WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット のクチコミ掲示板

2015年 8月25日 登録

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット 製品画像

拡大

※ホイールは別売です

最安価格(税込):

¥32,998

(前週比:-2円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥32,998¥33,000 (2店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ホイールサイズ:17インチ 外径:634mm 総幅:225mm ランフラット:○ WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの価格比較
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのレビュー
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのオークション

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットダンロップ

最安価格(税込):¥32,998 (前週比:-2円↓) 登録日:2015年 8月25日

  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの価格比較
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのスペック・仕様
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのレビュー
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのクチコミ
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットの画像・動画
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのピックアップリスト
  • WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットのオークション
クチコミ掲示板 > 自動車 > スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット のクチコミ掲示板

(414件)
RSS

このページのスレッド一覧(全48スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットを新規書き込みWINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤの流用について

2017/05/22 21:40(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 165/70R14 81Q

クチコミ投稿数:2件

昨年末に90系ヴィッツに履かせるため、165/70R14のサイズで購入、1シーズン使用しました。
この度タンクに乗り換えになるのですが、タンクの純正サイズは165/65R14です。

ヴィッツで使っていたものをそのまま流用する場合、スピードメーターの誤差など、何か問題になる点はあるでしょうか?

書込番号:20911209

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6016件Goodアンサー獲得:451件

2017/05/22 21:46(1年以上前)

《タイヤ外径比較》

@165/70R14 外径586mm
A165/65R14 外径570mm

差16mm(3%未満)

スピードメーター誤差は問題ないですね。

書込番号:20911233

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/05/22 22:21(1年以上前)

netz.wish1177さん

165/70R14はタイヤの外径が大きくなる事で、速度計は純正サイズの時に比較して3%程度遅く表示されるようになります。

しかし、この程度の誤差なら↓の速度計の誤差基準により車検には通るでしょう。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

それよりも問題はハンドルを目一杯切った時等のタイヤハウス内のインナーや足回りの部品等との接触です。

つまり、タイヤの外径が大きくなる事とホイールのインセットによっては、インナー等と接触する懸念があるのです。

因みに今回のスタッドレスにはホイールも付いていますか?

ホイールが付いている場合、ホイールサイズが不明ですが、純正ホイールサイズはヴィッツ5Jインセット39、タンク5Jインセット35とヴィッツのホイールはタンクよりも内側に4mm入り込むのです。

インナー等の接触については165/70R14のスタッドレスを実際にタンクに取り付けてみて、インナー等と接触が無い事を確認すれば確実でしょう。

以上のようにヴィッツのスタッドレスを実際にタンクに取り付けてみて、接触等の問題が無い事を確認される事をお勧め致します。

書込番号:20911346

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1275件Goodアンサー獲得:213件

2017/05/23 13:36(1年以上前)

他の方の書き込みの様に、スピードメーターの誤差が問題にならないなら、
タイヤチェーンをつけても接触しない設計と期待しますから、チェーンを付けないなら、ハンドル目一杯切っても当たらない理屈です。

ですが、OPタイヤ(幅広タイヤ)を取り付けた一部車種はタイヤチェーン取付不可能と取説に記載ありますことと、
ホイールのインセットの違いから、念お為に現物確認で、接触がない事確認を。

書込番号:20912600

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/05/23 21:20(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
ヴィッツのスタッドレスに履いていたホイールは、14x5.5J インセット42と書いてありました。
この場合だとボディへの干渉は大きくなるでしょうか?

書込番号:20913548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/05/23 21:53(1年以上前)

netz.wish1177さん

インセット42だとタンクの純正ホイールであるインセット35のホイールに比較すると7mm内側に入り込みます。

タイヤの外径が大きくなる事とタイヤが内側に入り込む事で、タイヤがインナー等と接触する可能性が高まります。

という事で前述のように実際にタイヤをタンクに装着してみて、インナー等と接触が無い事をご確認下さい。

書込番号:20913633

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ22

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 タイヤの選び方を教えて下さい

2017/01/03 20:16(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/55R16 87Q

クチコミ投稿数:4件

投稿するのは初めてです。もし失礼があったらお許しください。
2011年製のHONDAのcr-zのスタッドレスタイヤをどれにしようか迷っています。

車の知識は全くありません。今はいているタイヤはお任せでディーラーでつけてもらいました。
サイズは195・60・15ですが、調べたら、純正は195・55・16のようです。

住まいは群馬県で雪が降るのは年に2〜3回という感じです。

どのタイヤを選んだらよいか、アドバイスをお願いします。

書込番号:20536317

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/01/03 20:37(1年以上前)

おばにゃんこさん

スタッドレスは純正の195/55R16から、インチダウンして195/60R15を履かせいるという事ですね。

↓は195/60R15を価格コムで検索した結果です。

http://kakaku.com/car_goods/studless-tire/itemlist.aspx?pdf_Spec202=195&pdf_Spec203=60&pdf_Spec201=15

積雪が年に2〜3回程度なら、乾燥路でのハンドリングや耐摩耗性が良いタイヤが良いかもしれませんね。

それなら乾燥路でのハンドリングには定評のあるICE ASIMMETRICOが良さそうです。

ICE ASIMMETRICOなら、価格が安い点もお勧め出来るポイントになります。

あとはWINTER MAXXも耐摩耗性に優れている点でお勧め出来そうです。

このWINTER MAXXは後継モデルのWINTER MAXX 02が発売された事で、価格面でも安価になっているようです。

書込番号:20536388

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:4件

2017/01/03 22:48(1年以上前)

スーパーアルテッツァ様

ご回答ありがとうございました。そろそろ雪が降りそうな気がするので、
早めに準備したいと思います。

書込番号:20536836

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3328件Goodアンサー獲得:427件

2017/01/04 00:41(1年以上前)

>おばにゃんこさん

ミシュランのXI3をオススメします。

顧客満足度NO.1の日本で初めてスタッドレスタイヤを世に出したスタッドレスタイヤの先駆者です。トータルバランス性能が良く、スタッドレスタイヤで懸念されるドライや高速を走行した時の乗り心地や走行性能や耐摩耗性能が優れてます。

他には、
値段重視ならナンカン。
国産の定番で降雪地域なら横浜IG5プラス。
国産の新作ならダンロップMAX2。

書込番号:20537184 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


takekentaさん
クチコミ投稿数:791件Goodアンサー獲得:92件

2017/01/04 08:36(1年以上前)

>おばにゃんこさん

価格もディーラーさんがどこから仕入れているかによっても変わります。私がお世話になっているディーラーさんなんかは近くのタイヤ館から仕入れているそうで、担当に見積をお願いしたらタイヤ館と同じか、もしかしたらタイヤ館の方が安く買えますよと言われました。

選択肢のあるタイヤサイズなのでネットで購入してディーラーさん送りにして交換してもらうか、オートバックスやイエローハットの初売りセールを狙ってみた方が安く買えるかもしれませんね。

書込番号:20537634 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2017/01/04 19:17(1年以上前)

>トランスマニアさん
>takekentaさん

ご回答ありがとうございます。
昨日>スーパーアルテッツァさんの回答を見てすぐに価格。comで
アドバイス通りにピレリを注文しました。

もう一つ教えていただきたいのですが、夏タイヤは純正の195・55・16サイズのホイールですが、
このホイールには違うサイズのタイヤはつけられませんか?
純正のサイズのタイヤは高価なので、ホイールも新しくしてサイズダウンしたほうが
割安でしょうか?

書込番号:20539146

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/01/04 19:55(1年以上前)

おばにゃんこさん

それなら185/60R16へのサイズ変更が考えられます。

タイヤサイズ変更の基本はロードインデックスが純正タイヤを下回らない事と、外径が純正タイヤに近い事です。

先ず純正タイヤである195/55R16のロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・195/55R16 87:外径620mm程度

次に185/60R16のロードインデックス及び外径は下記の通りです。

・185/60R16 86:外径628mm程度

185/60R16ではロードインデックスが純正タイヤを1下回ります。

しかし、CR-Zには205/45R17 84というタイヤを履かせた↓の特別仕様車α・Dressed label IIIが存在します。

http://www.honda.co.jp/news/2014/4140522-cr-z.html?from=copy


つまり、ロードインデックスは86でも、タイヤの負荷能力は何ら問題は無いのです。

次に外径ですが、185/60R16は195/55R16に比較して1%程度大きくなります。

この事から速度計も純正タイヤの時に比較して1%程度遅く表示されるようになります。

ただ↓の誤差基準により、1%程度速度計が遅く表示されても車検には通ります。

http://www.craft-web.co.jp/faq/syaken.html

それとCR-Zの純正ホイールの幅は6Jです。

185/60R16の適用リム幅は5〜6.5Jですから、CR-Zの純正ホイールに装着する事が可能です。


以上のようにサマータイヤを少しでも安く上げたいなら、185/60R16にサイズ変更すれば如何でしょうか。

書込番号:20539256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2017/01/05 00:01(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
かさねがさね丁寧なアドバイス ありがとうございます。

難しいことはよくわからないけれども、185/60R16 というサイズを覚えておきます。
ただ、先ほど夏タイヤの価格を見たら思っていたより安かったので、春になったら
お財布と相談して決めたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:20540157

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

7Jホイールに履けますか。

2017/01/01 19:35(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 185/55R16 83Q

クチコミ投稿数:5件

7J幅のホイールに185-55-16のタイヤ装着したいのですが問題ないでしょうか。
185サイズですと6.5J位が許容範囲な感じもします。

ホイール、スタッドレスタイヤ共に頂いたもので手元にある状態で折角なので問題無ければ使用したいと思っております。

宜しくお願い致します。


書込番号:20531012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/01/01 19:46(1年以上前)

青スイスポさん

185/55R16の適用リム幅は5〜6.5Jです。

従いまして185/55R16のスタッドレスを7Jのホイールに履かせる事は出来ません。

書込番号:20531040

ナイスクチコミ!0


桜*桜さん
クチコミ投稿数:556件Goodアンサー獲得:30件

2017/01/01 19:55(1年以上前)

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx/wm02_size.html?p=wm02-40-55
標準は6J、履けなくないでしょうが引っ張ると乗り心地悪くなります。
スタッドレスの引張ってのもどうかなぁとは思います。

書込番号:20531057 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/01 20:11(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>桜*桜さん
早々のご回答有難うございます。
やはり無理がありますか。

タイヤの方が古いので新調する方向で検討したいと思います。
宜しければスイフトスポーツzc32sに合うサイズを教えて頂けますか。

宜しくお願い致します。

書込番号:20531092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2017/01/01 20:33(1年以上前)

青スイスポさん

ENKEIのZC32Sに関するホイールのマッチング情報は↓の通りですが、17インチ以上となっています。

http://www.enkei.co.jp/matchingdata/201204-201205.php#suzuki_swift

それなら↓のZC32Sスイスポのパーツレビュー「16インチ」が参考になるのではと思います。

http://minkara.carview.co.jp/car/suzuki/swift_sport_zc32s/partsreview/review.aspx?kw=16%e3%82%a4%e3%83%b3%e3%83%81&srt=1&trm=0

書込番号:20531126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/01 21:50(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
こちらのサイト参考になりそうです。
有難うございます。

書込番号:20531331 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ158

返信11

お気に入りに追加

標準

イマイチです。

2016/12/11 15:52(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/60R16 95Q

クチコミ投稿数:154件

今年、YHのアイスガードから買い替えました。
初めてタイヤ単品を通販で購入しディーラーで工賃を払って組み換えして貰いました。かなり安く済みました。

今月に入り先日車両に取り付けて約120km程度、殆どをドライの一般道を走行した印象ですが
前に履いていたYH、その前はBS、MIと比較するとドライ路面に限っては最も印象が悪いですね。
スタッドレスだからある程度グニャグニャ感が出るのは仕方ありませんが、これ程とは思いませんでした。
具体的には轍或いは補修痕がある路面でハンドルを僅かに取られるというかグニャグニャ感を強く感じます。
街乗りで制限速度前後でほぼアクセル一定で走行中でも感じられます。
いつもの通勤路をいつもの流れで走行中にも不意にハンドルを少し取られる様に
グニャリとなり少しビックリしたくらいです。

215/60/16 このサイズは各社 重量車対応スペックになっていて過去の3セットではしっかり感があり
殆どの路面で全くと言っていい程不満が無かったのですが。
某社のCMで性能でちゃんと買いとかアピールしていましたが、その言葉が頭に浮かびました。
但し、積雪、厚雪、凍結、其々の状況ではまだ走行していません(それが一番肝心なのですが)
今後、スキー場に一般道で何回か行く予定なので、またレポートをしたいと思います。

書込番号:20474321

ナイスクチコミ!20


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/11 16:36(1年以上前)

ドライだけ先にレポート?
全部まとめてレポートしないと?

ドライにこだわるならミシュランXICE3かグッドイヤーオールシーズンを買えばどう?

WM01が硬いっていう事だったんで、ちょっと軟らかめにしたんじゃないの?

スタッドレスはドライ性能なんて2の次。
期待することが間違っていると思う。

値段がつくうちに売って、XICE3かグッドイヤーオールシーズンをどうぞ。

それとダンロップは性能の割に高価。

書込番号:20474411

ナイスクチコミ!29


eofficeさん
クチコミ投稿数:2029件Goodアンサー獲得:101件

2016/12/11 16:52(1年以上前)

そもそも01と02どっちの話?
そして何故レビューに書かないの?

私的には01・02両者共にBS(VRX比較)より柔いとは信じられないのですけど・・・
(同一車両に上記のタイヤを装着し同時試乗した結果)
まぁ〜人間の感覚は当てにならないかもですけどね(笑)

完全ドライ重視ならミシュラン買っとけば間違いないと思いますよ。

書込番号:20474443

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:6件

2016/12/11 18:20(1年以上前)

値段にこだわっているようですから、WM01かな?

WM01の時から摩耗を考えてゴムを変えたようですが、新品時の効きは問題ありません。

個人感想ですが、WM01を履いて乾燥路では普通タイヤには及ばないですね。
スタッドレスなので仕方ありません。

書込番号:20474697

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:154件

2016/12/11 20:08(1年以上前)

>辛酸お喋りさん

私は別にドライ性能にこだわってはいませんよ。
今の所 ドライしか走行していないと言うかまだ降雪がないためドライでのレポートしか出来ないのです。
山間部に行けば今日あたりは雪道になっているかもしれませんが、スキー場に行ってもまだ積雪量が少ないので
雪道レポートはまだ先になります。

あとドライならMIが良いのは充分に判っています。
今まで過去の車も含めて4セット程使用した事があります、現在の車も含めて。
最後にスタッドレスタイヤのドライ性能が夏タイヤには及ばないのは言うまでもないでしょう?
そんな比較はしていないですよ。
あくまで この車で過去に使用した 3種類(3社) と比較したレポートです。とりあえずドライだけですが。
価格は今回が一番安価でした。

>eofficeさん
01と02のどっちの話か?
すいません01のレポートです。
書かなかった私も悪いですが、ここは01のスレでは?

書込番号:20474968

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 WINTER MAXX 01 215/60R16 95Qの満足度4

2016/12/12 17:37(1年以上前)

>バード25EJさん

・タイヤの空気圧
・タイヤの製造年月
・アライメント

は大丈夫でしょうか?


私も最近WINTERMAXXに履き替えましたが、revoGZやIG50よりドライ走行性はワンランク以上良いと感じました。
ただし、全行程ドライ走行するのがわかってる場合、タイヤ空気圧は指定圧より+0.1〜0.15くらい上げて乗ってます。


書込番号:20477306

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:31件 WINTER MAXX 01 215/60R16 95QのオーナーWINTER MAXX 01 215/60R16 95Qの満足度4

2016/12/19 10:42(1年以上前)

>バード25EJさん
私も今年01を履きました。
同じようにまだドライ路しか走っていませんが、轍に弱い感じは受け取れます。
轍で、なにかクニャッとした感じが出ますね。
空気圧が低いほど顕著で、現在、標準の240kPaに対して、250kPa入れてますが、
完全に無くなることは有りませんが、改善されます。
ロードノイズも然り。
但し、ロードノイズは、前に使っていたGZより静かかと思います。

但し、トレッド面の痛みを見ても、横方向へ滑っているような減りは見受けられず、
ブレーキによる前後への痛みは見受けられます。

きっと、ブロックがヨレるんでしょうねぇ。
そう思ってます。

ハンドルに対しては、忠実に車は曲がるので、グリップの低さは全く感じられません。

まあ、コストと性能のバランスで選んだので、後は雪道で信頼できればOKです。
ちなみに、関東の非降雪地域ですが、スキーは15年。
最近は諸事情で行けてませんが、雪道の怖さはよく分かっているつもりです。
20年前は、よく滑って、ブツケてました。(汗

書込番号:20496293

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:154件

2016/12/24 20:05(1年以上前)

>オレオレシャギーさん

タイヤの空気圧は車両指定の前輪200kPaに対して、220kPa、後輪190kPaに対して、210kPaに調整して様子を見ていましたが、
現象はあまり変わらなかったので先日、ディーラーでアライメントの測定、調整を行ってもらいました。

左後輪の「トー」がややずれており、そのほかの車輪でも僅かづつずれていたためトータルで調整してもらいました。

その結果、轍や補修痕がある道路でハンドルを取られる感じはほぼ解消し、
いつもの通勤道路でのグニャリ感は殆ど気にならないレベルになりました。
アライメントのずれが大きな要因だったようです。

しかしBS、YH、MIと比較するとドライ路面における剛性感というか、しっかり感はやや劣りますね。

来週以降、雪道を走行する予定ですので、またレポートします。
最近の新品スタッドレスタイヤは最初のシーズンは充分な性能だと思いますのでレポートは難しいかもしれません。
過去のスタッドレスでも2シーズン目以降に変化が感じましたから。
ちなみに自分が使用した中ではアイスがもっとも印象が良かったです。(2シーズン目以降でも好印象)

書込番号:20511074

ナイスクチコミ!9


pop3-6さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件 WINTER MAXX 01 215/60R16 95Qの満足度3

2016/12/27 13:51(1年以上前)

>バード25EJさん

方も同様にこのタイヤ(01)の性能に愕然としています。
BS(GZ),YH(ig50)からの乗り換えですが、横Gにとにかく弱い。
雪道でも舗装路にどちららかに寄る性能方向性なら良いがどちらにも寄っていないので中途半端ですね。

発泡ではないタイヤは、ここまでアイスバーンに弱いのか?!と思い知らされるタイヤでした…。
良いところは、つるつるでは圧雪路や積雪道は「いいねぇ!」と感じますが、他は全部アカンです。

タイヤ波状溝の長さが他のメーカー製品より深いので、その分ぐりゃりとしています(。これが原因で積雪にはいいが、舗装路やつつるつる圧雪路には効かないのではないですかね。

01がこの性能なので、別の大きい車にと予定していたSJ08購入をやめました。

書込番号:20518083

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件 WINTER MAXX 01 215/60R16 95Qの満足度4

2017/01/14 07:36(1年以上前)

>バード25EJさん
少し走行性が良くなってよかったですね
ディーラーによってはアライメント調整しないとこもある様なのでタイヤ交換専門店などでお願いした方が無難な気がします

越後湯沢方面へ遠出してきました
個人的にはドライ性能は相変わらず申し分ないです
ただ湯沢方面は道路に散水してるので荒れた路面+ウェット状態だと思った以上にカーブで膨んでビビりましたw
凍結路は圧雪路は特に気にならなかったけど、積雪路やシャーベット状のシャバ雪走行時にハンドルを取られやすく走行速度を落として対応。この点はレボGZやIG50より性能が劣ると感じました。
いい言い方をするとドライ凍結路性能のバランスのよいタイヤ、悪い言い方をすると中途半端なタイヤと表現できると思います

書込番号:20567077

ナイスクチコミ!11


hobby555さん
クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:3件 WINTER MAXX 01 215/60R16 95Qの満足度5

2017/01/23 23:41(1年以上前)

>バード25EJさん

車種(レヴォーグ)もサイズ(215/50 17)も違うので単純に比較できませんがレビューにも書いている通り一般路でヨレる感じはないです。空気圧は前265kp、後255kpと規定より15kp多めに入れてます。先日と今日自宅回りに積雪しその面での性能も確認しましたが特に気になる点は有りませんでした、軽に装着しているREVO GZより制動は上と感じました。まあ最新のBS、横浜を体験した事はないので何とも言えませんが。

書込番号:20596892

ナイスクチコミ!2


e257adさん
クチコミ投稿数:11件

2017/11/18 09:41(1年以上前)

>バード25EJさん

参考になりました。
今履いてるGZがもう交換時期なので迷っていたのですが、
やはりダンロップは選択肢に入れないことにします。
以前、DSXで同じ様な酷い思いをしたので何も改善されていないようですね。
DSXは雪道もダメでしたが…。
ありがとうございました。

書込番号:21366606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ24

返信3

お気に入りに追加

標準

ホイルとセットで

2016/11/19 10:13(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 195/65R15 91Q

クチコミ投稿数:54件

先日、「フジコポーレション」のサイトで、47,000円(送料込み)のクーポン3,000円OFFで注文しました。
02のパターンとさほど違いは無かったし、4〜5シーズン持てば良いと思い購入しました。
後から、Tポイント?7,000チョットPが来るので、組み換え、タイヤ処分費を考えたらお得かも!

書込番号:20407268

ナイスクチコミ!10


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:4件

2016/11/19 16:06(1年以上前)

>なじらね!さん


私もフジコーポレーションで16日に同商品とホイールを注文しましたが、いっこうに在庫確認の返信メールが無く、
昨日になって「在庫確認の対応が遅れていてすいません。」という趣旨のメールが突然送られてきました。

その後も特に電話含めて連絡が無かったので、本日電話で確認したところ「この電話を持ちまして在庫確認が取れましたので、商品の手配を致します。」と返答がありました。ようは、まだ処理が追いついておらず放置されていたと言うことです。

「電話しなかったら、まだ処理されていなかったと言うことですか?」と聞くと、「そうです。処理が込んでいて・・。」との事でしたので、相当受注残を残しているのだと思います。

商品の利用予定がもっと後であれば問題無い思いますが、予定が決まっている場合は電話確認取った方が良いと思います。


同社の通販は対応がイマイチと聞いておりましたが、本当にその通りでした。

書込番号:20408241

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:54件

2016/11/20 08:18(1年以上前)

今日までですが、ヤフーショッピングからだと、20倍Tポイントが貰えますね。
もう少し、待てば良かったかな?
でも、品切れでは困るし。 自分の場合、4〜5日で着きました。 今年の製造日でしたし、まぁ良しとしますか。

書込番号:20410263

ナイスクチコミ!6


pop3-6さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件 WINTER MAXX 01 195/65R15 91Qの満足度3

2017/01/02 13:57(1年以上前)

>skyactive07さん

私もフジ・コーポレーション通販で購入しました。ウィンターマックス01を二車種分。

おっしゃる通り、メール問い合わせでは全く連絡がつかず、電話しないかぎり対応してくれませんでしたので、次回から購入しないことにします。

ウィンターマックス01の性能は雪道真っ直ぐ走る分は良いです。しかしなから、アイスバーンは著しく滑りますし、舗装路の横Gかかる部分ではタイヤがしなって大変怖い思いをします。
親戚用にも購入したんですが、その親戚からも、カーブが怖いとクレーム受けましたくらいです。

書込番号:20532693 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

タイヤ規格

2016/11/03 11:54(1年以上前)


スタッドレスタイヤ > ダンロップ > WINTER MAXX 01 215/50R17 91Q

スレ主 ゆう.。さん
クチコミ投稿数:59件

タイヤ規格についての質問です。
とある販売店で「WINTER MAXX WM01 215/50R17 XL」と表記されているのですがこのXLというタイヤ規格は海外仕様などではなく、WM01はすべてこの規格なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20356512 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51389件Goodアンサー獲得:15400件 鳥撮 

2016/11/03 12:50(1年以上前)

ゆう.。さん

国内でのWINTER MAXXの正規品は↓のようにXL規格でロードインドックス95ではありません。

http://tyre.dunlop.co.jp/tyre/lineup/studless/wintermaxx01/size.html

215/50R15というサイズのWINTER MAXX のロードインデックスは91であり、スピードレンジはQが国内での正規品です。

もし、XL規格の表記が正しければ、正規品では無い可能性が考えられます。

という事でWINTER MAXXが正規品かどうかやXL規格とう表示が正しいかを販売店に確認される事をお勧めいたします。

書込番号:20356693

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ゆう.。さん
クチコミ投稿数:59件

2016/11/04 09:45(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
さっそくの回答ありがとうございます。
やはり違う可能性がありますよね。
販売店およびDUNLOPに確認したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:20359817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 ゆう.。さん
クチコミ投稿数:59件

2016/11/04 23:06(1年以上前)

ダンロップへ確認したところWM01のXL規格は輸出品になるそうです。
安価ではあるも、もちろんタイヤの硬度などは異なり日本正規品とは厳密には性能も異なるとのことです。
この度はありがとうございました。

書込番号:20361945

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

「WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット」のクチコミ掲示板に
WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットを新規書き込みWINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット
ダンロップ

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラット

最安価格(税込):¥32,998登録日:2015年 8月25日 価格.comの安さの理由は?

WINTER MAXX 01 225/45RF17 91Q ランフラットをお気に入り製品に追加する <2

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング