KX-HJC200K-W [ホワイト]
- スマホと家をつないで子どもを見守るホームネットワークシステム。留守中のペットや離れた部屋にいる子どもをスマホで確認して会話もできる。
- スマホで2画面まで表示でき、画面を切り替えて接続するすべてのカメラ映像を確認できる。屋内・屋外カメラは最大4台まで登録可能。
- 屋内カメラに内蔵の動作検知、温度センサー、音センサーが反応するとスマホに通知され、カメラに映った映像が見られる。



ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HJC200K-W [ホワイト]
先日購入して説明書通りに設定し、宅中からであれば見れるようになりましたが
外からLTE回線で繋ごうとすると「ホームステーションがインターネットに接続されてません」のようなメッセージが出て接続できません。
難しい設定不要みたいな事が書いてあったから購入したのですが何か複雑な設定があるのでしょうか?
外出先から見れないのでは意味がないので困ってます。
書込番号:20145969 スマートフォンサイトからの書き込み
30点

まずは、説明書やよくある質問などの確認は?
●接続環境について
グローバルIPアドレスが付与されるインターネット接続環境と、UPnPに対応し「2.4GHz」の周波数帯域を使用する無線ルーターをご用意ください。
モバイルルーター経由での接続は、宅外から接続できないことがあるため、推奨しておりません。
よくあるご質問 の 10.
宅外接続に時間がかかったり接続できないことがある
ルーターの設定やインターネット接続環境を変更することにより、改善できる場合があります。 ルーターのUPnP機能が「無効」になっている。 宅外からスマホ/タブレットでホームユニットに接続するために、ルーターのUPnP機能を使用します。 「無効」になっている場合は、弊社独自の方法により宅外からの接続を行いますが、 ご使用のルーターによっては非常に時間がかかったり、接続できない場合があります。...
書込番号:20147253
6点

なるほど、つまり「弊社独自の方法」によりってやつになってると繋がらない事があるんですね。
一度ルーターのUPNPを確認してみます
書込番号:20147992 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分も、宅外から接続できなくて困っています。
宅内では、うまく接続できています。
光回線 - CTU(NTT製) - 無線LANルーター(buffalo) - 本機 という感じで繋いでいます。
二重ルーターにならないよう、無線LANルーターはアクセスポイントモードで使用しています。
CTUは、Upnp機能が有効になっているのを確認しました。
それでも、うまくいきません。
ルーターのUpnoが有効になっていないとの表示がでます。
無線ルーターから直接、ONUに接続していないとUpnpがうまく働かないとかあるのでしょうか。
これを使用しているみなさんは、どういった環境で利用されていますか?
参考までに書いていただけるとありがたいです。
書込番号:20170268
8点

私もupnpの設定は確認して有効でした。
私の場合接続出来ないエラーメッセージにもupnpをONに…というようなメッセージは出ません。
しばらく待たされた後、ネットワークに接続されていません的なエラーを出します
なのでupnp関係ではないのかな?っと思ってます
機器はNTT光の無線LAN付きの物で間に他社のルーターはいれてないので原因不明です。
ローカルネットワーク内では普通に使えるのに。
書込番号:20171432 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

今はこのカメラが手元にないので、記憶を辿りながらですが、外出先からスマホで見ようとして繋がらなかったときのエラーメッセージは、単純に「つながりませんでした」的なものだけで、uPnPがダメとかのメッセージは出ません。このスレッドのやり取りのなかでもエラーメッセージに「uPnPが」出るということも出ていないと思います。考えられる理由としてuPnPがあげられるということだと思います。
自分がこのカメラを使っていた時の環境ですが、インターネットはNTTフレッツ光のファミリーなんとかというタイプで、いわゆる自宅に直接引き込んでももらったタイプです。ONUなどと呼ばれる光終端装置(NTTのレンタル)があり、その後ろに無線LANルーターがあり、その無線LANルーターにパナソニックのホームステーションがWiFi接続されているという形です。
感覚的で申し訳ないのですが外出先からの接続の成功率は80%くらいでした。20%くらいは理由はわからないのですが、失敗していました。自宅の構成ではuPnPは有効で、グローバルIPアドレスも取得している環境です。80%くらいは成功していたので、必要な条件は満たしていたと考えられます。
裏側の仕組みはP2P方式で動いていると確信していますが、それが正しいとして考えられるのはパナソニックが運営しているP2Pサーバーの接続成功率が単純に低いとか、環境に(説明は割愛しますがNATタイプ)よって繋げられない場合があるのかもしれないということです。NATタイプはカメラを設置している自宅のルーター側と外出先のスマホの両方に関係するので、スマホ側の環境を変化させてみると何か発見があるかもしれません。
スマホの環境とは、通信環境がWiFiのときはどうか、3G/LTE接続のときはどうか、Android端末ではどうか、iPhoneではどうかなどです。スマホ側の環境をいろいろ試してもダメな場合は、カメラを設置している場所を違うとことに変えてみるなどです。
書込番号:20177785
4点

このKX-HJB1000は曲者ですね。たびたび外部接続が不可(エラーコード:U526)になります。パナの相談員に聞いても本体再起動してくれというばかり、それでもだめなら修理窓口へと。相談員の知識レベルを上げないと質問者の要望に応えられないと思うのですが。。パナさん。こんな不完全な製品を売っちゃだめです。早く改良してください。パナじゃ無理か・・な。とにかく実家になかなか帰れないので外部接続しているのに実家にある本体を再起動しろというパラドックスな仕組みです。外部から接続できないのでリモートで再起動もできず。設計仕様検討不足製品ですね。
書込番号:24117470
9点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
ネットワークカメラ・防犯カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





