このページのスレッド一覧(全1スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レコードプレーヤー > Pro-Ject > DEBUT CARBON WHT [White]
Pro-jectのDEBUT CARBONを購入したので感想を書きます。
今までレコードはあまり聴いたことが無く、レコードに興味を持ち購入しました。
色々選択肢はありますが、購入したきっかけはデザインと拡張性です。
レコードは中古で3枚購入したばかりでCDプレイヤーはヤマハのCDS-1000を所有していて、その比較で参考にならないかも
しれませんが、CDに比べて音の無音の静けさは劣るものの、ダイナミックかつ音の滑らかさはレコードが一枚上手です。
CDプレイヤーの方は電源ケーブルとラインケーブルをそれなりの物を使っていますが、レコードの方が情報量が多く
フォノケーブルはまだ付属品を使っていますが、グレードを上げると変化が大きそうです。
付属のターンテーブルシートは音がモコモコする感じだったのでサンシャインのターンテーブルシートSTS-1に変えたところ、音が
シャープでメリハリがつき驚きです。
レコードはCD に比べて不便ですが、音を楽しむには変わる要因が多そうです。
今後、色々やってまた感想を書いてみたいと思います。
8点
お早うございます。
アナログ・レコードプレイヤー、「DEBUT CARBON」お買い上げおめでとう御座います。
最近でこそ、新譜も発売が増えましたが一時は「絶滅視」されて居ましたからね。
「レコード」でオーディオを楽しむ方が増えるのはうれしいものです。
中古でもレコードの数は豊富ですし、状態の良いモノも多く見つけられます。
これからが楽しみですね。
ところでアンプやSPは何をお使いなんでしょう?
動画でも「心地よい音」が聞けますが、参考までに教えて下さい。
書込番号:19745170
5点
浜オヤジさん 口コミでコメント頂きありがとうございます!
CD全盛の時にオーディオを知り、レコードは音が悪くて時代遅れだと思っていましたが、実際レコードをやってみて
この考えは誤りだと感じている今日このごろです。
最近、レコードが復活しているという記事を読んで腑に落ちるところがあり、レコードをやっていなかったこちらとしては
逆に新鮮です。
中古やオークションでレコードを物色中で今後もソフトを増やして行く楽しみが増えました♪
>ところでアンプやSPは何をお使いなんでしょう?
動画を見て頂きとてもうれしく思います。
アンプはAura vita http://kakaku.com/item/K0000317413/
スピーカーは audio pro BLACKPEARL V2 http://kakaku.com/item/20443211218/
を使用しています。ここ5年オーディオはストップしていましたが、またレコードを機に復活させていきます!
書込番号:19746585
3点
音誌文さん、今晩は。
早速に使用アンプとSPを教えて頂き有り難うございました。
AURAをお使いなんですね!
私も引っ越す前東京に居た頃に「AURA・NOTE」を使っていた事があります。
日本の「レシーバー」とは発想の違ったデザインを気に入った友人に譲りましたが
今でも愛用されているとの事です。
アンプ・SP・プレイヤーと「お洒落」な機器に囲まれているとオーディオもさぞ楽しいでしょう!
書込番号:19747060
5点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】カメラ+レンズ
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
レコードプレーヤー
(最近10年以内の発売・登録)






