AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2 のクチコミ掲示板

2015年 9月中旬 発売

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

  • 高速規格「IEEE802.11ac」2ストリームに対応。
  • 室内を移動する端末を自動追尾して電波を届ける「ビームフォーミング」機能を搭載。
  • 有線LANは、全ポートがギガビットに対応しており、1000Mbps(規格値)の高速通信が可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格(税別):¥10,000

接続環境:2階建て(戸建て)/3LDK(マンション)/4人 セキュリティ規格:WPA/WPA2/WEP AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2バッファロー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月中旬

  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の価格比較
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のスペック・仕様
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のレビュー
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のクチコミ
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2の画像・動画
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のピックアップリスト
  • AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2のオークション

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2 のクチコミ掲示板

(429件)
RSS

このページのスレッド一覧(全43スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
43

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ26

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

当機は少しあきらめ気味ですが・・・

その他、の機種を検討中です。

 それで、少しでも混戦を避けるためになるべく「ご近所」と違う製品が”いいはず”
だろうも思いご質問します。

スマホで現在確認中ですが、
 「アクセスポイント」で自宅以外で分からない製品があります。
「106F3F33FFBA」が3本もアンテナがたっていまが 会社名とその同等品名(シリーズ・発売年度)がわかりません。

 他、Buffalo‐Gー2640 ですが2本立っています。・・自宅も同じBuffaloなので、もし!混戦をするのでしたら、これでしょうね!?

以上よろしくお願いします。

書込番号:20303252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/17 01:11(1年以上前)

> 少しでも混戦を避けるためになるべく「ご近所」と違う製品が”いいはず”だろうも思いご質問します
メーカーや機種で性能や特性は違うが、まともな無線親機であれば同じメーカー/機種が近くにあっても接続に問題はない。
もし電波干渉するようだったら空きチャンネルに移動すればいいだけ。

> 「106F3F33FFBA」が3本もアンテナがたっていまが 会社名とその同等品名(シリーズ・発売年度)がわかりません
デフォルトのSSIDはメーカー名が含まれていることが多いが書き換えは可能。
無線親機のメーカー/機種を特定されたくない人は書き換えていることが多い。

書込番号:20303318

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/17 01:11(1年以上前)

G(2.4Ghz帯)の電波干渉を避けるのでしょうか?
バッファローやNECなどの無線ルータでは電波のチャンネルを自分で変更できます。
基本的に無線LANルータが自動で判断してチャンネルを変えてくれますが、うまく行かない場合は相手が1chでしたら自分のを6chとかに手動で変えれば良いだけですよ。

書込番号:20303319

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/17 01:22(1年以上前)

kokonoe_hさん ご回答くださいましてありがとうございました。
どうりで、Wifi Analyzer で、「ころころ」、ご近所様のチャンネルが変わると思いました。

 ちなみに、自宅のチャンネルは変わらなかったのは、恐らく 電波が強いので、
変わらなかった。
 各会社が、無線LAN機の需要が多いので、「対策をねった」・・そう言った技術を搭載した・・
のだと思います。

書込番号:20303328

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/17 01:26(1年以上前)

想像ですが、ご近所さんは夜に無線LANルータの電源を電源タップのスイッチとかで切っているのではないでしょうか?
朝になると電源をオンにするのでちょくちょくチャンネルが変わるとか。

書込番号:20303333

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/17 01:57(1年以上前)

ありがとうございます。

 今[スマホWifi Analyzar 」で確認しましたが、・・・

 同じチャンネル(8.8Hz〜13.2Hz)で、ご近所の「buffaloーGー2260」が・・
突然現れて、今が消えました・・・しか1時間ふらい前はアンテナが2本ぐらいあり、現在は
 0本ですが、なんとかスマホでは認識はしています。

なので、常に混戦をとは言えない状況ではないでしょうか・・・
 
自宅の周波数は常は昨夜からかわりません・・・
自動チャンネルでしたら、「8.8Hz〜13.2Hz」は変わってもいいはづですが・・・ 

「故障に原因」ですが・・中古を購入したので、自動チャンネルがうまく機能していない可能がでてきました。

 まだ様子を見ないとわからないのですが・・

出品者が
手放して理由・・・・

書込番号:20303370

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/17 02:08(1年以上前)

 Hippo-cratesさん ありがとうございます。

Aンス : 無線親機であれば同じメーカー/機種が近くにあっても接続に問題はない。
Qエリ : 「自動チャンネル設定」がうまく機能していない可能性がある・・・

Aンス : 機種を特定されたくない人は書き換えていることが多い。
Qエリ : へーそんな事できるのですね・・・ 自宅のも変更したいのですが・・・どうしたらでますか?

      なので、どうりで、ネットで検索してもヒットしない・・・
     

書込番号:20303383

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/17 02:10(1年以上前)

過去の他の書き込みをざっくり見ました。
検討中と書かれていますが、WSR-1166DHP2-WHをすでにお使いなのですか?

今のその無線LANルータのファームウェアを最新にアップデートすると不具合(チャンネルの自動設定など)が解消する場合もあります。
親機の設定画面からファームウェアを取りに行く事も出来ますし、ネットでダウンロードする事も出来ます。

書込番号:20303384

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2016/10/17 02:18(1年以上前)

>それで、少しでも混戦を避けるためになるべく「ご近所」と違う製品が”いいはず”
製品が違っても、周波数が同じなら干渉するから、そこに意味は無いですy
また、同じ製品でもSSIDは違い区別できるので、それもまた間違うことはないです。

周囲で強い電波で干渉するなら、自動でチャンネル変更されますが、そうでもなければそのままですy
気に入らなければ、手動で変更すれば良いです。

> 「自動チャンネル設定」がうまく機能していない可能性がある
>機種を特定されたくない人は書き換えていることが多い。
大雑把に書くと、ルータの詳細設定で各周波数帯に自動チャンネル有効にしているか否か、
SSIDの名称を変更すれば可能。


安定して使用できているなら現状で問題ないです。特に何もしなくて良いですy

書込番号:20303393

Goodアンサーナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/10/17 06:08(1年以上前)

>106F3F. . .
これはMACアドレスをSSIDとして、設定されているケースでしょうか。

ベンダID 106F3Fは、Buffaloのものですね。

書込番号:20303524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/17 07:14(1年以上前)

SSID名の変更は
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020918-03.pdf
かんたん設定で行う場合はP.18。
詳細設定で行う場合2.4GHzはP.30〜31、5GHzはP.33〜34。

いずれも半角英数字記号32文字まで作成する。半角カナや全角文字は不可。
名前やニックネームなどを入れるのはかまわないが、他人からも見えているということを忘れないよう。

書込番号:20303603

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/17 09:12(1年以上前)

> それで、少しでも混戦を避けるためになるべく「ご近所」と違う製品が”いいはず”
だろうも思いご質問します。

干渉(混線)を心配するのなら、メーカーや機種は関係なく、
どのCHを使っているかが問題となります。

そして、2.4GHzは無線LANではほぼ全ての機器が対応しているばかりでなく、
電子レンジなど無線LAN以外にも結構多くの機器で使われていますから、
2.4Ghzは絶対に干渉は避けられません。

干渉を避けるには、5GHzを使うことが有効です。
まず無線LANやレーダーなど限られた用途の機器でのみ使われています。
また独立して使えるCHも2.4GHzに比べると非常に多いので、
周りの他の機器で使われていないCHを確保することは比較的容易です。
http://www.pc-master.jp/internet/wireless-lan-d.html

書込番号:20303806

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/17 15:42(1年以上前)

皆様たくさんご回答くださいましてありがとうございました。

本日午後開いてみたら沢山のご回答でびっくりしました。^^

全部読ませていただきました。

 それで
現在、再度
  テレビの前で、スマホの「Wihi Analyzer」で測定しました。5GHz帯の設定をしていると思うのですが「2.4GHz帯」しか
見えません・・
 
 それで本日は、周波数が変わっていました昨夜以前までは、ずーっと「8.8Hz〜13.3Hz」でしたが、そこにはほかのbuffaloが
居座っていまして、本日は我が家の当機は「0Hz〜3Hz」でした・・・しかしぞの周波数帯域は当機を含めて合計3個の
アクセスポイントがありました。

 なので、「2.4GHz帯」の「自動チャンネル調整」は機能しているようです。・・「5GHz帯」はスマホの「Wihi Analyzer」
でまだ未測定なので、何とも言えないところですが・・・
 
 昨年夏発売のSONYのテレビですが、昨夜まで、5GHz帯が見当たりませんで・・・強制アクセスポイント名えお入れて、
も探すことができませでした!しかし、本日は、アクセスポイントが存在して、いとも簡単に、接続可能でした。
※その時その時で違いますね・・
 
それが、中古を購入したので・・トラブルの可能性がありますね・・まだわかりませんが・・

なので!接続で「当機が不安定」なので、新たに購入して、改善されれば、後者を使い、Amazonに不安定との理由で
返品はは可能だと思います。

書込番号:20304596

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/17 16:46(1年以上前)

 以下 試してみます。
 現在、試しに有線LANに戻して、「無線LAN」と「有線LAN」との通信の安定度を比較して、どれだけの違いが
あるのか試行中です。
 
 あるサイトに、以下のスレもあり、同スレにも勧めなので、以下ができれば試したいと思います。

「干渉」しているか確認し、「干渉」しているなら、「ルーターのチャンネル」を空いている所に変えて(固定して)ください。
 <「自動」の場合でも、環境によってうまく働かない場合も有ります。

書込番号:20304712

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/17 20:07(1年以上前)

> 現在、試しに有線LANに戻して、「無線LAN」と「有線LAN」との通信の安定度を比較して、どれだけの違いが
あるのか試行中です。

基本的には有線LANの方が無線LANよりもはるかに安定しています。

有線LANは家庭で使う範囲の距離ならAuto negotiationにより
互いの機器の仕様で最も最適な仕様でリンクしてくれ、一定です。
無線LANは距離が離れれば、いくらでもリンク速度を落ちて行きます。

有線LANはLANケーブルで接続された機器同士がそのLANケーブルを
専用の通信路として専有して使えます。
無線LANは同じCHを複数の機器で共有して使います。

ノイズに関しても無線LANの方が色々と影響を受けやすいです。

>「干渉」しているか確認し、「干渉」しているなら、「ルーターのチャンネル」を空いている所に変えて(固定して)ください。

同じCHに3つもSSIDが重なっている状況なら、
多少は干渉を軽減できても、焼け石に水です。

使っているCHの±4CHの範囲にあるSSIDは干渉源となりますので、
2.4GHzの場合、全く互いに干渉せずに使えるCHは3個だけです。
https://pctrouble.net/network/wlan_channel.html

書込番号:20305265

ナイスクチコミ!1


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/10/17 20:17(1年以上前)

長々とスレ多数で怪しい中古ルータの質問を続けられていますが、皆さんの回答対応の手間を考えても
さっさと正規品での対応をされた方がよろしいのかと思いますよ。

老婆心ながら一言。

書込番号:20305304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/18 00:49(1年以上前)

 皆様、色々ありがとうございました。

テレビを有線LANにする目的は、少しでも落雷から守るためです。
昔に比べたら雷が鳴る回数が増えたような気がするのは私だけでしょうかね!?
LAN DISK が9月の遠い落雷で一遍に2個同時に壊れました。RAIDはやくにたたづでした。 

しかし、テレビはインターネットに接続する場合は、当分間、有線LANに
切り替えます。
Wi-Hiは何かと安定度がないみたいです。
なので、CHの固定は、今度はスマホ等がうまく受信できなくなった場合か、まだ5GHz帯
にどんな電波が飛んできているか、調べてから実施しようと思います。 

それと家族スマホが5GHz帯を使用しているかもチェックしてから、実施したいと思います。

現状維持で、再度新しく 1ランク上の購入は今回は見送ります。

 皆様色々ありがとうございました。

何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:20306542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

設定がAP AUTO の場合はのIPアドレスは?

2016/10/11 22:55(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

IPアドレスを調べています。
設定が「AP」 「AUTO」 です。
この場合のIPアドレスてなんでしょうか
 ちなみに 192.168.11.1は違いました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20287703

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/11 23:10(1年以上前)

>設定が「AP」 「AUTO」 です。

「AUTO」の場合、「AP」のスイッチに関係なく、
WSR-1166DHP2-WH自身がAPにすべきか、
ROUTERにすべきかを判断します。

>この場合のIPアドレスてなんでしょうか
> ちなみに 192.168.11.1は違いました。

192.168.11.1ではないのなら、ROUTERモードではなく、APモードのようです。
WSR-1166DHP2-WHが上位のルータに接続されている状態の場合は、
WSR-1166DHP2-WHはルータからDHCPによりIPアドレスを受け取っています。

その状態でWSR-1166DHP2-WHのIPアドレスを確認したい場合は、
エアステーション設定ツールによりWSR-1166DHP2-WHの設定画面に入り、
[ステータス]-[システム]でIPアドレスを確認ください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020918-03.pdf
P51参照。

エアステーション設定ツールは以下からダウンロードできます。
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset2.html
http://buffalo.jp/download/driver/lan/airset-mac.html

書込番号:20287773

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/11 23:39(1年以上前)

早々ご回答くださいましてありがとうございました。

Aンス:DHCPによりIPアドレス

そうですか・・・192.168.11.2〜64台分なので・・えーと下一桁を++で
 345678・・・と64台分まで試すしかないでしょうか!?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20287887

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/11 23:45(1年以上前)

>そうですか・・・192.168.11.2〜64台分なので・・えーと下一桁を++で
 345678・・・と64台分まで試すしかないでしょうか!?

別の方法としては、PCにnetscanをインストールし、
PCの属しているセグメント内のIPアドレスを検索すると、
IPアドレスとMACアドレスの組合せの一覧が表示されますので、
本機のMACアドレスに対するIPアドレスを捜す方法もあります。

netscanは以下。
http://forest.watch.impress.co.jp/library/software/spnetscanner/

PCのIPアドレスが192.168.1.xxx ならば、
192.168.1.1 から 192.168.1.254までを検索して下さい。

書込番号:20287903

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/12 07:19(1年以上前)

ご回答くださいましてありがとうございました。
そうですか・・・
 一両日中に実施したいと思います。
しばらくお待ちください。

書込番号:20288396

ナイスクチコミ!0


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/12 21:46(1年以上前)

 お疲れ様です。
 先ほどから
SoftPerfect Network Scannerをインストールして、

 http://gigazine.net/news/20120914-softperfect-network-scanner/
 みて現在検索中です。

書込番号:20290372

ナイスクチコミ!0


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/12 22:10(1年以上前)

 検索が完了しました。
MACアドレスと照合して当機のIPアドレスに割り出すこと成功しましたが・・・
しかし、pingも通らないし、「ファイルを指定し実行」\\192.168・・・としても、「ありません」
なぜでしょうか・・・セキュリティの問題でしょうかね・・・

書込番号:20290499

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/12 22:16(1年以上前)

>しかし、pingも通らないし、

ping を実行した時の画面をアップロードしてみて下さい。
それとその時のPCのIPアドレスも。

書込番号:20290523

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/12 22:59(1年以上前)

ご回答くださいましてありがとうございました。

Aンス : 画面をアップロード
 とは具体的にどんなことなのでしょうか!?

 よろしくお願いいたします。

書込番号:20290744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/12 23:01(1年以上前)

設定を初期設定のまま変更していないのなら、状況を鑑みるにAPモードで動作しているでしょうね。
仮にAPモードになっている場合、IPが初期設定のままだと家庭内のセグメントと同じでない限りアクセスできません。

例えば現在の家庭内のLANのセグメントが192.168.0系セグメントの場合、初期設定のIPである192.168.11.1に対してアクセスできません。
自分のPCのIPは既に分かったということですが、それがルーターの初期IPである192.168.11.1と比較して3つ目の11が違ったならまずAPモードと考えていいです。(サブネットマスクは大体/24なので)
そしてルータのIPと違うネットワークからルータにアクセスは出来ません(つまりあなたのPCからアクセス出来ない)

結論としてあなたのPCのIPアドレスを同じセグメントのIPに変更するか、
一度ルーターのモードをAUTOからルーターモードに変更しない限りはアクセス不可能です。

書込番号:20290750

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/12 23:07(1年以上前)

追伸です。
 SoftPerfect Network Scannerでアドレスを検索したところ、
「4種類」出てきましたが!そのうち当機以外のは全部[PING]が
通りました。

書込番号:20290780

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/12 23:09(1年以上前)

>Aンス : 画面をアップロード
> とは具体的にどんなことなのでしょうか!?

コマンドプロンプト上で再度pingを実行。

その画面を画面キャプチャし、画像ファイルに保存。
http://www.pc-master.jp/sousa/printscreen.html

その画像ファイルを価格.comの返信時にアップロードして添付。

書込番号:20290787

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/12 23:21(1年以上前)

空飛ぶネコさんありがとうございました。
Aンス : 一度ルーターのモードをAUTOからルーターモードに変更しない限りはアクセス不可能です。
 は現在家族が「Wi-Hi」使用中なので・・・
それで、自分のパソコンのアドレスを変更しています。

書込番号:20290830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/12 23:51(1年以上前)

>>現在家族が「Wi-Hi」使用中なので・・・

モード変更すると誰か使用中なら少しの間切れるかもしれませんね・・・
それなら確かに自分のPCのIPアドレスを変更した方がいいと思います。

ちなみに家庭内のIPアドレスはプライベートアドレスといってインターネットからはどこの誰が使用しているか全くわかりません。
(192.168〜とか172.31〜とかのアドレス)
なので直接書き込んで貰ったほうが他の方もアドバイスし易いと思いますよ。

書込番号:20290930

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/13 00:14(1年以上前)

お待たせしました。
 IPアドレスをとりあえず
 自動から手動に変更後
192.168.1.9として、
 として、デフォルトと有線DNSは自動取得の数字時に合わせて以前のままで試しました。
特にエラー表示は出てこなかったのでそれでいきました。
しかし、それでも当機アクセスできません。

書込番号:20291000

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/13 08:15(1年以上前)

>しかし、それでも当機アクセスできません。

DHCPでIPアドレスを自動取得していた時のPCのIPアドレスと
netscanで見つけたWSR-1166DHP2-WHのIPアドレスはどのような値だったのですか?

書込番号:20291504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/13 18:59(1年以上前)

どのような環境で接続していますか。
自分としては下記のような環境を想定していたのですが。
また、ゲートウェイのIPを教えてください。

インターネット ----- ブロードバンドルータ(IP?) ----- WSR-1166DHP2 ----- PC(192.168.1.9)

書込番号:20292654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:2件

2016/10/13 19:40(1年以上前)

あぁ、別の書き込みで成功していたようですね。
ちょっとバラバラになると判断しにくいので多少長くなってもスレはわけないことをおすすめします。

書込番号:20292768

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/14 14:43(1年以上前)

どうもすみません・・・
 以後気を付けます。
色々ありがとうございました。
 勉強になりました。

書込番号:20294994

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

無線機が見つかりません!?

2016/10/11 23:10(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

5年ぶりの無線機LANの設定で苦しんでいます。
 デスクトップパソコンのネッと環境等はNTTフレッツ光のルータ機〜直接LANケーブルで接続しています。
「WSR-1166DHP2-WH」はNTTフレッツ光の「ルータ機」からLANケーブルで接続してテレビ、スマホのWi-Hi
を接続しています。以上のデスクトップパソコンから、
「エアステーション設定ツール」➡「エアステーション無線機の選択」➡「無線機が見つかりません」
とでます。
 見つからない理由がわかりません。
よろしくお願いいたします。

書込番号:20287769

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/11 23:23(1年以上前)

>「WSR-1166DHP2-WH」はNTTフレッツ光の「ルータ機」からLANケーブルで接続してテレビ、スマホのWi-Hi
を接続しています。以上のデスクトップパソコンから、
>「エアステーション設定ツール」➡「エアステーション無線機の選択」➡「無線機が見つかりません」

まず確認ですが、デスクトップPCは、
NTTフレッツ光の「ルータ機」に接続しているのではなく、
WSR-1166DHP2-WHに接続していますか?

次にデスクトップPCから本機経由でインターネットにアクセス出来ていますか?

PCがWSR-1166DHP2-WHに繋がっている状態で、
PCでコマンドプロンプトを起動し、ipconfig と入力すると、
PCのIPv4アドレスはどのような値になっていますか?
http://www.pc-master.jp/sousa/ipconfig.html

書込番号:20287827

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/11 23:32(1年以上前)

ありがとうございます。
なぜ自分のアドレスは必要なのでしょうか!?
自分のパソコンのアドレス等公開したらヤバクは
ないでしょうか?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:20287860

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/11 23:36(1年以上前)

>なぜ自分のアドレスは必要なのでしょうか!?

DHCPでIPアドレスを取得出来ているのかと
どのルータのセグメントに属しているのかを確認するため。

>自分のパソコンのアドレス等公開したらヤバクは
ないでしょうか?

192.168.xx.yy などのプライベートIPアドレスは公開しても大丈夫です。

書込番号:20287881

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/11 23:44(1年以上前)

 早々ありがとうございました。
プライベートIPアドレスはOK了解です。
192.168.1.11
 申し訳ございません
後は後日とします。
 ぐっとないとでございます。

書込番号:20287901

ナイスクチコミ!2


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/14 00:21(1年以上前)

 「エアステーション設定ツール」で「本機」が見つからない理由が分かりました。
本機の裏側にある、AUTO〜MANUALに設定したところ、すぐにつながるようになりました。
  皆様いろいろありがとうございました。

書込番号:20293744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 BB光ユニットの代用に使用したい

2016/10/12 01:20(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

クチコミ投稿数:5件

フレッツ光回線のプロバイダーからレンタルしているBB光ユニットを返却し、こちらの商品を利用しようと考えています。
Wi-Fiの速度よりも有線接続での速度を重視しているため、有線設定での話になっています。
現在「ONU→BB光ユニット→パソコン」の場合の下りで約180mbpsの回線速度になっています。
しかし、「ONU→wsr1166dhp2→パソコン」の
場合に約6mbpsと極めて低速になってしまいます。
「ONU→BB光ユニット→wsr1166dph→パソコン」の場合は約170mbpsになるため、ルーターの性能自体は満たしていると思うのですが、「ONU→wsr1166dhp2→パソコン」での速度改善についてアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:20288128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/12 01:53(1年以上前)

NTTのレンタル機器がONUかHGWかを確認。分からなければその型番を明記。

書込番号:20288166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/10/12 05:37(1年以上前)

HGWタイプのPR-400KIでした。

書込番号:20288285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/12 06:22(1年以上前)

HGWならルーター機能があるから、WSR-1166DHP2は背面スイッチをAPとMANUALにすればいい。
PR-400KIのPPPランプが点灯していることを確認、もし消えていればマニュアルを見ながらPPPoE(プロバイダ)設定を行う。
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/pr400ki/PR-400KI_man1105.pdf
4-3 本商品の設定をする (要プロバイダ書類)

書込番号:20288315

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/12 08:33(1年以上前)

>HGWタイプのPR-400KIでした。

確認ですが、PR-400KIのPPPランプは点灯ですか?消灯ですか?

>しかし、「ONU→wsr1166dhp2→パソコン」の
>場合に約6mbpsと極めて低速になってしまいます。

機器が多い「ONU→BB光ユニット→wsr1166dph→パソコン」よりも遅いのは不思議ですね。
「ONU→wsr1166dhp2→パソコン」で何度か計測しても約6Mbpsなのでしょうか?
radishで計測しても、約6Mbps程度なのでしょうか?
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:20288554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/10/12 23:30(1年以上前)

radishで計測してみました
PR-400KI→パソコン(PPPランプ点灯)
下り369.4kbps上り26.21Mbps

PR-400KI→wsr1166dhp2→パソコン(PPPランプ消灯)
下り278.6kbps上り1.119Mbps

PR-400KI→光BBユニット→パソコン(PPPランプ消灯)
下り105.0Mbps上り57.34Mbps

PR-400KI→パソコン&wsr1166dhp2APモード(PPPランプ消灯)
接続ロスト

書込番号:20290861

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/12 23:38(1年以上前)

>PR-400KI→wsr1166dhp2→パソコン(PPPランプ消灯)
>下り278.6kbps上り1.119Mbps

PR-400KIのPPPランプは点灯で、
WSR-1166DHP2はAPモード(ブリッジモード)にして、
radishで計測すると、どの程度の実効速度になるのでしょうか?

書込番号:20290885

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2016/10/13 00:03(1年以上前)

PR-400KIのPPPランプは点灯で、
WSR-1166DHP2はAPモード(ブリッジモード)にして、
radishで計測

下り回線
 速度:1.614Mbps (201.8kByte/sec) 測定品質:70.1
上り回線
 速度:65.99Mbps (8.248MByte/sec) 測定品質:85.9

多少速度が増加しましたが、誤差か時間帯によるものかと思います

書込番号:20290965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/13 08:44(1年以上前)

>PR-400KIのPPPランプは点灯で、
>WSR-1166DHP2はAPモード(ブリッジモード)にして、
>radishで計測
>
>下り回線
> 速度:1.614Mbps (201.8kByte/sec) 測定品質:70.1

何故かこの構成&設定だと下りが非常に遅いですね。
本来は、この場合でも他の構成&設定と同じような実効速度になるはずですが。

PR-400KIのLANポートにWSR-1166DHP2以外は繋げられないですが、
以下の構成で使ってみてはどうですか。

>PR-400KI→wsr1166dhp2→パソコン(PPPランプ消灯)
>下り278.6kbps上り1.119Mbps

書込番号:20291559

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2016/10/13 11:58(1年以上前)

現在はBB光ユニットを挟まない構成では速度の単位がキロバイト毎秒になってしまっているので、これらの構成は避けたいところです。
何が原因となるのかはわかりませんが、速度をある程度維持した代用は効かない様に見えるのでBB光ユニットを残し、無線親機として利用しようかと思います。
無線の速度はBB光ユニット→iOSよりもBB光ユニット→wsr1166dhp2→iOSの方が圧倒的に早いので。

書込番号:20291879 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

暇があるとに全部済ませます。

2016/10/10 17:03(1年以上前)


無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

皆様いろいろご回答くださいましてありがとうございました。

さっきも書き込んだのですが!

 「クライアントマネージャなどが入った」CD-ROM等は梱包されたいましたでしょうか?
私はAmazonのから4300円ぐらいで中古を購入したところ、箱は、アマゾン無印の専用の箱

 中身は
1)当機種 1機
2)LANケーブル 1本
3)「マニュアルはダウンロードのお願い」の紙 1枚
 以上で、2番目に大切でなCD−ROMが入っていませでした。

 なので返品しようか現在検討中です。
 CD-ROは梱包されていましてでしょうか!?
 よろしくお願いいたします。

書込番号:20283580

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:9574件Goodアンサー獲得:594件

2016/10/10 17:19(1年以上前)

返信で書いた方がいいですよ。

書込番号:20283641

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2016/10/10 18:16(1年以上前)

2年前くらいに買ったバッファローの無線ルーターにはそんなCDはついてなかった
付属品一覧にもCDは入ってなかった
CDなんかなくても困らないし別に大事なのものではないです
中古品買ったならなおさらでは?

書込番号:20283827

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60404件Goodアンサー獲得:16113件

2016/10/10 18:37(1年以上前)

パッケージ内容にCD-ROMは無い。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020889-01.pdf

書込番号:20283879

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/10/10 19:10(1年以上前)

最近は光学ドライブの無いPCも増えてきたしコスト減にもつながるからCDは付属していないことが多い。
ユーティリティ/マニュアルが必要ならメーカーサポートサイトに揃っている。

※それと前スレの話を続けるなら前スレに返信の形で書くこと。

書込番号:20283979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:11件

2016/10/11 21:23(1年以上前)

5日前に当機種AMAZONで、購入しました。
CDは、添付してませんでしたよ。

書込番号:20287349

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/11 22:49(1年以上前)

ご回答くださいましてありがとうございました。
 CDなし了解です。

書込番号:20287678

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/13 01:20(1年以上前)

空飛ぶネコさん
「エアステーション設定ツール」 
「MANUAL」モード成功しました。
 
ありがとうございました。

書込番号:20291127

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > バッファロー > AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2-WH [ホワイト]

スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

あせらせて
どうもすみません

当機種の[クライアントマネージャ]をネット上から入手できないでしょうか?

 よろしくお願いいたします。

書込番号:20283486

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/10 16:52(1年以上前)

『当機種の[クライアントマネージャ]をネット上から入手できないでしょうか?』

無線親機よりは、無線子機およびご使用のOSに依存するアプリケーションです。
クライアントマネージャVの最新版は、Ver.1.5.4のようです。

〇ソフトウェアダウンロード
●クライアントマネージャV Ver.1.5.4(2015年8月26日掲載)
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html

書込番号:20283554

ナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/10 17:08(1年以上前)

早々ご回答くださいましてありがとうございました。

ご紹介してしていただきました、サイトを検索しましたが、
「WSR-1166DHP2」が見当たりません・・・
他製品クライアントマネージャでも
インストールしても特に問題はないでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:20283600

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/10 17:30(1年以上前)

『ご紹介してしていただきました、サイトを検索しましたが、
 「WSR-1166DHP2」が見当たりません・・・
 他製品クライアントマネージャでも
 インストールしても特に問題はないでしょうか?』

ご質問の意味が分かりません。何のためにクライアントマネージャVをインストールするのでしょうか?
一般には、BUFFALOの無線子機をパソコンで使用する場合にドライバとユーティリティとしてクライアントマネージャVをインストールします。
一応、Windowsの無線内蔵パソコンでも利用可能ですが、「すべての無線内蔵PCでの動作を保証するものではありません」と記載されています。

●クライアントマネージャV Ver.1.5.4
 Windows 10/8.1/8/7/Vistaがインストールされた無線内蔵パソコン(※1)
 ※1 すべての無線内蔵PCでの動作を保証するものではありません
http://buffalo.jp/download/driver/lan/clmg5.html

また、既にパソコンに無線LAN接続ソフトやWindows標準の接続ソフトを使用するのであれば、クライアントマネージャVをインストールしない方が宜しいかと思います。

「他製品クライアントマネージャ」とは、具体的にどのようなアプリケーションなのでしょうか?

書込番号:20283678

ナイスクチコミ!2


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/10 17:34(1年以上前)


製品添付のDVDに収録されているソフトにSついては、「エアナビゲータ2 (Windows)」をダウンロードして使用が可能です。

エアステーション設定ツール (Windows)
エアナビゲータ2 (Windows)
http://d.buffalo.jp/WSR-1166DHP2/?type=software&dst=JP

書込番号:20283692

ナイスクチコミ!2


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/10 17:50(1年以上前)

どうもすみません
ご回答くださいましてありがとうございました。
 現在ご紹介してくださいました、
Aンス:クライアントマネージャV Ver.1.5.4(2015年8月26日掲載)
 をインストールしまして、
 「エアステーション親機選択」から、検索をかけたとこ
 見つけられません・・・おそらく、IPアドレスの自動取得で、192.168.11.2
 〜とありその範囲だとわ思うのですが、アドレスさえわかれば、なんとはか当機のフラシュメモリ
アクセスして、ファーウェアのうち替えが可能だと思うのですが・・・DHCPは64台まで可能で
 下一桁を一つ一つ上げていきます。
 しばらくお待ちください。ませ

書込番号:20283740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:42544件Goodアンサー獲得:9365件

2016/10/10 17:59(1年以上前)

> 現在ご紹介してくださいました、
>Aンス:クライアントマネージャV Ver.1.5.4(2015年8月26日掲載)
> をインストールしまして、

誰か、クライアントマネージャVを紹介した人がいましたでしょうか?

クライアントマネージャVはPCを親機に無線LAN接続するためのツールですが、
Windowsに元々備わっている機能だけでも親機に無線LAN接続出来ますし、
既に親機にPCを無線LAN接続出来ていたのではないのでしょうか?

親機の設定画面に入るのには、
エアステーション設定ツールを使った方が簡単ですが。

書込番号:20283767

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/10 18:03(1年以上前)

無線親機(WSR-1166DHP2-WH)のLAN側IPアドレスを確認して、Web設定画面にアクセスしたいのでしたら、「エアステーション設定ツール」をインストールして実行すれば、ネットワーク上の無線親機を検出してくれます。

エアステーション設定ツール (Windows)
http://d.buffalo.jp/WSR-1166DHP2/?type=software&dst=JP

ご自宅(?)のネットワークについて、具体的に[レンタル機器の型名とご契約のISP、回線種別(光、ADSL、CATVなど)]投稿してください。

書込番号:20283788

Goodアンサーナイスクチコミ!1


LsLoverさん
クチコミ投稿数:13106件Goodアンサー獲得:2009件

2016/10/10 19:13(1年以上前)

「初期設定ガイド」には、WSR-1166DHP2のセットアップ完了後、ホームページから各種ソフトや説明書をダウンロードする手順のようです。

WSR-1166DHP2シリーズ
初期設定ガイド
各種ソフトや説明書の入手方法について
本製品に対応した各種ソフトや「エアステーション設定ガイド」(詳細取扱説明書)は、当社のホームページからダウンロードできます。
■エアステーション設定ツール(Windows用/Mac用)
本製品の設定画面(管理画面)を表示したり、本製品のIPアドレスをかんたんに変更したりできるソフトウェアです。
■エアステーション設定ガイド(PDF形式)
本製品の設定画面の詳細や各種設定事例、各種ソフトウェアの使用方法をご案内しています。本製品を有効に活用したい場合にご参照ください。
■ゲーム機接続ガイド(PDF形式)
各種ゲーム機を本製品に接続したい場合にご参照ください。
http://manual.buffalo.jp/buf-doc/35020888-03.pdf

書込番号:20283988

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 2CPUさん
クチコミ投稿数:282件

2016/10/11 22:46(1年以上前)

取説ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:20287670

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2」のクチコミ掲示板に
AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2を新規書き込みAirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2
バッファロー

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月中旬

AirStation HighPower Giga WSR-1166DHP2をお気に入り製品に追加する <491

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング