エプソンプロセレクション SC-PX7VII のクチコミ掲示板

2015年10月上旬 発売

エプソンプロセレクション SC-PX7VII

  • 四切/A3ノビ対応の8色光沢顔料インクジェットプリンター。「ブルーインク」と「高彩モード」で、ポジフィルムの風合いを感じさせる高彩度な表現を実現。
  • 新「オートフォトファイン!EX」に対応し、主に風景モードにおいて、色鮮やかさはそのままにデジタルカメラが捉えた情景を暗部まで鮮明に描き出せる。
  • 有線/無線LANが標準搭載され、複数のパソコンからのプリンター共有はもちろん、Wi-Fi接続でワイヤレス印刷も可能。
エプソンプロセレクション SC-PX7VII 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 スマホ対応:○ エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX7VIIEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月上旬

  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX7VII のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全25スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エプソンプロセレクション SC-PX7VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX7VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX7VIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信10

お気に入りに追加

標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

今PXー7Vを使っているんですが製造からかなり経っているので買い換えを検討中です。
メルカリではPXー7Vはかなりの高値で取り引きされてるんですが未だにPXー7Vは人気が高いのでしょうか?
PXー7VUの人気や使い勝手はどうなんでしょうか?
PXー7VからPXー7VUに買い換えるのはどうなんでしょう?
同額、同機能で他メーカーに良いプリンターは有りますか?
質問ばかりですいません。

書込番号:21875670

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/05 23:33(1年以上前)

人気機種とは何を意味するのでしょう?

売れてる機種?
画質がそれなりでもシェアで売れてる機種?中古で高く売れる機種?
画質は超一流だけど、プロやハイアマには評価が高いが価格やランニングコストが高くてあまり売れてない機種?保存性が高い機種?保全性が低くてもコストが安い機種?

色んな要素があります。スレ主さんにとって、どれを優先したいのでしょうか?

書込番号:21876025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2018/06/06 02:40(1年以上前)

綺麗に思い通りにプリントできる事です。
ランニングコストは気になりません。

書込番号:21876217 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/06/06 10:15(1年以上前)

明日晴れてほしいさん、こんにちは。

> 今PXー7Vを使っているんですが製造からかなり経っているので買い換えを検討中です。

製造からかなり経っているというだけで、プリンターを買い換えるのは、もったいないようにも思います。

なのでお使いのPX-7Vに特に問題がないのでしたら、壊れて修理ができなくなるまで、使い続けてみてはどうでしょうか。

> メルカリではPXー7Vはかなりの高値で取り引きされてるんですが未だにPXー7Vは人気が高いのでしょうか?

PX-7Vに、特別な人気はありません。

> PXー7VUの人気や使い勝手はどうなんでしょうか?

SC-PX7VIIの使い勝手は、PX-7Vとほぼ同じです。

> PXー7VからPXー7VUに買い換えるのはどうなんでしょう?

PX-7Vが壊れてしまったのなら、SC-PX7VIIへ買い換えるのは、十分にアリだと思います。

> 同額、同機能で他メーカーに良いプリンターは有りますか?

完全に同機能ではありませんが、キヤノンのPRO-10Sが、近いかなと思います。

http://kakaku.com/item/K0000733091/

書込番号:21876610

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2018/06/06 14:24(1年以上前)

ありがとうございます!
メルカリでPX-7Vを6万で買取希望の方からメッセージがあったので売って新しいモデルを購入するのもアリだなと思いました。
使用カメラがNIKONなので色味的にキャノンのプリンターは手が出せないでいます。

書込番号:21877053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/06/07 11:19(1年以上前)

明日晴れてほしいさんへ

> メルカリでPX-7Vを6万で買取希望の方からメッセージがあったので売って新しいモデルを購入するのもアリだなと思いました。

なんだか不可思議な話ですね。

新品のSC-PX7VIIが、6万円で買えるにも関わらず、わざわざ中古のPX-7Vを、同じ値段で買うというのは、ちょっと信じられないように思いました。

> 使用カメラがNIKONなので色味的にキャノンのプリンターは手が出せないでいます。

ニコンは、プリンターを作っていませんので、どうしてもニコン以外のプリンターを使う必要があります。

そしてエプソンにしてもキヤノンにしても、色味的に、ニコンとは違うコンセプトを持っていますので、完全にニコンの色味で統一することは不可能です。

ちなみにカメラとプリンターの両方を作っているのは、キヤノンだけですので、色味を統一するには、キヤノンで揃えるしかないのかもしれませんね。

書込番号:21878989

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/06/08 15:53(1年以上前)

>明日晴れてほしいさん
>secondfloorさん
>使用カメラがNIKONなので色味的にキャノンのプリンターは手が出せないでいます。
>ちなみにカメラとプリンターの両方を作っているのは、キヤノンだけですので、色味を統一するには、キヤノンで揃えるしかないのかもしれませんね。
カラーマネージメントの観点からすると、「カメラとプリンターの色味を統一する」ということの意味が分からない。
色味はカメラとRAW現像・レタッチソフトにより決定し、ディスプレイやプリンターはその決定した色味を忠実に映し出せばよい。

明日晴れてほしいさん、secondfloorさんは、キヤノンにおいてカメラとプリンターの色味が統一されていることをどのようにして確認したのだろうか。
例えば、キヤノン製カメラで撮影した写真データをカラーマネージメントがなされたディスプレイに表示する。
その写真データをキヤノン製プリンター、他メーカー製プリンターで印刷し、ディスプレイと見比べたところ、キヤノン製プリンターの方が他メーカー製プリンターよりも色が合っていた。
そして、他メーカー製カメラで撮影した写真データをキヤノン製プリンター、他メーカー製プリンターで印刷し、ディスプレイと見比べたところ、逆に他メーカー製プリンターの方がキヤノン製プリンターよりも色が合っていたということだろうか。

写真データのサンプル数が多い場合、そのようなことにはならない。
キヤノン製カメラで撮影した写真データについてキヤノン製プリンター方がよりディスプレイと合っていたのなら、他メーカー製カメラで撮影した写真データについてもキヤノン製プリンター方がよりディスプレイと合うだろう。
逆に、他メーカー製カメラで撮影した写真データについて他メーカー製プリンターの方がよりディスプレイと合っていたのなら、キヤノン製カメラで撮影した写真データについても他メーカー製プリンターの方がよりディスプレイと合うだろう。

書込番号:21881691

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2018/06/09 16:35(1年以上前)

>secondfloorさん
なぜかメルカリでPX-7Vが7万で売れました♪
ColorEdge CG2420も購入予定なので思った通りにプリントできると思います‼‼

書込番号:21884162

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2018/06/09 21:36(1年以上前)

>メルカリでPX-7Vを6万で買取希望の方からメッセージがあったので売って新しいモデルを購入するのもアリだなと思いました。

私は利用したことがないのでわかりませんが、メルカリって価格や値段を知らない人も高額で買っちゃう人もいるらしいですね。羨ましいです。

PX7VII の価格コムの最安価格(税込)が \56,798 ですから、買い替えてもおつりが来ちゃう。と考えれば新しいモデルを購入するのもアリだと思います。
ただ何かしらの新機能があるにしても大して差はなさそうなので、買い替えたところで何の面白味もはないような気がします。

この機会に他の機種も検討してみるのも面白いかもしれませんよ。
顔料8色でモノクロ表現が得意なULTRA K3インクのSC-PX5VIIとか、ランニングコストがケタ違いに安い複合機5色のEW-M970A3Tの方が新しい道が開けるような気がして楽しいかも。

良い買い物ができると良いですね。

書込番号:21884756

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2018/06/10 01:39(1年以上前)

PX-7Vが7万円で売れるのなら、買い替えが正解だろう。

明日晴れてほしいさんがどのようなプリントを求めているのかが分からないので、明日晴れてほしいさんに合いそうなプリンターは分からないが、候補にキヤノン機を含めてもよいように思われる。
高級プリンターを選ぶ際に重要なのは、お使いのカメラがキヤノン製なのかニコン製なのかではなく、各プリンターのインク構成だと思う。

SC-PX7VIIは、白黒写真や中間階調を切り捨て、肌色の表現や鮮やかな表現に特化したインク構成にしている。
SC-PX5VIIは、価格的にはSC-PX7VIIより上の機種だが、そのインク構成はSC-PX7VIIとは全く別で、白黒写真や中間階調重視。単純にSC-PX7VIIより優れた機種だとは言えず、人によっては、SC-PX7VIIの方が好ましいということがありうる。

キヤノンは、大差ない価格でPIXUS PRO-10SとPIXUS PRO-100Sを販売している。
どちらの方が一方的に優れているということはなく、好みの問題で、顔料インク・染料インク双方にメリット・デメリットがある。
光沢感を好む人は、染料インク機を選ぶ方が良いだろう。

ColorEdge CG2420は発色精度が最良レベルのディスプレイだと思うが、BenQ SW2700PTで十分なのでは。
https://nttxstore.jp/_II_BQ15464874
今なら、69,800円-4,820円=64,980円

書込番号:21885229

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:836件Goodアンサー獲得:4件

2018/09/02 18:43(1年以上前)

5Vや3Vがどちらかというとモノクロプリントに特化したインク構成なのに対して、
7Vはカラープリント向けのインク構成になっているのが、人気の秘密でしょう。
ブルー、レッド、オレンジインクが構成に入っていることからも、カラー向けということがわかります。
なおライト系インクは構成に含まれていません。またビビッドライトマゼンダも構成にはありません。
カラープリントを出したいけど、細かいディティールやグラデーションはさほど気にしない!という人向けだと私は思います。

書込番号:22078354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

SC-PX7V2

2018/04/18 00:23(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

こちらのプリンターのインクにつきまして。
フォトブックインクを装着しての光沢紙へのプリントは可能でしょうか?

書込番号:21759988 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2018/04/18 02:06(1年以上前)

>幕府さん

フォトブック・・・と言うインクはありませんよ。
フォトブラック であれば、用紙の種類に関係なく、常時装着して使用します。

光沢写真用紙の場合は、ブルーを装着します。
マット紙、普通紙など光沢紙以外を使用する場合は、ブルーとマットブラックを交換して装着します。
この時、ノズルの残インクを全色排出する動作があるので注意。頻繁に交換するとインクが無駄になります。

書込番号:21760084

ナイスクチコミ!2


スレ主 幕府さん
クチコミ投稿数:147件

2018/04/18 02:44(1年以上前)

ありがとうございます。
質問が待ちがっていました!
マットブラック インクを装着しての光沢紙、クリスピア等へのプリントは可能でしょうか?
モノクロプリントが少しでも綺麗に出来ないものかと思いまして。
勿論SC-PX5V2を!と言われてしまうのでしょうが。。。

書込番号:21760116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2018/04/18 09:56(1年以上前)

幕府さんへ

少し前に、モノクロ印刷についての質問をされていたと思いますが、その後どうなりましたか?

質問スレは、スレ主さんがキチンとまとめてこそ価値が出てきますので、お返事をいただけたらと思います。

あと、、、

> マットブラック インクを装着しての光沢紙、クリスピア等へのプリントは可能でしょうか?

これはもちろん可能です。

ただこの時、ブラックは、マットブラックインクは使われず、フォトブラックインクが使われ、またブルーインクが装着されていないので使われないことになります。

ということで、、、

> モノクロプリントが少しでも綺麗に出来ないものかと思いまして。

この目的で、マットブラックインクを装着されるのでしたら、それは意味のないことになってしまいます(マットブラックインクとフォトブラックインクの両方を装着しても、使われるのはどちらか片方なので)。

書込番号:21760606

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2018/04/18 11:13(1年以上前)

ファインアート紙とマットブラックインクの組み合わせが良いかも。

EPSONの写真用紙
https://shop.epson.jp/goods/drillDownCom/goodsListAction.do?selectedClassCd1=06000000&selectedClassCd2=06040000&classCdForList=06040112

書込番号:21760732

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2018/04/18 11:38(1年以上前)

参考
http://www.epson.jp/katsuyou/photo/manabu/kiwameru/theme12/p1.htm

アマゾン、ヨドバシなどでも買えますよ。

書込番号:21760769

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ45

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

クチコミ投稿数:18件

EPSON機に関しては以前に目詰りや故障で散々痛い目にあっているため、
この数年間はCANON機を使い続けています。目詰まり故障はほぼ皆無です。
今回もPRO-10sの購入を検討していましたが、サンプル出力の結果を見て
SC-PX7VIIへ変えようかと思案しています。

ただ、どうしても以前の悪夢が蘇ってきてしまい二の足を踏んでいます。
実際にお使いなられて目詰まりやその他故障など頻度的なものはいかがなものでしょうか?

また、もう一点悩んでいるのがランニングコストです。
PRO-10sのインクカートリッジが14.4mlで850円ほどに対して
SC-PX7VIIは1,400円ほどもするため実売価格だけの比較では1本あたり1.6倍強になります。
EPSONは容量を非公表のようですが容量をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

教えていただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:21095014

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/05 15:50(1年以上前)

日々のんびりさん、こんにちは。

> 実際にお使いなられて目詰まりやその他故障など頻度的なものはいかがなものでしょうか?

このプリンターではなく、前のプリンターになりますが、たしかに目詰まりはしやすく、数週間使わなければ、ほぼ確実に詰まってしまいます。
なので私は、数日に一度はノズルチェックを印刷して、目詰まりを防止するようにしてます(こうすることで、ほぼ確実に、目詰まりを防ぐことができます)。

> EPSONは容量を非公表のようですが容量をご存知の方いらっしゃいますでしょうか?

ランニングコストをお知りになりたいのでしたら、それぞれのプリンターで、インク・用紙合計コストを公表してますので、それを比較してみてはどうでしょうか?

書込番号:21095062

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/08/05 16:40(1年以上前)

早々にご回答ありがとうございます。
EPSON販売員にも1週間に一度プリントアウトしていればと教えてもらってはいたのですが、
定期的にプリントアウトしていれば大丈夫なようですね。
ユーザーさんの声が聞けて少し安心しました。ありがとうございます。

先日どこかのサイトでCANON機とEPSON機の同クラスプリンタのランニングコスト比較があり、
カートリッジ交換なしでの印刷可能部数はEPSON機が大きく下回っていました。
改めて検索したのですがそのサイトを探しきれませんでした。
公表値はサイトで確認していますがあてにならないのでそれならば容量で比較してみようかと。

満タンカートリッジでA4ならフルカラー〇〇枚いけたよ〜といったユーザーさんの実際の声が聞けると一番ありがたいです。

書込番号:21095161

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/05 17:36(1年以上前)

日々のんびりさんへ

> PRO-10sのインクカートリッジが14.4mlで850円ほどに対して
> SC-PX7VIIは1,400円ほどもするため実売価格だけの比較では1本あたり1.6倍強になります。

インクカートリッジの値段についてですが、SC-PX7VIIは1,250円くらいのようです。

しかもPRO-10Sは、インクカートリッジが10本必要なのに対し、SC-PX7VIIは、インクカートリッジが8本で、しかもその内の1本(グロスオプティマイザ)は半額ですので、、、
全色のインクカートリッジを揃えるとなると、PRO-10Sは8,500円で、SC-PX7VIIは9,350円と、値段はそこまで変わらなくなります。

> 先日どこかのサイトでCANON機とEPSON機の同クラスプリンタのランニングコスト比較があり、
> カートリッジ交換なしでの印刷可能部数はEPSON機が大きく下回っていました。
改めて検索したのですがそのサイトを探しきれませんでした。

この比較が、どのプリンターどうしを比べたのか分かりませんが、一般的な家庭向けのプリンターの場合、たしかにキヤノンの方がランニングコストが良かったりします。

ただ日々のんびりさんが検討しておられるプリンターは、一般的な家庭向けのプリンターではありませんので、この比較はあまり参考にならないかもしれません。

> 満タンカートリッジでA4ならフルカラー〇〇枚いけたよ〜といったユーザーさんの実際の声が聞けると一番ありがたいです。

満タンカートリッジで何枚というのは、なかなか言いにくいかもしれません。

といいますのも、印刷する写真によって、消費するインクに偏りがあり、例えば自然の風景写真であれば、圧倒的に青系のインクが消費され、青系のインクが無くなったときに、他のインクが半分以上残っている、ということはザラにあります。

なので正確なことは言えませんが、前の機種の感覚では、A4一枚で150円くらいのインク代が掛かる感じでした。

書込番号:21095264

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2017/08/05 17:54(1年以上前)

SC-PX7VIIは北米で実際は1世代前のモデルかもしれませんがSureColor P400として売られているようでamazon.co.jpとamazon.comのレビュー分布が瓜二つですね。その1つ星レビュー中で明らかなノズル詰まりの書き込みはamazon.co.jpで1件、amazon.comで2件ありました。僕が今まで見たプリンターレビューの中では比較的に少ない方かなと思います。

1週間印刷しないと詰まるという具体例もありましたのでその辺のメンテをちゃんとするなら寧ろどこまでバカ高く付くインク代と付き合えるのかがポイントかと思います。
https://www.amazon.co.jp/review/R3AHEUMB7DSXWB/
https://www.amazon.com/review/R2MENYIKLISAQ7/
https://www.amazon.com/review/R33O0AZK7P7AN8/

それでそのインクの容量ですがUSのエプソンの情報では14mlらしいです。キヤノンのPRO-10Sに適合するPGI-73は14.4mlと言う事なので殆ど差は無いですね。
https://epson.com/For-Home/Ink/Epson-324-Ink/i/T324120
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/78192-1.html

amazon.comのレビューで印刷サイズは分かりませんが20ページ印刷毎にグロスオプティマイザインクの交換が必要になるらしく、ここら辺がインク代バカ高がっかりポイントなんじゃないでしょうか。
https://www.amazon.com/review/R15CC5B52IAVIY/

書込番号:21095292

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:18件

2017/08/07 11:24(1年以上前)

>secondfloorさん

返信遅くなり申し訳ありません。
SC-PX7VIIのカートリッジ価格の訂正ありがとうございます。
なるほど。そうやってきっちり考えると確かに価格差は縮まりますね。

どのサイトを見たのか今も見つかりませんが、
secondfloorさんがおっしゃられるように家庭向き機種だったように思えます。
プロ仕様のランニングコストについては一概にCanon優勢ということではないのですか。

難しいアバウトな質問にお答えいただき恐縮です。
“なので正確なことは言えませんが、前の機種の感覚では、A4一枚で150円くらいのインク代が掛かる感じでした。”
こちらを目安として購入検討したいと思います。
非常に参考になる親切丁寧な回答ありがとうございます。
とても助かりました^^


>sumi_hobbyさん

お返事遅れましてすみません。
海外の口コミまで見ていただいたのですね。
お手数をおかけしました。ありがとうございます。
日本の口コミなどは確認していまして不安が増幅していたのですが、
目詰まりなどは随分と改善されているようですね。

インクカートリッジの容量も調べていただいてとても助かりました。
EPSONはどうして容量表記しないのでしょうね。
負の方向での意図的なものを感じてしまいます。

“amazon.comのレビューで印刷サイズは分かりませんが20ページ印刷毎にグロスオプティマイザインクの交換が必要になるらしく、ここら辺がインク代バカ高がっかりポイントなんじゃないでしょうか。”
口コミにあったランニングコストの悪評価の理由はこれなのかもしれませんね。
グロスオプティマイザインクの価格が半額なのもそういうことなのかもしれません。
不明だった点がわかるようになってきました。
貴重な情報に親身な回答ありがとうございます^^

書込番号:21099258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:7件

2017/08/08 23:09(1年以上前)

このプリンター半年程利用している者です。

当プリンターは、ブルーとマットブラック排他利用です。
例えばブルーのみセットしてマットブラックは使わないよというのでは問題ないかもしれません
でもマットブラック利用しないと黒の発色がいまいち
またブルーを利用しないと青の発色がいまいちなんです。
しかもこのインク交換するたびにヘッドクリーニングでインクがごっそりなくなります。

この点はメーカーにも意見しましたが明確な回答は有りませんでした。
外したインクはサランラップ等で保管しますが有効期限は1−2カ月位だと思います。
使わないインクはまるっきり無駄になります。

極論すればインクフルセットプリンターに装着ですが
出来ないこのプリンターは問題でしょう。

他にも色々問題あるので自分はキヤノンに変更したいですね。

このプリンターの特徴は、軽度の事務用作業・写真用プリンター利用の2当流プリンターが売りですが
実際は運用に耐えられません。
残念ですが。

インク目詰まりは今のところありません。
ただエプソンは長い間利用していますが2年に一度くらいは目詰まりでメンテに出しています。
長期保証は必須でしょう。



書込番号:21103476

ナイスクチコミ!21


クチコミ投稿数:18件

2017/08/09 15:40(1年以上前)

>足柄大将2016さん

マットブラックとブルーを差し替えなければいけない点も
大いに疑問のある点だったのですが、
“でもマットブラック利用しないと黒の発色がいまいち
またブルーを利用しないと青の発色がいまいちなんです。”
となるとかなり問題ですね。
さらに交換するたびに高価なインクを捨てることにもなる…
本当に謎の設計ですね。

設計に癖はあるものの画質が綺麗なSC-PX7VII
汎用性はあるものの画質では劣るRRO-10s
ん〜。難しい選択になりそうです^^;

今一度考えてみようと思います。
実際にご使用になられての感想、大変参考になります。
教えていただいきまして本当にありがとうございます^^

書込番号:21104746

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/09 17:32(1年以上前)

日々のんびりさんへ

> 設計に癖はあるものの画質が綺麗なSC-PX7VII

設計に癖があると言っても、そのおかげでSC-PX7VIIは、軽量コンパクトにできてるので、インクの差し替えシステムは、必ずしも悪いことだけではないかもしれません。

またマットブラックとブルーのどちらか一方のインクしか使えないと言っても、その一方のインクだけで印刷した写真を、日々のんびりさんが綺麗だと思われたのですから、それで良いように思います。

ところで日々のんびりさんは、このプリンターで、何をどのくらい印刷されるご予定なのでしょうか?

書込番号:21104919

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:18件

2017/08/24 10:50(1年以上前)

>secondfloorさん

長期休暇をいただいておりまして返事が遅れ申し訳有りません。
親切にお応えいただいているのに本当にすみません。

なるほど軽量コンパクトですか。機能面ばかり見ていましたのでその考えがなかったです。
サイズを削ることで肝心の発色に関わる部分まで削るのはどうなのかなぁと思うところはありますが^^;

確かにPRO-10sとの比較では綺麗だったのですが、
空や海を表現するような青色のない絵の出力だったもので、
足柄大将2016さんのコメントを読んでから青と黒を併せ持つ絵にすればよかったと後悔しています。

絵の原画を業者さんでスキャニングしてもらい、
そのデータをL版〜A3ノビでプリントアウトする予定です。
月に20〜30枚程度になるかと思っています。

書込番号:21141101

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/24 12:35(1年以上前)

日々のんびりさんへ

> 絵の原画を業者さんでスキャニングしてもらい、
> そのデータをL版〜A3ノビでプリントアウトする予定です。
> 月に20〜30枚程度になるかと思っています。

このとき、用紙はどのようなものを使われるご予定でしょうか?

書込番号:21141285

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/08/24 17:39(1年以上前)

>足柄大将2016さん
>またブルーを利用しないと青の発色がいまいちなんです。
SC-PX5VIIやキヤノンPIXUS PRO-10Sなどの、ブルーがないライバル機と比較して、青の発色がいまいちだったのだろうか。だとしたら、どのような条件で印刷して比較したのだろうか。
同じSC-PX7VIIでブルーを利用した場合と比較すれば、青の発色がいまいちなのは当然だろう。
各プリンターのインク構成は、それぞれ特徴があり、得手・不得手がある。
SC-PX7VIIでブルーを搭載し、そのブルーやレッドやオレンジなどのインクが活きるような画像を印刷すれば、ライバル機よりも勝るだろうし、階調重視でグレーやライトシアンなどが活きるような画像を印刷すれば、ライバル機よりも劣る。

>このプリンターの特徴は、軽度の事務用作業・写真用プリンター利用の2当流プリンターが売り
SC-PX7VIIは、エプソンとしては美術作品印刷用という位置付けで、軽度の事務作業はコンセプト外だろう。
SC-PX7VIIのウェブページを見てみたが、軽度の事務作業については触れられていない。
http://www.epson.jp/products/pro/scpx7v2/
軽度の事務作業にSC-PX7VIIを使うことはインクがもったいないので、できれば、もう1台プリンターを用意する方が良いと思われる。

書込番号:21141899

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2017/08/24 20:37(1年以上前)

>secondfloorさん

こんばんは^^
厚手のマット用紙を考えています。
サンプルで確認したフォトマット紙、Velvet Fine Art Paper、UltraSmooth Fine Art Paper
と、未確認ではありますが画材用紙/顔料専用の4種類を予定しています。

書込番号:21142315

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2017/08/24 21:09(1年以上前)

>日々のんびりさん
マット用紙だと、ブルーインクを使うことはできない。
マットブラックを使うことになる。

書込番号:21142405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/08/25 10:26(1年以上前)

>DHMOさん

ありがとうございます^^
そうなんですよね。その点も悩んでいるところです。

書込番号:21143547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/08/25 13:48(1年以上前)

日々のんびりさん、追加情報ありがとうございます。

> 厚手のマット用紙を考えています。

SC-PX7VIIは、どちらかというと、光沢用紙に印刷するのに向いたプリンターですので、マット用紙がメインとなると、最適とは言えないかもしれませんね(実質6色プリンターになります)。

それよりもマット用紙専用とされるのでしたら、ご予算次第ですが、SC-PX5VIIの方が良いかもしれません(こちらは実質8色プリンターになります)。

ただそこまで予算はかけたくないということでしたら、キヤノンのPRO-10Sが良いように思います(こちらも実質8色プリンターになります)。
とくにマット用紙と光沢用紙を使い分けられるのでしたら、10色のインクを交換なしで使えるこのプリンターが一番だと思います。

書込番号:21143895

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2017/08/25 15:39(1年以上前)

>secondfloorさん

secondfloorさんがおっしゃられるように
一緒にサンプル出力してもらったSC-PX5VIIの方がさらに綺麗でした。
光沢紙も時折出力しますので本当に悩ましい限りです。

教えていただきましたことを踏まえてもう一度考えてみたいと思います。
わかりやすくご説明いただきまして本当にありがとうございました。
ともて助かりました^^

書込番号:21144087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ55

返信86

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷した写真が暗くなってしまいます

2016/08/19 00:07(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

クチコミ投稿数:42件

暗すぎる写真

元画像です

こんにちは。1週間ほど前にこのプリンターを購入して、いろいろ(写真を)印刷しましたが
どうしても写真が暗くなってしまいます。アドバイス頂けないでしょうか。

Rawデータを露出補正などで明るくしてからJPEGで書き出し、その画像を印刷しても
想像していたよりもかなり暗く印刷されてしまいます。

思った通りの写真が印刷できず、困っています。
このプリンターを買ってよかったと思えるプリントを一度もできていません。
モニタと発色や明るさなどが異なることを考慮しても暗すぎる、
残念な写真しか印刷できません。

下記のページを参照してプリンタ設定で明るさを最大まで上げても、
暗い写真しかプリントできません。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/relatedqa?QID=032296

初期不良なのでしょうか、設定が悪いのでしょうか、
それともそういうプリンターなのでしょうか。
モニタの明るさを特別明るくしているなどということもないと思います。
パターンチェックなどでは全色問題なく出ております。

なお、印刷紙は純正の写真紙を利用しております。
撮影は一眼レフ(PENTAX k3-ii)とコンデジ(Sigma dp0 Quattro)の
両方の画像で試しましたが、どちらの写真でも同様の結果です。
その他、お伝えしたほうが良い項目があればお教えください。

どのくらい暗いかは添付の画像をご参照ください。
どうかアドバイス頂けませんでしょうか。

書込番号:20125944

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/19 03:18(1年以上前)

こんばんは。

 設定が適切でない可能性もあると思いますが、それ以前に添付されてる写真がちょっと分かりにくいような。

自ら発光するディスプレイと、照明器具などで光を当てないと見えない用紙(写真)を一緒に並べて比較されても他人には正確には伝わりにくいような気がします。


写真をお持ちのご自身の指もだいぶ暗いですし、白とびしてる部分がプリント写真ではグレーになっちゃってるように見えてる?ことからしても、お部屋の照明自体がかなり暗いような気がするのですが・・・・。

先ずは、プリントした写真を一度スキャナなどで取り込んだものとオリジナル画像とで並べた方が伝わりやすいかもしれませんね。

スキャナをお持ちでない場合は・・・うーん。

同じ画像を店に持ち込んで印刷してもらって、ご自身のプリンタが正常か否かを判断するのもアリかも?

書込番号:20126211

ナイスクチコミ!2


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/08/19 04:04(1年以上前)

お使いのディスプレイのメーカー及び型番は何だろうか。
そのディスプレイをどのような方法で画質調整し、使っているのだろうか。
ディスプレイとプリントとを見比べる際、プリントを照らす光源(ランプ部分)のメーカー及び型番は何だろうか。
お使いの印刷用紙のメーカー及び型番は何だろうか。
Windowsアクセサリのペイントを起動し、その新規画像部分の真っ白と、白紙の印刷用紙とを見比べてみてほしい。
ディスプレイの真っ白と印刷用紙の紙白とで、明るさや色味は大体一致しているだろうか。
印刷する際、写真データを開くために使用しているソフトは何だろうか。
そのソフトの、印刷時における設定は、どのようにしているのだろうか。
また、印刷する際、SC-PX7VIIのドライバ側の設定は、どのようにしているのだろうか。

書込番号:20126233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/08/19 08:27(1年以上前)

おはようございます。
早速のご返答ありがとうございます。

>ここにしか咲かない花 さま

仰られるように、添付の画像では比較できないですね。
帰宅しましたら、スキャンにて写真を取り込み、再度アップロードさせていただきます。

プリントされる写真の仕上がりへの
落胆でやや冷静さを欠いておりました。

> DHMO さま

お聞きいただいている項目に関して、
帰宅後にご返答させていただきます。

今しばらくお待ちいただけますでしょうか。
よろしくお願いいたします。

ところで、皆様はご納得いく写真をプリントできているのでしょうか?
全ての写真が暗すぎるような印象・現象が起こってはいないのでしょうか?

他のユーザー環境にてこのような問題が無いようでしたら
私の設定問題である可能性が高くなると考えます。
いかがでしょうか。

書込番号:20126449

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/19 08:58(1年以上前)

私の場合はこの機種は持ってないのですが、例えばEPSON 染料インク」のPM-G4000やEP-10VA、顔料インクのPM-4000PXで出力したものを見る限りでは暗く感じたことはありません。

ドライバの設定によっては、「色が濃いかな」とか「鮮や過ぎるかな」とか感じることはありますが、この辺りは設定次第で調整可能でどうにでもなると言ったところでしょうか。

私の場合は色はドライバ任せで、モニタとプリンタのマッチングを厳密にやってるわけではないのであまり参考にならないかもしれませんが。


ここのレビューも参考になるかな?
http://dc.watch.impress.co.jp/topics/epson1603/

書込番号:20126483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/19 09:34(1年以上前)

追記

印刷するアプリも影響するかもしれません。

例えばEPSON純正の「E-Photo」等でプリントしたものは如何でしょうか?

書込番号:20126548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/08/19 20:48(1年以上前)

印刷画像のスキャナで取り込み

こんにちは。
本日も同じ写真を使って何枚か印刷してみました。

ご指摘の通り、ソフトウェアの問題も考えられますので、
E-Photoを使用してみましたが、同様に暗く、
明るさを最大に調整すると少し良くなります。
この設定で少しは思った絵に近づけることができそうです。

昨日の写真をスキャナで取り込んだものを添付いたしました。
スキャナが古いので、画像がやや粗いですが、
これを見るとそこまで暗い印象はないですね・・。

ディスプレイはMac book air(ノートPC)のディスプレイで、
明るさの調整はしておりません。
光源は室内のLEDの電気になります。
印刷用紙はEPSONの印刷用し・光沢(型番KL100PSKR)を使用しました。

>ディスプレイの真っ白と印刷用紙の紙白とで、明るさや色味は大体一致しているだろうか
この件に関しては、調整してみました。
実は写真を紙にきちんと印刷するのは年賀状を除き今回が初めてなので、
このような設定はしておりませんでした。
確かに、おっしゃる通り調節しますと、画面も暗くなって
画面に映る写真と印刷された写真の印象がやや近付きました・・・

印刷する写真はMacのプレビューのソフトで開いていますが
E-Photoで開いても色味や明るさに変化はないように思います。
開くソフトウェアによる画像の大きな変化はないように思います。

印刷する際の写真データを開くソフトはRaw現像に用いるためのカメラ純正のソフトウェアを使っています。
PENTAXでは「Digital Camera Utility 5」
Sigma dp quattroでは「Sigma Photo Pro 6」になります。
しかし、前述の通りE-Photoで印刷しても変化はありませんでした。

印刷する際のドライバ側の設定は基本はそのままか、
暗いと感じた時は明るくしております。
現状はほとんど暗いので、いつも最大で印刷しておりますが・・。

明るさ以外はほとんど調整しないことが多いです。
RawデータからJPEGヘ書き出す際に先に好みの
色合い・明るさに補正を済ませています。
あとはそのJPEGの印象に近いままが印刷されてくれれば良いので、
基本的にドライバの設定は大きく変化させていませんでした。

>同じ画像を店に持ち込んで印刷してもらって、ご自身のプリンタが正常か否かを判断するのもアリかも?
明日、これを試してみようと思います。
カメラのキタムラで印刷してもらおうと思います。

もしこれで解決しないようでしたら、再度追記させていただきます。
みなさま、アドバイスありがとうございます。

書込番号:20127677

ナイスクチコミ!0


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2016/08/19 21:29(1年以上前)

要は、パソコン画面に対して印刷物が暗いということでしょ。

プリンターの設定が詳しく書いていないので確実なことはいえませんが、おそらくパソコンの画面が明るすぎるからでしょう。

パソコンの画面をきちんと調整しないでプリンターがおかしいと言っても何も解決しないですよ。
Macはほとんど使いませんが、モニター調整無しだとかなり明るいと思います。

PX7VIIは少し前に借りて使いましたが特に大きな違和感はなかったです。
私はWindowsですが、モニターはNEC製 PA271W 及び PA322UHD 、i1 PRO2にてキャリブレーション済み です

書込番号:20127772

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/20 12:02(1年以上前)

アジサイの色がかなり違いますね。

元画像(SIGMA dp0 Quattro)のアジサイは赤紫なのに、スキャナで取り込んだプリントでは青紫。

暗いか明るいかは分かりませんが、色調自体が変わっちゃってるような?

何でしょうねコレ?まあ、スキャナの取り込みが完全に一致することもないと思いますけど、ちょっと酷いような?

一度、購入店かEPSONのサポートに一度相談されてみた方がいいかもしれませんね。

書込番号:20129054

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2016/08/20 12:29(1年以上前)

プリンター設定1

プリンター設定2

みなさま、ご返答いただきありがとうございます。

>PS0さん
プリンター設定に関しては本書き込みの添付画像の通りにしております。
添付の2画像以外の項目は変更しておりません。

これ以外にお伝えしたほうが良い項目がありましたら、
お教えいただけますでしょうか。

モニタは外部モニタを接続し、明るさの調整をいたしました。
モニタはかなり古いもので HYUNDAI N220W です。
他にも何枚かモニタを持っていますので、そちらでも試してみようと思います。
ありがとうございます。

>ここにしか咲かない花さん
目で見た限りでも確かに明るさ以外に、色味の違いがあるように感じます。
本書き込みの添付画像の設定をしておりますが、他に調整したほうが良い点がありますでしょうか。

カメラのキタムラへは今から持ち込み印刷を行おうと思います。
何度もアドバイス頂き、ありがとうございます。

書込番号:20129117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/08/20 13:56(1年以上前)

元画像

SC-PX7VIIでの印刷物スキャン

カメラのキタムラプリントサービスでの印刷物スキャン

先ほど、カメラのキタムラにて写真をプリントしてまいりました。

仕上がった写真はモニタで確認していたイメージに近く、
やはりこのプリンターで印刷する場合に暗くなってしまっているようです。

みなさまのアドバイスを参考に、もう少し設定を調整してトライしてみますが、
それでも解決しない場合はエプソンに相談させていただこうと思います。

本書き込みに元画像、エプソンで印刷したもの、カメラのキタムラのプリントサービスを
利用したもののプリント物を同じスキャナで取り込んだもの、の3点を添付しておきます。

解決済みにするのはもう少しあとにしようと思います。

書込番号:20129278

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/20 15:59(1年以上前)

オリジナル画像を拝借

PM-4000PX、PM-G4500

もすりんさん こんにちは。
大分違うようですね。

オリジナル画像を拝借し、プリントしてみました。上がPM-4000PX(顔料),下がPM-G4500(染料)です。

Windows10のフォトビューアーでクリスピアにプリント。スキャナはEP-901Aで取り込みました。

プリンタもモニタもスキャナも特にキャリブレーションはしておりません。うちのでは、プリント画像はオリジナル画像とほぼ同じに見えるのですが。やはり一度メーカーなどに相談してみた方が良いかもしれませんね。

ドライバのプロパティの「環境設定」の項目に「アプリケーションソフトのICM設定を許容する」という項目がありますが、これは関係ないかな?

あまりお力になれなくてすみません。

書込番号:20129495

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2016/08/20 18:38(1年以上前)

再度調整して印刷したもののスキャン

別写真の元画像

別写真のプリント物のスキャン(設定調整後)

>ここにしか咲かない花さん

親身に相談に乗っていただき、ありがとうございます。
確かに、>ここにしか咲かない花さん さまのスキャンの写真では
元画像をモニタでみたイメージとほぼ同様の画像に見えますね・・。
なんだか腑に落ちないというか、納得いかない気分です・・笑

進捗としては、さらにリトライを重ね、大分見た画像と近いプリントができるようになってまいりました。
私がプリンターをきちんと使いこなせていないという問題であった可能性も大きくなってまいりました。

みなさまにご指摘いただいた内容を参考に、外部モニタを接続し、
ネット上の情報を参考に明るさの調節をしました。

また、EPSON純正のE-Photoソフトを使って印刷するようにしました。
その際に、慎重に明るさや画像補正い、L判サイズで印刷してテストを行い、
さらに調整を重ねました。

こうすることで、思った通りの画像にかなり近いプリントができるようになりました。
一朝一夕で綺麗なプリントができないプリンターであることを実感しました。

何もせず印刷すると暗い印象のプリントとなってしまう点自体は
解決できておりませんが、とりあえず最初のような落胆の仕上がりからは
大分良くなってきたように思います。

再度調整してプリントした最初のサンプル写真(アジサイ)の再スキャン画像と、
別の写真(山の画像)のプリント物のスキャン及び元画像を
本書き込みに添付しております。
山の写真の元画像がかなり鮮やかなのは印刷後の画像をイメージに近づけるための補正です。

明日、メーカーにも相談してみようと思いますが、
今となってはこういうプリンターであると言う線が強い気がします。

みなさまありがとうございます。

蛇足ですが、購入までにCanonのPIXUS PRO-10Sと最後まで迷いましたが、
店頭で印刷させていただいた感じから行くとPIXUS PRO-10Sのほうが
簡単にモニターで確認したイメージに近いを印刷をできるのではないかと思いました。

書込番号:20129801

ナイスクチコミ!0


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/08/21 20:56(1年以上前)

このような検証のためにプリント業者への注文を行う場合、「補正なし」と指定して注文を行うことが望ましい。
「補正なし」と指定しない場合、業者は補正してプリントを行う。

>店頭で印刷させていただいた感じから行くとPIXUS PRO-10Sのほうが簡単にモニターで確認したイメージに近いを印刷をできるのではないかと思いました。
SC-PX7VIIでも、通常はPIXUS PRO-10Sと大差ない印刷結果となるはず。
明度を最大にして印刷している現状は異常な状態で、設定に何らかの誤りがあるのか、故障しているのか、両方なのか。
スマートフォン、タブレットなどのモバイル端末から無線接続し、印刷してみたら、どのような結果になるのだろうか。
http://faq.epson.jp/faq/00/app/servlet/qadoc?QID=032319#2

書込番号:20133010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/22 01:05(1年以上前)

そうですね。もしかしてパソコン側の色管理の方にも何らかの問題を抱えている可能性もあるのかな?とも思えてきました。

パソコンかプリンター側の何らかの異常かも?

DHMOさんが仰るように、スマートフォン、タブレットなどのモバイル端末から印刷するとか、別のPCから印刷してみるとか。

いずれにせよ、ドライバでかなり色補正しなければ元画像に近づかないというのは、プリンタの特性というよりは何らかの異常があるような気がします。

書込番号:20133760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/08/22 08:25(1年以上前)

>ここにしか咲かない花さん
>DHMOさん
ご返答、ありがとうございます。

仰られている意見に納得致しました。

本日帰宅いたしましたら、一度別の端末(Windows端末及びiOS端末(iPad))
より、最初に使用しておりました「アジサイ」の画像を用いて
印刷を行ってみようと思います。

自分の中では、仕方ないことと諦めかけておりましたので、
心強いアドバイスをいただき、ありがとうございます。

書込番号:20134115

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2016/08/22 20:18(1年以上前)

もすりんさん、こんにちは。

ご自身で撮影された写真を、PX7VIIで印刷すると暗くなってしまうとのことですが、、、
ご自身で撮影された写真ではなく、インターネットから適当にダウンロードしたような写真でも、やはりPX7VIIで印刷すると暗くなってしまうのでしょうか?

書込番号:20135421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:42件

2016/08/22 21:32(1年以上前)

ネット画像の印刷後のスキャン

猫の元画像

猫の印刷物のスキャン

こんばんは。アドバイスいただいた通り、
別の端末より印刷を試してみました。

Windows10のマシンを使って何も補正せずに印刷してみました、
先に挙げておりますアジサイの画像に関しては、
Mac OSXマシンから補正なしで印刷した時と全く同じ暗さの画像となりました。

>secondfloorさん
ご返答ありがとうございます。

アドバイスの通り、ネットの適当な画像を使って印刷してみました(Mac機より)。
「暗い」というより「色が濃い」イメージのプリントとなりました。
自分で撮った写真ほど「暗い」という感じはしませんでしたが、
やはりモニターで確認する元画像と比較すると色味がイメージ通りでない気がします・・。
もはや思い込みも入っていると思うので、第三者の目で判断していただければ助かります。

本書き込みにプリント物のスキャン画像を添付いたします。

使わせていただいた元の画像は以下のURLのものです。
http://www.gatag.net/06/29/2009/010000.html
http://01.gatag.net/0002135-free-photo/

Windows10マシンから別の画像(猫の画像)を印刷してみましたが、
これに関しては暗いだけでなくなんだか「青暗い」感じがします。
プリント物を見た瞬間になんだこれ?と思うくらいに・・。

猫の画像に関しても元画像と印刷後のスキャン画像を添付いたします。

印刷すればするほどに、悲しくなります。
私の好みに合わないプリンターだったのでしょうか。
それともやはり問題がある個体なのでしょうか。

泣き言みたいになってしまいますが、高いプリンターを満を持して
購入しただけに、思った絵が印刷できないことに悲しみを覚えます。

ちなみに、まだメーカーには相談しておりません。
私の問題の可能性が残っていると考えているためです。

みなさまにはアドバイスいただき感謝いたします。

書込番号:20135660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/22 21:55(1年以上前)

検証お疲れ様です。
となるとPC側の問題ではなさそうですね。

ネット画像をプリントしたものも暗いようですし。

残るは、プリンター側の特性か、もしくは故障か、ということになるのかも?

他に提案できることと言えば、データを量販店(もしくはEPSONのショールーム)等に持ち込んで お店のSC-PX7VIIと他のEPSON機で出力して比較する事くらいでしょうか?

もし他の SC-PX7VII でも同じ傾向ならこのプリンターの特性なのかもしれませんね。

その場合、キャリブレーションの出番ということになるのかも。


ただ、プロセレクションである SC-PX7VII でプリンターの特性と片付けるのはちょっと解せない気もします。

憶測になってしまいますが、SC-PX7VII の何らかの異常(故障?)の線が濃いような気もします。

書込番号:20135749

ナイスクチコミ!1


DHMOさん
クチコミ投稿数:4971件Goodアンサー獲得:586件

2016/08/22 22:45(1年以上前)

自分も、もすりんさんの個体に何らかの異常がありそうに思われる。
もうエプソンに相談する方が良いだろう。

書込番号:20135924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2047件Goodアンサー獲得:126件

2016/08/22 22:47(1年以上前)

PM-G4500のプリントをスキャン

>アドバイスの通り、ネットの適当な画像を使って印刷してみました(Mac機より)。
>やはりモニターで確認する元画像と比較すると色味がイメージ通りでない気がします・・。

スキャナ取り込みアプリ(EPSON SCAN)の環境設定を開いてみて気づいたのですが、マックにはAppleRGBというものがあるのですね。


私はWindowsなので、sRGB か AdobeRGB しか使ってなかったのですが、AppleRGBと前者とでは結構色味や濃さも異なるようです。

モニタとの違和感を感じられたのは、もしかしてこのあたりも関係あるのかな?

あと、ドライバのユーザー色補正の「手動設定」には「ガンマ」という設定があり、私のWindowsマシンのエプソンドライバではガンマ値は「1.8」が標準となってます。

ガンマ値を1.5に変更するとかなり明るめにプリントされ、2.2だと暗めにプリントされる傾向にあります。

明るさの違いはWindowsとMacのガンマ値のズレで、色彩のズレは AppleRGBとWindowsマシンのsRGBもしくはAdobeRGBとのズレ・・・・というのは関係ありますかね?


一つだけ確認ですが、この機種はブルーインクとインクチェンジシステムにより、マットブラックインクかブルーインクを選べるようですが、現在はどちらのなインク構成で運用されてますでしょうか?

書込番号:20135932

ナイスクチコミ!0


この後に66件の返信があります。




ナイスクチコミ4

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

印刷設定画面でノイズが入る

2017/01/25 21:31(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

クチコミ投稿数:148件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度4 宝島えび 

印刷の設定画面で画像にノイズが入ったようになるようになりました。

このまま印刷するとそこまでノイズは入らないのですが、画質がかなり落ちるようになりました。
言葉では説明しにくいので動画をアップします。

誰か解決方法がわかる方いらっしゃいますでしょうか?

書込番号:20602318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度4 宝島えび 

2017/01/25 21:34(1年以上前)

動画がアップされてませんでしたので再度

書込番号:20602349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/26 12:08(1年以上前)

パールたかさん、こんにちは。

アップしてくださった動画ですと、ノイズがいまいち分からなかったのですが、、、

とりあえずSC-PX7VII関連のソフトや設定を一旦削除して、もう一度インストールし直してみてはどうでしょうか?

書込番号:20603875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度4 宝島えび 

2017/01/26 20:57(1年以上前)

再生する写真を開いた画像

再生する印刷プレビュー画面 ノイズあり

その他
写真を開いた画像

その他
印刷プレビュー画面 ノイズあり

>secondfloorさん

ありがとうございます。

一応関連ソフトを削除して再ダウンロードして見ましたが同じでした。
もう一台のプリンター EP-803Aで印刷しても同じ状況です。

画像を分かりやすく添付します。

一枚目が写真をそのまま開いた画像

2枚目が印刷プレビュー画面です。

書込番号:20605143

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/27 16:53(1年以上前)

パールたかさんへ

アップしてくださった画像が、動画になってしまっているため、ノイズの具合が良く分からないのですが、これをJPEG画像でアップしていただくことはできますでしょうか?

あと印刷には、Windows標準のソフトを使われているようですが、別のソフト(例えばエプソンのE-Photoなど)で印刷したときはどうでしょうか。

書込番号:20607278

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度4 宝島えび 

2017/01/27 20:10(1年以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます。

申し訳ありませんが、jpegでの保存の仕方がわかりませんでした。

おっしゃるとおりにエプソンのE-Photoで印刷してみたところ、綺麗に印刷することができました。
Windowsの標準ソフトで印刷した場合ですが、ノイズが入るというより印刷した写真の画質が荒くなるという感じです。

書込番号:20607757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/27 20:29(1年以上前)

パールたかさんへ

JPEGへの保存の方法は、「Windows スクリーンショット」などをキーワードにして、ネット検索をすれば見つかると思いますが、、、
簡単に説明しますと、Altキーを押しながらPrintScreenキーを押してスクリーンショットをとり、「ペイント」というソフトを使ってスクリーンショットを貼り付け、JPEGで保存する、このような手順になります。

あとE-Photoでは綺麗に印刷できたとのことですが、そうなるとWindowsの写真印刷ソフトか、印刷しようとしている写真そのものに問題があるのかもしれません。

ところで印刷しようとしている写真は、どのような写真なのでしょうか?
なんらかのデジカメで撮影した写真を、なんらかの方法でパソコンに取り込んだ写真でしょうか?
写真をパソコンに持ってくるまでの流れを教えていただけると、もしかしたら原因が分かるかもしれませんので、よろしかったらお願いします。

書込番号:20607807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度4 宝島えび 

2017/01/27 21:37(1年以上前)

元画像です

ノイズあり

Lightroom編集無し

>secondfloorさん

アドバイスありがとうございます。
この画像は、一眼D810にて撮影(RAW)
Nikonソフト TransferにてPCへ取り込み
Lightroomで編集したものです



今気づいたのですが、どうもLightroomで編集したものがそうなるみたいです。
編集していないものを同じようにWindowsのソフトで印刷プレビュー画面を出したらノイズが出ていませんでした。

書込番号:20608043

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/28 20:07(1年以上前)

パールたかさんへ

> 今気づいたのですが、どうもLightroomで編集したものがそうなるみたいです。
> 編集していないものを同じようにWindowsのソフトで印刷プレビュー画面を出したらノイズが出ていませんでした。

Lightroomで編集していない写真は、ノイズが出ないとのことですが、その写真も(編集はしていないものの)Lightroomで現像したJPEG画像、ということでよろしいでしょうか?

あともう一度確認させてもらいたいのですが、Windowsのソフトで印刷するとノイズが出てしまうというLightroomで編集したJPEG画像を、E-Photoで印刷するとノイズは出ない、ということでよろしかったでしょうか?

書込番号:20610798

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:148件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度4 宝島えび 

2017/01/28 22:38(1年以上前)

>secondfloorさん

ありがとうございます。

>Lightroomで編集していない写真は、ノイズが出ないとのことですが、その写真も(編集はしていないものの)Lightroomで現像したJPEG画像、ということでよろしいでしょうか?
Lightroomでは編集・現像していないものになります。
TransferにてPCへ取り込みjpegへ変換したものになります。

>あともう一度確認させてもらいたいのですが、Windowsのソフトで印刷するとノイズが出てしまうというLightroomで編集したJPEG画像を、E-Photoで印刷するとノイズは出ない、ということでよろしかったでしょうか?
そうです。
ただ、Windowsのソフトでの印刷の設定画面ではノイズが出ますが、印刷したものはわかりやすく言うと画質が落ちた感じになります。

書込番号:20611395

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/01/30 18:59(1年以上前)

パールたかさん、状況をまとめてくださり、ありがとうございます。

それでしたら、カラーマネージメント機能の設定の不具合が考えられるかもしれませんね。
なのでまずはLightroomのカラースペースの設定がどのようになっているか、またWindowsでディスプレイなどにどのようなカラープロファイルが関連付けられているか、などを確認してみてはどうでしょうか。

書込番号:20616324

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:148件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度4 宝島えび 

2017/02/01 20:51(1年以上前)

>secondfloorさん

LightroomのカラースペースはProPhoto RGBとなっていました。

>Windowsでディスプレイなどにどのようなカラープロファイルが関連付けられているか
よくわかりませんでした。

書込番号:20621804

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2017/02/03 11:34(1年以上前)

パールたかさんへ

> LightroomのカラースペースはProPhoto RGBとなっていました。

書き出しの設定で、カラースペースが「ProPhoto RGB」になっているようでしたら、「sRGB」にしてみてはどうでしょうか。

> >Windowsでディスプレイなどにどのようなカラープロファイルが関連付けられているか
> よくわかりませんでした。

「Windows ディスプレイ カラープロファイル」などをキーワードに、ネット検索をしてみると、確認の方法が分かると思いますので、よろしかったら試してみてください。

書込番号:20625839

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

7Vとの差

2016/04/08 21:48(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

クチコミ投稿数:10件

現在、PX-7Vを使用しておりますが新しい機種のPX7VUとの差を確認するとインクの型番しか見当たりません。
もしどなたかご存知でしたらインク以外の差(外観除く)、また7Vと7VUのインクによる色合いの違いを教えていただけないでしょうか?

書込番号:19770521

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60500件Goodアンサー獲得:16136件

2016/04/08 22:10(1年以上前)

1.新オートフォトファイン!EXに対応
2.スマートデバイス用プリントアプリ「Epson iPrint」で利用できる用紙の種類を拡充
3.スマートフォンの写真でさまざまなバリエーションの印刷が行えるアプリ「Epson Creative Print」にも対応
4.「Adobe Photoshop Lightroom」でレタッチした画像やニコンの「ViewNX-i」で閲覧した画像のプリント用プラグイン「Epson Print Layout」では、新たにポジフィルム調のプレビューが可能
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1509/01/news090_2.html

書込番号:19770596

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2016/04/08 22:36(1年以上前)

キハ65さんありがとうございます。
思っていた以上に違いがあるのですね。
エプソンHPの比較では全く同じでしたので分かりませんでした。
参考にさせていただきます。

書込番号:19770675

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/04/09 01:05(1年以上前)

CAPAカメラネット
エプソン SC-PX7VII
http://capacamera.net/products/2015/09/15090101.html

持ってないので記事を見るくらいしかないですが、画質の向上は新オートフォトファイン!EXへの対応が大きいのではないでしょうか。

・オートフォトファイン!EX
主に風景モードの暗部の階調性を向上させた新「オートフォトファイン!EX」。色鮮やかさはそのままに、情景を暗部まで鮮明に描き出せる。

書込番号:19771113

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2016/04/09 08:40(1年以上前)

kokonoe_hさんありがとうございます。

なるほど補正などの面で変更があるのですね。印字すると以外と大きな差が出るのかもしれませんね。
本体の仕様しか見ていなかったため気づきませんでした、参考にさせていただきます。

書込番号:19771582

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「エプソンプロセレクション SC-PX7VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX7VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX7VIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エプソンプロセレクション SC-PX7VII
EPSON

エプソンプロセレクション SC-PX7VII

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月上旬

エプソンプロセレクション SC-PX7VIIをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング