


ブルーレイドライブ > ロジテック > LBD-PMK6U3VBK [ブラック]
ASUS TransBook T100HA というウィンドウズタブレットで使おうとこの製品を買いました。
最初にUSB接続の時からおかしく 認識する場合としない場合があって 今はずっと認識しない感じになっています。
DVDの映画ソフトも見られ ブルーレイ録画したテレビ番組も一瞬見られることができましたが、 今回ずっと見られない状態が続いています。
故障したのかしてないのかさえも分からないのですが、なにか解決策はありますでしょうか?
キャンプでレンタルビデオを見られるようにノートPCとは違いモバイルバッテリでUSB充電できるウィンTAB買いましたががっかりです。
バスパワー駆動だけで使っています。
以前の書き込みにありましたが、相性の問題で諦めるしかないのでしょうか? 泣きたくなります。
よろしくお願いします。
書込番号:19981563
0点

電力不足のように感じます。
他のPCかACアダプターで試行されては如何でしょう,
勿論,故障・・・と言うことも考えられますが・・・
書込番号:19981575
2点

沼さん ありがとうございます。
あれから他のノートPCにつなぎましたが DVD映画ソフトは 再生できました。
なので故障ではないのかもしれません。
諦めるしかないのかもしれないですね。 NASNEの録画番組の書き込みができるってうたい文句で飛びついて買ったのですが。
とても落胆が大きいです。
ACアダプタ購入はアウトドアでは使えないので買うのをやめます
ありがとうございます。
書込番号:19981607
0点

タブレットPCに光学ドライブを繋いでバスパワーで動かそうというのは無理があります。
あと、タブレットPCと光学ドライブの間にOTGケーブルを入れて接続していますか?
このような状態で光学ドライブを接続する場合、光学ドライブのUSBケーブルは2股で片側から電源をとれる製品を使用することをお勧めします。
USBコネクタとACアダプタの2種類ありますが、USBコネクタでモバイルバッテリーに接続して使うのが良いかと思います。
OTGケーブルを使っていないようであれば、必須なので100円均一ショップでも売っているので購入してください。
充電ポートと兼用のUSBポートにそのままUSB機器を接続しても、まともに動きませんから。
書込番号:19981698
0点

旧機種と充電関連の仕様が変わっていないことが前提ですが
外で使うなら1A以上の給電が出来る適当なモバイルバッテリーを用意して
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000516069/SortID=18280441/
で書かれているPSP用の充電ケーブルを用意すれば
電力不足は回避出来ると思います。
レコーダーとかnasneの録画番組はBDメディアではなく
DLNA視聴ソフト(有料)を用意してタブレットに直接保存したほうが
持ち運ぶものが少なくて済むと思います。
書込番号:19981778
0点

>EPO_SPRIGGANさん
返信ありがとうございます。 OTGケーブルってあまり知らないのですが。
コノタブレットの場合 キーボードドックとタブレットという構成になっていまして、タブレット側にマイクロUSB(電源用)とUSB3.0の表裏関係なくさせるUSBが一つ そしてキーボードドックにUSB2.0がついています。
今回はUSB3に 変換コネクタをつけて接続と USB2のキーボードドックに差し込んでの使用しました。
OTGケーブルを利用するともしかしてドライブ側にも給電されれるので、もしかして使えるかもしれないですね。
OTGケーブルが100円ショップで売ってるって初めて聞きましたが、今度探してみます。ありがとうございます。
100円なら試す価値ありですね!
書込番号:19981983
0点

>B-202さん
返信ありがとうございます。 セリアにもそんなものまで売ってるんですね。
100円ショップは侮れませんね。
探してみます。 モバイルバッテリはチーロというメーカーのやつ使ってまして、ドライブに電源供給できるのか試してみます!
書込番号:19981988
0点

>OTGケーブルを利用するともしかしてドライブ側にも給電されれるので、もしかして使えるかもしれないですね。
>OTGケーブルが100円ショップで売ってるって初めて聞きましたが、今度探してみます。ありがとうございます。
いいえ、給電はされるかどうかには関係ありません。
「OTGケーブル」は充電用と兼用になっているUSBポートで、USBメモリや外付けHDDなどのUSB機器を使えるようにするためのケーブルです。
通常の延長用USBケーブルとは配線が異なります。
下記のリンクを参考にしてください。
http://yuyu.miau2.net/usb-host-cable-otg/
現状でもUSB3.0のコネクタなら規格上900mAが流れるはずですが、光学ドライブではそれでは足りない可能性が高いと思われます。
そのため、給電できるようにするための二股のUSBケーブルが「OTGケーブル」とはまた別に必要になると思います。
書込番号:19982135
0点

私もセリアで売られているのを使ってますよ。
書込番号:19982143
0点

nasneの番組持ち出しなら、sMedio TV Suiteとかのアプリで可能だと思います。
http://www.smedio.co.jp/soft/products/dtcp-ip/smedio-tvsuite/
わざわざDVDとかに焼かなくても、本体メモリかSDカードに保存すれば良いでしょう。
ダビングの時間もほとんどかからないと思います。
書込番号:19982166
0点

>EPO_SPRIGGANさん ありがとう
なんか頭悪くてなかなかケーブルのことが理解できなかったのですが。
ばっちりな給電をということなのかな???
とりあえずは セリアでケーブルかってドライブに直接給電してみようかな??
書込番号:19982243
0点

>ひまJINさん ありがとう!
ナスネは ソニー純正のソフト PC WITH NASNE を購入して持ち出しもできるようにしてあるんですよ。
ただタブレットの容量が少なくて そして著作権保護のSDカードも高いので ブルーレイレコの録画番組(PCにムーブできない機種)
をブルーレイで焼いて楽しみたいなと思いました。 ナスネは1台しかなく裏録できないので ブルーレイで同時間帯の番組もみたかった
のでブルーレイディスクにこだわりました!
書込番号:19982262
0点

>ばっちりな給電をということなのかな???
>とりあえずは セリアでケーブルかってドライブに直接給電してみようかな??
まぁ、とりあえずOTGケーブルで接続してみて試してみてください。
しばらく使っていて不安定ならばっちり給電できるようにしてみてください。
再生だけであればもしかしたら安定動作するかもしれませんし。
多分、一度にやっても何が悪かったか分からないと思いますので、勉強を兼ねて少しずつ試していくのがいいでしょう。
書込番号:19982366
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月3日(水)
- パープルフリンジの解決策
- 動画編集や大学用ノートPC
- 音質が良いイヤホン選び
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】My low price Mix PC
-
【欲しいものリスト】TECONO用
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
価格.comマガジン
注目トピックス
- まな板から直接ポイ! シンクの扉に”ぶら下げられる”折りたたみゴミ箱が超便利!
ゴミ箱(ごみ箱)
- 人気の低温調理器に新モデル!「BONIQ 2.0(ボニーク2.0)」は格段に使いやすい
その他調理家電
- サウンドバーの“音楽再生能力”を本気チェック! 注目の11機種をレビュー
ホームシアター スピーカー


(パソコン)
ブルーレイドライブ
(最近3年以内の発売・登録)





