MT-25 のクチコミ掲示板

(72件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「MT-25」のクチコミ掲示板に
MT-25を新規書き込みMT-25をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ136

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

質問 燃費などについて

2020/03/06 19:28(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-25

クチコミ投稿数:369件

本命はオフ系(トリッカー)なのですが、オフをあきらめて通勤と日帰りツーリングで疲れないバイク、という事も念頭にあり…その場合GSRが本命なのですが、mt25も少々気になってきています(近所のバイク屋でトリ41万,MT46万 乗り出し価格、と意外と安いのも気になります)。

一番気になるのは燃費で、GSRで概ね30kmは行くらしいのですが、MTは高回転型ですし、やっぱり燃費はかなり悪いでしょうか?

あと通勤とか普段使い、キャンプツーとかも考えているのでリアボックスはつけますし、それでも足りないので振り分けバッグなども付ける予定です。そうなるとMTはかなり不格好になりますでしょうか?(というか、もともとそういう趣旨のバイクではないですよね)

あと日帰りツーリング(千葉県市川⇔奥多摩とか)でGSRとMTだと疲労度は違いますでしょうか?当方50過ぎのおっさんで、使用目的からして、やっぱり250ccロードバイクだとGSRあたりかなと自分でも思ってしまうのですが…。

よろしくです。

書込番号:23269466

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2020/03/07 18:24(1年以上前)

↑の人、何でいつもいちいち喧嘩腰なんだろう?
鬱憤たまってるんですかね。
別にどうでもいいけど。


ツーリングが主な目的ならば燃費=航続可能距離って意味で気にはなりますね、私の場合。

書込番号:23271160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!19


rr1031gsxさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:58件

2020/03/07 18:44(1年以上前)

同感です。
わざわざ長文で(-_-;)

オイルが沢山入ると長持ちするのが、一番笑いましたが。

書込番号:23271217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/07 19:51(1年以上前)

こんばんは

言葉の表現の仕方は難しいですね

ですが・・・
内容はあながち間違いではないのでは?
と思います


GSR
乗ったこともありませんが、重い車体にパワーの無いエンジン
興味が湧きません


トリッカー
こちらも乗った事はありませんが、上手に乗る人は知っています
その人はアラ還です
ワタシは、アラフィフ最後の歳です
そのアラ還はトリッカーのステップを剃って走る人で、ワタシがwr250x で追いかけても、まったくお話しにならないレベルです


トリッカーの兄弟車?
XT 250?
一度乗りました
wr250x と比べてですが
加速しない!
止まらない!
曲がらない!
車体が? 足廻りが? 柔らかい!
バイパスを走っただけですが、高速道路はキツいのでは?
っと感じました

燃費は判りません

自分のwr250x は、概ね26km/Lくらい走ります
早いと、130kmも走ると燃料警告灯が点きますが、慣れれば問題はありません

今は車検を切らしていますが、KTM 690がありますが、車検証の車体重量は160kgです

個人的には、軽さは何事にも有利になるので、優先項目です

書込番号:23271359 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/07 19:56(1年以上前)

追伸

セローなら、別の意味で乗りたいとは思います

書込番号:23271369 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/03/08 00:06(1年以上前)

>↑の人、何でいつもいちいち喧嘩腰なんだろう?

あぁフレーミング起こしやすいタイプの方ですな。

なんでわざわざ喧嘩腰と捉えるのやら┐(´д`)┌

書込番号:23271875

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:31399件Goodアンサー獲得:3135件

2020/03/08 00:12(1年以上前)

>オイルが沢山入ると長持ちするのが、一番笑いましたが。

なんで嘲笑? これは明らかに喧嘩売ってますよね。
他人を批判はするのに、自分は喧嘩を売って来る。どういう人格なんだか。

否定するならちゃんと根拠を示してください。非科学的ですよね。

オイルの寿命を維持しているのは添加剤だという事を知らないのでしょうか?
オイルの量が増えれば添加剤を消耗しきるのは遅くなりますよね?
汚れるのも遅くなります。

普通に考えて当たり前のことと思いますが。

書込番号:23271885

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銅メダル クチコミ投稿数:1683件Goodアンサー獲得:140件

2020/03/08 07:51(1年以上前)

>ムアディブさん
エンジンオイルの容量を決める基準は?

空冷は冷却をオイルに頼るところが大きいから多い?
水冷はそれほどオイル冷却に頼らなくても良いから少ない?
油冷は最も冷却をオイルに頼るから多い?

同じ排気量でもいろいろ違いますよね。
お詳しいようなので教えてくださいな。

書込番号:23272144

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:369件

2020/03/08 09:07(1年以上前)

お金に余裕があるわけでもないので、オイルは少ない方がコストが安くていいかな(例えばトリッカーだと1Lちょっと、確か…)程度の発想です((笑))。オイル量が多いのにも意味がある、という所は了解しました。

まあ当たりまえの話なのですが、バイクでツーリングに行って面白そうな林道があってちょっと入って見たくなって、オフ系だと入れて楽しいのですが、帰りの高速はつらくて「ロードバイクはいいなー」とか思うわけで…。

自分の場合は目的?が絞り切れていない感じもあるのですが、車はないため日常の足(通勤、買い物など)が主な目的ともなるわけで、例えば林道は魅力を感じる(20年ほど前にセロー友とディグリーで走っていました、剣山スーパー林道も走りましたよ)のですが、今だとソロでやっぱり危ないかな、とかそんなことも考えてしまいます。

書き込みの中で出てきたバイクについて…ジクサーは試乗してきました。かなり良かった(燃費も抜群ですよねー)ですが、当方今マジェs150ccで排気量一緒で、マジェの方がパワーを感じたのです。あとシフトペダルとか全体のつくりがやっぱり少々安っぽいな(失礼!)という感じもあり、現状第二候補であります。

やっぱりVストの名前もあがるのですが、これって要はGSRですよね(多少無理がありますか…)自分的には程度のよいGSR(正直いくらでもあります)に風防つけて、もう少しハンドル上げればはいVストの出来上がり、ってやっぱり多少無理があるかもしれませんが、すくなくともGSRのS,Fで十分でしょうなんて思ってしまうわけです。なんというかGSRはダサいとか結構言われていたのに、形を変えると「OH!すごくいい」ってどうなんだろう、って。※GSX250Rもしかり。

セローは当然一番欲しいくらいですが、同じエンジンで10万安くて当方164センチくらいのオッサンには体格的にもトリで十分かな、とかそんな考えです。セローはそこそこ高速いけるそうですが、トリ乗るなら風防つけて、タイヤは当然ロードより(IRC一択ですか…トリはタイヤの選択肢がないのも少々難)にすれば、多少我慢ですが高速90キロ巡行はできると思います。

ちなみにバイク屋のオッサンからも「セロー最後だよ、とりあえず買っとけ」と言われているのですが、その理由として「セローだと5万キロ乗っても10万くらいで下取るよ」だそうです。知り合いでトリッカー5万キロで10万で売れたという事ですから本当みたいですねー(東南アジアでの需要かな?)。

前述のとおり、ほぼオフ系で決まっていたのですが、このMT25が結構よかった(セロー51万円 MT46万 トリ41万 CRF44万 近所のバイク屋のお値段 微妙な値段差。意外とMT安い)のでまた悩んじゃってます(笑)。※あと最初の投稿の時にNG警告が出たのですが、おっさん→オッサンなのですか?笑えますねー。

書込番号:23272237

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2020/03/08 09:14(1年以上前)

せっかくなので辛口コメントも含めていろいろ参考にしながら悩みましょう。
過去にいろいろご経験されてるようなので実はここの人たちより詳しかったりしてw

書込番号:23272250

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2020/03/08 09:50(1年以上前)

>ムアディブさん

おっしゃられている事を読ませていただいていると、あぁ〜この方は経験に裏打ちされたしっかりとしたスキルのある方なんだなぁ〜と感じるのですが、おそらくですがツーリングチームの重鎮さんやリーダー的な方が新参や初心者に「こうあるべき」論を語るシチュエーションを連想させてしまう部分があるのかもしれませんね。

ただ、前述しましたがおっしゃられている事には概ね賛同致しますし、おそらく質問者さんが同じような質問を繰り返し、それって過去質問に真摯に答えてくれた方々にちょっと失礼じゃない?とゆう部分や少しピントがズレている部分に対してできるだけ角がたたないように諭してらっしゃるんだなと思います。

ですが、おそらく届かないと思います。質問者さんにとってはスキルがあろうが無かろうが燃費は一緒なのでしょうし、スキルがあろうが無かろうがパワーの無いバイクは遅くしか走らせられないのでしょう。

書込番号:23272310 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/08 09:56(1年以上前)

セローもMTもどっちもありかと思います。

出費は大して変わらないかと・・・
新車で買うならセローかな?

でも,確実にそろえる用品もかわるので,よく考えて決めて下さい。
バイクってその他もろもろにお金がかかるものだから・・・

OFFかONかはその後の付き合い方が大きく変わります。
2台持ちって話でもなさそうなので・・・

昔はオフ車は事故が多いとか言われてましたけど,今はそうでもないのかな?
ストリートファイター乗る人も意外と無理しがちですが乗る人によるところですかね?
オフ車はタイヤのキャパが低いからオンロードは我慢がいるかもです。
MTはストリートファイターなので自制心が必要かもです。
どっちも我慢は必要かと・・・


書込番号:23272325

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/08 12:23(1年以上前)

こんにちは。

個人的にはバイク選びの際に燃費は気にしたことがないです。
気に入ったバイクを買うだけです。

書込番号:23272582

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:318件Goodアンサー獲得:2件

2020/03/08 12:29(1年以上前)

>小梅ちんさん

20年前に剣山スーパー林道? ちょっと遠すぎない? 

転勤族で四国にいらしてたんですかね。笑


Vスト、GSX250Rはだめで,GSRがいいっていうのも・・・

こだわって選んでださい

書込番号:23272595

ナイスクチコミ!1


BAJA人さん
クチコミ投稿数:14918件Goodアンサー獲得:1428件

2020/03/08 12:50(1年以上前)

スレ主さんは、

・林道が捨てきれない
・オンロードも快適に
・維持費は安く
・荷物もたくさん積みたい

ということみたいなので、
フルパニヤのヴェルシスで、躊躇なくダートに突っ込み、林道かっ飛べるくらいの
スキルを身につけるのがいいと思います。

そのためにまずはセローを買って練習するのがいいかと。

書込番号:23272631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


VTR健人さん
クチコミ投稿数:2697件Goodアンサー獲得:274件

2020/03/08 13:05(1年以上前)

こんにちは

>・林道が捨てきれない
>・オンロードも快適に
>・維持費は安く

個人的には、セロー一択かと!



>・荷物もたくさん積みたい

工夫次第で!



昨年ですが、バイク仲間の甘い誘いに乗って林道走って来ました
wr250x で、ダンパーだけ全抜き仕様で挑みました
フラットなダートや傾斜の緩やかな砂利道なら何とかなりましたが、より奥に入り込むとオンロードタイヤではどうにもならなかったです(T . T)

書込番号:23272651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:369件

2020/03/08 14:10(1年以上前)

皆さまありがとうございました。どんでん返しで…2019モデル MT25完売です(泣)。新型ウルトラマンはABSモデルしかなく、値段が一気にあがります、とのこと。とりあえずご報告まで。

ちなみに剣山〜ですが、当時退職をして時間があったのでキャンプしながら四国まで行ってきました。朝から走り始めて、最後は日が落ちましたが、今だとだいぶ舗装が進んでいるみたいですねー。

本当にたくさんの書き込みありがとうございました!!

書込番号:23272765

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2020/03/08 18:15(1年以上前)

あんまり趣味じゃないかもしれませんが
ジクサーは250もあるんですよ。
SF250と無印が3月19日に国内正規販売を発表するらしいです。
輸入モノはすでに販売されてて、レンタルも探せば
見つかると思いますよ。

書込番号:23273250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:369件

2020/03/08 19:42(1年以上前)

いや、ジクサー250は興味があって日本発売を待っているのですが…遂に決まりましたか?

単気筒スポーツシングルっていうとCB250Rしかないですものねー、ジクサー調べてみます。

書込番号:23273405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12833件Goodアンサー獲得:748件

2020/03/09 10:16(1年以上前)

燃費とオイル代が気になるならホンダGROMはどうですかね?高速使うこと多いのでしょうか?

私は250に乗ってるときは高速乗るのはもったいないと思って早起きしてでも一般道ばかり使ってました。

GROMはご存じのようにカブ系エンジンです。私も同じ系統のエンジンのスクーター型のWAVE125というのを所有してますが、これがまぁ燃費はいいわ、走りはいいわ、耐久性はいいわ、積載性はいいわって良いことづくめです。125のシングルなんでぶん回すことが多いので振動が大きいのがネックと言えばネックです。

私のWAVEの場合は、街乗り通勤用途(郊外なので渋滞少なめ)で往復25km/hほど走った場合、50〜55km/Lです。50km/L以下は1度もありません。ツーリングだと60〜70km/Lです。ナラシ運転中に80km/L行ったこともあります。
オイルは0.6Lで、オイルフィルターはいわゆる着脱タイプはありません。メンテは普通のホンダのバイク屋でもやってもらえると思いますが、輸入車なので正規代理店のほうがいいでしょう。各都道府県に2〜3店舗はあると思います。

もっともMT車がいいということなので同じ系統のエンジンを使っているGROMをお勧めします。こちらなら国内どこのホンダの店でも扱っています。WAVEはカブ系のロータリーミッションですので、、、

どうしても250がいいなら私はVスト250をお勧めします。知人が650に乗っており乗り心地がすごくいいと言ってましたので、、、250もおそらく同じ傾向かと、、、

私はWAVEとは別にMT-09トレーサーというのに乗ってますが、こいつが猛烈にお尻が痛いです。やはり薄っぺらいシートはダメですね。トレーサーのクッションは見た目よりクッション性が低いのです。

そもそもトリッカーに興味があるのであればトリッカーでもいいかと思いますけどね。もちろんツーリングもって考えるとツーリングセローですね。私も一時期購入考えたことあります。

書込番号:23274304

ナイスクチコミ!1


('jjj')さん
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:70件 お気に入り 

2020/03/09 11:00(1年以上前)

>小梅ちんさん
迷ってる間にセローファイナルエディションも完売、、、
維持費が気になるなら原二で。

優先順位がどこにあるのか
右往左往している気持ちが定まらないうちは
結局どのバイク買っても後悔するんじゃないかとwww

新車なら"Just My Type"な惚れるバイクが出てくるまで我慢するか
それに近いバイクをカスタムするしかないのでは?

MTの中古買って気に入らなければ
セローやVストの中古乗替ってのもアリでは?

書込番号:23274346

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ32

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ヘッドライトをLED化

2016/10/11 15:39(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-25

クチコミ投稿数:755件

表題の通りですが、ヘッドライトをLEDに変えた方いらっしゃいますか?
検討していますが、例が少なくどうしたものかと躊躇しています。

書込番号:20286466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/11 19:35(1年以上前)

私はレッドバロンにてLEDに交換
してもらいました、スフィアライトです

https://www.sphere-light.com/

対応表には載っていませんが
実際に取り付け可能でした。

みんカラの私の記事です
http://minkara.carview.co.jp/userid/1376937/blog/37051337/

書込番号:20286993

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:755件

2016/10/11 23:08(1年以上前)

>cyberkontaさん
とりあえず全長81mm以下のものならば収まりそうですね。
そこがわかっただけでも大変貴重な情報です。ありがとうございます!

書込番号:20287766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:9件

2016/10/15 21:12(1年以上前)

あとの祭り祀り さん

みんカラの酢味噌さんの
記事でライト周りの外し方
が書かれていますので
ご自身でされる場合は
参考にされてはいかがでしょう?

http://minkara.carview.co.jp/userid/2545812/car/2094756/3509331/note.aspx

書込番号:20299124

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:755件

2016/10/16 18:34(1年以上前)

>cyberkontaさん
ありがとうございます。
光軸など私にはやや敷居が高そうなので、用品店等で取り付けてもらう方向で考えています。
しかし予算の関係で先送りになりそうです(笑)

書込番号:20302024 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:755件

2018/06/10 09:01(1年以上前)

だいぶ間が開きましたが、スフィアライトライジング2の6000Kを取り付けました。
交換は自分で行いましたが、LED本体を装着する際に車体側の黒いステーと微妙に干渉するため、ステーを少し広げました。素手で(笑)配線は癖に沿って左側のタンク下フレームに流しましたが、右側のほうが
良さそうです。
かなり明るくなり今のところ光軸やカットラインも問題なさそうです。参考までに。

書込番号:21885589 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ64

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

ローダウンについて

2018/03/13 10:02(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-25

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

純正のローダウンキットが7万円程度で販売されており、40ミリ下げることが可能だと書いてあります。
当方はネイキッドとしてはホンダのVTR250に乗ったことがあります。
高齢者で身長は168センチの短足です。
最近はスクーターに主に乗っています。
スクーターと違い、脚を後ろから回して跨がる形となりますが、こんな私でも乗ることは可能でしょうか?
今のPCX150に物足りなさを感じています。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21671877 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:818件Goodアンサー獲得:117件

2018/03/13 10:21(1年以上前)

試乗車を探すか バイクレンタルなどで 御自身で乗ってみることです。

書込番号:21671922

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2018/03/13 10:31(1年以上前)

重量車ではないので、バイクを少し傾けて乗りやすくして載ると思うな。
シート高さ780mmなので乗ってしまえば沈み込むので足付きもなんとかだと思う。
250はあくまでも250なのでナナハンなどに乗ったことがあれば非力だと感じると、買い換えるならやめた方が良いと思う。
買い足しなら使い分けで楽しめるが、国産になったカブ110の方が便利ではと思う。

一昨年までジェベル200という小柄なオフ車に乗っていたが、PCX150に乗り換えています。
ミッション車は3速遠心クラッチのバーディー90にも乗っているので2台体制です、積載性が良いので買い出し用です。
利用頻度は8:2でバーディーに乗っている方が多い。

書込番号:21671947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2198件Goodアンサー獲得:147件 Full Metal Wing Heart 

2018/03/13 10:40(1年以上前)

「こんな私でも」とおっしゃられても何ともわかりかねますが、
162cmしかない私でもシート高790mmでタンデムシートがかなり高いGSX250Rに乗ってます。
ハイキック(!)が出来るくらい脚が上がれば問題ないですね。
newpcxさんはいかがですか?

実際には現車確認が確実なので、
販売店に足を運ばれることを勧めます。

書込番号:21671966 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:3208件Goodアンサー獲得:186件 遊んでばっかりmasakiのちゃんね 

2018/03/13 10:44(1年以上前)

全然車種違いですが、
YZF R3に乗ったことがありますが、
びっくりするぐらい軽いです。
足つきは悪くもなくよくもなくですが、
R3ですら軽いのでMT-25ならほぼ不安はないと思いますよ。

車種違いで恐縮ですが。

書込番号:21671977

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2018/03/13 11:53(1年以上前)

>newpcxさん

変な嫌味ではないのですが、お金持ってまんなぁ〜以前の相談を覚えておりますが、それも鑑みて考えると何となくなんですが250では物足りなくなっているのではないのかなぁ〜と感じます。

このヤマハのエンジンは乗る人が乗ってレッド付近でギンギンに回せばかなり速い事を目の当たりにした事があるのですが、おそらくそういった乗り方はしないんですよね?もっと下から余裕のあるパワー感でのんびり走っていても、そこからアクセルを開ければ充分な加速感を得れ、その気になればスポーツ走行も楽しめるような、そんな感じを求めておられるのでは?

的外れであるならば申し訳ないのですが、もしそうであるならば車種違いになってしまいますが、CB400SFなんていかがでしょうか?シート高も755ですし、何よりあのエンジン最高ですよ。ご一考下さいませ。

書込番号:21672103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2018/03/13 12:17(1年以上前)

膝を曲げると足が高く上がるので跨ぎやすくなります。

書込番号:21672137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/13 13:20(1年以上前)

>v125のとっつあんさん
ありがとうございます。
やはり実際に乗車してみた方がいいですね。
レンタル探してみます。

書込番号:21672270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/13 13:24(1年以上前)

>神戸みなとさん
ありがとうございます。
軽いので、乗れるかもですか。
規制前のPCX150にも乗っていたのですが、乗り味が極めてマイルドで非力になりました。
前回の回答の通り、レンタルして試してみます。

書込番号:21672278 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/13 13:26(1年以上前)

>鉄騎、颯爽と。さん
ありがとうございます。
お若いですよね。
ハイキックはできます。
条件はこちらのバイクの方が楽なので、大丈夫かもしれませんね。

書込番号:21672283 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/13 13:28(1年以上前)

>多趣味スキーヤーさん
ありがとうございます。
兄弟車のようですよね。
やはり軽いのですね。
大丈夫かもしれませんが、レンタルして試してみようと思います。

書込番号:21672286 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/13 13:36(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
ありがとうございます。
恐縮です。
おっしゃる通り何度も買い換えています。
新型PCX150は3台目ですが、以前の2台と比較して明らかに非力になりました。
以前はアクセル全開前に高速道路で120q/hで制限されましたが、今のは110qもいきません。
街乗りでもキビキビさが無く、125と思えるくらいです。
友人がホンダの400SFに乗っています。
確かにシート高は安心ですね。
お店で跨がって試してみます。

書込番号:21672302 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/13 13:38(1年以上前)

>マジ困ってます。さん
ありがとうございます。
膝を曲げてつま先とかが一番後ろの高いところにぶつからないようにすれば跨がりやすいかもしれませんね。
試してみます。

書込番号:21672308 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1621件Goodアンサー獲得:133件

2018/03/13 14:57(1年以上前)

たしかMT-25にはリアサスのプリロード調整がついていたと思います。
体重が50キロ台とか軽いならですが、これを最弱にすれば結構低くなりますし、
標準のまま乗るより安定します。

プリロード最弱で、最低でも10oは下がるでしょう。
自分のバイクは別車種ですが標準から25oほど低くなりました。
買うときに調整してもらえば楽だと思います。

書込番号:21672435

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2018/03/13 17:09(1年以上前)

 ・去年の7月から、Rebel 500に乗っています。バイクは、これで、14台目です。
 ・身体が縮んで今は170cm、58kgです。
 ・買う前に、MT-25、MT-03、にも跨ってみましたが、足がべったりとは、着きませんでした。
  それと、タンク幅と広くて、不安を感じました。
 ・ちょうど、レブルが売り出されましたので、それを買いました。
 ・両足とも地面に踵まで着いて、なおかつ、膝をまげて乗ることができます。
 ・Rebel 500を、買う直前に、レンタルバイクで足つき性などを、確認しました。
 ・ソロツーリングで、関東から、琵琶湖や京都まで旅をしましたが、
  暗くなってから、旅先で道に迷い、狭い田んぼのあぜ道みたいな道で、
  バイクに乗ったまま、ゆっくりと、Uターンできました。
 ・オプションとして、エンジンガードや、フルパニアセットなどを、を購入して、
  バイクが道に、べったり倒れても、道路とバイクの間に隙間ができて、
  バイクを起こせる空間ができています。
 ・どのバイクでも買う前に乗ってみられると安心できますね。
  頑張ってくださいませ。73歳。
 

書込番号:21672643

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/13 20:58(1年以上前)

>RICKMANさん
ありがとうございます。
プリロード調整は知りませんでした。
私なら10ミリ以上下がるかもしれません。

書込番号:21673196

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2018/03/13 21:02(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
ありがとうございます。
レブルには跨がったことがあります。
足つきは抜群でした。
エンジンガードなどのオプションを付ければ安心ですね。

書込番号:21673206

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 乗りやすくて軽くて疲れないバイク

2017/02/03 23:46(1年以上前)


バイク(本体) > ヤマハ > MT-25

スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

FORZA Zから重量の軽いPCX150に乗り換えていましたが、破損してしまい、今はYAMAHAのnmax125に乗っています。
ちょっと物足りなくなり、ロードスポーツに乗りたいと思いますが、あまり前傾姿勢は取りたくないと思い、MT25、KAWASAKI Ninja SL、同じくZ250SLを考えました。
私の希望に沿うのはどれが一番でしょうか?
以前ハーレーに乗っていた時、膝の部分の熱さに閉口しましたが、それは250では気にしなくても良いでしょうか?
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:20627663

ナイスクチコミ!8


返信する
スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/02/03 23:49(1年以上前)

自己レスですが、足つき性が最大のポイントになります。
HONDAも探したのですが、古いものしかありませんでした。

書込番号:20627675

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/04 00:45(1年以上前)

初めまして。
私はその中なら
MT25>Z250SL>>>>>Ninja250SLだと思います。
特にNinjaSLはダメダメですよ
無印Ninjaより低いセパレートハンドルでガッツリ前傾ですし、シート高の数値は無印より低いですが、私の感覚では無印Ninjaより足着きが悪く感じました。
正確な理由は分かりませんが、ステップの位置とかが関係しているのではと思っています。
そしてZはNinjaSLのカウルを剥いだだけなので足着きはそれと同じです。
よってMT-25が良いのではないのでしょうか!

お恥ずかしながら、私は身長が160あるか無いかの低身長なので、足着きはかなり気にしてます…

書込番号:20627805 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/02/04 02:29(1年以上前)

>子ども兵長さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
MT25が一番気に入っていたのでうれしいです。
最後に現社を探して跨ってきます。
家の近くにはないものですから。

書込番号:20627938

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4909件Goodアンサー獲得:135件 輝峰(きほう)のホームページ 

2017/02/04 09:24(1年以上前)

> 「250ccで、乗りやすくて軽くて疲れないバイク」

・私は今、55年間のバイク生活のうち、バイク購入13台目の、ビジネスバイクの、ヤマハ YD250 (重量150kg) に、30年間乗っていますが、交換部品が枯渇の今、バイクの買替を検討中です。

・「バイク・ソロ・ロング・キャンプ・ツーリング」にも、ときどき、行っていますので、荷物の積載性も気にしています。

・試乗する機会が無いとのことですが、比較的軽い、MT250 は、跨るとすぐにわかりますが、相当前傾姿勢を強要される形となります。

・ハーレーダビッドソン乗りの方には、釈迦に説法かもしれませんが。

・海外バイクのニュースなどから、日本製バイクの海外生産拠点からの新製品の国内版転用発表がいろいろ控えている時期と感じています。

・ゆったりと乗れる、アドベンチャーバイクや、排気ガスや安全規格の、 厳しい基準である、「EURO4」適合車の日本バイク発表の時期とも感じています。

・ご参考。「二輪車の排出ガス規制に関する国際基準調和の動向等について」  (国の環境省の発表資料として)、

 https://www.env.go.jp/council/07air-noise/y072-54/mat%2002.pdf/02%20%E8%B3%87%E6%96%9954-2.pdf

・我慢ができるなら、もう数カ月我慢されて、様子見ではいかがでしょうか。 釈迦に説法、申し訳ありませんです。 

書込番号:20628405

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2017/02/04 09:40(1年以上前)

>newpcxさん
いえいえ!
こちらこそご参考になれば幸いです!

そうですね!やはり最終的には現車に跨がってみるのが一番ですね!

そしてエンジン熱に関してですが、
私は250ccのフルカウルとネイキッドバイクに乗りますが、
今までエンジン熱で困ったことはありません!
流石に真夏は暑くてしんどいはしんどいですが、
大型とは雲泥の差で250ccはぬるい感じだと思います。

ちなみにですが、
250ccでご検討されているのでしたら、
リストには上がっていませんが、
HONDAのVTR250とCB250F辺りが私は一番あっているのではないかと思います!

HONDA車は探してみたとのことなので、
もうご存知でおせっかいでしたらごめんなさい…

書込番号:20628444 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:315件

2017/02/04 10:21(1年以上前)

newpcxさん

http://www2.yamaha-motor.co.jp/Locator/Mc/product/series/mt-25

ご存知かも知れませんが、
このページから、MT-25が展示してある店を検索できます。

熱に関しては、排気量が小さく、水冷でカウルも無いので、
真夏以外は、ほとんど気にならないと思いますよ。

最悪は、SSのセンター・アップ・マフラー仕様でしょうね。

書込番号:20628569

Goodアンサーナイスクチコミ!6


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/02/04 19:10(1年以上前)

>輝峰(きほう)さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
私はハーレーダビットソンみたいな乗り方は腰に悪いので、しないようにしたいです。
資料をありがとうございます。
今日少し遠いですが、跨がってきました。
私には無理なポジションでした。
もう少し待ってみます。

書込番号:20629867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/02/04 19:14(1年以上前)

>子ども兵長さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
展示車を探して、跨がってきましたが、残念ながらMT25は姿勢的に無理でした。
お勧めのホンダCB250Fは頭にありました。
今度展示車を探して跨がってみようと思います。

書込番号:20629878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/02/04 19:16(1年以上前)

>自然科学さん
ご回答いただき、ありがとうございます。
ヤマハのページから展示車を探して跨がって今日跨がってきました。
乗車姿勢と重量が私には無理でした。
もう少し待って探してみます。

書込番号:20629888 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3618件Goodアンサー獲得:134件

2017/02/04 19:51(1年以上前)

少し考え方を変えて、YAMAHAセローはどうでしょうか?
女性も乗っている人が多く、軽いのでシート高も気にならないと思います!
高速を余り使わないのなら、ポジションも楽でオススメです(^^)d

書込番号:20629977 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


jjmさん
クチコミ投稿数:4029件Goodアンサー獲得:300件

2017/02/04 21:16(1年以上前)

グラストラッカーやST250Eなどはどうでしょう?
ドコドコ感も少しは味わえると思います。

書込番号:20630265

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:588件Goodアンサー獲得:39件 真っ当に生きるって難しいのね 

2017/02/05 00:08(1年以上前)

>newpcxさん

はじめまして。過去の質問等を拝見すると
候補にあがっているような、ガンガン回し
て楽しいような車両を求めておられるので
しょうか?いかがですか?

シート高とポジションが気になるのであれば
GSR250とかジクサーなんていかがでしょ
うか?ジクサーには乗ったことございませんが
GSRはある意味において名車かと思うので、
一度股がってみる価値はあると思います。

良い相棒に出会えるといいですね。

書込番号:20630811 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!5


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/02/06 07:08(1年以上前)

>R259☆GSーAさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
友人にもセローを強く勧められました。
軽くて乗りやすいとのことでした。
今度跨がってみます。

書込番号:20634345 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/02/06 07:10(1年以上前)

>jjmさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
軽くて乗りやすいと友人にいわれました。
現車はまだ見ていませんが、回ってみます。

書込番号:20634348 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 newpcxさん
クチコミ投稿数:572件

2017/02/06 07:17(1年以上前)

>屁理屈どっとcomさん
ご回答いただき、ありがとうございます。
実は一昨年に新車の新型PCX150を2台全損して救急搬送されました。
おっしゃることは当たっているかもしれません。
GSR も考えました。
4月にはGSXRが発売されるのですよね?
ライポジがどうなのか、気になります。
MT25が本命でしたのに、跨がってみたら、ちょっと無理でしたので、色々お店を回ってみようと思います。

書込番号:20634356 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2017/02/07 06:17(1年以上前)

気に入ったバイクのポジションがネックなら、ハンドルを上げてはどうでしょうか?

書込番号:20637024

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「MT-25」のクチコミ掲示板に
MT-25を新規書き込みMT-25をヘルプ付 新規書き込み

この製品の価格帯を見る

MT-25
ヤマハ

MT-25

新車価格帯:632500632500

MT-25をお気に入り製品に追加する <70

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(バイク)

ユーザー満足度ランキング