プリビオ DCP-J562N のクチコミ掲示板

2015年10月下旬 発売

プリビオ DCP-J562N

  • 染料カラーインクと顔料ブラックインクによる「できる4色インク」を採用し、写真は鮮やかに、細かい文字はくっきり印刷できる。
  • 2段構造の前面用紙トレイを採用し、A4用紙とはがきを同時にセット可能なほか、用紙の切り替えも簡単に行える。
  • 無線LANルーターがなくても、スマートフォンやタブレット端末と直接接続してプリントできる「Wi-Fi Direct」に対応している。
プリビオ DCP-J562N 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ プリビオ DCP-J562Nのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • プリビオ DCP-J562Nの価格比較
  • プリビオ DCP-J562Nのスペック・仕様
  • プリビオ DCP-J562Nのレビュー
  • プリビオ DCP-J562Nのクチコミ
  • プリビオ DCP-J562Nの画像・動画
  • プリビオ DCP-J562Nのピックアップリスト
  • プリビオ DCP-J562Nのオークション

プリビオ DCP-J562Nブラザー

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

  • プリビオ DCP-J562Nの価格比較
  • プリビオ DCP-J562Nのスペック・仕様
  • プリビオ DCP-J562Nのレビュー
  • プリビオ DCP-J562Nのクチコミ
  • プリビオ DCP-J562Nの画像・動画
  • プリビオ DCP-J562Nのピックアップリスト
  • プリビオ DCP-J562Nのオークション

プリビオ DCP-J562N のクチコミ掲示板

(122件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プリビオ DCP-J562N」のクチコミ掲示板に
プリビオ DCP-J562Nを新規書き込みプリビオ DCP-J562Nをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

封筒印刷の仕方

2016/04/17 11:36(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

クチコミ投稿数:277件

本機を購入しました。無線でプリントできるので、便利です。
説明書を見たのですが、封筒の宛名面の印刷はどのように
すればよいのでしょうか?封筒印刷のテンプレートが用意されて
いないので、どのようにすればよいのでしょうか?
また、印刷の際は、封筒の糊しろは畳んで入れるのでしょうか?
説明書を読んだのですが、はがきの部分の記載はあるのですが、
封筒の記載がないので困っています。
教えていただけますでしょうか?

書込番号:19795415

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/04/18 13:20(1年以上前)

デカチクさん、こんにちは。

> 封筒の宛名面の印刷はどのように
> すればよいのでしょうか?封筒印刷のテンプレートが用意されて
> いないので、どのようにすればよいのでしょうか?

試し印刷をしながら、自分でテンプレートを作るのが、一番手軽な方法かと思いますが、この方法は可能でしょうか?

> また、印刷の際は、封筒の糊しろは畳んで入れるのでしょうか?

これについては、次のリンク先の情報が参考になると思います。

http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj562n&faqid=faq00010063_027

書込番号:19798561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2016/04/19 11:02(1年以上前)

>secondfloorさん

 有難うございます。テンプレートは、サポートに連絡したところ、
ネットからダウンロードしてくださいということだったので、ダウンロード
してみました。
 封筒ですが、一つしかない場合、手差しトレイの方が楽ですよね?
手差しトレイの場合、どのように入れるか御存知ですか?

書込番号:19800963

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/04/19 11:13(1年以上前)

デカチクさんへ

テンプレートが入手できてよかったですね。

>  封筒ですが、一つしかない場合、手差しトレイの方が楽ですよね?
> 手差しトレイの場合、どのように入れるか御存知ですか?

たしかに手差しトレイの方が楽だとは思いますが、手差しトレイは綺麗にセットするのが難しかったりすることもありますので、両方の方法を試してみて、どちらが確実に印刷できるかを確認してみた方が良いかもしれません。

ちなみに手差しトレイに封筒をセットする方法は、次のリンク先の情報が参考になると思います。

http://support.brother.co.jp/j/b/faqend.aspx?c=jp&lang=ja&prod=dcpj562n&faqid=faq00012179_008

書込番号:19800988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件

2016/04/19 11:18(1年以上前)

>secondfloorさん
助かりました。ありがとうございます。

書込番号:19800996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ208

返信18

お気に入りに追加

標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

クチコミ投稿数:277件

モノマニアでは、本機種が一番、インクコストが安いインクジェットプリンターとのことですが、本当でしょうか?インクジェットですと、クリーニングでインクをたくさん捨てるようです。自宅では、一週間に1枚、2枚くらいしかプリントアウトしません。このようにたまにしかプリントアウトしない場合、インクが早くつまり壊れやすいでしょうか?

書込番号:19785575

ナイスクチコミ!35


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/13 21:38(1年以上前)

EW-M660FT
エコタンクを搭載したA4カラー複合機
カラー約0.8円(税別)/モノクロ約0.4円(税別)
http://kakaku.com/item/K0000845097/
\51,982

大量に刷るなら上記のEW-M660FTがもっともインクコストが安いです。

CANON
PIXUS iP2700
http://kakaku.com/item/K0000091668/
\2,909

週に1枚か2枚なら上記のPIXUS iP2700なら本体込でこの価格なので、こっちの方が良いカモ。

CANON
PIXUS MG3530
http://kakaku.com/item/J0000009996/
\6,140

コピーもするのならPIXUS MG3530が良いかと思います。

>>インクが早くつまり壊れやすいでしょうか?

週に1回くらい印刷するのなら壊れるほどはインクが詰まる事は少ないですよ。

書込番号:19785637

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2016/04/13 21:42(1年以上前)

たまにしか印刷されないならインクタンクとヘッドが一体になったのが良いように思う。

キャノンのプリンターにiP2700という廉価なのがあり使っています。
私はめったに印刷しないがもう使いだして3年目になる。
特徴はインクタンクとノズルヘッドが一体型でインクを交換すればノズルヘッドも新しくなるというもの。
黒インクと3色カラーインクの2個のインクタンクが必要。
インクの価格は2,000円ちょっとしますので特に安いということはないですね。

書込番号:19785657

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:277件

2016/04/13 21:42(1年以上前)

>kokonoe_hさん
早速の御返信ありがとうございます。エプソンのタンク式のは非常にコスト面でメリットがあるのですが、本体価格が高すぎです。また、コピーが必要なので、キャノンの2700円のも駄目です。次に御紹介頂いたキャノンのプリンターですが、インクコストは本機よりも安いでしょうか?

書込番号:19785658

ナイスクチコミ!11


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/04/13 21:48(1年以上前)

エプソンのPX-045Aに4色300円程度の価格の互換インクを使っています。

わたしのレビュー
http://review.kakaku.com/review/K0000411852/ReviewCD=859391/

ランニングコストは安い方だと思います。

書込番号:19785687

ナイスクチコミ!9


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/13 21:48(1年以上前)

インクの価格(黒+カラー)はどちらも3200円(最安値)ほどです。

インクの価格を極端に削りたいのなら、エプソンのPX-045A ようなプリンタなら激安の互換インクが各社から出ています。
4色で1500円くらいの互換インクでも結構綺麗ですよ(激安なのは4本で398円とか)。
私もこのようなプリンタで互換インクを使っていますが特に問題はありません。

EPSON
カラリオ PX-045A
http://kakaku.com/item/K0000411852/
\4,963

書込番号:19785691

ナイスクチコミ!10


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/13 22:05(1年以上前)

いやー、互換でも顔料インクは水に強くていいですよ(^^

書込番号:19785772

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:277件

2016/04/13 22:16(1年以上前)

>kokonoe_hさん
 御連絡有難うございます。お勧め頂いた機種ですが、無線LAN機能が
ないですよね?無線LAN付でお勧めのはありますでしょうか?

書込番号:19785822

ナイスクチコミ!10


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/13 22:25(1年以上前)

EPSON
カラリオ PX-047A \7,969
http://kakaku.com/item/K0000689110/

少し高いですが、新しいPX-047A(さらに新型は048A)は無線LANが使えます。
EPSONのこのシリーズは互換インクが豊富です。

書込番号:19785858

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/13 22:25(1年以上前)

装置、インクのページあたりの総合コストを考えると、ネットワークプリントで
近くのコンビニ出力が一番安く済むかもしれませんね。 印刷パターンを
シミュレーションしてご検討ください。

書込番号:19785860

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:277件

2016/04/13 22:38(1年以上前)

>kokonoe_hさん
本機と比較した場合でもエプソンの方が印字性能とコストパフォーマンスがよいでしょうか?

書込番号:19785909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:277件

2016/04/13 22:39(1年以上前)

>jm1omhさん
近くによいコンビニがないのですがどのようにすればよいでしょうか

書込番号:19785913 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/13 22:48(1年以上前)

ブラザーでもエプソンでもキャノンでも印字性能はそう変わらないでしょう。
ブラザーでも安い互換インクはあります。
ただ、エプソンでもキャノンのインク(純正や互換)なら田舎のホームセンターなどでも売られていますので入手は容易です。

書込番号:19785949

ナイスクチコミ!7


jm1omhさん
クチコミ投稿数:7317件Goodアンサー獲得:955件 flickr 

2016/04/13 22:49(1年以上前)

デカチクさん、

では、購入されるプリンタに生涯何枚印刷させるかを考えて、一枚当たりを試算しましょう。

また逆に、一枚いくらで何年(3年かな)使うという風に考えて良いかもしれません。

インクジェットプリンタは、インクで利益を回収するビジネスモデルです。
互換インクで壊れてもいいと割り切って、寿命設定する方法もあります。

いずれにしても使い方ですよね。 月、何枚印刷されますか?
悩むようであればどこのメーカーのものを買って
も五十歩百歩ということは間違いないということは申し添えます。

良いお買い物を。

書込番号:19785952

ナイスクチコミ!7


沼さんさん
クチコミ投稿数:27798件Goodアンサー獲得:2467件

2016/04/14 05:23(1年以上前)

>一週間に1枚、2枚くらいしかプリントアウトしません。

この程度の使用状況なら,インクコスト云々ではなく,
他の機能を優先して選定でしょう。
インクの消耗は,ヘッドクリーニングが大半ですから。

書込番号:19786525

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/04/14 09:11(1年以上前)

>デカチクさん

ご質問の内容をしっかり明確にされて皆さんにお聞きすべきではないでしょうか?

最初は一番コストの安いインクジェットプリンターは?ということでお聞きになられていたので他の方はそれに沿った回答をしてます。

→その後、これは高くてダメ だとか コピーが出来なきゃダメ だとか 無線LANはなきゃダメ だとか ・・・それだったら、”プリンタ検討中ですが、私に条件に沿った内容の機能を備えて、かつインク代の安いプリンターはありませんか? などに改めるべきかと。


>一週間に1〜2枚くらいしか印刷しない

これ一ヶ月に10枚位って事ですよね?年間でも120枚くらいで考えてよろしいでしょうか?

このくらいの印刷枚数で ”インクのコストの問題” は気にするレベルではないと思います。

この機種の場合、4色タンク(独立タンク式)でセットで約3,200円くらいです。つまり単色あたり800円から900円くらいですね。

純正品がそんなに高くないのでそのまま純正品を継続してお使い頂く事をおすすめします。


写真を印刷することが多い とか カラーで印刷することが多い なら インクコストや品質の問題で問うのは考えられますが、スレ主さんのような利用頻度で、インクコストのことでどうのこうのというのは理解できません。


ただ、私も昨年ブラザーのインクジェット複合機で”DCP−J952N”という機種を購入して、こちらの利用は”コピー”と”スキャン”専用機としての利用のため、使い始めて一年くらいですが購入時のセット品であったスターターカートリッジのままです。


写真やカラー印刷など印刷枚数の多い用途では、キャノンの別プリンター(インクジェット複合機)を併用して使っています。

(こちらは半端無くインクが終わるため、リサイクルインクカートリッジを多用しています。プリンタの製品保証と修理受付終了しているので壊れたらそれでOKですから。)


まぁ、複合機がこの価格ですからメーカーとしては本体を安く売ってインクで利益を稼ぐという従来のスタイルを踏襲しているのでこのくらいのインク代(約3,000円くらい)が最低ラインでしょうね。

それでも高いとおっしゃるのでしたら、プリンタ購入は諦めて頂いて、データをコンビニ等にお持ち込みになって印刷なさって下さい。

書込番号:19786841

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:8591件Goodアンサー獲得:1591件

2016/04/14 12:14(1年以上前)

こんにちは。
結論から申せば(この機種で背中を押してくれるコメントを期待していると勝手に予想して・・)、
ネットワーク対応の複合機で初期コストも維持費もそこそこ安く済ませたいなら、この機種でいいと思いますよ。


以下ご参考。
つい先日この機種を実家の親用に買いました。
自身もブラザー複合機ユーザーです(DCP-J925N)。

月に数枚印刷するかしないかのレベルだと、インクジェット機のインクの大半は「詰まり防止」に費やされるのはほぼ確定です。他の方々のコメントに同意。

また、印刷の頻度が低いとインク詰まりが起きるか否かは、その機種・個体の当たり外れもあるので一概に言えない感じです。
実際我が家のJ925Nは購入から4年ほど経ちますがインクが詰まって困った経験も無く目下現役、
つい先日まで実家で使ってたDCP-165は購入後1年経たずで詰まってメーカー保証修理、その後の4年強は詰まらず使えました(最近「紙詰まり」アラームが出っぱなしになる故障で、見切って買い換え)。
いずれも純正インクのみで使い、基本的には日々の自動クリーニングに頼って維持してきての話です。

インク詰まりのリスクを極力背負いたくなければ、
- 年に1〜2セットの純正インクを買い続ける、
- コンセントからコードを抜かない、
- できれば週に一枚くらいは何某か印刷する(日々の自動クリーニングだけに頼らない)、
って感じでしょう。

何処のメーカーのインクジェット複合機を買っても、印刷してもしなくてもざっと毎年¥3000〜5000くらいのインク代=維持費が掛かる、と思って(ほぼ)間違いないです。
それを「自宅で何時でも印刷できる利便性への代償」とご自身が割り切れるかどうか、が、インクジェット複合機を自ら所有するか否かの判断の分かれ目でしょうね。

書込番号:19787187 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:277件

2016/04/14 16:25(1年以上前)

>みーくん5963さん
 有難うございます。価格も安いので、本機を購入してみようと思います。
 背中を押して頂きありがとうございました。

書込番号:19787685

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2016/04/14 18:44(1年以上前)

インクコストもそうですが、トータールで考えて、
インク代が安い+価格が安い+故障がしにくい

と考えた場合
有利なのはブラザーだと思います。

画質の面ではヘッドのノズル径+ノズル数+色の数が問題でしょうが、
さてどこまで求めたいか、考えてみて下さい。

書込番号:19788012

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

文書印刷の中小さな写真印刷について

2016/03/12 13:31(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

スレ主 Sakura1357さん
クチコミ投稿数:3件

文書印刷の中で小さな写真(2×3cm位)を印刷したいんですが、画像はどうでしょうか?
そこまでキレイでなくてもいいのですが、ある程度の質は欲しいです。

書込番号:19684595 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2016/03/12 13:58(1年以上前)

2cm x 3cm とは小さいですね。

2cm x 3cm = 2 x 0.394inch x 3 x 0.394inch
= 0.788inch x 1.182inch

ですが、
本機のプリント解像度は、6000dpi x 1200dpiですから、

0.788inch x 6000dot/inch x 1.182inch x 1200dot/inch
=4728 dot x 1418 dot

のプリント画像が得られます。

結構、細かく描写できるのではないかと思います。

書込番号:19684663

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/03/12 14:02(1年以上前)

Sakura1357さん、こんにちは。

文書印刷専用の用紙を使われれば、ある程度の画質は期待できると思いますが、普通紙を使われるのでしたら、画質はあまり期待できないと思います。

ちなみに普通紙を使われるのでしたら、カラーレーザープリンターの方が、まだ画質は期待できると思います。

書込番号:19684674

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1854件Goodアンサー獲得:255件

2016/03/14 18:54(1年以上前)

小さな写真の印刷では、どうしてもインクジェット系のプリンタはにじんでしまう可能性があります。

”よく見えなければ意味がない”、”はっきりと写っている事が重要”などだったりするとこのクラスのプリンタでは少々無理かな。

お金さえあれば・・・カラーレーザープリンタがいいんでしょうけど、コスト面では高い負担になりますので、写真に強いって書いてあるプリンタにした方がよろしいのではないかと思っております。

私はブラザーの機種を昨年購入したんですが、”写真品質がよろしくない”とのことで文書やどうでもいいようなカラー印刷のみに限定しての利用をしています。写真印刷に関しては約5年くらい前のキャノン製プリンタにて専用用紙を用いて使用しています。

書込番号:19692440

ナイスクチコミ!0


Baychoさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2016/03/16 21:19(1年以上前)

>本機のプリント解像度は、6000dpi x 1200dpiですから、

>0.788inch x 6000dot/inch x 1.182inch x 1200dot/inch
>=4728 dot x 1418 dot

プリンタの解像度は、
インクをどれだけずらして印刷できるかというものであって
普通に考える解像度とは意味が違います。

http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071102/286290/?rt=nocnt


カタログに記載された解像度で実際にインクをで印刷すると、
普通紙ならまちがいなく紙がブヨブヨになって、破れることでしょう。

写真用紙に印刷するのならとこもかく
普通紙で小さい画像を印刷するのなら、まあ雰囲気がわかる程度で
あまり細部にはこだわらないものだと思ってください。

書込番号:19699544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/03/16 23:32(1年以上前)

インクジェット用の専用紙にプリントされてはいかがでしょうか。

普通紙と比べたら少々値段は高めになりますが、小さい写真も文字も格段に綺麗にプリントできます。

書込番号:19700079

ナイスクチコミ!1


スレ主 Sakura1357さん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/22 14:25(1年以上前)

みなさんとても丁寧な回答ありがとうございました。
購入して印刷してみました。
写真はメインではなかったので、十分でした。
ありがとうございました!

書込番号:19717915

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

スレ主 dainekoさん
クチコミ投稿数:7件

題名の用途専用で良いのですがこの機種は如何ですか?ブラザーの愛用者ですが、紙が内部で180度ひっくり返すような構造はハガキのような厚紙の印刷は苦手のようで失敗が多いです。ブラザーで無くても良いのですがご意見をお聞かせください。

書込番号:19663473

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2016/03/06 16:49(1年以上前)

dainekoさん、こんにちは。

そうですね、内部で180度回転するプリンターよりも、ストレートに印刷できるプリンターの方が、安定した印刷ができるかもしれませんね。

なので印刷量にもよりますが、、、
印刷量があまり多くなければ、エプソンのPX-048A、
印刷量がある程度多いならば、同じくエプソンのビジネスプリンターか、ブラザーの多目的トレイのあるプリンター、
このあたりを検討してみるのも良いように思います。

http://kakaku.com/item/K0000845101/

書込番号:19664370

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

標準

エプソンPX-G930と比べて…

2016/01/16 10:36(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

スレ主 Jameshさん
クチコミ投稿数:1080件

エプソンPX-G930を使っています。
写真の画質には満足しているものの、既に10年経ってること、インクの価格が高いこともあり、買い換えようと思っています。
当機は、4色なので、維持費の面では有利ですが、写真の画質はどうでしょうか?
10年前の8色と、現在の4色と比較した場合、差はどの程度でしょうか?

書込番号:19495700

ナイスクチコミ!1


返信する
DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/01/16 11:00(1年以上前)

当機は、写真印刷用として見た場合、顔料ブラックは使われないので、カラーインクだけの3色機。
写真の黒い部分については、カラーインクを使って表現するのだから、締まらない。
黒い部分が目立たないような写真を印刷する場合なら、この弱点もある程度緩和される。
しかし、自分の場合、これで写真を印刷するぐらいなら、同コストの激安ネットプリントを利用する方がマシだろうと思う。

書込番号:19495765

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/16 11:03(1年以上前)

PX-G900を使っていましたが・・・

DCP-J562Nの画質はPX-G900の足元にも及ばないと思います。
1万円くらいのエプソンの6色インクの複合機ならかなり綺麗に印刷できます。

書込番号:19495773

ナイスクチコミ!4


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/01/16 11:08(1年以上前)

6色インク機の場合、PX-G930のインク代との差額を稼ぐことができるのかが怪しい。
6色インク機を買うより、壊れるまでPX-G930を使い続ける方がマシかもしれない。

書込番号:19495784

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/16 11:12(1年以上前)

PX-G900を使ってたけど良くインクが詰まるね・・・
クリーニングだけでインクの2割くらい使ってる印象でした。

書込番号:19495798

ナイスクチコミ!2


RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2016/01/27 04:57(1年以上前)

G930って写真専用の特殊機ですよ
他メーカーの一般家庭用プリンタと画質を比べちゃいけません
間違いなく買い替えたら後悔します

一応入手困難だけどまだG930は買えるはずですから探してみては?
あとはA3版の上位機種にするか
http://www.epson.jp/products/pro/scpx7v2/


書込番号:19528443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ52

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

ハガキ印刷の速度が非常に遅いのですが…

2015/12/28 15:41(1年以上前)


プリンタ > ブラザー > プリビオ DCP-J562N

スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

昨日年賀状印刷をしていたところ、今まで使っていたプリンタが突然寿命を迎えてしまったため急遽近所の量販店でこちらのプリンタを購入しました。
早速設定して印刷を始めたのですが印刷速度が想像以上に遅いため、果たしてこれが仕様かどうかお聞きしたく書き込みをさせてもらいました。

現状、フチなしハガキ印刷(インクジェット用紙)にカラーの画質標準(最低画質)で印刷に110秒(1分50秒)程度かかってしまっています(なお有線接続です)。
公式では「L判フチなし:34秒/枚」となっていることからしても異常に遅く感じます。

サポート情報で、「画質強調」のチェックを外す、「ふちなし印刷」のチェックを外す、ことで改善が見られる、とあったため一応試してみました。
しかし「画質強調」を解除しても結果変わらず、「ふちなし印刷」を解除すると10秒ほど早くなった程度でした(結局1分40秒程かかります)。
(そもそもふちなしが当たり前の時代にそれを外せとは何を言っているのか、と言う気はします)

他の方のレビューでハガキ印刷には向かない、との書き込みがありましたがこれほどとは思いませんでした。
現状では本当に年賀状印刷にはまるで向かない、と言わざるを得ない状態です。
果たしてこれが仕様なのでしょうか、それとも他の設定で改善が期待できるのでしょうか、当該機種を使ってハガキ印刷されている方にご意見を伺いたいです。

書込番号:19441099

ナイスクチコミ!13


返信する
クチコミ投稿数:9466件Goodアンサー獲得:949件

2015/12/28 16:01(1年以上前)

はがきは、200万画素もあれば十分です。
異常に大きな画像ファイルを印刷しようとしていないでしょうか?

書込番号:19441137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2015/12/28 16:42(1年以上前)

L判サイズ(フォト印刷)の印刷スピード算出条件
http://www.brother.co.jp/product/printer/inkjet/running_cost_6/index.htm
設定:プリンタードライバーの「普通」モード出力

L版サイズに画像ファイルを”普通紙モード”で印刷した場合34秒/枚だったということ。
廉売機は普通紙印刷と高画質印刷との時間差が極端に大きいのが特徴で、どのメーカーのでも背景がべた塗りの画像だと2分程度はかかる。

書込番号:19441206

ナイスクチコミ!2


スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/28 17:11(1年以上前)

早々の回答ありがとうございます。

>>ガラスの目さん
解像度は確かに高めで作成しております、ただ例年と変わらずだったので特に気にはしていませんでした。
確認のため解像度を150(pixel/inch)に下げて印刷してみましたが結果的に時間に変化はありませんでした、
一つ疑問に思ったのはファイルサイズ自体は1MB以下まで下がっているのにプリンタウィンドウ上では13.2MBものデータがPCからプリンタに送られているのが気になりましたが…。

>>Hippo-cratesさん
なるほど、自動車でも何でも甘めの条件で測定するのはメーカーの常套手段ですよね。
ただ先に述べておりますとおり今回標準画質(仕様上最低画質)でこれだけ時間が掛かっています、ハガキ全面印刷ではありますが半分以上は文章のみでその下地は白(無地)です、それでこの時間というのもどうにも納得がいかない気はします…。


念のため以前使用していた8年前のプリンタのL判印刷速度を確認したところ公式で約18秒でした。
本プリンタが34秒なので以前と比べるのは酷と言うことがわかりました。

ただ一応こちらのプリンタを実際に使用している方に「実時間」をお聞きしたいと思います。
参考までにハガキの印刷時間だけで結構ですので書き込み頂けると幸いです。

書込番号:19441259

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/28 18:34(1年以上前)

sorano_ryuさん、こんにちは。

年賀状印刷に時間がかかるとのことですが、デザインはどのような感じでしょうか?
例えばワンポイントのイラストと文字だけの年賀状と、全面写真の年賀状では、掛かる時間も全く違いますので、その辺りの情報も頂けたらと思います。

書込番号:19441457

ナイスクチコミ!1


papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/12/28 19:51(1年以上前)

年賀状ソフトは何をお使いですか?

かなり昔のことですが、JPEGファイルを貼ってもBMPに変換して保持され、画像ファイル圧縮効果が出ないソフトがありましたので。

書込番号:19441609

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2015/12/29 03:43(1年以上前)

やっと重い腰を上げて、年賀状を印刷し始めました。主さんの言う通り驚く程遅いです…ブラザーのアプリにある茶とピンクのみの絵柄の年賀状、1分37秒/枚かかります。しかも大量に印刷すると途中で止まるので、3枚ずつ印刷しました…(色が多いものは2分40秒かかりました。絵柄はスカスカなのに)印刷が薄いということはないです。写真は印刷してないのでわかりません。印刷速度を上げたいので、皆さんの意見を参考に設定をかえてみます( ; ; )

書込番号:19442658 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/29 12:11(1年以上前)

回答頂きありがとうございます。

>secondfloorさん
デザインについては写真等を自身で加工したものや書店で販売している年賀状イラスト集みたいなのからデフォルトで使ったりと複数ありました。
インクの節約から全面に印字するようなデザインは選んでいません、用紙の半分程度は白地が占めるような感じです。
ただ時間は1分50秒から2分10秒程とやはり時間が掛かります。
体感的にインク使用量よりヘッドの移動範囲に影響を受けている感じがしました(フチにデザインが散らばっていると時間が掛かる感じです)。

>papic0さん
年賀状の表面(宛名)は筆まめです、なお宛名印字は特別遅いとは感じませんでした。
肝心の裏面はフォトショップを使用しています。印刷時にレイヤーを統合し、更に解像度を下げてファイルサイズを小さくしても印字時間は変わりませんでした。

>nanikasiraさん
実際に使用された方の意見が聞けて良かったです。印刷が遅いのはやはり仕様、と言うことのようですね。
ただ私は連続印刷しても特に途中で止まる、と言うことはありませんでした、もしかするとPCとプリンタとのデータ送信の仕方で変わるのかもしれないですね(私はUSBで有線接続しています)。


皆さん、いろいろとご意見ありがとうございました、ハガキ印刷速度が遅いのは仕様と言うことで理解します。
8年落ちの機種より3倍ぐらい印字が遅かったので最初は何事かと思いました。
今回は突然の故障だったのでランニングコスト程度しか調査する間もなく廉価な機種を選んでしまったのが敗因です、ハガキ程度の印刷だし、印字速度も進化しているだろうと甘く考えたのが失敗でしたね…。
時間に押されていたこともあり、初め本プリンタの機能、能力にイライラしてしまいましたがその特性を理解した上で上手く付き合っていこうと思います。

改めまして、皆さんご意見等ありがとうございました。

書込番号:19443263

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/29 13:26(1年以上前)

sorano_ryuさん、追加情報ありがとうございます。

> 用紙の半分程度は白地が占めるような感じです。

用紙の半分程度となると、写真を使わない年賀状としては、まずまず印刷面積が多い方でしょうか。
それでも2分前後というのは、たしかに掛かり過ぎな感じもしますが、ブラザーのプリンターは基本的に文書印刷向けで、画像印刷は(速度的にも画質的にも)あまり得意ではありませんので、たとえブラザーの上位機種を選んでいたとしても、8年落ちのプリンターほどの速度は得られなかったかもしれません。

> 肝心の裏面はフォトショップを使用しています。印刷時にレイヤーを統合し、更に解像度を下げてファイルサイズを小さくしても印字時間は変わりませんでした。

印刷に使う画像の解像度やファイルサイズや圧縮率やファイル形式が何であっても、印刷の直前ではすべて同じ形式に変換されてしまいますので、これらを変えても印刷時間に変化を期待することはできないと思います。
なので印刷時間を短くしたいのであれば、白地の部分を増やすか、印刷画質を落とすしか方法がないと思います。

> 8年落ちの機種より3倍ぐらい印字が遅かったので最初は何事かと思いました。

ところでこの8年落ちのプリンターの、具体的な機種名はお分かりになりますでしょうか?
今のプリンターの性能は、8年前とあまり変わっていないことも多いので、8年前のプリンターの方が高性能ということは結構あったりします。

書込番号:19443467

ナイスクチコミ!0


スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2015/12/29 23:01(1年以上前)

secondfloorさん、追加での書き込み感謝いたします。

ハガキ(裏面)の印字速度が遅いのはnanikasiraさんや最近のレビューを見て仕様と思い納得することにします。
こちらの機種を選択する上で参考にしたチラシにブラザーの上位機種もありました、L判印刷の公称時間が本機種の半分以下だったと思うのでそちらであればハガキ印刷もある程度早かったのでは、と思っています。
(因みにCANONのPIXUS MG3530も購入候補としてあがりましたが、A4用紙の常備が難しい、インクタンクが一体型、と言う点で見送りました。)

一枚当たり約2分(最低画質時)、今回年賀状を家族分合わせて200枚程印刷したので7時間近く掛かってしまった計算になります、平行して別の作業をしたのでまあ良かったですが急ぎには全く間に合わないことになりますね…。

プリンタに送信されるデータ量をプリンタウインドウで確認していましたがデータ量が少なくても印刷時間が長いというケースもありました。やはり印字する領域(プリンタヘッドの移動量)で変わってきているように思います。

これまで使っていたプリンタですが、CANONのPIXUS iP4500になります。
http://kakaku.com/item/00601011407/spec/#tab
これまで特に不満なく使用できておりました、プリンタ能力だけで言うと本機種より上だったようですね。長年よく頑張ってくれました、お疲れ様でしたと言いたいです。

本来家電等の購入時はしっかり事前に比較・確認時間を取るのですが今回は全く余裕が無く、年末売り出しのチラシに載っていた機種から急ぎ選定したためこのような状態になった有様です。
「ハガキ印刷は意外に時間が掛かり、機種によって差が大きい」という良い勉強になりました。

質問に協力頂きましてありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:19444852

ナイスクチコミ!2


黒仙人さん
クチコミ投稿数:1796件Goodアンサー獲得:74件

2015/12/30 00:51(1年以上前)

用紙設定を普通紙にして用紙サイズをハガキに変更すれば早くなりますよ。
インクジェットハガキだから用紙設定をインクジェット紙にすると、
写真画質同等の吐出精度を出すので、いくら画質を落としても早くはなりません。
ただ普通紙にすると多少、色が薄くなるのと用紙の最初と最後に線がうっすらと見えますが、
年賀状のイラスト程度なら普通紙で十分です。
ブラザーはキヤノンに比べ、インクコストが安いので写真以外での
使用用途ならかなりお得です。ただ前機種はあまりのも紙送りの酷さに捨てました。
今回のは良さげですが、こればかりは一年を通して使ってみないと分かりませんね。

書込番号:19445140

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11609件Goodアンサー獲得:2510件

2015/12/30 14:40(1年以上前)

sorano_ryuさんへ

今までは、iP4500を使われていたのですね。
私が使っていたiP4500は、5年ほど前に壊れてしまったのですが、本当に長く使われていたのですね。
ちなみにiP4500は、家庭用のオールマイティーなプリンターとして、今でも十分に通用する性能を持っていましたので、ランニングコスト重視のブラザーのプリンターが、印刷スピードで敵わないのは、まあ仕方ないかもしれません。

> プリンタに送信されるデータ量をプリンタウインドウで確認していましたがデータ量が少なくても印刷時間が長いというケースもありました。やはり印字する領域(プリンタヘッドの移動量)で変わってきているように思います。

プリンタウインドウに表示されるデータは、プリンターに送られるデータそのものではなく、プリンターに送られるデータを作るためのデータになります。
なので例えば、「abcという文字をサイズ10で印刷する」というデータと、「aという文字をサイズ500で印刷する」というデータが、プリンタウインドウにあった場合、データ量は前者の方が大きくなりますが、印刷にかかる時間は後者の方が掛かります。

書込番号:19446385

ナイスクチコミ!2


スレ主 sorano_ryuさん
クチコミ投稿数:8件

2016/01/01 13:04(1年以上前)

>黒仙人さん

情報ありがとうございます。丁度追加で印刷が必要となったため試してみました。
ハガキサイズ(フチ無し印刷設定)にて
 インクジェット用紙設定、最低画質 … 2分5秒
 インクジェット用紙設定、普通画質 … 2分5秒(なぜか最低画質と変わらず)
 インクジェット用紙設定、最高画質 … 10分以上(長すぎて開始時間を忘れました(苦笑))
 普通用紙設定、最低画質 … 未測定(普通画質で印刷精度が悪かったため実用に耐えないと判断し、試していません)
 普通用紙設定、普通画質 … 20秒
 普通用紙設定、最高画質 … 65秒
(※時間は印刷するものによって変わるのであくまで一例です。)

普通用紙設定にすると確かに早かったです、そして普通画質については仰るとおり白いスジがまだらに入り、フチも白い部分が残りました。
許容できるかどうかはその人によりそうです、白スジがところどころかすれのように入るので自分はちょっと厳しいと思いました。
普通用紙の最高画質設定なら良いかもしれませんね(白スジは入りませんが若干フチが白く残ります)。
あと色が薄くなる、とのことでしたが私は色合いが違う(オレンジ色が黄色っぽくなった)感じに見えました、ただ見比べないと判らない程度ではあります。
インクジェット用紙設定に比べて半分程度時間短縮できそうなので状況により普通用紙設定にて印刷しようと思います。
有用な情報感謝いたします。

>secondfloorさん

なるほど、データ量は印字速度とは関係がなかったんですね。確かに写真画質で印刷しようとしたときもデータ量は多くありませんでした、印刷時間は無茶苦茶掛かりましたが(笑)
詳しくありがとうございました。


皆さん、いろいろと情報提供ありがとうございました。
これらの情報が同プリンタを使用されている方、また購入を検討されている方の参考になれば幸いです。

書込番号:19451253

ナイスクチコミ!5


tomcatGXさん
クチコミ投稿数:1件

2016/12/10 11:40(1年以上前)

当方もスレ主さん同様にEPSONプリンタが故障し、息子の推薦によりプリビオDCP-J4225Nを購入しました。普通紙印刷は全く問題なかったのですが、この時期年賀状を印刷したところ、あまりの遅さに驚き、このスレにたどり着きました。皆さんのスレを読んでこれがデフォルトなのかとあきらめかけましたが、あきらめきれずにトライ&エラーを行いました。
 その結果、プリンタプロパティで「インクジェット紙/印刷品質 普通」を設定 印刷開始時に表示される用紙設定ポップアップで「プリンタのプロパティに従う」に設定すると23秒/枚で印刷でき、品質も問題なく、EPSON使用時よりも綺麗に早く印刷でき、大変満足しています。使用した住所録ソフトは「筆王Ver.19」です。このソフト以外で「用紙設定ポップアップ」が表示されるか否かは未確認(持っていない)です。
 なお、今回印刷したは年賀がきは、べた塗背景+比較的容量の大きい写真画像4点+文字画像4点です。また「画質強調」のチェックを外す、「ふちなし印刷」のチェックを外すを行っています。
「解決済」になっていますが、ご参考になればと投稿させていただきます。

書込番号:20470581

ナイスクチコミ!12



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プリビオ DCP-J562N」のクチコミ掲示板に
プリビオ DCP-J562Nを新規書き込みプリビオ DCP-J562Nをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

プリビオ DCP-J562N
ブラザー

プリビオ DCP-J562N

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月下旬

プリビオ DCP-J562Nをお気に入り製品に追加する <247

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング