『接続できません(涙)』のクチコミ掲示板

2015年10月15日 発売

KX-HJC100K-W [ホワイト]

  • 外出先から自宅の様子をスマートフォンで確認できる、ホームユニットと屋外カメラのセット。
  • カメラには赤外線LEDを搭載しており、夜間でも映像を確認できる。
  • カメラに内蔵しているスピーカーやマイクを通して、音を聞いたりカメラに映った人と会話したりできる。
KX-HJC100K-W [ホワイト] 製品画像

拡大

最安価格(税込):

¥19,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥19,800¥29,869 (11店舗) メーカー希望小売価格:オープン

店頭参考価格帯:¥23,380 〜 ¥24,990 (全国2店舗)最寄りのショップ一覧

タイプ:ネットワークカメラ 屋外対応:○ KX-HJC100K-W [ホワイト]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • KX-HJC100K-W [ホワイト]の価格比較
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]の店頭購入
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のレビュー
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のクチコミ
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]の画像・動画
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のオークション

KX-HJC100K-W [ホワイト]パナソニック

最安価格(税込):¥19,800 (前週比:±0 ) 発売日:2015年10月15日

  • KX-HJC100K-W [ホワイト]の価格比較
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]の店頭購入
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のスペック・仕様
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のレビュー
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のクチコミ
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]の画像・動画
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のピックアップリスト
  • KX-HJC100K-W [ホワイト]のオークション

『接続できません(涙)』 のクチコミ掲示板

RSS


「KX-HJC100K-W [ホワイト]」のクチコミ掲示板に
KX-HJC100K-W [ホワイト]を新規書き込みKX-HJC100K-W [ホワイト]をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ16

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 接続できません(涙)

2020/06/06 13:49(1年以上前)


ネットワークカメラ・防犯カメラ > パナソニック > KX-HJC100K-W [ホワイト]

クチコミ投稿数:240件

iphoneアプリから、何度も設定を試みていますが、なかなか接続できません。
防犯カメラは問題なく接続できています。

我が家の環境は、
インターネット(nuro光)
→ONU(HG8045Q)
→TP-Link DECO M4(ブリッジモード)
です。

WiFiは、DECOの5.0GHz帯を切断し、2.4GHzだけにしています。
最初、WPSで簡単設定しようとしましたが、何故かダメでした。
仕方なく手動にしましたが、やはりダメでした。
最後はネットワーク上に、このホームアンテナが見つからないようなメッセージがでした。

なんでダメなんでしょう?
お詳しい方、教えてください。

書込番号:23451119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:19319件Goodアンサー獲得:3182件

2020/06/06 14:36(1年以上前)

何となくですが、DECO M4ってメッシュWiFiですが、5GHz切断って、本来の使い方じゃないと思います。
特に理由が無ければ、DECO M4を初期設定に戻して試して見ては如何でしょう。
外してたらゴメンなさい。

書込番号:23451223

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:327件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2020/06/06 14:54(1年以上前)

道野辺次郎さん

基本的な手順は、以下の動画をご参考になさって下さい。動画通りに進まない場合は、どこから先に進めないのか、具体的に説明頂ければ、(私ではなく、もっと)詳しい方から、アドバイス頂けると思います。

・ホームネットワークシステム設定編 【パナソニック公式】 (2015/11/12)
https://youtu.be/jOsDuU33ePc

・ホームネットワークシステム設定方法 (↑の動画説明あり)
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/8891/p/2580/

【蛇足】
この製品は、2.4GHz帯を使用するようですが、だからと言って、5GHz帯をOFFになさる必要はありません。2.4GHz帯は、Wi-Fiだけでなく、Bluetooth、固定電話(*)、電子レンジ等でも使用されているので、2.4GHz帯と5GHz帯とは併用なさった方がいいと思います。

(*)
1.9GHz帯(DECT準拠方式)への移行が進んでいます。

書込番号:23451259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2020/06/06 23:13(1年以上前)

>ひまJINさん

回答ありがとうございます。
最初は5.0GHzを意識していなかったもので、切断せずに設定を試みたところ、何度か失敗しました。
そこで次に5.0GHzを切断したのですが、やはりダメでした。
何がダメなんですかね〜。

>ミスター・スコップさん

回答ありがとうございます。
動画は確認しましたが、取扱説明書と同じ内容でしたね。
そのとおり設定していますが、うまくいかないのです。
5.0GHzの件は、上記のとおりです。

書込番号:23452183

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:19319件Goodアンサー獲得:3182件

2020/06/07 01:44(1年以上前)

ONU(HG8045Q)はWiFi機能内蔵してるようですね。
こちらに接続する事は出来ないんでしょうか。

HG8045QとDECO M4はどのように接続されてますか。
現状、DECO M4にスマホなどを接続してネット利用できてますか。

書込番号:23452360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:327件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2020/06/07 09:32(1年以上前)

道野辺次郎さん

レス、ありがとうございます。
ただ、「動画通りに進まない場合は、どこから先に進めないのか、具体的に説明頂ければ」の情報は、未だ不明です。

その為、かなり想像が入っていますので、ご容赦下さい。

●道野辺次郎さんの環境
[ルーター(セキュリティ設定等)]HG8045Q → 有線 → [ブリッジ(Wi-Fi)]DECO M4
シンプルが一番なので、Wi-Fiは引き続き、DECO M4で一本化して下さい。

●ホームユニットの役割
パナソニック・ホームネットワークの中核機器。概念図は、以下の通り。
http://jpn.faq.panasonic.com/euf/assets/images/panasonic/answer_images/homenetwork/8850_image1_1.png

概念図に従って、接続を考えて行きます。取扱説明書等の「Wi-Fi ルーター」の内、LAN側は、全て「DECO M4」と読み替えて下さい。

(0) スマートフォンとDECO M4との接続
従来から接続済ですよね。
なお、次の(1)で、WPSボタンでは接続出来ない場合は、ここで用いたパスフレーズにて接続する事になります。

(1) ホームユニットとDECO M4との接続
動画では、以下に当たります。繰り返しになりますが、「Wi-Fi ルーター」は、全て「DECO M4」と読み替えて下さい。WPSボタンも、当然、「DECO M4」のWPSボタンです。
https://youtu.be/jOsDuU33ePc?t=26

WPSボタンで接続出来ない場合は、「手動接続」で、(0)のパスフレーズ等、必要事項を入力すれば、接続出来るはずです。


「かんたん接続」「手動接続」のどちらでも、接続出来ない場合(道野辺次郎さんの現状??)は、

・アプリの権限: 通常、必要な権限が与えられていない場合は、権限を与えるよう、メッシージが表示されるはずです。従って、可能性は低いものの、無きにしも非ずかな?と思います。

・別の端末: 「ホームユニットとDECO M4との接続」が完了しなければ、先に進めません。実際のご利用では、使用なさらない端末(例:Wi-Fiタブレット端末)等を含め、他の端末で試してみて下さい。iOS/Androidのどちらもお手許にある場合には、両方のOSで試して下さい。


ここまでの状況を、教えて下さい。特に、「動画通りに進まない場合は、どこから先に進めないのか、具体的に説明下さい」。

書込番号:23452773

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2020/06/07 16:05(1年以上前)

>ひまJINさん

返信ありがとうございます。

ONUはWi-Fi内蔵です。
ONUは、Wi-Fi機能のON/OFF両方試したけど、どちらもダメでした。
ブリッジモードなので、ONUの無線電波はOFFの方が良いんでしょうけれど。

ONUとDECO M4は、有線接続です。
ネットは、M4の5.0GHzと2.4GHzを受信して、普通に使えています。


>ミスター・スコップさん

ネット環境は、記載して頂いたとおりです。
5.0GHzは、今回試しにOFFにしただけで、普段はONにしています。
スピードが全然違いますからね。

WPSですんなり接続できれば問題なかったのですが、まずWPSがダメでした。
DECO M4のWPSは、本体にボタンがなく、携帯アプリから操作するようです。
ONUのWPSボタンをONにしたり、色々と試しましたが、どうしてもダメでした。
赤いランプが点滅し、接続不可の表示が出ました。

仕方ないので手動で試しましたが、これはネットワーク上にホームネットワークを検出する段階で、エラー表示が出ました。
何度やってもダメでした。
M4では、SSIDのパスワードを自分で設定するのですが、そのパスワードを入力しました。
もしかして、ここが違うのかしら?

アプリ上で権限のメッセージは、特に見たことがありません。
M4は管理者権限です。
ホームネットワークのアプリも確認しましたが、そのような表示自体が確認できませんでした。
特に不要な操作はしていません。

アンドロイドの端末はありません。
iOSしか、ウチにはないんです。

何がダメなのか、サッパリ分かりませんね。
M4がダメなのかな。

書込番号:23453686

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:19319件Goodアンサー獲得:3182件

2020/06/07 17:31(1年以上前)

かなり初期不良の可能性が高くなってきましたね。
販売店かサポートに連絡ですかね。

その前に、ホームユニットの初期化をお試しください。
サポートに連絡しても、まずは初期化を勧められると思いますので。
アプリ使わなくても、本体だけでも初期化出来るので、下記参照してください。
https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/8898/p/2580

書込番号:23453869

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:327件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2020/06/07 17:33(1年以上前)

道野辺次郎さん

詳しく教えて頂き、どうもありがとうございます。

「かんたん接続」が出来ない理由は、今は分からないので、「手動接続」で試すしかないですね。

「DECO M4」とWi-Fi接続済のPC/Macはありますか?
あるのでしたら、以下の要領でパスフレーズを確認出来ます。もしかすると、スマートフォンでも同様の操作が可能かもしれませんが、過去に行った事にある、PC(Windows)での方法をご紹介しておきます。

・Windowsの場合 (実績あり)
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4023501/windows-find-wireless-network-password

・Macの場合 (実績なし)
https://pc-karuma.net/mac-wi-fi-password-display/

上記で確認したパスフレーズを用いて、「手動接続」を試して頂けませんか?
なお、iOSのみでも、複数の端末をお持ちなら、1台ずつ、試してみて下さい。

書込番号:23453874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2020/06/07 22:03(1年以上前)

>ひまJINさん

レスありがとうございます。
初期不良ですかね…(T_T)
初期化、参考になりました。
とりあえず来週末にでもチャレンジしてみます。


>ミスター・スコップさん

レスありがとうございます。
夫婦のiPhoneくらいしかありません。
デスクトップパソコンはありますが、ONUと有線接続なんです。

とりあえず、DECO M4にもクチコミ投稿し、回答を募っています。
今週はちょっと時間がないので、ダメなら週末にパナソニックへ電話してみます。

この防犯カメラは、新築時に購入・設置したものですが、あまり必要性に迫られておらず、モニタを確認する機会がありませんでした。
この度、猫の糞害が頻発したので、その通行経路を確認するため、ホームユニットの接続を思い立ちました。
そのため、購入から3年経過しており、延長保証にも加入していないので、保証対象外だと思います。
残念。

書込番号:23454537

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5235件Goodアンサー獲得:327件 縁側-エアリーディスク駅から真っ当駅への旅を「まったり」楽しむ会の掲示板

2020/06/08 09:00(1年以上前)

道野辺次郎さん

レス、ありがとうございます。

(1)
> この防犯カメラは、新築時に購入・設置したものですが、あまり必要性に迫られておらず、モニタを確認する機会がありませんでした。

もし、「猫対策」が、本製品セットのご購入の大きな理由なのであれば、取り敢えず、「猫対策」に注力なさった方がいいと思います。
「モニタを確認する機会がありませんでした」とは、屋外カメラ「KX-HJC100」を全く使用なさっていなかった(実質、ダミーの監視カメラだった)と言う事なのでしょうか‥‥??

私は、猫やハトとかの被害に遭った事はないので、飽くまで、聞いた話ですが、結構、大変みたいです。例えば、(屋外カメラで写る範囲の)猫の行動が判明し対策を行ったとしても、道野辺次郎さんのお家に、猫が魅力を感じているのであれば、対策は無効化される事もあり得ます(思いっ切りの想像です!!)。

既に、色々お調べになられているかもしれませんが、対策のご検討を優先なさった方がいいと思います。

[一例] 猫が庭などに入らないようにする方法 (埼玉県庁・保健医療部)
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0716/doubutu-shitumonn-nekoganiwanihaiaranaihouhou-1.html


(2)
> 初期不良ですかね…(T_T)
個人的には、「初期不良」の可能性は、極力排除します。と言うのは、相性等が問題となる場合が多いので、自分の負けを認めた気がするからです。思いっ切り、くだらない理由でスミマセン!!

> 初期化、参考になりました。
これは、大賛成です。

(2-1)
「ホームユニットKX-HJB1000」のみを初期化します。
動画だと以下からの作業になります(使用許諾は除く)。以下の動画と全く同じ操作を行って下さい。特に、ホームユニットのライトの状態に、ご注意下さい。動画の説明のライト状態になった事を、その都度、ご確認の上、次の手順に進んで下さい。「DECO M4」のWPSボタンが、アプリからの操作になる事自体は、何ら問題ありません。
https://youtu.be/jOsDuU33ePc?t=57

なお、以下の箇所で、アプリに与える権限(Androidの場合)が表示されます。ここで停止させ、道野辺次郎さんがアプリに与えている権限と同じかどうか、念の為、ご確認なさって下さい。
https://youtu.be/jOsDuU33ePc?t=46

(2-2)
(2-1)でも上手く行かなかった場合には、「DECO M4」と「ホームユニットKX-HJB1000」の両方の初期化を試した方がいいと思います。ただ、「DECO M4」にWi-Fi接続されている全ての機器は、(これまでと同一のパスワード以外で設定した場合は、確実に)再度接続し直さないといけないので、そこまで試す気になれなければ、お試しになる必要はありません。

HG8045Qに有線で接続している「DECO M4」以外の「DECO M4」は全て電源ケーブルを抜いて下さい。
HG8045Qに有線で接続している「DECO M4」を初期化します。
「ホームユニットKX-HJB1000」を初期化します。

(有線接続されているPCなら視聴可能な)動画だと冒頭からの作業になります(アプリのインストールは除く)。以下の動画と、全く同じ操作を行って下さい。スマートフォンと「DECO M4」との接続に用いたパスワードは、必ずメモって下さい。スクリーンショットか別のスマートフォン/一般的なカメラ等による撮影でも保管しておいて下さい。(2-1)と同様、ホームユニットのライトの状態に、ご注意下さい。動画の説明のライト状態になった事を、その都度、ご確認の上、次の手順に進んで下さい。
https://youtu.be/jOsDuU33ePc

書込番号:23455157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4584件Goodアンサー獲得:359件

2020/06/08 17:03(1年以上前)

>→ONU(HG8045Q)
>ONUは、Wi-Fi機能のON/OFF両方試したけど、どちらもダメでした。

ネットでHG8045Qのマニュアル見ましたけどHG8045QのUPnP設定とホームネットワーク設定を
有効にする必要があるのでは?

書込番号:23455898

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2022/02/14 23:38(1年以上前)

2022年2月14日現在、未だに設定できません。
もう諦めました。
残念。

書込番号:24600438

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1件

2023/02/13 20:44(1ヶ月以上前)

プライバシーセパレータ調べてみて下さい

書込番号:25141814 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:240件

2023/02/13 21:13(1ヶ月以上前)

>スキーヤー坂本さん

ありがとうございます!
すいません、検索したけどわかりませんでした…。
それはルーター側の設定でしょうか?
それとも機器側の設定でしょうか?

書込番号:25141878 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

KX-HJC100K-W [ホワイト]
パナソニック

KX-HJC100K-W [ホワイト]

最安価格(税込):¥19,800発売日:2015年10月15日 価格.comの安さの理由は?

KX-HJC100K-W [ホワイト]をお気に入り製品に追加する <214

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

製品選びに必要な知識を
みんなで共有!

[ネットワークカメラ・防犯カメラ]

ネットワークカメラ・防犯カメラの選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:3月17日

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング