カラリオ EP-10VA のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

カラリオ EP-10VA

  • 6色染料インク「Epson ClearChrome K2インク」を搭載した、A3対応多機能インクジェット複合機のフラッグシップモデル。
  • 色生成テクノロジー「LCCS(論理的色変換システム)」を採用し、滑らかな階調性と高い色再現性で安定した画質を実現している。
  • 4.3型のタッチパネルを搭載し、画面上で指先を滑らせるフリック操作が可能なほか、背面からの連続給紙に対応している。
カラリオ EP-10VA 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-10VAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-10VAの価格比較
  • カラリオ EP-10VAのスペック・仕様
  • カラリオ EP-10VAの純正オプション
  • カラリオ EP-10VAのレビュー
  • カラリオ EP-10VAのクチコミ
  • カラリオ EP-10VAの画像・動画
  • カラリオ EP-10VAのピックアップリスト
  • カラリオ EP-10VAのオークション

カラリオ EP-10VAEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • カラリオ EP-10VAの価格比較
  • カラリオ EP-10VAのスペック・仕様
  • カラリオ EP-10VAの純正オプション
  • カラリオ EP-10VAのレビュー
  • カラリオ EP-10VAのクチコミ
  • カラリオ EP-10VAの画像・動画
  • カラリオ EP-10VAのピックアップリスト
  • カラリオ EP-10VAのオークション

カラリオ EP-10VA のクチコミ掲示板

(468件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-10VA」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-10VAを新規書き込みカラリオ EP-10VAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

エプソンEP−10VAの天板

2016/12/09 17:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:40件

このプリンタ(エプソンEP-10VA)の購入を検討している。この機種を所有している方、わかりましたら教えて下さい。

印刷された写真等をスキャナーにより取り込むとき、原稿押え(天板)を取り外すことは出来ますか?

例えば、結婚式場に申し込んだ結婚式等の写真は、豪華な分厚い台紙の中に納められているので、これをスキャンしてファイル化したい場合、天板が邪魔になり写真を最適な位置にセット出来ません。

天板が外れればセッティングの自由度が増すので。(結婚式場で、ファイルとしても販売しているのは承知しています)

書込番号:20468544

ナイスクチコミ!3


返信する
錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/12/09 18:03(1年以上前)

台紙の枠が邪魔になる、ということでしょうか。

A4サイズからでしたら、短辺で2.5cm x 2 くらいまで大きい台紙なら、天板を開けっ放しにすることはでまぁまぁカバーできるようです。天板自体は、外すことは出来ません(今やってみた限りは)。

書込番号:20468563

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/12/10 01:58(1年以上前)

天板は外れません。
また、スキャナのセンサーがCISなのでリンク先のように見開き部分の画像がボケます。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/qa/20060125/115144/?rt=nocnt

下記のようなCCDセンサー(見開きがボケない)で天板が180℃まで開くのを購入した方が綺麗に取り込めるかと思います。

EPSON
GT-F740 \16,158
http://kakaku.com/item/K0000425132/

書込番号:20469764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2016/12/13 12:31(1年以上前)

質問させて頂いたレオメロです。
錯乱棒さん、kokonoe_hさん 回答をありがとう御座います。

ご指摘を参考にプリンタ売り場を見てきました。いろいろ見ているうちに、エプソンのEP-979A3は、天板が130度近く開閉でき、原稿読み取り部の周辺にフラットな部分が他の機種より広くあるので、私の当初の目的に使えると思いました。
EP-10VAとEP-979A3とで、使用目的と頻度を考慮してどちらかに決めようと思います。 

書込番号:20479535

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ17

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2016/11/26 20:47(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:248件

概ね良好に動作しています。

以下、参考までに。

・用紙サイズはL判からA3です。名刺印刷はできません。またA3ノビの印刷もできません。
・上のトレイにセットできる用紙は2L判までです。B5判はセットできません。
・スキャンできる用紙の最大サイズはA4です。A3ではありません。

特に3番目は私も勘違いしていました。A4ツーアップをA3に印刷することはできますが、折り曲げることのできない例えば表彰状のA3コピーは無理っぽいです。

書込番号:20429909

ナイスクチコミ!8


返信する
クチコミ投稿数:248件

2016/11/26 21:59(1年以上前)

追伸

下のトレイにセットできる用紙はA4までです。A3はあくまで手差しとなります。

実際に買ってみて、写真印刷を想定したプリンタだということがよく分かりました。

EP-30VAとどちらにするか迷う方もおられると思いますが、値段がそんなに違いません。あとは置き場所のスペースの問題かと。

書込番号:20430169

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:13件

2016/12/21 22:01(1年以上前)

>Battle Blueさん

>名刺印刷はできません。

勘違いされる方がおられるといけないと思い、投稿します。
名刺サイズの用紙を装填して印刷することはできなくても、
A4サイズの用紙に印刷後取り外し可能な10枚(2列×5行)
の名刺サイズの用紙がセットされたものが市販されているので、
それを利用すれば不都合はありません。

ちなみに、私は趣味用の名刺を以下の用紙に両面印刷しています。
http://www.a-one.co.jp/product/search/detail.php?id=51811

書込番号:20503184

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

スキャナ機能の仕様について

2016/11/17 00:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

スレ主 K0616さん
クチコミ投稿数:3件

マニュアルを確認しても明確には書かれていなかったので、ご教示ください。
領収書等の書類をスキャンすると原稿サイズ(A4より小さい)にかかわらず
作成されるjpegファイルは必ず実際の原稿より大きなA4サイズになってしまいます。
EPSON Scanの原稿種を「プリント写真」に設定すると
今度は逆に原稿サイズより小さく印刷部分のギリギリまでのサイズになってしまいます。
原稿のサイズを自動で認識してそのサイズでスキャンはできない仕様でしょうか?

購入時からこの状態だったのでこんなものかと思っていたのですが、
もしかしたら購入時からの不良だったのではないかと考えるようになりました。
ガラス面およびその周辺に汚れやゴミがないことは確認しました。

よろしくお願いいたします。

書込番号:20400650

ナイスクチコミ!1


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/17 01:10(1年以上前)

確かにレシートなどをスキャンしてJPEGでPCに保存したものをWindows標準の印刷機能でプリントするとA4になりますね。
画像編集ソフトで100%表示で印刷すると元と同じサイズで印刷されます。
スキャンして出力をPDFにすると元のサイズと同じ大きさで印刷されます。

領収書等の書類をスキャンした時の出力フォーマットをPDFにしてみてはいかがでしょうか。

レシートのように紙が白いとうまくサイズが認識されず自動の設定で印刷範囲が合わない事があります。
スキャンする時に裏に何か色のついた紙を挟んでスキャンすれば白いレシートだけ綺麗に印刷されるようにも思えます。

書込番号:20400696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2016/11/17 02:13(1年以上前)

プロフェッショナルモードでプレビュー出せば範囲指定枠が表示/サイズ変更できるはず。
原稿が白だと境界を認識できない場合があるので、上からA4色紙でも載せておけば原稿サイズを認識するはず。

書込番号:20400747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/17 14:34(1年以上前)

結論から言ってしまえば、スキャナ側は全く関係ありません。アプリと画像データの仕様です。

 jpg(jpeg,ジェイペグ)は、画像をコンパクトに保存するためのフォーフォーマット(劣化を伴いながら高い圧縮率で圧縮するもの)であって、出力する印刷サイズを管理するためのフォーマットではありません。jpgに限ったものではありませんが、画像データをどの紙のサイズで拡大・縮小プリントするかは、基本的にユーザーに委ねられてます。
 A4サイズでプリントしようがLサイズにプリントしようが、カードサイズにしようがポスター印刷にしようが印刷サイズはユーザーが定義するものです。

>「作成されるjpegファイルは必ず実際の原稿より大きなA4サイズになってしまいます。」

 これは、印刷するアプリ側(もしくはドライバ側)でユーザー定義サイズもしくはデフォルトでA4サイズが指定されてるからです。
Lサイズに指定すればLサイズに縮小?されてプリントされますし、A4サイズを指定すればA4サイズに拡大されてプリントされます。もちろんA5,B5,A3その他のサイズにも自由に変更できます。

 原稿と全く同じサイズでプリントするには、それに対応したアプリが必要です。有名どころではPhotoShopやイラストレーターでしょうか。これらのアプリは「画像データを〇〇×○○mmでプリント」する等、出力サイズで細かい設定が可能です。「原稿と同じ原寸サイズ」でもプリントも可能です。また、画像データに印刷サイズを付加して保管することも可能です。(印刷サイズをプリントに反映させるためには対応アプリが必要になります)

 これらのアプリはとても高価です。PDFでも工夫すれば同じことが出来るかもしれませんが、未確認です。

 領収書を原稿サイズと同じサイズでコピーするだけなら(PC等に保存しないなら)これらのアプリは必要ありません。複合機単体でも原寸大コピーができます。

書込番号:20401879

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/17 15:17(1年以上前)

> これらのアプリはとても高価です。PDFでも工夫すれば同じことが出来るかもしれませんが、未確認です。

追加情報です。

付属アプリのスキャナアプリ「EPSON SCAN」を使用して、jpgではなくPDF形式で保存した画像データは、Windows10標準のPDF閲覧アプリで原寸大プリントできました。

PDFデータなので一般的な画像閲覧アプリでは開けない場合もありますが、原寸大でプリントしたいスキャンデータならPDF形式で保管した方が安くて確実かもしれませんね。

書込番号:20401951

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/11/17 18:08(1年以上前)

K0616さん、こんにちは。

Windowsをお使いでしたら、Windowsに標準で付いてくる『ペイント』というソフトを使って、スキャンして作ったJPEG画像を印刷してみてはどうでしょうか。

書込番号:20402322

ナイスクチコミ!0


スレ主 K0616さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/17 21:08(1年以上前)

原稿サンプル

期待するスキャン結果

EPSON_Scanにて「ホームモード」・原稿種「書類」

EPSON_Scanにて「全自動モード」

返信くださった皆さまありがとうございます。
申し訳ありません。私の説明が不十分だったようです。
印刷時でなく、画像化した時点の状態についてなのです。
添付の画像にて説明させてください。

1.「原稿サンプル」:
スキャン対象として約10cm四方にカットした紙に文字を書きました。

2.「期待するスキャン結果」:
知り合いから借りた別メーカーのドキュメントスキャナで
スキャンした画像です。
このように「原稿サンプル」の紙のサイズの画像になることを期待していました。


3.「EPSON_Scanにて「ホームモード」・原稿種「書類」」:
PCからEPSONScanをモードはホームモード、原稿種は「書類」に設定して
「プレビュー」そのまま「スキャン」した画像です。
原稿サンプルの周囲に余分な余白がついた画像になっていまいます。

4.「EPSON_Scanにて「全自動モード」」:
同じくPCからEPSONScanを使い、モードは「全自動モード」でスキャンした画像です。
こんどは原稿サンプルの文字ギリギリまで削られた画像になってしまいます。


つまり項番1の画像をスキャンして項番2の画像が作成されることを期待していましたが、
私のEP-10VAでは項番3または4の画像になってしまうので、
このようになってしまうのが製品の仕様通りなのかどうかを知りたかったというわけです。

うまく伝わったでしょうか?

書込番号:20402797

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/17 21:37(1年以上前)

@

A

仕様です。
画像はプロフェッショナルモードです。

そのまま何も選択しないでスキャンすると全面がスキャンされるのでA4になります。

@でスキャンする範囲を自動選択すると「4.」になります。

Aで手動でスキャンする範囲を設定すれば「2.」になります。

本体ではなくソフトウェアの方に特定のサイズの物を自動的に読み取るという機能が無いのだと思います。

書込番号:20402905

Goodアンサーナイスクチコミ!1


錯乱棒さん
クチコミ投稿数:927件Goodアンサー獲得:61件

2016/11/17 21:48(1年以上前)

K0616さん、

- ホームモード書類では、スキャナは、対象がA4サイズの紙であると考えて(?)プレビュースキャン範囲を選び、ユーザは「取り込み枠」で最終スキャン範囲を決めることができる、

- ホームモード写真では、原稿を印画紙と考え、スキャナはその境界を検出してプレビュースキャン範囲を選び、ユーザは「取り込み枠」で最終スキャン範囲を決めることができる、

- 全自動モードでは、スキャナお任せで意味あるデータの部分と思われる部分をスキャン範囲とする、

といった風にスキャナが動作するようになっている、ということだと思います。一番自由度が高いのはプロフェッショナルモードですね。ただし、一番設定選択肢も(よって手間も)多い。

書込番号:20402954

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 K0616さん
クチコミ投稿数:3件

2016/11/17 21:55(1年以上前)

>kokonoe_hさん、錯乱棒さん およびご回答頂いたみなさま。

仕様と言うことで納得できました。
スキャナ機能自体はほとんど使わないので、
使うときには手動にてスキャン範囲は調整することにいたします。

ありがとうございました。

書込番号:20402981

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

天板について

2016/11/13 20:40(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:4件

EP-10VAを購入した方に質問なんですが、天板の”EPSON”のロゴ付近に白く四角い枠とその付近に枠?わかりませんが、照明の照らす角度によっては出るときとがあります。これは、仕様なんでしょうか?または、不良なんでしょうか?
参考までに、http://dc.watch.impress.co.jp/img/dcw/docs/718/983/html/001.jpg.html ように出ます。

書込番号:20390611

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/14 19:25(1年以上前)

私の10VAで確認してみましたが特に白く見えるとこは無いです。

けど、その展示品の画像だと、他に手前の液晶パネルの上や右側の一部も白く見えるところがありますね。現場の照明が縦長の蛍光灯とかで、たまたま反射してそう見えるとかじゃないですか?

仕様ではないと思います。

書込番号:20393345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2016/11/21 00:22(1年以上前)

回答ありがとうございます。
メーカーに持ち込み、聞いてみますと”製造時の形成跡”ということで不良ではありませんでした!
参考までのアドレスの写真にもうっすら跡があるように仕様ということになりました。
グッドアンサーはつけれませんが、解決しました!ありがとうございました。

書込番号:20413149

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/11/21 21:57(1年以上前)

>”製造時の形成跡”

え?私のは形成跡のようなものは微塵もなく、白く見えるのは蛍光灯が反射しての映りこみのみです。照明が反射して映りこんでるだけなので、角度を変えると当然のように反射して映りこむ位置も移動します。

蛍光灯の反射の映りこみが無ければ地は真っ黒です。

写真をアップします。ちょっと分かりづらいかもしれませんが。

書込番号:20415314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/11/21 23:21(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
返信ありがとうございます。
いわれるように写真を見る限りわかりませんね。個体差があるかもしれません!
メーカーからその現象について確認が取れています。
無事解決しました。いろいろと回答してくださりありがとうがとうございました。

書込番号:20415675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2017/05/10 14:00(1年以上前)

スキャナの光源の光が漏れているように見えますけどね。

書込番号:20881683

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

染料インクの耐熱性?

2016/10/22 13:54(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:12件

PX-5500を使って来ましたが、どうも御臨終のようで急いで新機種の検討しなければいけなくなってしまいました
今までで一番頭が痛かったのがインク代!・・・、当機種は写真も奇麗でしかもインク代が値下げしたとのこと・・・
本来はこれだけで飛びつくところですが・・・
使用方法として一番行っているのが、印刷した写真をラミネートして人に差し上げているということがネックになっています
PX-5500は顔料インクで、特に熱による退色等は無く、上手く行っていたのですが、染料インクの場合どうなるのか???
問題はラミネートする時の熱です(ラミネートの機械の会社に問い合わせたところ120度くらい)
当方の使い方がやや特殊のようで・・・エプソンに問い合わせても、キャノンに聞いても・・・判りません・・・という答えでした
何方か、この機種(染料インクの機種であれば何でも)で写真をラミネートされたことがある方はいらっしゃらないでしょうか?

書込番号:20320413

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/10/22 14:41(1年以上前)

顔料インクで実績があるのならそのまま顔料インクのモデルを選択すればいいと思うのですが。
エプソンプロセレクション SC-PX7VII
http://kakaku.com/item/K0000808034/

前の書き込みにあまり使っていないとあったのですが、それならばネットプリント等でもいいような気も。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601510959/SortID=20320359/

例)
http://fujifilm.jp/netprint/
http://www.kodakalaris.co.jp/personal/onlineprint/

書込番号:20320520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 14:56(1年以上前)

>susumus555さん

早速の返信ありがとうございます

>顔料インクで実績があるのならそのまま顔料インクのモデルを選択すればいいと思うのですが

それは分っているのですが、 SC-PX7VIIのインク代はPX-5500のインクよりさらに高く・・・泣き!
当機種のインク代が値下げされたので・・・できれば・・・というところです

>ネットプリント等でもいいような気も

写真の色合い等、自分で調整したいという気持ちも強く・・・
ICCプロファイルを付けてプリント屋さんに頼めば良いということになるのですが・・・
肝心の自分のモニターの色管理ができておりません
プリントしてみて、色を調整してみて・・・という馬鹿な手間をかけています
一番問題なのが、ラミネートした時に小さな埃が入りやり直しをすることもあるので、手元で印刷できないとちょっと時間がかかりすぎる・・・ということが出てきます
(当方、離島に住んでいますので配達に時間もかかり・・・本土のように当日配達というわけにはいきません)

書込番号:20320553

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/22 14:58(1年以上前)

ミーの世話係さんへ。

アイロンプリントも染料インクで印刷するくらいですので、染料インクが熱に弱いということはないと思います。

書込番号:20320556

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2016/10/22 15:07(1年以上前)

そもそもラミネート加工の必要性があるのですか?。
もらった人が飾るなら、フレームか何かに入れるでしょうから、加工は不要です。
アルバムに入れる場合も同じです。
裸で財布に入れて持ち歩くようなら別ですが、まあ、普通はないかと。

一般的に、顔料系は染料系より発色に劣りますから、画質重視なら染料系が有利です。
染料系は水に弱いのが最大のデメリットですが、もらった人がそのまま裸で壁に飾って水拭きするようなことがなければ、問題になることはないです。
耐久性も、最近は上がっており、実用上、問題になることはないでしょう。

書込番号:20320580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/10/22 15:19(1年以上前)

店内メニュー写真用に染料も顔料もラミネートしたことありますが、大丈夫ですよ。
ラミネートするなら厚い写真用紙よりはスーパーファイン用紙のような薄いマット紙の方が仕上がりが良かったですけど。

人に差し上げる写真にラミネート必要あります?見栄えが悪くなるような?
10VAはオゾンに強い染料インクなのでそのまま差し上げたら如何でしょうか?

書込番号:20320604

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 15:21(1年以上前)

>secondfloorさん

PX-5500の書き込みに続き、情報ありがとうございます
アイロンプリントの会社にも問い合わせてみます

>P577Ph2mさん

>裸で財布に入れて持ち歩くようなら別ですが、まあ、普通はないかと。

実は、そういう使い方もできるような物を作っています

書込番号:20320614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2218件Goodアンサー獲得:398件

2016/10/22 15:30(1年以上前)

>> SC-PX7VIIのインク代はPX-5500のインクよりさらに高く
>> 肝心の自分のモニターの色管理ができておりません
>> プリントしてみて、色を調整してみて・・・という馬鹿な手間をかけています。

顔料、染料、インク代の前にモニターの方をどうにかしたほうが。

書込番号:20320635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 15:32(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん

有用な情報ありがとうございます

先ほど、p577Ph2m さんにもお答えしましたが、写真そのものはラミネートしない方が奇麗・・・
それも承知の上でラミネートした方が良い・・・という考えで行っていまして・・・
ラミネートに関してはご勘弁ください

書込番号:20320640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 16:00(1年以上前)

>susumus555さん

モニター等の色合わせが必要なことは重々承知しています
何年か前からキャリブレーションできるモニターを完投しているのですが、キャリブレーションというものが敷居が高く、(別途センサー等を入れると値段も高く)購入に至らず・・・という状態です

最近は、キャリブレーションが原則として不要・・・という機種も出てきているので、前向きに検討したいと思います

>secondfloorさん

*先ほどアイロンプリントの会社から返信がありました
その会社では”染料インク”を使っているとのことで・・・さらに、熱に弱いのはむしろ顔料方だということでした

顔料は金属なので、染料より熱に弱い・・・という感覚でいたので、このような質問をさせていただいたのですが実際には逆だったようです

思い込みから皆様にはご迷惑をおかけしました

この機種で決まりそうです

書込番号:20320691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 16:03(1年以上前)

>susumus555さん

入力ミスです

完投 → 検討

書込番号:20320699

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 16:14(1年以上前)

文章のミスです

顔料は金属なので、染料より熱に弱い



顔料は金属なので、染料より熱に強い

書込番号:20320727

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/10/22 16:59(1年以上前)

>ミーの世話係さん
現在お使いのディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
それをどのような方法で画質調整して使用しているのだろうか。

>プリントしてみて、色を調整してみて・・・という馬鹿な手間をかけています。
プリントしてから色が落ち着くまでの時間が短い点では、顔料の方が向くだろう。

書込番号:20320841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 18:06(1年以上前)

>DHMOさん

DHMOさんから返信を頂くとは思っていませんでした・・・ありがとうございます

こちらから書き込むのにちょっと躊躇しました
何故かといいますと、DHMOさんからすると、ひっくり返るような環境なもので・・・

PCは2台と外部ディスプレイを1台使用しています
1 ノートPC HP HSTNN−105C(winXP)・・・(中古品)このモニタは青みがかっています
2 ノートPC NEC VersaPro VD-9(win7)・・・(ジャンク品に遠方の友人がwin7をインストール)このモニタも青みがかり、コントラストが低いので見づらいです
3 外部モニタ SHARP LL-172G-B・・・(中古品)かなり古い、表示モードは標準
外部モニタについては大手のサイト(キャリブレーションされた写真が記載されているものと信じて)を見て意外と自然なので(ただし、少々コントラスト高め、少し暗い)まあまあなのかなと思って使っています
卓上ライトは、推奨があるのは聞いていますが、現在のところただのLEDライト昼白色です
キャリブレーションができるモニタを導入したら・・・と考えて放置してあります

写真については今回の印刷物の問題だけではなく、ホームページに記載する写真の色調節もあるので、キャリブレーションができるモニタは必須であることは分かっているのですが・・・予算の都合で・・・
1〜2年ほど前にナナオのキャリブレーション機能(センサー)着きの24インチ(23インチ?)が安かった時に買ってしまえばよかったのですが・・・ドシロートの私にできるのか?と思っているうちに値上がりしてしまいました・・・よって未導入のまま現在に至っています

ラミネートする写真の色調整は比較的天気の良い日に、窓際に持っていき確認しています
モニタの調節はあまりせず、モニタの色合いとPX-5500の印刷の色合いの差から、感覚で調整しています

安物を使っているのにはわけがありまして・・・
お金がないということもありますが、1番の理由は、当地の電気の電圧が不安定?なため、壊れるんです
今まで、ディスクトップ3台、ノート2台が壊れました・・・PCだけで・・・それ以外の家電を入れるともっと壊れています(ディスクトップは全滅であきらめました)
同地区に住んでいる方の中には1年間でテレビが3台壊れたという人もいます
最近は電気が少し良くなってきたのかノートが壊れることが無くなりましたが・・・
無停電装置も導入していますが、音がうるさいので最近は使っていません

モニタの値段は消費税込みで10万円を切る必要があります
モニタ本体の値段が10万以下であればセンサーが別売でも構いません・・・ただし、センサーも10万以下でないと困ります

私にでもできそうな、お勧めのモニタはありますか?



書込番号:20321047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/22 18:36(1年以上前)

そもそもインクを飛ばす時に熱が発生してるんじゃないかな?

書込番号:20321147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:12件

2016/10/22 19:00(1年以上前)

>エリズム^^さん

インクジェットのインク吐出方式はピエゾ方式・サーマル方式などがあり、エプソンのこの機種はピエゾ方式です
サーマル方式は、インクに熱をくわえて気泡を発生させて気泡の圧力で噴射し、ピエゾ方式はピエゾ素子に電圧をかけて変形させ、その力で噴射させる方式です

エプソンのマッハジェットはピエゾ方式で、キヤノンのバブルジェットはサーマル方式です
キヤノンの最近の機種は全部サーマル方式かはわかりませんが・・・

エプソンのマッハジェットは熱を使っていないはずです

書込番号:20321219

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7896件Goodアンサー獲得:428件

2016/10/22 19:17(1年以上前)

それは知ってる。
そう言うと思った。
でも、熱を使ってなくても発生してると思うよ。
高速で飛ばしているから発生しないわけが無い。

書込番号:20321265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

送料が必要?

2016/10/03 15:08(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

スレ主 fitpinnさん
クチコミ投稿数:2件

購入して約2か月。
商品に不具合が生じました。それは仕方がないとして、送料が1,500円かかります。(往復分です)
初期不良で送料取られるのってありなのでしょうか。
他のメーカー買ったことないからわかりませんが、他のメーカーも同じなのでしょうか。
パソコンメーカーは無料でしたけどね。

書込番号:20261276

ナイスクチコミ!1


返信する
JTB48さん
クチコミ投稿数:15806件Goodアンサー獲得:1679件

2016/10/03 15:26(1年以上前)

購入店に持って行かなかったんですか?

書込番号:20261317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20342件Goodアンサー獲得:3394件

2016/10/03 15:28(1年以上前)

まず、購入後2ヶ月なら、普通は初期不良ではありません。
初期不良は、条件により異なりますが、概ね購入後10日程度までです。

保障期間内の修理に関しては、他メーカーでも1,500円かかります。
https://cweb.canon.jp/e-support/repair/price.html
http://www.brother.co.jp/product/support_info/repair_serv/mymio/

パソコンでも送料無料はメーカーと機種によると思います。

書込番号:20261321

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2016/10/03 15:46(1年以上前)

fitpinnさん、こんにちは。

> それは仕方がないとして、送料が1,500円かかります。(往復分です)

送料1,500円というのは、往復分ではなくて、片道分ですね。

> 初期不良で送料取られるのってありなのでしょうか。

ありですね。

> 他のメーカー買ったことないからわかりませんが、他のメーカーも同じなのでしょうか。

他のメーカーも同じですね。

> パソコンメーカーは無料でしたけどね。

そういうメーカーや商品もありますね。

書込番号:20261358

ナイスクチコミ!0


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4375件Goodアンサー獲得:251件

2016/10/03 15:58(1年以上前)

こんにちは。

まず、他の方がおっしゃられるように購入して2ヶ月ですと「初期不良」には当たらないと思います。

で、保証期間内の修理に際しての送料がこちら負担と言うのも割りとそういうケースは多いのでは
ないのでしょうか。

私が経験した中では大体こちらからメーカーへの発送がこちら負担で、メーカーからこちらへの返
却がメーカー負担が多かったように思います。

書込番号:20261387

ナイスクチコミ!0


スレ主 fitpinnさん
クチコミ投稿数:2件

2016/10/04 12:49(1年以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
送料の件は納得できました。

商品はネットで購入したものですから、販売店へ持っていくわけにもいかないのです。
特に安かったわけでもないので、ネットでの購入は考え物だということがわかりました。

初期不良の件ですが、偶数枚目が長さ10o高さ1o程めくれて印刷される現象で、初日から起こっていたことに気付かなかったのです。メーカーに問い合わせたところ現時点(10/3日)では同様の現象の報告はないとのことでした。
紙を変えても、印刷対象を変えても同じ現象が生じます。
原因と対処方法がわかりましたら、再度投稿します。

書込番号:20264209

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ EP-10VA」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-10VAを新規書き込みカラリオ EP-10VAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-10VA
EPSON

カラリオ EP-10VA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

カラリオ EP-10VAをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング