
このページのスレッド一覧(全10スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
152 | 8 | 2018年9月17日 22:49 |
![]() |
9 | 6 | 2017年5月18日 01:13 |
![]() |
46 | 20 | 2017年5月17日 21:25 |
![]() |
33 | 0 | 2016年2月11日 19:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ5616S
2016年の秋に購入。
2シーズン目の夏に入ります。
最近になって、吹き出し口にやたらと水滴が付き、ポタポタと床に垂れていることに気がつきました。
ドレンホースは点検、清掃し、排水がされていることを確認しました。
同様の症状でメーカーサポートを受けられた方がおられましたら、経緯、対応等参考に教えて頂ければ幸いです。
38点

ずっとエアコンつけっぱなしで解決しないでしょうか。
エアコンつけてない→強烈運転→水滴
この流れはしょうがないと思うんですけど。
書込番号:21949481
7点

>人間は欠陥品様
返信ありがとうございます。
つけっぱなしで、継続的にポタポタと垂れてきます。
他の方の書き込みでチラホラと「熱交換器に問題が・・・」と見られるので、メーカー修理を依頼しようかと思ってはおりますが、まさか有償と言われやしないかと、同様の症状を経験された方がおられればと。
書込番号:21949495 スマートフォンサイトからの書き込み
20点

そうなんですか、冷えれば水滴は付いてきちゃうんで対策品があればいいんですが、なければ改良版を作らないとだめそうですね。
書込番号:21949529
9点

MSZ-FZ8016Sを使用しています。
昨年3月の購入で、うちも2年目の夏を迎え、昨年経験しなかったルーバーからの水滴の落下に悩まされています。
メーカーのお客さま相談センターに症状を伝えたところ、ドレンホースのつまりがないかどうかと、もうひとつ確認を指示されたのがフィルターの清掃でした。この機種は「おそうじメカ運転」によって自動清掃されますが、久しぶりに点検するとフィルターに細かな埃が想像以上に付着していたので取り除きました。
その結果、心持ち改善されたようですが、相変わらずルーバーへの水滴の付着と落下は発生します。
内部を見て見ると、構造上の欠陥ではないか、という気もします。つまり、湿度を含む空気が冷やされ、当然水滴が内部に付着しますが、その水分は集められてダクトを通じて排水されます。ところが、この機種は一般のものよりも本体が手前に突き出した形をしており、その部分の水滴が集まる構造になっていないように見受けられます。
真偽のほどは分かりませんが、いずれにしろ近々、点検を依頼しようと思います。
書込番号:21953331
28点

>ベンツーさん
自分の家はダイキンのエアコンなんですが、24時間つけっぱなしなんで水滴の影響はあまりないんですが、エアコンを見ると水滴が付いてた形跡は見受けられますね。
多分、各社共通で水滴は出てると思うんですよね。
強烈運転かつ、水滴が出やすいっていう構造でしたら多少なりとあるんでしょうけど。
書込番号:21953373
6点

>人間は欠陥品さん
>ベンツーさん
ありがとうございます。
当方のエアコンは、昨日あたりからは、水滴症状が見られなくなりました。
週末の日本列島を襲った異常な湿気(湿度)のせいだったのかな?と、素人である私は思っています。
もう少し様子を見てみようと思います。
書込番号:21954945
6点

久々に価格コムを覗いたら同じような症状でお困りの書き込みがありましたので、当方の状況を記載します。何かのお役に立てれば幸いです。
2016年5月に購入設置。2018年7月〜ルーバーより水漏れ発生。2ー3週間部品の入荷を待ち、先日メーカー保障にて室内熱交換器交換、ルーバーからの水漏れは改善。ひと安心した矢先、今度は壁の設置面から水漏れ…。ついでになんだか鈴虫みたいなピリピリ音も聞こえ出してとても耳障り。再び修理依頼中。
2年前背伸びして買った新機種、なんとか改善してほしいです。
書込番号:22117678 スマートフォンサイトからの書き込み
26点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ5616S
新築したので、エアコンを購入しました。
(まだ仮ですが)
一応2世帯なので
MSZ-FZ5616S×2 リビング
MSZ-L2216×2 寝室
計4台
本契約は1度家を見てもらってからになりますが、(標準取付、延長等追加金、化粧カバー)オールで54万円でした。かなり渋めでしたが。
書込番号:20897691 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

お疲れ様でした(^o^)
室外機の設置場所について、屋根がない場所で直射日光がモロあたりの場所なら、屋根付きのエアコン用の台を使うことをオススメしたいです。
屋根のある場所ならハダカでブロック置きでもいいんだけど、
エアコンの故障ってたいがい室外機の設置環境があんまり良くないことで起こるので(^_^)
直射日光あたりまくりで屋根の上におくとか最悪で、真夏に室外機が頑張って動いてるのに、さらに直射日光で熱くさせられて、リタイアしちゃうんですね。
まぁ後付けで市販の風よけとか屋根もあるのでそれでもいいですが、新築ならその辺もカッコよく仕上げようゼ!
以上余計なはなしでした。
書込番号:20898772 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

今のネットの市場価格で見れば安いですねぇ。
ただ現行商品ではありませんので、最安の時期は過ぎてはいるのですが。
安いものから売れて行って、高いショップはやはり残りますので。
価格.comの安い時で、
MSZ-FZ5616Sは安い時で2台で31万ぐらい。
MSZ-L2216は安い時で2台で10万くらい。
その合計金額に4台分の工事、延長配管、カバーが入るわけですので、
54万はそんなにおかしな感じでもないです。最安の時で考えても。
現場調査してくれるんですね。
それでまた金額的な変化があるのか。
積雪地域で冬季使用したら、設置場所によっては使用する部材が変わる可能性も。
まずは見てもらって、再度交渉でしょうか。
書込番号:20899758
1点

>m.asaoさん
室外機の日除けまで、考えが及んでませんでした(´〜`ヾ) ポリポリ・・・
うちの横にも家が建ってくれると、日除けになるんですがw
何か考えてみます。
書込番号:20899785 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらにも返信いただきまして、ありがとうございます(● ̄▽ ̄●;)ゞぽりぽり
確かにそのとおりで、旧機種の割に高いな〜というのが本音でもありますw
(新型で見積もってもらうと、もっと高かったですけど)
今日、さらに別の量販店が値引きは限界ですが、ポイント2万付けますがいかがでしょう?と言われました。魅力ですが、工事費追金が発生するかもと言われてます。
書込番号:20899805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

二万でも何でも、貰えるものはもらったほうがいいですね〜。
追加費用とかは、どこに工事を頼んでもかかる事はあるので、そこは諦めないといけない場合も。
出来るだけ抑えては欲しいですけどね。
がんばって下さい!
書込番号:20900025 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ポテトグラタンさん
ただ、今のところは追加工事費は一切無しです。という約束です。
果たしてどっちが得か......
書込番号:20900054 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ5616S
FZ5616sを昨日取り付けてもらいました。
が予定よりエアコンが大きく天井とエアコンの上部の隙間が2.5cmしか取れませんでした。いざ運転すると上のファンの音がかなりしており、この機種の特徴がふたつのファンが回って運転する仕様ですので、ファンの音は結構するものなのか、やはり上の隙間が狭いためにファンの音が響いているのかがイマイチわかりません。この機種を設置している方で、ファンの音がどうなのか教えていただけますか。
よろしくお願いします。
書込番号:20876231 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この機種使いではありませんが、メーカーHPを見る限りでは、確かに本体上部の2つのファンから吸い込む構造の様ですね。>hide
麻呂さん さんの書き込み、写真を見る限りでは2.5cmの隙間ではまずは吸い込みは”×”でしょうね。
購入前に設置場所を考えて上部の空間がどれくらいとれそうだとか、設置前の取り付け業者の現地下見はしたんでしょうか ? 取り付け業者も何の疑問も持たずに設置だけしたんでしょうか ? 普通は事前下見があっても良さそうですが。
もう設置してしまったようですからどうしようもないでしょうが、これじゃ吸い込み効率悪そう・・・。音も吸い込み効率が悪いのでその辺りに関係していると思いますが。
書込番号:20876265
4点

この機種の据付工事説明書によると天井まで最低70ミリ以上必要ですね。
さすがに25ミリでは空気の吸い込み音がうるさいこともあり得そうです。
ちゃんとした工事業者なら据付前に確認して、据付不可とか何かしら言って来そうなものですが・・
書込番号:20876328 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

ありがとうございます。
やはりこの設置に問題ありみたいですね。
このごろのエアコンにしてはやけにファンの音が大きいなぁと感じました。普通は気になりませんよね。
うちはエアコンの通気口の穴が高い位置にあるらしく、傾斜を付けるためにこの位置にしないと無理だと言われ設置していきました。んー。今更違う機種には出来ないだろうし、諦めるしかないですね。教えていただきありがとうございました。
書込番号:20876435 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hide麻呂さん
冷房は我慢できたとしても暖房だと最大風量が冷房時よりもさらにアップして、今以上にうるさくなるなると思われます。
また、吸入効率が落ちて本来の性能も発揮出来ない恐れもあります。
エアコンの購入、取り付けは家電量販店でしょうか?
工事前に業者から25ミリだと今のような不具合が起こる可能性などの説明が有って、hide麻呂さんが納得の上の取り付けたのでしたら、もっと高さの低い商品への交換とかは難しいと思いますが、そんな説明もなく単に何とかこの室内機を取り付けできればよいと言う感じで取り付けしたのなら、量販店へ連絡して現状の不具合を見てもらっても良いのでは?
量販店側が据付工事説明書に書いてある寸法以下で取り付けたことによる不具合だと認めてくれれば、商品交換も認めてくれるかもしれません。
据付工事説明書
https://www.mitsubishielectric.co.jp/ldg/wink/displayProduct.do?ccd=1040106110&pid=260411
書込番号:20877374 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>hide麻呂さん
こんにちは。
天井と据付板が70mmの間隔は必要。
室内機って据付板に上から引っ掛ける感じですので、これぐらいの隙間がないと設置が大変です。
実際の天井と室内機間の距離ですがこの機種は48.5mm以上必要。
スレ主様のは基準を満たしていないので問題はあります。
音だけではなく十分な能力が得られなかったり、不具合につながる可能性もあります。
室内機の音ですがこの商品は冷房69dB、暖房70dBです。
特別静かな機種ではないですね。
他社の5.6キロクラス、フラグシップ機でこの部分が冷房62dB、暖房65dBと言う商品もあります。
スマホに騒音計のアプリを入れて、簡易的な測定は出来ますよ。
スマホのアプリですので精密では無いですが、目安程度にはなるかと。
あと正常な使用方法でないと保証が受けられない可能性もあります。
そこらへんに問題がないか購入先に聞いた方がいいとは思います。
書込番号:20878040
5点

あくまでも想像ですが、
カーテンBOXの上への取付で
ドレン排水の勾配がほとんど 取れてないので
元々 この場所にエアコンがあって更新して穴は再使用とかでしょうか?
新規に穴をあけてこの高さなら 施工時の問題大ありの気がするので。
書込番号:20878057
0点

hide麻呂 さん こんばんは。。
業者の方なら据付工事に取り掛かる段階で
規定のスペースが取れないなど分かってて当然なので
設置する前にお断りするケースも偶に見掛けます。
それを何が何でも取り付けてしまったというのも
腑に落ちないかなと
一度、販売店へ相談されたほうが良いのではないでしょうか
このままですと音の問題のみならず温湿度の制御・保証・クリーニングなどの問題も
生じることも懸念され、このままの状態で放置なさらないほうが良いと思います。
縦寸など詳細な設置スペースが分からないので何とも言えないのですが
三菱を設置したい意向ならLシリーズだと大丈夫かも知れませんね。
書込番号:20878223
0点

皆様多大なるご意見ありがとうございます。
元々エアコンはここに設置してあり、同じ場所に取り付けてもらいました。
今回の件は故障の原因にもなりかねませんね。
わかりました。購入したお店に聞いてみます。
またその結果はこちらでお知らせします。
書込番号:20878606 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

皆が知りたいのは、スレ主さんがこの設置具合を知っていても、何としてもここに設置したかったのか、取り付け業者がいい加減だったのか、施工についてもだと思います。
前使用機の排水ドレンの勾配の為にこうしたのでしょうが、この機種をあえて選んで無理やり取り付けたのであれば、販売店には非は無いでしょうし、失礼ですがスレ主さんが然程知識もなく適当に選んだのかも気になる処です。
でも、”元々エアコンはここに設置してあり、同じ場所に取り付けてもらいました。”とはありますが、事前に取り付けの可否等、現地見積りはしましたか ?
書込番号:20878627
2点

やはり 既設 更新でしたか
穴も前回のものを 流用しているので
勾配もあまり確保出来て無い様子ですし
かなり苦労して施工した感じがします。
穴あけを再使用した判断が業者なのかどうかは
解りませんが、
開け直せば あと50mmは下げれた気がしますので。
書込番号:20878703 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今購入店には今後の対策を聴いております。
元々はダイキンの省エネの最上位機種を購入したのですが、取り付け段階で勾配が取れないので故障する可能性が高いと言われ、その後は取り付け業者と購入店で話し合って、特にこちらの要望は省エネタイプの18畳タイプとの要望だけで、あとは購入店任せで機種を選んでもらいましたが、取り付けていただいた後に、音は気になるし、ファンが上にあってこの隙間で大丈夫なの?って思って皆様のご意見を頂きました。皆様の知識が凄く助かっております。お店側の対応がわかりましたらまたお伝えます。よろしくお願いします。
書込番号:20878863 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

何度も尋ねていますが、取り付け前の事前見積り (設置業者のご自宅での下見) はあったんですか or しなかったんですか ?
今時、販売店での商談時に先ずはその手の話はするはずですが・・・。
設置業者も何も知らないでいきなり設置作業当日に作業には来ないでしょう ? ! 購入店名も書かれた方が良いのでは。ネットで本体のみ購入、設置は設置専門業者での分業なら自己責任かも。
書込番号:20879851
3点

>YS-2さん
スレ主さんが
>お店側の対応がわかりましたらまたお伝えます。よろしくお願いします。
と おっしゃってるので 結果待ちでいいんじゃないですか?
量販店はよほど 特殊な施工でもない限り下見などしません、
量販店での聞き取りは 間取り 室外機の設置場所 取付階
室内機が2階で 室外機が1階 電源有無 室外機の設置場所 平地なのか
吊り込みなのか2階 3階の場合 足場や 梯子の設置は可能か?
隣家に 梯子を立てる為に 入らせて貰うことは可能か?
化粧カバーは必要か 等などで 見積もりを行い機種選定になります。
なので 量販店に出向く際には できる限り状況が説明できるように
設置場所の写真などを持参すると トラブル回避にもなります。
大体 設置業者は今の時期なら前日に配車から伝票をもらい
担当者の問診票をもとに 施工状況をイメージして材料を揃えるなどします、
これが繁忙期になると 当日の朝に配車から伝票を受け取り 戸建て住宅なら4〜5台
マンションなら6台〜とかなりのタイトスケジュールです、
結局のところ施工業者の 技量 経験 モラルによるところが大きいのですが
激化する 値引き競争で 優秀な業者が減っているのも事実です、
なので エアコン購入は 繁忙期はできるだけ避けて 中間期に購入するのが
最もトラブルが少ないといえるでしょう。
書込番号:20879959
1点

量販店で購入のそのお店の設置委託業者です。
元々ダイキンのエアコンを取り付け予定で、取り付け日に見ていただき、このタイプは難しいとのことで量販店委託の設置業者が量販店の販売員と話し合っての三菱のこの機種となったものです。ですので見ていただき設置業者が確認しております。明日まで購入店の担当した人がお休みなために今後どうするかは保留となっております。
書込番号:20879971 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>真空ポンプさん
確かエアコン専門家でしたよね。
”量販店はよほど 特殊な施工でもない限り下見などしません、”
我が家ではこの7〜8年間で近所のK'sデンキで合計5台を新規取付、代替えをしましたが、いずれも事前下見はありました。毎週入るチラシにもこの手の見積もり無料と謳っています。
事前に下見をしておかないと、結局困るの当日現場に来たの設置業者さんなのでは・・・。私の感覚ではこれが当たり前ですが如何でしょうか。
書込番号:20880049
2点

>hide麻呂さん
>元々ダイキンのエアコンを取り付け予定で、取り付け日に見ていただき、このタイプは難しいとのことで量販店委託の設置業者が量>販店の販売員と話し合っての三菱のこの機種となったものです。ですので見ていただき設置業者が確認しております
機種変更 の運びとなれば 良いですね。
書込番号:20880145
1点

2日前に電話したら担当は休みですのでと電話した要件を聞かれ、そのあとは取り付けた業者から販売した担当がお休みなので休み後に話しあいますと連絡がありましたが、そこの部分も私たちは取り付け業者と売買契約を交わしたわけでなくお店と契約をしたのに、何故お店からでなく、取り付け業者から電話が来るのか納得してない部分もあって、
本日お店に電話すると、担当の方は体調不良のためお休みと、それではお店の店長さんお願いしますとお願いしたら休みでいませんと回答され、それでは担当の方は明日は出勤されますかと聞いても体調不良ですので明日以降出勤するかはまだわかりませんと。
家から近いこともあり、ヤマダやビックではなくでんきちで購入したのですが気持ちがよい対応ではないと感じました。
確かになんの知識もなくエアコンが古くなって、省エネのエアコンがほしいだけであとはほとんどおまかせで購入した私にも否があるのかも知れませんが、物を販売しているプロとしてしっかりとしたこちらが安心できる対応をしてほしいと感じてしまいます。
また明日以降もお店には電話してみます。
書込番号:20884175
1点

>hide麻呂さん
あれあれ なんとも残念な対応ですね〜
当然販売店とのやり取りですから
徹底的に 量販店とやり合って下さい。
施工業者の判断で 元々のダイキンの機種が取付不可となり
今回の 三菱を勧められたと云った経緯と判断しましたが
それなら元のダイキンの方が良かった可能性も有る感じなので
電話で 埒が明かない なら面倒でも 直接店舗に出向いて
此方の希望を 明確に伝えたほうが良い気がします。
施工も 穴をあけなおせば もう少し室内機を下げて
天井とのクリアランスを確保できた気もするので。
書込番号:20884407
1点

"元々ダイキンのエアコンを取り付け予定で、取り付け日に見ていただき、このタイプは難しいとのことで量販店委託の設置業者が量販店の販売員と話し合っての三菱のこの機種となったものです。ですので見ていただき設置業者が確認しております。"
取り付け日当日に取り付けの可否を現地で確認する事自体あり得ないと思います。ここからしておかしいと思いますが。
設置業者向けの説明書きが本体の中に入っているはずなので、それを見れば素人でもこの取り付け方法では×な事は判ると思います。
私は必ず取り付け時には傍で見ています(作業する方は嫌でしょうが・・・)。そして必ず取り付け要領書は工事が終わり、業者が空箱や余り部材をゴミとして持ち帰る際、抜き取ります。
以前、ダイキン製品 (うるさらの加湿機能付き) を取り付けた際、要領書には加湿機能を十分に機能させるためには配管の長さに応じて、リモコンで設定をする必要がある旨の但し書きが書かれていましたが、設置後に取り付け業者からは一切その説明や、設定を変えていった形跡はありませんでしたので、自分で設定しました (半ば、隠しモード的な設定) 。
スレ主さんには失礼ですが、この顛末はスレ主さんの知識不足と、販売店と設置業者共にいい加減さが感じられます。責任者の病欠も「逃げ」の言い訳ではありませんか ?
書込番号:20884824
3点

ようやく解決しました。
結局機種を霧ヶ峰のLシリーズに変更していただくことになりました。皆様方のご指導により取り付け後の変更に至ることが出来、たいへん助かりました。
有難うございます。
書込番号:20899479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



エアコン・クーラー > 三菱電機 > 霧ヶ峰 MSZ-FZ4016S
2/11、池袋のYデンキにて購入しました。ひとつ下のグレード(ZWシリーズ)機種を購入しようと思っていたので、そちらの価格確認したついで(=冷やかしではなく、あくまでも参考程度)に、価格を聞いたところ、『今、決めてくれるなら…』と、27万+消費税を提示されました。流石に総額30万円弱は『即決出来ない』と言うと、渋ってる…と思われたのか?(=別にそうでは無く、高額なのでホントに悩んでいました)
『相談して来ます…』と裏へ引っ込み、税込27万+ポイント13%+3000円のボーナスポイントを付けてくれる事になり、更に無料の長期延長保証が、この商品は5年でしたが、“ダメ元”で『これより長くはならない?』と聞いてみたら(他の商品と同じ)10年にしてくれました。ポイント分が約3万円なので、標準工事費(取外・取付)、10年延長保証付で実質24万円。最新のハイグレード機種なので、まぁ良かったかな…と思います。価格交渉の参考迄に…。
33点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
エアコン・クーラー
(最近3年以内の発売・登録)





