
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 4 | 2023年6月30日 12:57 |
![]() |
152 | 8 | 2018年9月17日 22:49 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ5616S
2年〜3年位で専門業者に清掃を頼んだ方が良いとアドバイスをもらうが、今までのエアコンで専門業者に清掃を頼む事など無かったので、まさかね!と思い受け流しておりました。これで落ち着くのかと思いましたが、それからサイクル関係の保証期間5年が過ぎてから再度水漏れが再発。
サービスセンターへ問い合わせしましたが、保証が切れている為、2度目でも有償と言われました。
買い替えを検討しましたが、最初に修理して頂いたサービスマンの話を思い返すと、
「リビングとキッチンが繋がっているので、調理中の油汚れなどが空気中にあるので油が溜まりやすい、またFZはフィンが細かいので通常のエアコンよりも詰まりやすい」と言っているのを思い出しました。
一か八かでFZを分解洗浄して頂ける業者へお願いしました。
FZはやはり特殊なので通常よりも金額が高い、また面倒らしく取り扱っていないところもありました。
清掃業者に聞きましたが、確かにフィンは汚れていたとの事で入念に仕事をしてもらいました。
FZはフィンが細かいので詰りにより水が溢れている可能性が考えられるとの事ですが、
修理業者ではないのでそれが正しいがわからないとの事でしたが、結構時間を掛けて分解洗浄して頂きました。
作業を見てましたが、かなり複雑で個人では無理です。
それから2回目の夏ですが、今のところ水漏れは発生しておりません。
今年で8年目ですがあと1回洗浄してもらい、買い換えようと思います。
CMしなくなったなと思い、調べてみたらいつの間にかFZは廃盤となってましたね。完全に欠陥製品なので販売やめたんでしょうね。
高価なエアコンなのでダメもとで1度洗浄お勧めします。
0点

>kasikinn2002さん
廃盤なんてなってませんよ。バリバリの最上級グレードで最新カタログも一番前から出てます。
書込番号:25322798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>調べてみたらいつの間にかFZは廃盤となってましたね。完全に欠陥製品なので販売やめたんでしょうね。
ご自身の調査能力が足りないのでしょうね。
次回は十分吟味してくださいね。
>>『FZはフィンが細かいので通常のエアコンよりも詰まりやすい』
此の部分は参考になりました。
<(_ _)>
書込番号:25323169
1点

欠陥製品?なにか欠陥がありましたか?書かれていませんが。
エアコンの手入れや掃除は当たり前ですよ。
主さんはしないから壊れた、それだけの話です。
書込番号:25323612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kasikinn2002さん
原因が油が溜まったことによるのであれば、
欠陥は油の発生源であるキッチンか換気扇(排気設備)などの住宅側であって、
エアコンには非は無いと思います。
書込番号:25324026
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ5616S
2016年の秋に購入。
2シーズン目の夏に入ります。
最近になって、吹き出し口にやたらと水滴が付き、ポタポタと床に垂れていることに気がつきました。
ドレンホースは点検、清掃し、排水がされていることを確認しました。
同様の症状でメーカーサポートを受けられた方がおられましたら、経緯、対応等参考に教えて頂ければ幸いです。
38点

ずっとエアコンつけっぱなしで解決しないでしょうか。
エアコンつけてない→強烈運転→水滴
この流れはしょうがないと思うんですけど。
書込番号:21949481
7点

>人間は欠陥品様
返信ありがとうございます。
つけっぱなしで、継続的にポタポタと垂れてきます。
他の方の書き込みでチラホラと「熱交換器に問題が・・・」と見られるので、メーカー修理を依頼しようかと思ってはおりますが、まさか有償と言われやしないかと、同様の症状を経験された方がおられればと。
書込番号:21949495 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そうなんですか、冷えれば水滴は付いてきちゃうんで対策品があればいいんですが、なければ改良版を作らないとだめそうですね。
書込番号:21949529
9点

MSZ-FZ8016Sを使用しています。
昨年3月の購入で、うちも2年目の夏を迎え、昨年経験しなかったルーバーからの水滴の落下に悩まされています。
メーカーのお客さま相談センターに症状を伝えたところ、ドレンホースのつまりがないかどうかと、もうひとつ確認を指示されたのがフィルターの清掃でした。この機種は「おそうじメカ運転」によって自動清掃されますが、久しぶりに点検するとフィルターに細かな埃が想像以上に付着していたので取り除きました。
その結果、心持ち改善されたようですが、相変わらずルーバーへの水滴の付着と落下は発生します。
内部を見て見ると、構造上の欠陥ではないか、という気もします。つまり、湿度を含む空気が冷やされ、当然水滴が内部に付着しますが、その水分は集められてダクトを通じて排水されます。ところが、この機種は一般のものよりも本体が手前に突き出した形をしており、その部分の水滴が集まる構造になっていないように見受けられます。
真偽のほどは分かりませんが、いずれにしろ近々、点検を依頼しようと思います。
書込番号:21953331
28点

>ベンツーさん
自分の家はダイキンのエアコンなんですが、24時間つけっぱなしなんで水滴の影響はあまりないんですが、エアコンを見ると水滴が付いてた形跡は見受けられますね。
多分、各社共通で水滴は出てると思うんですよね。
強烈運転かつ、水滴が出やすいっていう構造でしたら多少なりとあるんでしょうけど。
書込番号:21953373
6点

>人間は欠陥品さん
>ベンツーさん
ありがとうございます。
当方のエアコンは、昨日あたりからは、水滴症状が見られなくなりました。
週末の日本列島を襲った異常な湿気(湿度)のせいだったのかな?と、素人である私は思っています。
もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:21954945
6点

久々に価格コムを覗いたら同じような症状でお困りの書き込みがありましたので、当方の状況を記載します。何かのお役に立てれば幸いです。
2016年5月に購入設置。2018年7月〜ルーバーより水漏れ発生。2ー3週間部品の入荷を待ち、先日メーカー保障にて室内熱交換器交換、ルーバーからの水漏れは改善。ひと安心した矢先、今度は壁の設置面から水漏れ…。ついでになんだか鈴虫みたいなピリピリ音も聞こえ出してとても耳障り。再び修理依頼中。
2年前背伸びして買った新機種、なんとか改善してほしいです。
書込番号:22117678 スマートフォンサイトからの書き込み
26点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





