製造日は2009年製で確か44週だったような、、、)
2012年7月ひび割れ発見で即交換(まだ乗れたけど交換)

その後にタイヤ交換1回しているけども3年間使用でひび割れ無しだがタイヤ溝無しで交換
現在のタイヤも当然だけどもひび割れ無し

全てダンロップ製を使用中

なので思うに保管状況がよくなかったのかもしれないけども
結果的には店員の大丈夫は信用できないと言う事がわかった(笑)
なので2012年以降はロットの新しい物を取り寄せて交換してくれるお店にチェンジ

書込番号:21240166 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2778件

2017/09/30 19:01(1年以上前)

>にんじんがきらいさん

ありがとうございます。
販売員が駄目といったら売れませんよね。

その程度のリスク有で購入しろと理解しました。

書込番号:21241316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:135件Goodアンサー獲得:4件

2017/09/30 23:28(1年以上前)

チルパワーさん

私もスーパーアルテッツァさんと同意見で、適切に保管されていれば3年は大丈夫と思います。

ただ私の場合は前の車にアイスパートナーを使用していましたが、2年目からは滑りまくっていましたので
去年車を買い替えたときにWINTER MAXX01か02で悩みましたが02にしました。
個人的にはスタッドレスは妥協しない方がよろしいかと。

ネットで買うのが嫌でなければ安いですよ。
215/50R17のホイールセットで買いましたが01と02で33000円程差がありました。
ご参考まで。

書込番号:21242015

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2778件

2017/10/01 06:41(1年以上前)

>やまとさんさん

ありがとうございます。
販売もあまり酷いと信頼を失います。
国産メーカーですし、一度試してみようかとも思っています。
上記サイズホイールセットで6万円強ですので。
保険代4万円をケチって事故にあっては大馬鹿者ですね。

現車で使用しているのは、2010年製。
一般的には消費期限3年程度と言われていますが、今冬で8シーズン目と
なりました。7シーズンは大きな問題はありませんでした。
昨年は日本海側に正月行きましたが雪が0センチでしたが・・・。

スタッドレスを使用する前は、6年目のタイヤを使っていると聞くと
大丈夫なの?と心配になりましたが、何事も実践しないと理解できない。
清掃し空気を抜いて保管状況に気を使えば大丈夫なんだと。

念のために安いタイヤチェーンも購入する予定です。

書込番号:21242435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2778件

2017/10/03 09:49(1年以上前)

皆さんありがとうございました。

購入してみました。
2015年製というのは、古くてとのことで、キャンペーンで在庫確保している分とのことでした。
たぶん多くが在庫処分品しょうが、新しい製造の可能性もあるとのことでした。
年に1-2度雪国に行くくらいなので、コスパ最優先で選択。保険で安いチェーンも購入予定。
一番安い物は、さらに1万円安い5万円台でありましたが、少々不恰好だったので綺麗な子にしました。

注文後ですが、2.5万追加でIG30に3.5万円追加でIG50に変更できるので、少し迷っています。

サイズ
215/50-17
ホイールセットで
66,600円。
送料7,560円からクーポン3,000円引き。
合計税込 71,160円。

書込番号:21247993

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/20 11:34(1年以上前)

>この事からタイヤメーカー保管の2015年製なら経年劣化も少ないでしょうから、格安という事なら購入はありだと思います
理想的な保管なら問題ないが、理想的な保管をしているなんてナイナイ。

サイズがあればの話だが、今年の新商品、VRX2かIG60かNAVI7かTXかXICE3プラスだと古い物が絶対にない。

書込番号:21292486

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2778件

2017/10/20 12:43(1年以上前)

>年齢不明さん

ご忠告、ありがとうございます。

どんな環境で保管していたか?保管していた人しかわかりません。
何事も実践。こんなタイヤでどのくらい持つのかも使ってみなければ
わかりません。訳分からんオークションではありませんので、いくらか
安心です。

今回の結果が駄目であれば、この会社から発売される経年タイヤは
購入しないだけです。

すでに送られてきましたが、見た目は全く問題ありません。
説明通り2015年製、44週物でした。
注文ホイールが欠品とのことで、違うホイールにして支払い代金は
送料組込コミコミで65,960円でした。十分満足です。あとは実際の
使用感と劣化経過です。

失敗でも仕方ない、訳有を理解してますので自己責任です。

書込番号:21292623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:5件

2017/10/23 10:48(1年以上前)

IG50+だったら去年まで最新型だったので、去年製造品があったかもしれない。

ダンロップと横浜は同じくらいの価格なのに、性能は横浜が1か2つくらい歩数前に出ている(良いと言う事)。

ダンロップのメリットは長距離走行で長持ち。

書込番号:21300939

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの流用について

2017/05/22 21:40(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 165/70R14 81Q

クチコミ投稿数:2件

昨年末に90系ヴィッツに履かせるため、165/70R14のサイズで購入、1シーズン使用しました。
この度タンクに乗り換えになるのですが、タンクの純正サイズは165/65R14です。

ヴィッツで使っていたものをそのまま流用する場合、スピードメーターの誤差など、何か問題になる点はあるでしょうか?

書込番号:20911209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/22 21:46(1年以上前)

《タイヤ外径比較》

@165/70R14 外径586mm
A165/65R14 外径570mm

差16mm(3%未満)

スピードメーター誤差は問題ないですね。

書込番号:20911233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/05/22 22:21(1年以上前)

netz.wish1177さん

165/70R14はタイヤの外径が大きくなる事で、速度計は純正サイズの時に比較して3%程度遅く表示されるようになります。

しかし、この程度の誤差なら↓の速度計の誤差基準により車検には通るでしょう。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

それよりも問題はハンドルを目一杯切った時等のタイヤハウス内のインナーや足回りの部品等との接触です。

つまり、タイヤの外径が大きくなる事とホイールのインセットによっては、インナー等と接触する懸念があるのです。

因みに今回のスタッドレスにはホイールも付いていますか?

ホイールが付いている場合、ホイールサイズが不明ですが、純正ホイールサイズはヴィッツ5Jインセット39、タンク5Jインセット35とヴィッツのホイールはタンクよりも内側に4mm入り込むのです。

インナー等の接触については165/70R14のスタッドレスを実際にタンクに取り付けてみて、インナー等と接触が無い事を確認すれば確実でしょう。

以上のようにヴィッツのスタッドレスを実際にタンクに取り付けてみて、接触等の問題が無い事を確認される事をお勧め致します。

書込番号:20911346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/05/23 13:36(1年以上前)

他の方の書き込みの様に、スピードメーターの誤差が問題にならないなら、
タイヤチェーンをつけても接触しない設計と期待しますから、チェーンを付けないなら、ハンドル目一杯切っても当たらない理屈です。

ですが、OPタイヤ(幅広タイヤ)を取り付けた一部車種はタイヤチェーン取付不可能と取説に記載ありますことと、
ホイールのインセットの違いから、念お為に現物確認で、接触がない事確認を。

書込番号:20912600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/05/23 21:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ヴィッツのスタッドレスに履いていたホイールは、14x5.5J インセット42と書いてありました。
この場合だとボディへの干渉は大きくなるでしょうか?

書込番号:20913548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/05/23 21:53(1年以上前)

netz.wish1177さん

インセット42だとタンクの純正ホイールであるインセット35のホイールに比較すると7mm内側に入り込みます。

タイヤの外径が大きくなる事とタイヤが内側に入り込む事で、タイヤがインナー等と接触する可能性が高まります。

という事で前述のように実際にタイヤをタンクに装着してみて、インナー等と接触が無い事をご確認下さい。

書込番号:20913633

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤの選び方を教えて下さい

2017/01/03 20:16(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/55R16 87Q

クチコミ投稿数:4件

投稿するのは初めてです。もし失礼があったらお許しください。
2011年製のHONDAのcr-zのスタッドレスタイヤをどれにしようか迷っています。

車の知識は全くありません。今はいているタイヤはお任せでディーラーでつけてもらいました。
サイズは195・60・15ですが、調べたら、純正は195・55・16のようです。

住まいは群馬県で雪が降るのは年に2〜3回という感じです。

どのタイヤを選んだらよいか、アドバイスをお願いします。

書込番号:20536317

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/01/03 20:37(1年以上前)

おばにゃんこさん

スタッドレスは純正の195/55R16から、インチダウンして195/60R15を履かせいるという事ですね。

↓は195/60R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15

積雪が年に2〜3回程度なら、乾燥路でのハンドリングや耐摩耗性が良いタイヤが良いかもしれませんね。

それなら乾燥路でのハンドリングには定評のあるICE ASIMMETRICOが良さそうです。

ICE ASIMMETRICOなら、価格が安い点もお勧め出来るポイントになります。

あとはWINTER MAXXも耐摩耗性に優れている点でお勧め出来そうです。

このWINTER MAXXは後継モデルのWINTER MAXX 02が発売された事で、価格面でも安価になっているようです。

書込番号:20536388

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2017/01/03 22:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

ご回答ありがとうございました。そろそろ雪が降りそうな気がするので、
早めに準備したいと思います。

書込番号:20536836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/04 00:41(1年以上前)

>おばにゃんこさん

ミシュランのXI3をオススメします。

顧客満足度NO.1の日本で初めてスタッドレスタイヤを世に出したスタッドレスタイヤの先駆者です。トータルバランス性能が良く、スタッドレスタイヤで懸念されるドライや高速を走行した時の乗り心地や走行性能や耐摩耗性能が優れてます。

他には、
値段重視ならナンカン。
国産の定番で降雪地域なら横浜IG5プラス。
国産の新作ならダンロップMAX2。

書込番号:20537184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/01/04 08:36(1年以上前)

>おばにゃんこさん

価格もディーラーさんがどこから仕入れているかによっても変わります。私がお世話になっているディーラーさんなんかは近くのタイヤ館から仕入れているそうで、担当に見積をお願いしたらタイヤ館と同じか、もしかしたらタイヤ館の方が安く買えますよと言われました。

選択肢のあるタイヤサイズなのでネットで購入してディーラーさん送りにして交換してもらうか、オートバックスやイエローハットの初売りセールを狙ってみた方が安く買えるかもしれませんね。

書込番号:20537634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/01/04 19:17(1年以上前)

>トランスマニアさん
>takekentaさん

ご回答ありがとうございます。
昨日>スーパーアルテッツァさんの回答を見てすぐに価格。comで
アドバイス通りにピレリを注文しました。

もう一つ教えていただきたいのですが、夏タイヤは純正の195・55・16サイズのホイールですが、
このホイールには違うサイズのタイヤはつけられませんか?
純正のサイズのタイヤは高価なので、ホイールも新しくしてサイズダウンしたほうが
割安でしょうか?

書込番号:20539146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/01/04 19:55(1年以上前)

おばにゃんこさん

それなら185/60R16へのサイズ変更が考えられます。

タイヤサイズ変更の基本はロードインデックスが純正タイヤを下回らない事と、外径が純正タイヤに近い事です。

先ず純正タイヤである195/55R16のロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・195/55R16 87:外径620mm程度

次に185/60R16のロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・185/60R16 86:外径628mm程度

185/60R16ではロードインデックスが純正タイヤを1下回ります。

しかし、CR-Zには205/45R17 84というタイヤを履かせた↓の特別仕様車α・Dressed label IIIが存在します。

http://www.honda.co.jp/news/2014/4140522-cr-z.html?from=copy


つまり、ロードインデックスは86でも、タイヤの負荷能力は何ら問題は無いのです。

次に外径ですが、185/60R16は195/55R16に比較して1%程度大きくなります。

この事から速度計も純正タイヤの時に比較して1%程度遅く表示されるようになります。

ただ↓の誤差基準により、1%程度速度計が遅く表示されても車検には通ります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

それとCR-Zの純正ホイールの幅は6Jです。

185/60R16の適用リム幅は5〜6.5Jですから、CR-Zの純正ホイールに装着する事が可能です。


以上のようにサマータイヤを少しでも安く上げたいなら、185/60R16にサイズ変更すれば如何でしょうか。

書込番号:20539256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/01/05 00:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
かさねがさね丁寧なアドバイス ありがとうございます。

難しいことはよくわからないけれども、185/60R16 というサイズを覚えておきます。
ただ、先ほど夏タイヤの価格を見たら思っていたより安かったので、春になったら
お財布と相談して決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20540157

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットを新規書き込みWINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット
ダンロップ

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

最安価格(税込):¥33,000登録日:2015年 8月25日 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング