レネゲードの新車
新車価格: 544 万円 2015年9月5日発売
中古車価格: 84〜535 万円 (472物件) レネゲードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
レネゲード 2015年モデル | 143件 | ![]() ![]() |
レネゲード(モデル指定なし) | 130件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全8スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 7 | 2022年4月29日 16:13 |
![]() ![]() |
1 | 3 | 2022年1月26日 16:26 |
![]() ![]() |
11 | 7 | 2019年11月3日 14:09 |
![]() |
35 | 3 | 2019年6月10日 07:31 |
![]() |
95 | 9 | 2018年12月31日 07:11 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年12月24日 15:42 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ディーラーオプションのETC音声設定についてですが、現状ETCカード挿入の有無しか音声案内がでません。
ETC バーを通る際の通過音や高速を降りた際に料金案内が出るよう設定は可能でしょうか?
ETC本体には音声案内ができるようなボタンは見えるところには見当たりません。
わかられる方、是非教えて頂きたいと思っております。
よろしくお願い致します。
書込番号:24722751 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ナビ連動でもしてなきゃ無理でしょうね
そしてナビ側に出る感じ
ETCにはそんな機能無いし。
書込番号:24722770 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここはライズ板じゃないけど、レネゲードも買ったの?
書込番号:24722798
0点

>北に住んでいますさん
そうでしたか…前の車では音が出ていましたので設定可能なのかなと思っておりました。
ご回答ありがとうございます。
書込番号:24722819 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>いつんさん
何で購入した所に聞かないんですか?
ジープのディーラーオプションETCは全国同じ機種とは限らないのでは、
書込番号:24722821 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私はたぶん3人目だと思うからさん
乗り換えですね!
書込番号:24722822 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あかビー・ケロさん
ディーラーに聞いても回答待ちなものでこちらで質問させていただきました。
書込番号:24722824 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

料金は前方を見てれば電光表示表示されてます。
純正神話をいまだに信じてる人って多いのね。
書込番号:24723050
1点



自動車 > ジープ > レネゲード 2015年モデル
レネゲード、3月から値上げですね…
8月にも値上げがありましたが、今回は大幅な価格改定です。
ずっと購入を検討していましたが、これを機に思い切ってディーラーに見積を依頼しに行ったところ、現在価格の在庫はすでに無し、今から購入だと新価格になるとのこと。
さらに、半導体不足の影響でミラーもハロゲンとか。
新車は諦めて中古車で探し始めてますが、
この1か月以内で現在価格で契約できた方いたら教えてください。できればカラーも教えていただけると幸いです。
グレードはLIMITEDです。
書込番号:24547672 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>なじゃっくさん
こんばんは。
コロナ禍の中、経済状況も変わり物の価格が上がり始めましたね。自動車も同様です。
大手タイヤメーカーのブリジストンもタイヤの値上げを発表しましたね。
企業の売り上げも影響しているのかもしれません。
今後車関係も今後値上げが考えられます。
ガソリンを皮切りに首都高も値上げみたいです。
こちらは使わなければあまり関係ありませんが、波及的に各高速道路も値上げするでしょうね。
書込番号:24547720
0点

12/15日に契約しました。
グレードはリミテッド 色はグラファイトグレーです。
改訂前の価格で契約しましたが
ディーラーの方にはもしかしたら改定後の価格になってしまうかも!と言われました、、、。
その場合はもう少し値引きしてくれるようです!
書込番号:24563631 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>甚太さん
たしかに、そうですね…
給料は上がらないのに参っちゃいますね。
中古車も全体的に高くお得感がありませんでした。
>かかほさん
契約おめでとうございます。
値上げ前で納車になるといいですね!
値上げ後の場合、ライトのハロゲンは妥協できたんですね。
書込番号:24563798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ご経験談やアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。
よろしくお願いいたします。
2018年式のセーフティーエディションを購入し、ホイール、タイヤ交換を検討しています。
ホイール:MLJ XTREME-J XJ04(16インチ)
タイヤ:BFグッドリッチオールテレーンKO2(16インチ)
で検討しているのですが、オーバーフェンダー推奨と記載されているサイトを見かけました。
オーバーフェンダーを取り付けないと車検が通らないなど必須となりますでしょうか。
※オーバーフェンダーを調べたところ結構なお値段で躊躇しています。
レネゲードというより車自体の知識や経験がなく、
ここの表記や項目サイズを見れば分かるなど、一般情報でもご教示いただけますと大変助かります。
2点

>nenねんさん
タイヤのサイズも判りませんし
ざっくりと
タイヤ(ホイール)が車体からはみ出すと車検は取れません
その場合オーバーフェンダー等で車体を大きくする必要が有ります
※勝手にオーバーフェンダー付けると車検時の車体と大きさが変わり
次の車検は取れません
書込番号:23021398
3点

>オーバーフェンダーを取り付けないと車検が通らないなど必須となりますでしょうか。
というかオーバーフェンダーを取り付けると車両改造申請をしないと車検証が発行できませんよ。よって公道では走れません。
参考↓
https://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/kensa/kns05.htm
書込番号:23021614
2点

基本は、今の車の純正サイズから適正(車検に通る、干渉しない等)なタイヤサイズ、ホイールサイズを決めて、
それからタイヤ、ホイール選びなんですけどね。笑
で、レネゲード。グレードがわからないので純正が16インチだとすると
タイヤ215/65R16 98H
ホイール6.5J×16 ET40 5×110 ってのがありますね。
履きたいセットが決まってるようなので、
グッドリッヂAT LT215/65R16 103/100S LRD RBL
MLJ XTREME-J XJ04 6.5J×16インセット35 5/110
製品誤差はあるけど計算上は5mmだけ外側に出ます。
この辺りならオーバーフェンダー無しで履けると思いますよ。
残念なのはGoodrichの文字が白にならない(レイズドブラックレター)ですね。
30年位前のクロカンブームの時は一世風靡したけど、ここんとこ見なくなりましたね。
書込番号:23021996
1点

規制緩和で多少(10mm以内)タイヤがはみ出ても合法になってますけど。
ホイールははみ出したらダメですけど。
書込番号:23022122
0点

>JTB48さん
構造変更しないといけないオーバーフェンダーなんか売れないから
片側9mm以内の構造変更不要のものが一般的なんですけどね
書込番号:23023441
1点

適合より太いタイヤを履く→ハミタイ→オーバーフェンダーにて対応だと思いますが・・・?
オーバーフェンダーを付けるには、フェンダーのカットや車体側の加工が必要になって来ます。
オーバーフェンダーのみの場合タイヤの干渉や破損する可能性があり、よって履けるタイヤは純正基準に。
はみ出す程のファットなタイヤがカッコイイのは理解出来ますが、切った貼ったの加工を嫌うのであればフェンダー加工無しのサイズを選ぶのがベターだと思いますよ。
因みに、ホイール幅とタイヤサイズは?
書込番号:23023526
0点

>マイペェジさん
>1stlogicさん
>AS−Pさん
>74SIERRAさん
>JTB48さん
>gda_hisashiさん
皆さま
アドバイス、ご意見ありがとうございます!
オーバーフェンダーを取り付けると車検が通らない、そもそも合うサイズの中から選ぶものということさえ知らなかったです、、、
見た目だけで選んでいました、、、
知識をつけてから選ぶことを始めます!
書込番号:23025053 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



自動車 > ジープ > レネゲード 2015年モデル
レネゲード トレイホーク乗りです。
初回車検を今月に控えておりますが、皆さん車検はディーラー車検でしょうか?民間車検でしょうか?
ディーラーなんですが車検費用が総額18万くらいかかりそうです。
アドバイスいただけたらと思います。よろしくお願いいたします。
書込番号:22724812 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ユーザー車検にしてます。
法定費用と印紙代くらいなので、5万くらいでした。
書込番号:22724865 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

輸入車は、保守、整備費、高いのが普通。
納得ずくで購入したのでは?
Dラーに出せば、何か改良情報あれば同時に行ってもらえる可能性がある。
民間ならDラーよりは安く上がる。
ただ初回車検なら交換部品少ないかもしれないが、輸入車扱ってる所に出した方が良い。
書込番号:22724938
10点

亡父がドイツ車が好きでVWやアウディを乗り継いで居ました。
私は国産車に乗ってました。亡父は会社の役員をしてたので車検代は経費で落とせてたようですが、金額は20〜30万とか聞いてました。しかもだいたい5年で乗り換えてました。乗り換えの理由は5年すると故障が頻発し、その修理代がすぐに十数万円以上かかるからということでした。その故障内容は主に電装系でパワーウインドウやエアコンでしたかね。
その親父を見てきたのと、自分が趣味で乗った海外製バイクが新車購入僅か2年で故障したのを機に、それ以来国産車以外乗らないぞと決めて現在に至ります。国産車であれば新車から5年はまず壊れることがありません。車検代は一般的な金額を大きく超えることは10年以上経過してあるか無いかでしょう。
海外の車に限らない話ですが、メーカー保証はディーラーでの車検が前提です。少なくともメーカー保証のある期間内はディーラーで車検整備を受けてないと故障時に保証を拒否される可能性大です。おそらく保証書にもそういうことが書かれているかと思います。
民間車検場で受ける前に保証内容についてご確認されたがいいですよ。
書込番号:22725268
13点




クルマ、メーカーによってシステムが違うので何とも言えませんが、私はVW Golf-7のバッテリーを自分で交換したときに、自分でイロイロなリセットをしました。
車種も違うので、きちんとアドバイスできずにすみませんが、個人で出来ることとディーラーでテスターに繋いでリセットして貰わないとダメのモノがあるのかもしれません。
書込番号:20897431
0点

elephant-tamaさん
↓の整備手帳のように、ディーラーでないと無理かな?
http://minkara.carview.co.jp/userid/436557/car/2371797/4205812/note.aspx
書込番号:20897451
2点

>elephant-tamaさん
こんばんは
タイヤ交換だけでしょうか?
当方KLチェロキーですがスタッドレスタイヤにもセンサーを付けていますが特に何もしなくても認識しています。
書込番号:20897459 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>elephant-tamaさん
解決したのでしょうか?
質問するならリアクションするのが礼儀では!
質問して放置する人が多すぎますね。
書込番号:20907713 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>elephant-tamaさん
皆さんがいろいろ意見をくださっているのに見ているだけでは伝わらないのでは?
リセットとありますが、どんな事が起きているのでしょうか。
通常センサーを交換しなければ少し走行すれば反応して空気圧を表示するはずです。
書込番号:20911173 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今のJeepのTPMSは、昔のと違ってコンピュータにシリアル番号の登録などはいらなくなってます。
そのまま何もしなくても、しばらくすると自動認識してディスプレイ表示されるようなりました。
2014年移行のTPMSセンサーは同じの使えるはずです。その前のは周波数が違うので使えなくなりました。
書込番号:21586445
14点

スレを無視する形になる無礼を取ることを先に謝ります
チェロキーのタイヤセンサーですが、315mzで良いのでしょうか?
2018型のチェロキートレイルホークだとセンサーの品番はいくつになりますか?
書込番号:22361001 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



2018年のLTDを中古購入しました。
雪の降る地域なのでスタッドレス用のホイールセットを購入しようと考えていますが、近所のショップで、
MKWのホイールが展示品処分セールに出ています。
ただ、16インチ(ロンジ適合ホイール)なんですよね。
あまり詳しくないのですが、リミテッドに16インチのホイールを履くと、どういう問題?や利点がありますか?
また、もし、購入するとしたら、この16インチと純正で、どちらに夏タイヤ/冬タイヤが良い。などはありますか?
書込番号:22345201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTDのブレーキサイズがロンジチュードと同一なら問題なく履けます。
ショップで実車にホイールを装着してもらい、ブレーキキャリパーなどと干渉するかどうかを確認してから購入しましょう。
それとMKWのホイールにTPMS(空気圧センサー)が取り付けられるか(専用エアバルブ)の確認も必要です。
>リミテッドに16インチのホイールを履くと、どういう問題?や利点がありますか?
利点としては乗り心地が良くなる、タイヤ代が安くなるですかね。
欠点としては純正タイヤサイズと比較して、コーナリング時のよれやふらつきが多少ですが発生しやすくなる、ホイールが小さくなるので見た目が貧弱になるなどです。
>どちらに夏タイヤ/冬タイヤが良い。などはありますか?
純正は夏タイヤ用、16インチを冬タイヤ用にしましょう。
書込番号:22345662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

展示品だから?か、実車確認はしてもらえないのです。
ブレーキの大きさが同じかどうかは、カタログ等で確認できるでしょうか?
書込番号:22346220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログや取説にブレーキサイズの記載はありません。
正規ディーラー又はクライスラーにて確認した方が正確ですよ。
https://www.chrysler.co.jp/contact/
それと本来ならご自身で調べるのではなくホイールを購入されるショップが調べて売るのが商売する側の姿勢だと私は思います。
書込番号:22346595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点


レネゲードの中古車 (472物件)
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ジープ・レネゲード セーフティエディション 社外SDナビ フルセグ クルーズコントロール バックカメラ ETC
- 支払総額
- 111.4万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 420.7万円
- 車両価格
- 407.7万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
64〜518万円
-
40〜919万円
-
48〜410万円
-
59〜1740万円
-
27〜488万円
-
49〜468万円
-
42〜491万円
-
60〜429万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 420.7万円
- 車両価格
- 407.7万円
- 諸費用
- 13.0万円