『空き巣対策として購入。便利な点もあるが改善して欲しい点も。』のクチコミ掲示板

2015年10月15日 発売

KX-HJC200K-W [ホワイト]

  • スマホと家をつないで子どもを見守るホームネットワークシステム。留守中のペットや離れた部屋にいる子どもをスマホで確認して会話もできる。
  • スマホで2画面まで表示でき、画面を切り替えて接続するすべてのカメラ映像を確認できる。屋内・屋外カメラは最大4台まで登録可能。
  • 屋内カメラに内蔵の動作検知、温度センサー、音センサーが反応するとスマホに通知され、カメラに映った映像が見られる。
KX-HJC200K-W [ホワイト] 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ネットワークカメラ KX-HJC200K-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KX-HJC200K-W [ホワイト]の価格比較
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]の店頭購入
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のレビュー
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のクチコミ
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]の画像・動画
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のオークション

KX-HJC200K-W [ホワイト]パナソニック

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月15日

  • KX-HJC200K-W [ホワイト]の価格比較
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]の店頭購入
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のレビュー
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のクチコミ
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]の画像・動画
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • KX-HJC200K-W [ホワイト]のオークション

『空き巣対策として購入。便利な点もあるが改善して欲しい点も。』 のクチコミ掲示板

RSS


「KX-HJC200K-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
KX-HJC200K-W [ホワイト]を新規書き込みKX-HJC200K-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信0

お気に入りに追加

標準

ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HJC200K-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:42件

空き巣対策として購入しました。
人感センサーを追加購入し、カメラによる動作検知と人感センサーによる検知に連動して録画する設定で用いています。
本製品の購入をご検討されている方への参考となれば、と思い、使用してみた感想を以下に記載させて頂きます。

結論は、解像度が低い点は仕方ないとして、アプリが改善されれば結構、便利になるのではないかと思います。

以下、各論。

まずは悪いところから。

(解像度が低すぎる)

やはり30万画素は解像度が低すぎると思います。
幸い私の監視対象の部屋はとても狭いので使えています。
しかし、12畳くらいの部屋では、カメラから遠いところで写っている人は、それが誰なのか判別が難しいと思います。

(アプリが不安定)

「ホームネットワーク」というアプリの動作が安定しません。
録画された動画を見たのち、メイン画面に戻る時など、頻繁に「情報を取得中」というメッセージのまま、固まってしまいます。
そのような場合、Androidのホーム画面にいったん戻り、再度、アプリのメイン画面を開き直すと正常に動作することが多いです。
時々、開き直しても「情報を取得中」で固まったままの場合があり、「アプリの管理」からアプリを強制終了した後、再度、アプリを立ち上げると正常動作に戻ります。

(録画された動画を迅速に閲覧できない)

録画された動画を見る際、一覧から選択し、動画の再生が開始されるまで、時間がかかりすぎます。

私の環境では、スマホが自宅のネットワーク(カメラが設定されているネットワーク)にWiFiで接続されている状態で、30秒の動画では待ち時間が3秒ほどです。これは十分高速です。

問題は、動画の長さに比例して、この待ち時間が長くなること。
例えば、5分の動画があった場合、待ち時間が30秒くらいになります。これはちょっとストレスです。

LTE接続にて同じことをすると、その時々によりますが、概ね30秒の動画を閲覧するに10秒、5分の動画があれば1分30秒ほどかかります。さすがに1分30秒もかかると、ちょっと確認、という感じではなくなります。

・・・・

解像度が低いのと、アプリが不安定なのは我慢できるのですが、
動画の再生までの待ち時間が長すぎる、というのは我慢できる範囲を超えていたので、パナソニックに別件の質問をしたついでに以下の要望を伝えました。

(もし、パナソニックの本製品の関係者がこの記載を見ていれば、是非、改善をご検討の程、お願い致します。)

・カメラの解像度を速度優先(320×240)とした場合、録画に先んじて4枚、静止画が撮影されるのですが、それらの静止画のみを閲覧する静止画閲覧モードを作って欲しい。そして、静止画を見て動画を見たい場合は、そのまま動画再生へと移行できると便利。
(とりあえず静止画のみ高速に表示→ストレスが減る!)

・動画再生の際、一つの動画を見た後、次の動画を見たい場合、いったん、動画一覧に戻り、次の動画を選択、という動作を繰り返す必要がある。動画の再生画面に「次へ」「前へ」ボタンを付けて欲しい。

なお、別件で電話で質問をした時のサポートの対応はよかったです。

・・・

続いて、良いところ。

(報知設定が細かくできる)

警戒(在宅)と、警戒(留守)の2つのモードを使い分けることができます。
例えば、在宅中はスマホへの通知は行うが、報知音は鳴らさず、留守中にはスマホへの通知+報知音、といった使い分けができます。

また、予備報知と報知の使い分けもできます。
例えば、センサによる検知→速やかに録画を行いながら予備報知期間は音を鳴らさず、その後報知音を鳴らす、といった使い方ができます。

(センサを増やせる)

私の場合、人感センサーを増やしました。
動作検知でも十分かも知れませんが、1つのセンサだけでは不安、ということで、とりあえず音センサでも録画連動してみました。
すると、他の部屋の生活音や外の通行人の音にも反応してしまい、不要な録画が頻繁に行われてしまいました。
そんなわけで、音センサは使わないことにして、人感センサーを追加しました。
このように、状況に応じて拡張できるのはやはり便利です。

・・・・・

はじめは、解像度は低いし、アプリの動作ももさもさしている、というわけで、この製品を購入して失敗したと思いました。
でも、実際に使ってみると、空き巣対策という目的からすれば、不法侵入があった場合、実は録画できることよりも、警報音がピロピロと鳴る、遠隔から声で警告を行う、といったことが重要であることに気づきました。

この製品のライバルと思われるPlanexのCS-W50HDやCS-QR20にも動作検出時に警告音の再生機能がありますが、警戒モードの開始と終了がこの製品のアプリのように簡単にできません。(CS-W50HDを駐車場の監視に使っています。こちらは駐車場の監視用としては本製品よりも便利に使えています。)

というわけで、この値段で細かい報知設定ができる本製品は、結局はよい買い物だと思いました。

ご参考まで。

書込番号:19614800

ナイスクチコミ!8


クチコミ一覧を見る


この製品の最安価格を見る

KX-HJC200K-W [ホワイト]
パナソニック

KX-HJC200K-W [ホワイト]

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月15日

KX-HJC200K-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <135

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング