


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMK6U3VBK [ブラック]
お世話になります。
外付けブルーレイドライブの購入を考えております。
pcが2台あり、できれば両方のpcで利用したいのですが、片方がUSB3.0対応で片方がUSB2.0対応です。
下記のようなUSBの説明ページを見たのですが↓
ーーーーーーーーーーーーー
「USB2.0」対応パソコンにも「USB3.0」対応機器は接続可能。しかし転送速度は遅い
もし、ご自身のパソコンが「USB2.0」対応のものであっても、パソコンに挿し込むAコネクタの形は同じで互換性があるため、「USB3.0」対応機器の接続自体は可能です。ただし、この場合も「USB3.0」本来の転送速度はでません。
ーーーーーーーーーーーー
上記の内容は、ブルーレイドライブにも当てはまり、接続インターフェイスがUSB3.0の機種はUSB2.0のpcで使えるのでしょうか?
それとも、価格コムの「スペック情報」の「接続インターフェイス」の欄
(http://kakaku.com/pc/blu-ray-drive/itemlist.aspx?pdf_Spec101=2)
で、「USB3.0 と2.0」が併記されているものでないとだめでしょうか?
ご教授お願いします。
書込番号:19847052
0点

「もし、ご自身のパソコンが「USB2.0」対応のものであっても、パソコンに挿し込むAコネクタの形は同じで互換性があるため、「USB3.0」対応機器の接続自体は可能です。ただし、この場合も「USB3.0」本来の転送速度はでません。」
が正解です!
「ご教授」「ご教示」
書込番号:19847069
3点

BDディスクの動画を再生する時の転送速度(等倍速)は36Mbps、DVDは12Mbps。
BDからファイルをコピーしたりディスクに書き込んだりする時の最大速度は現在6倍速だから216Mbps、DVDは8倍速で96Mbps。
対するUSB2.0の最大転送速度は480MbpsでUSB3.0は5Gbps。
ということで遅い方のUSB2.0でもドライブに必要な転送速度に比べて十分速いから問題なし。
それとUSB2.0/3.0には互換性があり、原則として2.0ドライブを3.0につないでも2.0として機能するし、3.0ドライブを2.0につないでもやっぱり2.0として動作する。
むしろ注意すべきはPC側からのUSB電力供給量で、特にディスク書き込みを行う時は消費電力が増えるためUSBケーブル1本では足りず動作しないことがあるので、ディスク書き込みを重視するなら別途ACアダプタを用意するか電力補助用のブースターケーブルが付いたドライブが望ましい。
書込番号:19847074
2点

沼さんさん、Hippo-cratesさん
早々のご教示ありがとうございます。
非常に納得のいくご説明で、勉強になりました。
書き込み重視で考えていたので、>Hippo-cratesさんご指摘の
電力供給量について、もう少し調べてみたいと思います。♪
書込番号:19847093
0点

こんにちは。ユーザーではないですがご参考で。
電気的・論理的にはUSB2.0のパソコンに繋げないことはないのは既にお二方からレスがついている通りで、電源供給不足に対策必要かもしれないのも同意です。
このドライブの特徴や仕様に「USB2.0以前のパソコンでは使えません」の如く但し書きはないことから、たぶん2.0でも使えないことはないはずです。
このドライブにUSB2.0対応が明記されてないのは、ドライブ背面および付属ケーブルがマイクロUSB3.0のものだけで、USB2.0規格準拠のケーブルを直接に・物理的に繋ぐ術を標準装備ないしは自社純正オプションで準備してないから、と推測します。
「USB2.0規格準拠」を公に謳うには、標準USB2.0-Bの正方形型ジャックかまたは同-Aの長方形型プラグ(付きコード)を本体or標準付属品として備えてないとたぶんダメなんでしょう。
ちなみにマイクロUSB3.0のプラグ/ジャックって、Androidスマホなどで使われているマイクロUSB2.0と互換形状の部分と、USB3.0独自形状の部分とが隣り合わせに合体した形状です。
このドライブの背面ジャックからUSB2.0対応パソコンに繋ぐには、スマホ用に¥108〜で売られているマイクロUSB2.0「充電・通信両対応」ケーブルがあればOKです。上記のUSB3.0独自部分を繋ぐ必要はないので。
電源供給不足の場合のロジテックの指定は、ドライブ背面にUSB3.0とは別に用意されている丸型電源ジャックに、純正オプション品ACアダプタ「LA-10W5S-10」を繋げ、です。
実勢¥1400くらいのようですから、迷うようなら買っておくのが無難でしょう。
http://www2.elecom.co.jp/products/LA-10W5S-10.html
もし、それを少しでも安く上げたいなら、
エレコム「USB3-AAMB5DPBK」のような標準USB-Aプラグ側が二股になっている変換ケーブルを使って、電源の不足分は同じパソコンの別のUSBジャックから採る or 外部にAC-USB電源を用意して繋ぐ、って方法もあります。
http://www2.elecom.co.jp/products/USB3-AAMB5DPBK.html
ご検討を。
書込番号:19847231 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

補足、
USB3-AAMB5DPBKの実勢価格(通販)は¥800弱です。
書込番号:19847254 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

アイオーのUSB3.0,パイオニアのUSB2.0のを使ってますが
USB3.0のをUSB2.0での使用は問題ないです。
再生、読み込みに関しては同じくらいで
書き込みはUSB3.0ですと内蔵と同じくらいの速度がでます。
自分はこちらのタイプを使用してますがUSB電力供給量を気にせず使えるのがいいですし、
ドライブの交換ができるのも気に入ってます。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000256531_K0000841174_K0000828608&pd_ctg=0126
書込番号:19847310
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





