レネゲードの新車
新車価格: 544 万円 2015年9月5日発売
中古車価格: 84〜535 万円 (472物件) レネゲードの中古車を見る
※ランキング順位と満足度・レビューは最新モデルの情報です

モデルの絞り込みモデル別にクチコミを絞り込めます。
モデル(フルモデルチェンジ単位) | クチコミ件数 | 投稿する |
---|---|---|
レネゲード 2015年モデル | 143件 | ![]() ![]() |
レネゲード(モデル指定なし) | 130件 | ![]() ![]() |
このページのスレッド一覧(全34スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
72 | 11 | 2019年11月24日 17:55 |
![]() |
12 | 7 | 2019年5月16日 21:06 |
![]() |
10 | 4 | 2019年6月6日 18:50 |
![]() |
1 | 1 | 2019年2月8日 19:44 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2018年12月24日 15:42 |
![]() |
115 | 29 | 2018年11月11日 14:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


自動車 > ジープ > レネゲード 2015年モデル
先日、高速道路運転中にオーバーヒートになり、そのままレッカー移動になりました。
もう最悪です。
また、3年と6万キロの保証期間外なので有償修理になりました。
なんでもエンジンを冷やすファンが止まったそうです。
これってリコールとかじゃないんですかね、相当危ないと思うんですけど。
15点

>なんでもエンジンを冷やすファンが止まったそうです。
高速道路走行中は十分ラジエターに風があたりますのでサーモスタットやラジエターキャップやウオーターポンプのトラブルだと思いますよ。
ちなみにどちらも消耗品になります。
ラジエターキャップなんてそれこそ1000円程度ですので車検毎に交換するのが良いんですが。
書込番号:22636417
8点

アメ車かと思ったら、イタ車なんですね
イタ車なんだから、そんな故障は愛嬌と思える位じゃないとこれからも大変かも。
書込番号:22636425 スマートフォンサイトからの書き込み
19点

修理見積 7万でしたけど....
消耗品ではなさそうなんです。
もうrenegade怖くて乗れない。
書込番号:22636455 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>北に住んでいますさん
たしかにそうですね....
って、もう売却考えてます....。
書込番号:22636458 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

オーバーヒートで修理7万円は、安いと思います。
そもそも日本の道路事情って車には過酷ですので、オーバーヒートを気にしない国産車の出来が良すぎるのだと思います。
水温計を意識(もともと付いているのはかなりアバウトなので、社外品を取り付けて)して、いたわりながら乗るのが趣があってよろしいのではないでしょうか。
イタ車乗りでしたらブレーキ底付き(底まで踏んでも効かない)とか、愛嬌かと思いますが・・・。
最近の車はさすがにありませんか?>餃子定食さん
書込番号:22636545
11点

>Berry Berryさん
うぁ、そうなんですね!
安いですか!
日本の道路事情が過酷。わかる気がします....。
高速道路と言っても、渋滞中でしたし。
みなさんコメントありがとうございます。
なんか救われます。
書込番号:22636598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>shevさん
>>修理見積 7万でしたけど
消耗品のサーモスタットの交換でもディーラーだとその位掛かると思いますよ。
まあクーラント交換でも2万円位しますから。
それとレネゲードの故障の多い電動ファンもきっと対策品に交換していると思います。
ちなみに私の場合はラングラーでしたけど割れるはずの無いフライホイールが割れて有償交換になりましたが新車から10年後にまた同じ部品が壊れたので再度修理をしましたがその時は対策品に交換で無料でした。
要は欠陥だったのですがそれが判明するまで10年掛かった事になります。
書込番号:22636727
5点

>Berry Berryさん
>>最近の車はさすがにありませんか?>餃子定食さん
私の乗っている旧いフェラーリのノーマルブレーキは実はBMWの3シリーズと同じなんですよねー。
とはいえブレーキの効きはあまり良くないのでブレーキシリンダーからブレーキローター、ブレーキライン、ブレーキキャリパーの全てをレース屋さんでブレンボに交換しちゃいました。
まあ昔のイタ車は日本の環境に弱く少しブレーキを引きずって気が付かないうちにベーハーロックを起こす車もあったみたいですねー。
書込番号:22636733
4点

>餃子定食さん
前回の【エンジントラブル】の時もコメント頂いた方ですね!
コメントありがとうございます。
そうですか。その位の故障は考えておかないといけないんですかね。
当方GWの家族旅行中におきたハプニングだったので、冷静にはいられずに·····。
書込番号:22637377 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>餃子定食さん
ご返答ありがとうございました。
パーツの共有が図られているため、心配が減ったのですね。
スレ主さん、横スレ失礼しました。
書込番号:22637439
3点

違う車種で 3.7LのJeep KJ37レネゲードですがLowレベル側の電動ファンが止まってオーバーヒートぎみになったことがあります。ラジエーター電動ファンモーターがボッシュ製の場合は、ブラシがよく減るのでそのタイプのjeepではウィークポイントでブラシのみの交換も出来ないので消耗品でした。自分の場合は9万キロでダメになって米国から取り寄せてモーターのみ交換しましたが(ディーラー修理では13万円、自分でパーツ購入では4万円でボルト2本で外せる)、他の箇所でもjeepの場合、ウィークポイントかどうかは米国の youtubeに修理の動画が多く上がっているかで結構わかったりしますね。
書込番号:23067194
2点



自動車 > ジープ > レネゲード 2015年モデル
今年の2月に旧型トレイルホーク2018年製を購入した初老です。
早速ホイールとタイヤを購入しようと模索中なのですが、TPMSというものの扱いがイマイチわかりません。
空気圧の管理に必要なセンサーだということは理解したのですが、ホイールを交換する際に純正から転用
できるのか、できないのか、若しくはゴムバルブだけ買えばよいのか等が解からず困っております。
お恥ずかしい話ですが、そのせいで躊躇している状況です。
手練れの諸先輩方のアドバイスをいただきたく、質問させていただきました。
何卒よろしくお願いします。
7点

TPMSのセンサーは純正ホイールから移植できます
ただしセンサー対応のホイールを選ばないとダメで、選択肢が限られます
また、移植はできますが当然タイヤ外して付け替えになるので
余分に工賃がかかります
嫁の車にはTPMSついてますが正直厄介です
冬用タイヤにも別で買ってつけないといけないし電池がなくなれば
新たに買ってタイヤ外して付け替えないといけません
欧州車でよくある回転数検知式のほうが良いと自分は感じます
書込番号:22583945
1点

ご回答ありがとうございます。
転用できるのですね。
その場合はゴムバルブ等の買い替えは必要あいのでしょうか?
また、純正に戻す際にも、再度付替えもできりのでしょうか?
本当に解からんチンで申し訳ございません。
対応ホイールでお勧めはありますでしょうか。。。
ご教示の程よろしくお願いします。
書込番号:22584326
2点

>mimasyoriさん
こんばんは
レネゲードのホイールは、あまり種類が出回っていないのでかなり限られます。
TPMSセンサーは、ディーラーで購入すると一個10000円位すると思います。ゴムバルブも専用の物なので一個1000円位でディーラーでしか手に入らないと思います。
純正に戻すつもりが有るのなら、その都度の工賃を考えると新しいホイール用にTPMSセンサーは購入した方がよいでしょう。
マルゼンやフジのネットショップで調べるとTPMSセンサー対応か記載が有るのでは。
ジープというマイナーなメーカーの車に乗っているのなら、ご自分で情報収集が出来なければディーラーに相談して購入したほうがよいですよ。
書込番号:22584593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ご回答ありがとうございます。
申し訳ございません。
こちらで質問させていただいた方が、ディープな情報をご教示いただけると思いまして。。。
浅はかな知恵でお許しください。
書込番号:22584649
0点

>mimasyoriさん
ここは輸入車にあまり詳しい人はいないですね。
その証拠に書き込みが有りませんよね。
みんからで実際のオーナーさんが交換した情報を見たほうが良いですよ。
ちなみに私はチェロキー乗りですが、ホイール選びには苦労しました。(PDCはレネゲードと同じです)
書込番号:22584714 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なるほど。
やはりホイールは限定されますよね。
TPMSの扱いが一番どうすればよいのか悩んでいます。
やはり、新たにもう一セット追加購入した方がよいのでしょうか?
書込番号:22584739
1点

回答になるかわかりませんが参考までに。
私は最近タイヤが車検を通りそうもないくらいにすり減っていたので交換しました。
TPMSはまだ3年だしまだ持つかな?と思ったのですが、タイヤを使い切る前に電池切れになったら嫌なのと、純正品をネットで売っていたので購入してタイヤと一緒に交換しました。ホイールはそのままです。
TPMS本体をそのまま使いまわしする場合でも、ホイールを交換する場合はバルブステム部分は取り外しができませんので、バルブステムは新たに購入しなければなりません。
ネットでは純正品のTPMSとバルブステムセットで1本あたり14,000円で、バルブステム単体では2000円くらいで売ってました。
書込番号:22670887
1点



2016年7月〜 ロンジチュードに乗っています。
冬場の凍結路などでゆっくりと走っていると、おそらく1速と2速の切り替えのタイミングの時かと思いますが、
ガタガタと安定しないことが稀にあります。
また、アンチロックブレーキ作動した後だと思うのですが、再発進時に半クラが出来なくなったようになり、
前に進めなくなることも稀に発生します。
どちらの症状もエンジンを止めて再始動すると最終的に改善します。
同じような症状発生している方いますでしょうか?
ディーラーでは原因不明と言われています。
3点

DCT特有の問題だね。
プログラムの熟成が甘いんだろうね。
ソフトウェアのアップデートが無い限りは改善は難しいんじゃないかな。
Jeepだからなぁ…アップデートもあるかどうか…
書込番号:22459571 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

メーカーの広報車もそうだったのでそんなもんじゃないですかねー。
携帯電話の届かないオフロードで謎のエンストを数回しましたが1回は10秒近くエンジンが掛からなかったので焦りました。笑
書込番号:22459782
2点

待ジャパンさん、餃子定食さん ご返信ありがとうございます。
今年車検なのでプログラムアップデートがある事期待します。
中身は フィアット 500X なので双方で問題があれば
きっと改善してくれるものと願っています。
書込番号:22460125
0点

原因はDCTの故障との診断でした。
クラッチ板に何処かのオイルがパッキンから滲んで漏れていた事が原因だったようです。
大修理となりましたが、メーカ保証期間内でしたので無償修理での対応となりました。
現在は変速ショックもなく以前の症状は全くなくなりました。
購入時の頃からくらべても快適なシフトフィールです。
修理後2ヶ月経ち再発も無い為、車検を通そうと思います。
書込番号:22717468
3点



自動車 > ジープ > レネゲード 2015年モデル
以前からレネゲードにあこがれており、今月ふらっとDに寄ってそのまま勢いで購入してしまいました。
トレイルホークのアルパインホワイトです。アンヴィルが良かったのですが。。。
そこで諸先輩方に質問なのですが、JAOS フロントスキッドバー ブラック/ブラックを装着したいと考えております。
ただ、あまり装着されている画像が見当たらず、皆さん敬遠されているのかと勘ぐってしまっております。
自己満足なので気にすることは無いとは思うのですが、何か不都合や不具合があると話は別となります。
皆さんはカッコいいとは思わないのか、付けたいけど不具合等があるのか、そもそも眼中にないのか等々の
ご意見をお聞かせいただけると幸甚です。
「新車に着けるのは勿体ない」等のどのようなご意見でも結構ですので、アドバイスをお願いします。
0点

単純にレネゲードで路面にスキッドさせて走行させるユーザーが日本にはほとんどいないのだと思います。
書込番号:22451849
1点



2018年のLTDを中古購入しました。
雪の降る地域なのでスタッドレス用のホイールセットを購入しようと考えていますが、近所のショップで、
MKWのホイールが展示品処分セールに出ています。
ただ、16インチ(ロンジ適合ホイール)なんですよね。
あまり詳しくないのですが、リミテッドに16インチのホイールを履くと、どういう問題?や利点がありますか?
また、もし、購入するとしたら、この16インチと純正で、どちらに夏タイヤ/冬タイヤが良い。などはありますか?
書込番号:22345201 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

LTDのブレーキサイズがロンジチュードと同一なら問題なく履けます。
ショップで実車にホイールを装着してもらい、ブレーキキャリパーなどと干渉するかどうかを確認してから購入しましょう。
それとMKWのホイールにTPMS(空気圧センサー)が取り付けられるか(専用エアバルブ)の確認も必要です。
>リミテッドに16インチのホイールを履くと、どういう問題?や利点がありますか?
利点としては乗り心地が良くなる、タイヤ代が安くなるですかね。
欠点としては純正タイヤサイズと比較して、コーナリング時のよれやふらつきが多少ですが発生しやすくなる、ホイールが小さくなるので見た目が貧弱になるなどです。
>どちらに夏タイヤ/冬タイヤが良い。などはありますか?
純正は夏タイヤ用、16インチを冬タイヤ用にしましょう。
書込番号:22345662 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

展示品だから?か、実車確認はしてもらえないのです。
ブレーキの大きさが同じかどうかは、カタログ等で確認できるでしょうか?
書込番号:22346220 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

カタログや取説にブレーキサイズの記載はありません。
正規ディーラー又はクライスラーにて確認した方が正確ですよ。
https://www.chrysler.co.jp/contact/
それと本来ならご自身で調べるのではなくホイールを購入されるショップが調べて売るのが商売する側の姿勢だと私は思います。
書込番号:22346595 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



自動車 > ジープ > レネゲード 2015年モデル
ジープレネゲードのトレホに乗っています。
トレホ乗って1年ぐらいですが、最近、自宅近くの屋根付貸し駐車場が空いたので借り換えたました。
仕事が忙しく、週末ぐらいしか車に乗ってないのですが、最近、車の傷が増えたなと思い、車内にカメラを設置しました。
衝撃検知型カメラの映像を確認したところ、、、
週末になると、お向いの家の方にお孫さんが遊びに来て、車道でボール遊びをしているようです。
祖父、祖母、小学生の姉弟がボール遊びをしており、サッカーを車道で始めます。
(※40mほど歩けば公園があるのに、なぜか車道でします。)
11月4日(日)に、またボール遊びを行い、約40分間で7回ボールが直撃していることがわかりました。
当然、衝撃が小さければカメラを動作しませんので、もっと当たっていると思います。
カメラを見る限り、祖父母とも注意はおろか、一緒にサッカーして、他人の車(自分の車と横の区画の車)にボールを当てても罪悪感が無いようです。蹴り上げたボールが放物線を描き直撃・・・・塗装が剥がれました。
車両が来てもなかなかよけないし、歩行者がいてもボールをける始末・・・・・
たった40分足らずで7回直撃ですよ。
修理代請求すべきでしょうか。
というか、この手の傷はディーラーで修理できるのでしょうか。
9点

ボールが当たったのは事実でしょうね
でもそのボールが当たりキズや塗装が剥げれたという証拠が必要になりますね
証拠の画像を見せ相手側が完全に非を認めて修理代を払うと言えば問題ないですが
ボールは当たったのは認めるが傷はついていないと言われれば、面倒くさくなりますね
一度、弁護士でも連れて相手側と話せばいいと思います、
弁護士など連れて行けば相手には有効です
書込番号:22238060
15点

あと必ず、
車の近くでサッカーやボール遊びはしないと念書を書いてもらった方がいいですね
これ以上傷がつかないようにしてもらいましょう
書込番号:22238061
10点

>石ピーさん
そんなことも決められない?さん のアドバイスプラス、出来れば横の区画の方と連携も視野に交渉すべきかと・・・
それにしても祖父母さんが付いていての行為、許しがたい気がしますね。
書込番号:22238118
12点

どうも。
保護者がいるなら証拠画像を揃えた上で告訴したほうがいいよ。
こういう問題は当事者同士では解決しないので、司法に任せる。
先ずは警察署へ行き、生活安全相談と言うことで、器物破損の相談をする。
そして、情報公開請求を行い、それを持って弁護士に相談だ。
簡易裁判所に行って少額訴訟の請求でもしなはれ
因みに、そんなことも決められない?さん の言っている「念書」なんて何の意味もないよ。
書込番号:22238129
13点

直接言ってわかる人間は最初からそんなことはしませんね。
かと言ってこのままではよくない。
ですが、請求するには実際の被害が本当にボール遊びが原因なのかを立証しないといけないですね。
それができたとして支払ってくれるかは、また次の話ですね。
まずは、親子にこれ以上道路遊びをしないようにしてもらうのが先決ですね。
古い人間や古い人間に育てられ二世や三世は道路遊びを良くないことという認識ができていません。
相手の名前や児童の学区がわかるのであれば、警察だけでなく合わせて学校にも匿名でいいので協力してもらいましょう。
詳しくは、道路遊び、学校、苦情などでお調べください。
これでやめてくれるとはかぎりませんが……。
この手の人間はゴキブリなみにしつこいので、例えはよくないですが僕は害虫と思っています。
書込番号:22238141 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

苦情をいうことにより、逆ギレで仕返しされるかもしれません。
外部からも撮れる24時間監視カメラも設置しましょう。
書込番号:22238326
7点

>石ピーさん
被害について修理等を行い請求したいですか
それとも今後このような事が少なくなれば(無くなれば)良いとお考えですか
請求する事は可能と思います(証拠があれば確実)
明確な証拠のある部分のみの争いになります
(5箇所被害があったも1箇所の証拠しかなければ残りの4箇所は自白が無ければ勝てません)
屋根付き貸し駐車場が道路に面しているのですか?
もし可能なら大家さんに車に被害で出ています(記録があります)続けば損害を請求します
とボール遊びの自制を求めるカンバン出してもらう
無理なら自分で作り車の前に置く
とかどうですか
車庫自体ににダミーカメラ付けるとか
(ダミーじゃなく実際に撮影しても良いし)
もし争うなら動かぬ証拠がないと面倒です
(簡単に話が進みません)
安いドライブレコーダーを解像度を多少低くし
外部電源(モバイルバッテリーとか)で常時録画とかどうです
2日(48H)くらい撮れませんかね
書込番号:22238337
3点

>衝撃検知型カメラの映像を確認したところ、、、
週末になると、お向いの家の方にお孫さんが遊びに来て、車道でボール遊びをしているようです。
祖父、祖母、小学生の姉弟がボール遊びをしており、サッカーを車道で始めます。
(※40mほど歩けば公園があるのに、なぜか車道でします。)
お向かいさんですか? 特定は出来ていますけど請求まですると今後のご近所関係に問題が起こるような気がします。ガラスでも割れたら当然ですがこの程度(個人差はあるけど)でしたら自治会から回覧板で注意奮起の回覧板を回すのがまあ妥当かなと思いますよ。ご老人は逆切れされる方もいますので「そんなに大事なら床の間に置いとけ!」なんか暴言言われそうですし。自宅内じゃないから法的にも請求は弱そうですよ。ぶつけた瞬間でも見れば請求できるけど画像なんか今だと加工したとかしないとかで紛糾するかも?
私も社会人駆け出しの頃、駅近所の借りてた駐車場でボールの当たった跡がありました。結局、大家に訴えるのが関の山でしたけど!
書込番号:22238396
2点

gda_hisashiさん、JTB48さんの意見に賛同します。
ご近所さんですしあまり事を荒立てないのが良いのではないでしょうか。
ただ、今後も同様のことが続くのは避けたいでしょうから、クルマの前に大きくわかりやすく、「道路上でボール遊びをしないで。車載カメラで撮影しています。」と表示しておけば、今後はさすがに同じ事はしないでしょう。
それでも続くようなら自治会を通して通告してもらうのが良いように思います。
書込番号:22238418
3点

そもそも、事を荒立てないなら何もせぬほうがいいですね。
まともではないからやっているわけで…。
何かのアクションをした時点でこのような相手は必ず犯人探しを始めます。
近隣も容認派で仲がよければ一緒になります。
また、自治会についても容認派が多ければたいして効果は見込めないこともあります。
また、そのようなケースでカメラ設置や看板でも立てようものなら近隣の方々に好奇の目で見られることでしょう。
やるならば、それなりの覚悟が必要だということです。
そうと言いましても、相手がまともな方々であれば一度の注意でやめてくれることもありますが、このあたりは相手との関係性による影響もあると思われます。
別の意味では運もありますね。
書込番号:22238586 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

啓介「涼介ならどうなる?」
涼介「ドラえもんだ。」
啓介「⁉」
啓介「いったい何が言いてーんだ?アニキ。」
涼介「時代が流れすぎたかな。啓介にはそのキーワードで分からんか。あれでよいんだ。神成さん方式で。」
啓介「あー。思い出した。のび太達に大事な盆栽や窓ガラスを壊されるカミナリ親父登場シーンだろ。滅多にテレビ見ない俺でさえ、盆栽は10個は破壊されてるだろ。(被害額はハンパねーな。)」
涼介「神成さんは子供達を叱ることはあっても子供達の親にクレームを入れる事は絶対にしない。」
涼介「あれが神成さんのポリシーであり、自身の人間力を高めることに繋がっている。」
啓介「人情味溢れる頑固親父って類いか。」
涼介「空き地を大事に思っており、所有者でもないのに掃除をするなどの定期メンテナンスを行なっている。」
啓介「ちょっと脱線ぎみ。」
涼介「要はバランスが大事。教育のためには怒るときはしっかりと向き合って実行する。決して弁償はさせない。後味の悪いものを絶対に残す。」
啓介「そうか。人間はやりすぎないこと。バランスが大切か。(※アニキはディオを倒すシーンの空条承太郎のセリフのコピペかよ。)」
涼介「ん?空条承太郎?」
啓介「なんでもねーぜ。分かったよ涼介。明日から外出時はクルマにカバーをしてから街へ行くことにするぜ。」
涼介「カバーじゃ、(サッカーボールやバスケットボールの衝撃)カバーできないかも。」
啓介「……。」
啓介「よし。ダウンヒルのプラクティスを始めるとするか。」
書込番号:22238707 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

大切にされている車に傷を付けられては容認出来ないですよね。
このまま黙っていては精神衛生上良くないと思いますが。
サッカーボールがぶつかった証拠があるわけですから、回りくどいことは止めて、ストレートに相手にサッカーボールが当たって傷が付いたので路上でサッカーをするのはやめてくれと訴えてみてはどうですか?
憶測で相手の人柄の事を言っても何もわかりませよ。
スレ主さんは正当な理由があって訴えるわけですから、今後は気を付けると言う答えがあるかも知れません。
反対に逆ギレされた場合は、警察や弁護士との相談も考えなければならないでしょう。
スレ主さんにそれだけの覚悟があるかと言うことになりますが?
被害者なのに泣き寝入りを許容できますかね。
車の持ち主も近くにいないからといい加減なことをしていただけなのかも知れません。
話せば分かる相手なのかも知れませんよ。
書込番号:22238723 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

今回の件はほかの方が言われているとおり証拠がないと難しいと思います
そこで、これからの対策として衝撃検知型防犯アーラムを取り付けてみてはどうでしょうか
大音量で近所迷惑にはなりますが1度でも作動させたらボールを当てたくなくなると思います
ただしアラームは安いものではないと思うので、そこはスレ主さんのご判断次第です
書込番号:22238726 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

心中お察し致します。
道路でサッカー、あの有名漫画の主人公も堂々とやってた。
でも、それはいけない事。
しかし、掲載された写真のキズは、サッカーボールによるものなんでしょうか?
ボールというよりもっと硬くとんがった物ように思えますが。
ボール遊びしているヒトに、責任を問うのであれば、ボールで同じようなキズが出来ることを証明する必要があると思います。
書込番号:22238751 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>石ピーさん
普通は弾力のあるボールが当たってもヘコむことはあっても写真の様に塗装が欠ける事は無さそうな気がしますが、ボールに小石でも付着していたんですかね?
私は昔借りていた駐車場で隣の車に車庫入れの際にぶつけられて相手の車の塗料が付着していて、自車の凹みと相手車の凹みの位置も合致していたので相手の家に指摘して弁償して貰った事がありました。ところが相手の子供が近所でも札付きのワル兄弟でその後車に釘で傷を付けられたり、剥離剤を掛けられたり散々な目に遭いました。結局駐車場を変えて被害を回避しました。
この様なトラブルは相手を良く見極めてから行動を起こさないと後々の報復があるので充分注意して下さい。他人の車にボールがぶつかっても罪悪を感じない様な人だと相当注意が必要な気はします。最終的な解決は駐車場を変えるのが正解かも知れません。
傷自体は一つのパネル辺り5万円以内で修理が可能かと思います。車両保険に加入して居れば費用負担も少なくて済みます。
書込番号:22238823
3点

>ご近所さんですしあまり事を荒立てないのが良いのではないでしょうか。
荒だてたら良いんじゃ無いの?
向こうも「ご近所付き合いを円滑にしよう」なんてさらさら思ってないからそんな事するわけで。
後、マメに洗車してる?
「この手のクルマは多少ぶつけても分からないし
オーナーもそんな事気にしてない」って勝手に思い込む人も居るからね。
書込番号:22238880 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

道路族で検索したらいいですよ〜
同様の悩みが沢山出てきますから。
書込番号:22238906 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ホントにサッカーボールが原因なの?
それぐらいで あんなに塗装剥がれるの? 塗装弱くない?
何らかの形で その傷が ボールがあたった事で出来た事を証明する必要がありますね。
駐車場管理会社に 伝えれば何らの対策はしていただけるのでは?
管理会社の管理責任です。修理代は出してくれないでしょうが、
注意はしてくれると思いますよ。
車好きの我々には大切なものでも 人によっては価値観はそれぞれ
どうでも良い人からすると 車なんて 単なる物ですから
ちょっとボールが当たっても 凹んだりしなければ良いんじゃないって
思っている人も沢山いると思いますよ。価値観の違いですね。
でも他人のものを傷つけたら 器物損害罪ですので
ボールでできたものと証明出来るかどうかですね
証明出来なければ 単に貴方がイチャモンつけただけ
と言うことになりかねませんよ。
書込番号:22238926
1点

修理代請求とか、まあやめたほうがいいですね
相手方にどんな素性の人がいるかわかりませんし、ご近所なら後々気まずくなりますよ
スレ主さんが賃貸暮らしで近所の手前も関係ないなら別ですが
まず駐車場のオーナーに伝えて間接的に注意喚起してもらいましょう
それでダメなら契約解除すると言えば宜しい
それが普通の世渡りです
書込番号:22239552
0点

私も小石か何かのキズだと思います。
ところで駐車場の契約では通常、場内で起こったトラブル等は、貸し主は関与しないとかの条項が有るのでは?
要するに貸し主は、駐車場の「場所を提供するだけ」というところが多いと思います。
書込番号:22239612 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


レネゲードの中古車 (472物件)
-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
- 年式
- 2020年
- 走行距離
- 7.1万km
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
- 年式
- 2019年
- 走行距離
- 6.1万km
-
ジープ・レネゲード セーフティエディション 社外SDナビ フルセグ クルーズコントロール バックカメラ ETC
- 支払総額
- 111.4万円
- 車両価格
- 100.0万円
- 諸費用
- 11.4万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 7.8万km
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
- 年式
- 2017年
- 走行距離
- 3.7万km
-
- 支払総額
- 420.7万円
- 車両価格
- 407.7万円
- 諸費用
- 13.0万円
- 年式
- 2023年
- 走行距離
- 0.3万km
この車種とよく比較される車種の中古車
-
59〜299万円
-
64〜518万円
-
40〜919万円
-
48〜410万円
-
59〜1740万円
-
27〜488万円
-
49〜468万円
-
42〜491万円
-
60〜429万円
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)






-
- 支払総額
- 178.0万円
- 車両価格
- 159.0万円
- 諸費用
- 19.0万円
-
- 支払総額
- 188.8万円
- 車両価格
- 182.8万円
- 諸費用
- 6.0万円
-
- 支払総額
- 183.6万円
- 車両価格
- 169.0万円
- 諸費用
- 14.6万円
-
- 支払総額
- 420.7万円
- 車両価格
- 407.7万円
- 諸費用
- 13.0万円