カラリオ EP-10VA のクチコミ掲示板

2015年10月22日 発売

カラリオ EP-10VA

  • 6色染料インク「Epson ClearChrome K2インク」を搭載した、A3対応多機能インクジェット複合機のフラッグシップモデル。
  • 色生成テクノロジー「LCCS(論理的色変換システム)」を採用し、滑らかな階調性と高い色再現性で安定した画質を実現している。
  • 4.3型のタッチパネルを搭載し、画面上で指先を滑らせるフリック操作が可能なほか、背面からの連続給紙に対応している。
カラリオ EP-10VA 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ スマホ対応:○ カラリオ EP-10VAのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • カラリオ EP-10VAの価格比較
  • カラリオ EP-10VAのスペック・仕様
  • カラリオ EP-10VAの純正オプション
  • カラリオ EP-10VAのレビュー
  • カラリオ EP-10VAのクチコミ
  • カラリオ EP-10VAの画像・動画
  • カラリオ EP-10VAのピックアップリスト
  • カラリオ EP-10VAのオークション

カラリオ EP-10VAEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

  • カラリオ EP-10VAの価格比較
  • カラリオ EP-10VAのスペック・仕様
  • カラリオ EP-10VAの純正オプション
  • カラリオ EP-10VAのレビュー
  • カラリオ EP-10VAのクチコミ
  • カラリオ EP-10VAの画像・動画
  • カラリオ EP-10VAのピックアップリスト
  • カラリオ EP-10VAのオークション

カラリオ EP-10VA のクチコミ掲示板

(466件)
RSS

このページのスレッド一覧(全52スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「カラリオ EP-10VA」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-10VAを新規書き込みカラリオ EP-10VAをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

10VAかPX5Vか10Sか100S

2015/10/23 00:18(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

こんばんは。

1年ほど使っていたプリンター(キヤノンip7500)が壊れてしまい
新しいプリンターを模索中なのですが、これと言う決め手がなく4機種で迷っています。

今のところ
@100S :染料インクの艶やかさ、インク8色は維持費が大変?
A10VA:6色と言う画質とコストの両立とコンパクトさ
B10S:印刷画質最優先、10色中3色の黒インクを使うメリットがあるのか…
CPX5V:知り合いの方がほぼ新品を安く譲ってくれると言うことなので…

上記の順で考えてます。
100Sと10Sはサイズが大きすぎるのも煮え切らない理由でもあります。


使用用途は写真のプリントで、KGやA4までのサイズ、用紙は絹目調(セミグロス)がほとんどです。
文章印刷に関してはキヤノンMG3530があるのでそちらに任せているので限りなく0に近いです。

絹目にプリントするなら顔料の方がいいと聞いたことがあるのですが、
そこまで大きく違いが出るものなのでしょうか?

主な使用用途はちょっとした写真展です。

上記4機種でオススメ理由を教えていただけると助かります。

書込番号:19251508

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/23 01:30(1年以上前)

まず、px5vとpro10sは画質的には同等なのでは?
(好みや作品によって優位性が異なるだろうが)

Pro100sとep10vaではスペック的にはpro100sのが
上では?(全弾3ピコ+8色)

スキャナー付きの利便性ではep10va

コンパクトではep10va

他人から譲ってもらった場合すぐ壊れても文句言えないのでどうでしょうねpx5v

画質で選ぶ→px5v pro10s pro100s(ep10vaも充分綺麗でしょうけど)

書込番号:19251659 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:30件

2015/10/23 01:32(1年以上前)

ごめなさい。途中で送信してしまいました。
顔料か染料で決めかねてる場合は、キャノンのショールームにいくのがいいです。
データもっていけば両方で印刷してくれるはずです。

書込番号:19251663 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/10/23 13:01(1年以上前)

1976号まこっちゃんさん、こんにちは。

EP-306はどうでしょうか。

http://kakaku.com/item/K0000568475/

> 絹目にプリントするなら顔料の方がいいと聞いたことがあるのですが、
> そこまで大きく違いが出るものなのでしょうか?

顔料インク専用の用紙というものもありますが、キヤノンのiP7500で使われていた絹目調の用紙を使われるのでしたら、染料インクでも使える用紙だと思いますので、顔料インクでなくてはならないということはないと思います。
またそのように顔料インクでも染料インクでも使える用紙であれば、顔料インクと染料インクの差は、優劣ではなく、好みの問題になると思います。

書込番号:19252581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件

2015/10/23 22:42(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。

なかなか難しいですよね。
小型でコストもそこそこのEP10VAにするか
撮った写真をフルに生かす100Sにするか…

ショールームが近ければいいのですが、遠くてなかなか行けないんですよ。
ここは思いきって100Sにしようかなと思います。



>プリンタ大好き!さん
EP-306の情報ありがとうございます。
ちょっと調べてみるとトラブルが多いのかな?そんな印象です。
でもこの価格は魅力ですね!
ありがとうございます。



書込番号:19253918

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナいらないから

2015/10/15 01:20(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:340件

このインク構成でプリンタ単機能モデルは出ませんかね?
カラリオには、方向としてもそういうラインナップはないみたいですね。
930はあそこで止まってるし……。

書込番号:19228071

ナイスクチコミ!2


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27978件Goodアンサー獲得:2467件

2015/10/15 05:04(1年以上前)

同感です!
でも,かみさんや孫から 「コピーして!」・・・
スキャナ立ち上げプリントアウト。
こんなシーンでは,頗る重宝。
かといって,ビジネスユースの単機能プリンターは,
レーベル印刷ができなかったり,自動両面が省かれていたり・・・

書込番号:19228235

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2015/10/15 09:19(1年以上前)

すすす、すみません。顔料インクと勘違いしていました。
PMー880からPXーG5300へと移った私としては、その後の染料機の進化が分かりません。
ホームユースとしてみればグレーインクは余計とも……。

書込番号:19228594

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:997件Goodアンサー獲得:138件

2015/10/15 23:12(1年以上前)

複合機の従来機では難しかったモノクローム(特に黒白)写真の
ブラック〜グレーの諧調を良くするためにグレーインクが加わったのだと思います。
PX-G5300は黒が良く出ると思いますが、どうも、この機種にも使用のレッドインクがミソのように思います。
色の三原色「赤・青・黄」を混ぜて作る黒のうち、マゼンタでは赤が弱いのかな?・・・と想像してます。
(もちろん、これにフォトブラックを加えると思います)
↓参考
http://www.epson.jp/products/colorio/special/ep10va/

モノクロ写真を始めた方が身近におります。近年増殖中かも?

書込番号:19230466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:340件

2015/10/16 00:19(1年以上前)

モノクロプリントをおやりになるのであれば、Imaging WorkShopの使える機種(4004以上)がいいと思います。ただ、P-10VAがグレーインクやLCCS(論理的色変換システム)を採用して、それなしで近似の結果を得られるのならば言うことはありません。

マゼンタ+レッド系とライトシアン、ライトマゼンタを足す系と、微妙なところでの苦労がうかがわれます。

書込番号:19230682

ナイスクチコミ!1


success1さん
クチコミ投稿数:91件

2015/10/21 17:58(1年以上前)

何方たかモノクロ写真印刷したかはいらっしゃいますか。
仕上がり具合を教えていただけないでしょうか、良い物で
あれば購入を考えています。

書込番号:19246859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

インクが・・・

2015/09/22 10:43(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:2件

インクの値段が高い。単色で1500円近くで、6色セットで約9000円。
製品購入は検討しているけど、インクの消費量が早いと二の足を踏んでしまう。

書込番号:19162107

ナイスクチコミ!2


返信する
papic0さん
クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2015/09/22 12:01(1年以上前)

インクの価格が気になるのでしたら、

CANON Satera LBP9100CS
42,429円〜
http://s.kakaku.com/item/K0000477017/

のようなA3カラーレーザプリンタは、いかがですか?

書込番号:19162309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2015/09/22 12:03(1年以上前)

クウガ05さん、こんにちは。

> インクの値段が高い。単色で1500円近くで、6色セットで約9000円。

エプソンの主力機のEP-808Aと、このEP-10VAを比べると、印刷コストは同じようですね。

印刷コストが同じで、インクの値段が高いということは、EP-10VAで使っているインクの方が内容量が多いということで、
これによりインク交換の手間と無駄を減らすことができるので、
とくにA3プリンターのようなインクをたくさん使うプリンターでは、インクの値段が高いことはマイナス要素にはならないように思います。

書込番号:19162312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2015/09/22 22:08(1年以上前)

返信ありがとうございます。

>papic0さん
現在使用しているのがCanon MG6230で、その後継機と考えているので複合機になってしまうんですよね。

>secondfloorさん
確かに80L番インクとランニングコストが同じですね。977A3の次の機種を・・・と考えていたのでコストが同じならこの機種はいいですね。

書込番号:19164056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

楽しみですね!

2015/09/02 19:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > カラリオ EP-10VA

クチコミ投稿数:55件

これ、サンプル集 早く見たいです!

書込番号:19104996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2015/09/02 21:30(1年以上前)

これのインク、YTH-6CLって新型みたいですね。

EP-4004のIC6CL50でも、耐候性には問題無いことがわかっているので、
あとは、発色やトーンが顔料系のプロセレクションなみにナチュラルになれば、
アマチュア用には一種の「打ち止め」の機種になりそう。A3スキャナも便利だし。

これは私も楽しみにしていますよ。おそらく買うことになるでしょうね。
値段も手頃だし、ハイアマ用ボーナス商戦の目玉商品になるんじゃないでしょうか?

書込番号:19105402

ナイスクチコミ!3


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/09/03 07:24(1年以上前)

A3スキャナではないようですよ。

>同梱ソフト「ArcSoft Scan-n-Stitch™ Delux(注1)」の分割スキャン結合機能を使えば、
>原稿台(A4サイズ)より大きな原稿も、A3サイズでのコピー・スキャンが可能です。

原稿台がA4なら、今までのEP-97*A3系とスキャン部分は変わっていないのでは?

エプソンのHPでも説明不足で、誤解して購入する人が出るかもしれません。

書込番号:19106332

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:55件

2015/09/03 07:27(1年以上前)

お店の方に聞くとA3スキャナあるとのことですよ。

書込番号:19106338 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Yasu1005さん
クチコミ投稿数:2001件Goodアンサー獲得:56件

2015/09/03 07:48(1年以上前)

ちゃんとエプソンのHPを見ましょうね。

http://www.epson.jp/products/colorio/ep10va/spec.htm#scannerStandaloneMode

スキャナー基本機能にA4/USレターサイズと書いてありませんか?

店員に騙されて購入しますか?

書込番号:19106375

ナイスクチコミ!3


4riverさん
クチコミ投稿数:118件

2015/09/03 17:49(1年以上前)

確かに、スキャナー部のサイズはA4サイズですね。
「A3原稿をスキャンできる」というのは、「特徴」のところにあった、

同梱ソフトの分割スキャン結合機能を使えば、原稿台(A4サイズ)より
大きな原稿も、A3サイズでのコピー・スキャンが可能

の記述から、実質A3スキャナかな?解釈したものです。
もっとも、このソフトがどの程度使えるか定かではありませんが。。。

書込番号:19107537

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:45件

2015/09/05 22:55(1年以上前)

エプソン販売の営業担当さんから聞いた情報ですが、まだ発売日まで日があるとのことでエプソン販売の支店までサンプルetcは届いてない(メーカーがまだ出してないっぽい)みたいです。

スキャナに関してはEP977A3と同じ部材のようでA4、しかしながらスキャナの付帯機能の部分で強化して綺麗に取り込めるようになったとのことです。あと裏写り除去機能も乗るとか。

インク型番は当機から番号制を廃止してパッケージのモチーフをそのままイラストにするとのことで、"ヨット"という呼称になるそうです。

既にメーカーwebサイトに記載ありますがライトシアン・ライトマゼンタをなくしてレッド・グレーが追加されるそう。エプソン普及機の苦手だった黒の立ち上がりがなめらかになるとのことですよ。ヘッドも1pl〜5plの五段階という点はインク80番機と変わらないそうですがヘッドに改良をして、正しくハイアマチュアをターゲットに808・977と5V・7Vの間を補完するモデルにするつもりのようです。

わたしも興味あるモデルですが年明けにいくら程度の価格で落ち着くか、というところかなーという感じで見てます。
まずはサンプルを見てみたいですね!

書込番号:19114152 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2015/09/09 15:11(1年以上前)

新しいインクに興味ありますね。色再現性はCanonの染料6色に近くなるんでしょうか。

書込番号:19124841

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「カラリオ EP-10VA」のクチコミ掲示板に
カラリオ EP-10VAを新規書き込みカラリオ EP-10VAをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

カラリオ EP-10VA
EPSON

カラリオ EP-10VA

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月22日

カラリオ EP-10VAをお気に入り製品に追加する <609

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング