-
EPSON
- プリンタ > EPSON
- インクジェットプリンタ > EPSON
-
カラリオ
- プリンタ > カラリオ
- インクジェットプリンタ > カラリオ
カラリオ EP-10VA
- 6色染料インク「Epson ClearChrome K2インク」を搭載した、A3対応多機能インクジェット複合機のフラッグシップモデル。
- 色生成テクノロジー「LCCS(論理的色変換システム)」を採用し、滑らかな階調性と高い色再現性で安定した画質を実現している。
- 4.3型のタッチパネルを搭載し、画面上で指先を滑らせるフリック操作が可能なほか、背面からの連続給紙に対応している。
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
177 | 89 | 2016年5月21日 01:28 |
![]() |
6 | 4 | 2015年10月23日 22:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

自分にはEP-10VAの使用経験がないので、無意味なことになるかもしれないが、もしよければ、次の事項について、教えていただけないだろうか。
1 カラー写真データからモノクロ写真データへ変換する際に使用しているソフトの名称及び処理手順
2 使用している写真用紙のメーカー及び品番
3 プリントを観察する際に、プリントを照らす光源(ランプ)のメーカー及び型番
4 「どう設定しても」とのことだが、undersignさんがこれまでに試してみた設定
書込番号:19502540
4点

>DHMOさん
macbookを使っているので、ソフトはapertureです。
もともとモノクロの写真です。カメラもソフトも処理していません。
用紙はepsonの写真用紙、光沢です。
日光の下で写真を見ています。
さっきカメラをモノクロモードにして、撮った写真そのままSDカードを挿して印刷した。同じく緑がかっています。
今までずっとモノクロの写真を印刷したんですが、インクをチェックすると黄色とブラックだけ減っています。
前のプリンタが印刷した写真と比べると、すぐ緑を見えやすくなったので、どうにかできませんか。
書込番号:19503213
4点

スレ主さまこんばんは。
言葉だけでは判断しにくいので、元画像データと、プリント結果をスキャンしてここにアップしていただくことって可能ですか?
どれだけ緑がかってるのかや、他の方のEP-10VAでも同じように緑かかるのか切り分しやすいと思います。
P,s. 染料インクは本来の色に安定するまで数時間〜半日以上かかると思いますけど、その辺はいかがでしょうか?
書込番号:19503427
3点

あれ?解決したんですかね?
私も純正のクリスピアで、「白黒写真、純黒調」と「グレースケール」で試してみましたが、
乾燥時間を待たずとも、どちらも色転びが全くないグレースケールでプリントできました。10VAのモノクロ印刷恐るべしです。
用紙の違いもあるのかな?スレ主さんはどんな用紙でプリントされたのか気になるところです。
undersignさんのクチコミ投稿数が2件しかないのも気になりますが。ここはもう見てないのかな?
書込番号:19509468
3点

>ここにしか咲かない花さん
>用紙はepsonの写真用紙、光沢です。
とありますよ。
最初からグリーンかぶりしたのか、途中からなのか、温黒調にしたらどうなのか……。
情報をもっと出していただかないと、アドバイスできませんね。
書込番号:19509504
1点

あでのしんさん
あ、写真用紙<光沢>なんですね、すいません見落としてました。
で、早速写真用紙でプリントしてみましたが、クリスピア同様にニュートラルなグレーでプリントされて
緑かぶりは一切感じません。蛍光灯下だから日光下とかでは見え方が違うのかな?
明日、日光の下で見てからまた報告しますね。
書込番号:19509546
2点

写真用紙<光沢>で白黒写真、純黒調でプリントしたものを、EP-10VAのスキャナでカラー24ビットで
取り込んだものをアップします。
スキャナでのカラーで取り込んだ限りでも緑かぶりはしてないような????
明日、日光下で確認してまた報告します。
書込番号:19509629
3点

>ここにしか咲かない花さん
この写真も結構緑がかっていますよ、color meterで測った結果もグレーのところはだいたい緑が多いです。私の目の問題だと思いません。私前もっていたプリンタは全くこんな感じしませんでした。
書込番号:19509666
5点

そうなんですか?私もフォトショップのカラーピックアップでRGBのGの割合(バーセント)で色々比較してみましたが、バラバラな部分もあることですし特にG(緑)が多いって印象はなかったのですが。
過去のプリンタと比較してって、どのプリンタとの比較なのでしょうか?(EPSON K3とか?)
個人によって許容範囲も異なるでしょうし、もう少し詳細な情報を教えていただけませんか?
書込番号:19509708
3点

>この写真も結構緑がかっていますよ、color meterで測った結果もグレーのところはだいたい緑が多いです。
私がアップしたモノクロ写真がスレ主様には緑がかって見えるのですかね?
それだとディスプレイの発色の違いも捨てきれないとも思えますが。
color meterを持っていないのでわかりませんが、10VAの白黒写真がプリント結果が全て緑に傾いてるのでしょうか?
書込番号:19509776
6点

>ここにしか咲かない花さん
そうです。おそらくこれはエプソンの設定だと思います。
書込番号:19509787
6点

え・・・・?情報を小出しにするよりも、もう少し詳しい情報を教えていただけませんか?
質問したことにも全く答えてないような?
書込番号:19509801
8点

ディスプレイの発色の違いと何も関係ないと思います。digital color meterなので、ディスプレイの発色はどうしてもその写真のrbg値は変わりません。あなたがアップロードした写真、特に白と黒の中間のところをはかるとだいたいGの値が高いです。これは別に個人によって許容範囲の問題ではありません、そのGの値が高いのは事実です。私前もっていたプリンターはcanon、別に高いものではないです。
書込番号:19509863
4点

とりあえず、検証してみたいと思いますので、元データとそのスキャンデータを
アップロードしていただけませんか?
>私前もっていたプリンターはcanon、別に高いものではないです。
型番を教えて頂けませんか?
書込番号:19509876
3点

>undersignさん
ボールの写真をダウンロードして簡易に計測してみますと、中央下の白いボールはR:208、G:203、B:198で一番強いのは赤です。私の見た目とも合致します。
書込番号:19510214
3点

自分も、ここにしか咲かない花さんのスキャン画像をPhotoshopで開き、スポイトツールを使い、101ピクセル四方の平均を見てみたが、RGB値はRの値>Gの値>Bの値で、最も高いのはRの値だった。
また、Lab値だと、aの値がマイナスだと緑より、プラスだと赤よりということになるが、-1〜+1ぐらいで、緑よりとも赤よりとも言えない。
なお、bの値がマイナスだと青より、プラスだと黄色よりということになるが、これはややプラス傾向で、やや黄色よりの画像ということは言える。
http://www.konicaminolta.jp/instruments/knowledge/color/part1/07.html
書込番号:19511095
5点

太陽光の下でも緑がかってはいませんでした。
スレ主様は新規IDをとってまで、一体何を成し遂げたかったでしょうかね。
書込番号:19512174
4点

スレ主様は本当にEP-10VAを使ってるのですか?それともただの妄想?
キャンンのグレー搭載機の安い機種と比べて、10VAがモノクロで劣ると言いたいんですか?
なんでキヤノンの安い機種名を伏せてるんですか?何で写真をアップロードしないんですか?
スレ主は10VAは本当に使ってるのでしょうか?もし使ってるのであれば何故写真をアップロードしないんですか?
あなたが10VAを本当に使ってるのであれば、アップロードできるでしょう?
スレ主様、いろんな意味で怪しすぎと思われても仕方ないと思いますがいかがですか?
1
書込番号:19512738
4点

>ここにしか咲かない花さん
はいはい、あなたは何者かわからないですけど、私はそんな時間の余裕がないので、すぐ返信はできません。canonの機種名も正直覚えていません。
写真をアップロードしない理由は、あなたがアップロードした写真は十分証明できますから。
私最初からグレーの部分が緑がかっていると言いましたが、もっと厳密に言うとダークグレーの部分です。
あなたがアップロードした写真、ボールが床に置いていますよね、床にいっぱい四角ありますよね、ダークグレーの四角を全部測ってみてください、一番右の黒いボールもダークグレーですから、測ってみてください。ほとんどG値が高いです。
ちなみに、あなたは私がただの妄想と言いましたよね、正直驚きましたよ、
あなたは本当に問題を解決するためにここにいるのでしょうか、それはあなたしかわかりませんね。
書込番号:19512899
4点



プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA
こんばんは。
1年ほど使っていたプリンター(キヤノンip7500)が壊れてしまい
新しいプリンターを模索中なのですが、これと言う決め手がなく4機種で迷っています。
今のところ
@100S :染料インクの艶やかさ、インク8色は維持費が大変?
A10VA:6色と言う画質とコストの両立とコンパクトさ
B10S:印刷画質最優先、10色中3色の黒インクを使うメリットがあるのか…
CPX5V:知り合いの方がほぼ新品を安く譲ってくれると言うことなので…
上記の順で考えてます。
100Sと10Sはサイズが大きすぎるのも煮え切らない理由でもあります。
使用用途は写真のプリントで、KGやA4までのサイズ、用紙は絹目調(セミグロス)がほとんどです。
文章印刷に関してはキヤノンMG3530があるのでそちらに任せているので限りなく0に近いです。
絹目にプリントするなら顔料の方がいいと聞いたことがあるのですが、
そこまで大きく違いが出るものなのでしょうか?
主な使用用途はちょっとした写真展です。
上記4機種でオススメ理由を教えていただけると助かります。
1点

まず、px5vとpro10sは画質的には同等なのでは?
(好みや作品によって優位性が異なるだろうが)
Pro100sとep10vaではスペック的にはpro100sのが
上では?(全弾3ピコ+8色)
スキャナー付きの利便性ではep10va
コンパクトではep10va
他人から譲ってもらった場合すぐ壊れても文句言えないのでどうでしょうねpx5v
画質で選ぶ→px5v pro10s pro100s(ep10vaも充分綺麗でしょうけど)
書込番号:19251659 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ごめなさい。途中で送信してしまいました。
顔料か染料で決めかねてる場合は、キャノンのショールームにいくのがいいです。
データもっていけば両方で印刷してくれるはずです。
書込番号:19251663 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

1976号まこっちゃんさん、こんにちは。
EP-306はどうでしょうか。
http://kakaku.com/item/K0000568475/
> 絹目にプリントするなら顔料の方がいいと聞いたことがあるのですが、
> そこまで大きく違いが出るものなのでしょうか?
顔料インク専用の用紙というものもありますが、キヤノンのiP7500で使われていた絹目調の用紙を使われるのでしたら、染料インクでも使える用紙だと思いますので、顔料インクでなくてはならないということはないと思います。
またそのように顔料インクでも染料インクでも使える用紙であれば、顔料インクと染料インクの差は、優劣ではなく、好みの問題になると思います。
書込番号:19252581
1点

>secondfloorさん
ありがとうございます。
なかなか難しいですよね。
小型でコストもそこそこのEP10VAにするか
撮った写真をフルに生かす100Sにするか…
ショールームが近ければいいのですが、遠くてなかなか行けないんですよ。
ここは思いきって100Sにしようかなと思います。
>プリンタ大好き!さん
EP-306の情報ありがとうございます。
ちょっと調べてみるとトラブルが多いのかな?そんな印象です。
でもこの価格は魅力ですね!
ありがとうございます。
書込番号:19253918
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





