エプソンプロセレクション SC-PX7VII のクチコミ掲示板

2015年10月上旬 発売

エプソンプロセレクション SC-PX7VII

  • 四切/A3ノビ対応の8色光沢顔料インクジェットプリンター。「ブルーインク」と「高彩モード」で、ポジフィルムの風合いを感じさせる高彩度な表現を実現。
  • 新「オートフォトファイン!EX」に対応し、主に風景モードにおいて、色鮮やかさはそのままにデジタルカメラが捉えた情景を暗部まで鮮明に描き出せる。
  • 有線/無線LANが標準搭載され、複数のパソコンからのプリンター共有はもちろん、Wi-Fi接続でワイヤレス印刷も可能。
エプソンプロセレクション SC-PX7VII 製品画像

拡大

この製品の環境ラベルを見る

エコマーク認定

エコマーク

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:8色 スマホ対応:○ エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX7VIIEPSON

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月上旬

  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの価格比較
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのスペック・仕様
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの純正オプション
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのレビュー
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのクチコミ
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIの画像・動画
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのピックアップリスト
  • エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオークション

エプソンプロセレクション SC-PX7VII のクチコミ掲示板

(310件)
RSS

このページのスレッド一覧(全28スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「エプソンプロセレクション SC-PX7VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX7VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX7VIIをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 SC-PX5VIIとの違いは何でしょう。

2015/11/21 11:03(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

クチコミ投稿数:54件

お使いの方にお尋ねします。
SC-PX7VIIかSC-PX5VIIで迷っています。
A3ノビで印刷をしますが決定的な違い、ランニングコストはどちらがお得でしょうか?
またキャノンのPIXUS PRO-10Sも視野に入れてますが比較できる術がなくアドバイス頂けたらうれしいです。

書込番号:19337367

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/11/21 12:34(1年以上前)

ケイリュウさん、こんにちは。

> SC-PX7VIIかSC-PX5VIIで迷っています。
> A3ノビで印刷をしますが決定的な違い、ランニングコストはどちらがお得でしょうか?

それぞれのプリンターの製品情報などが、ホームページやカタログなどに載っていると思いますが、それらの情報はご覧になられましたか?
両機の違いやランニングコストなどは、そこに詳しく書かれていると思いますが、それ以外の決定的な違いというのは、あまりないと思います。

> またキャノンのPIXUS PRO-10Sも視野に入れてますが比較できる術がなくアドバイス頂けたらうれしいです。

ケイリュウさんが何を基準にプリンターを選ばれるのか分かりませんが、やはり実物を見るのが一番だと思いますので、まずは販売店やショールームに行って、実機や印刷サンプルを見せてもらったり、持参した写真データを印刷させてもらったりしてはいかがでしょうか。

書込番号:19337598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:54件

2015/11/21 13:34(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
カタログは手元にありますが地方ゆえ実機や印刷サンプルまた持参した写真データを印刷させてもらうことは不可能なんです。
カタログには当然良いことが書いてありますので選択に悩みます。操作性、出力時間は抜きにしてプリントした結果が大して変わらないようでしたら同じでしたら価格が安いSC-PX7VIIかなと思っておりますが。。。
その場合同価格帯のキャノンも目に止まりましてどうかなと思った次第であります。

書込番号:19337728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/11/21 13:58(1年以上前)

ケイリュウさんへ

> プリントした結果が大して変わらないようでしたら同じでしたら

それぞれのプリンターのカタログをお持ちでしたら、それぞれのプリンターが使っているインクの種類と、それによって得られるメリットも書かれていると思いますが、それについてはどのように思われますでしょうか?

書込番号:19337792

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:54件

2015/11/21 14:23(1年以上前)

>secondfloorさん>
はい、カタログですと。
SC-PX5VIIがK3インク使用でL判コスト18,9円で白から黒に至るグラデーションを繊細に再現。
SC-PX7VIIはK3インクではないらしくL判コスト21,7円で空のブルーと海のブルーの違いを描き切る。
SC-PX5VIIの耐光性は60年耐オゾン性60年アルバム保存200年
SC-PX7VIIの耐光性は80年耐オゾン性35年アルバム保存200年
スペック上の好みはSC-PX5VIIですがやはり比べてみないと分からないかも知れませんね(汗)
耐光性、耐オゾン性、アルバム保存の期間は多分生きていませんので何とも。。。

書込番号:19337849

ナイスクチコミ!3


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/11/21 14:34(1年以上前)

ケイリュウさんへ

> スペック上の好みはSC-PX5VIIですが

でしたらSC-PX5VIIを選ばれれば良いように思うのですが、、、
ちなみにSC-PX5VIIのスペックのどのあたりに好感をもたれたのでしょうか?

書込番号:19337873

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:54件

2015/11/21 14:48(1年以上前)

>secondfloorさん
ありがとうございます。
>ちなみにSC-PX5VIIのスペックのどのあたりに好感をもたれたのでしょうか?
K3インク黒再現でしょうか。インクの値段も調べましたらSC-PX7VIIの方が安いのでまだ悩みます。

書込番号:19337900

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2015/11/21 15:59(1年以上前)

プリンタ選びの目安(私の個人的な意見です)

PX5VIIの選択:
 ・モノクローム(黒白)写真を結構多くプリントする。
 ・今使用しているプリンタのインクの交換が、1本当り年4回以上で頻繁。

SC-PX7VII:
 ・カラー写真主体のプリント。モノクロは写真屋さんプリントに任す。
 ・今使用しているプリンタのインクの交換が、1本当り年4回以下。

EPSONによると、品質保持のためインクカートリッジの開封後は6ヵ月以内に使い切ることを推奨している。
PX5VII用のインクカートリッジはSC-PX7VIIよりも容量が大きい。よって価格が高い。しかし、プリント1枚当たりのコストは安い。

個人的には、SC-PX7VIIが当たっています。PRO10は重く大きすぎるのと、故障の際の修理費用などが難。

書込番号:19338093

Goodアンサーナイスクチコミ!17


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/11/21 18:04(1年以上前)

ケイリュウさんへ

> K3インク黒再現でしょうか。

それでしたらモノクロ系のインクを3本使っているSC-PX5VIIか、もしくはPIXUS PRO-10Sを選ばれた方が、あとあとまで後悔なく使えて良いように思います。

> インクの値段も調べましたらSC-PX7VIIの方が安いのでまだ悩みます。

SC-PX5VIIの方がインクの値段が高くても、印刷コストはSC-PX5VIIの方が安いので、結果SC-PX5VIIのインクの方が値段差以上の量のインクが入っていることになります。
そしてA3ノビのような大量のインクを使う印刷を行うプリンターの場合、1本のカートリッジにより多くのインクが入っている方が使いやすかったりもしますので、、、
インクの値段が高いことは、けっして不利な要素ではないように思います。

書込番号:19338411

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:54件

2015/11/25 10:25(1年以上前)

>秋野枯葉さん
ありがとうございます。
>今使用しているプリンタのインクの交換が、1本当り年4回以上で頻繁。
>PX5VII用のインクカートリッジはSC-PX7VIIよりも容量が大きい。よって価格が高い。しかし、プリント1枚当たりのコストは安い。

>secondfloorさん
ありがとうございます。
>SC-PX5VIIの方がインクの値段が高くても、印刷コストはSC-PX5VIIの方が安いので、結果SC-PX5VIIのインクの方が値段差以上の量のインクが入っていることになります。
そしてA3ノビのような大量のインクを使う印刷を行うプリンターの場合、1本のカートリッジにより多くのインクが入っている方が使いやすかったりもしますので、、、
インクの値段が高いことは、けっして不利な要素ではないように思います。

以上の理由からPX5VIIに決定しようと思います。
お二方アドバイスありがとうございました。

書込番号:19349802

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

4PWは印刷できる?

2015/11/16 20:42(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

クチコミ投稿数:331件

このプリンター買おうかと思いますが、4つ切りワイドは印刷できるのでしょうか?

4つ切りワイドは用紙がないので、A3用紙に4つ切りワイドの範囲での印刷になると思いますができますか?

写真専用プリンターとして使います。

書込番号:19323825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2015/11/17 00:30(1年以上前)

可能です。
本プリンタ購入後、My EPSONに登録すると「Imaging WorkShop」印刷ソフトのダウンロードが可能になります。
「Imaging WorkShop」のレイアウトに「大四切」があります。なお、用紙はA3を指定で印刷することになります。

このソフト以外にダウンロード・インストールすべきソフトが有ったような気がします。
したがって、「Imaging WorkShop」ダウンロードに当っては、サポートセンタの当ソフトに詳しい
担当者をお願いした方が良いです。

色々いじり回して体感的に利用方法が解りました。あまり難しくは無いです。
フレーム設定で手動にすると自由にフレーム(レイアウト)の大きさ、余白を作れます。
(複数画面も可→コンタクト印刷とは一味違う構成も可)

あと、「Imaging WorkShop」を終了する際は、右上の「×」を使用せず、必ず右下の「終了」クリックで!
思わぬエラーが出る場合がありました。

書込番号:19324622

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:331件

2015/11/17 20:08(1年以上前)

秋野枯葉さん,こんばんは。

「大四切」というのが、四切りワイドなんですね。

これで、安心してこのプリンターを買おうと思います。

>「Imaging WorkShop」を終了する際は、右上の「×」を使用せず、必ず右下の「終了」クリックで!
  思わぬエラーが出る場合がありました。

色々教えていただきありがとうございました。

書込番号:19326625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2015/11/17 20:48(1年以上前)

田舎っぺ写真家さん、こんばんは。
Goodアンサーを有難うございます。

念のため「Imaging WorkShop」を立ち上げて確認しました。
・大四切=279×356mm(11×14inch)
・四ツ切=254×305mm(10×12inch)  となっています。
先にも書きましたが、フレーム(レイアウト)は自由に作成・保存が出来ますので、
違っていましたら自分流に作成するのが良いと思います。

当該機種より古い機種で使用していますが、今もこのソフトは現役のはずです。が、
念のため、購入前にサポートセンタなどでの確認をお願いします。

なお、「×」クリックで終了すると、場合によっては異常終了するのだと思います。

書込番号:19326789

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2015/11/18 20:38(1年以上前)

秋野枯葉さん,こんばんは。

サポートセンターに問合わせていませんが、すでに昨日ポチってしまいました。

四切りワイドいいみたいですね。

分からないことあったら、又質問するかもしれませんが、その際はお願いします。

書込番号:19329869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2015/11/20 22:38(1年以上前)

秋野枯葉さん,こんばんは。

エプソンプロセレクション SC-PX7VII この機種には Imajing Work Shop ではなく E-Phot というソフトを使うみたいです。大四切りというのがなく、四切りワイドはユーザー設定で設定するようです・・・まだ使いこなせていません。

※Imajing Work Shopの対応機種にSC-PX7VIIは入っていませんね。

あと、顔料インクに合う写真用紙のおすすめありますか・・・初めての顔料インクなので^^;

書込番号:19336080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2015/11/20 23:26(1年以上前)

EPSONからのメールが来ていたのを思い出して調べました。
SC-PX7VII 、Imaging WorkShop はバージョン1.63で2015年10月8日に公開されています。
多分、E-Photoは添付ソフトで、これはEPSONのインクジェットプリンタ共通のソフトですね。
Imaging WorkShop はプロセレクションのみ使えるようです。

「My EPSON」への新規会員登録は済みましたか?
先に書きましたが、サポートセンタへ電話してダウンロード・インストールを援助して頂くと宜しいと思います。
↓を参考にしてください。あと、サポートセンタの番号は保証書に記載されていた・・・ような気がします。
http://www.epson.jp/katsuyou/iws/

書込番号:19336259

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2015/11/20 23:52(1年以上前)

写真用紙は、「顔料」または「染料/顔料」と謳っているのは全部使えます。
コストダウンのため、自分用はエプソンの写真用紙ライト薄手光沢のA4・A3・L判など。
厚手用紙は0.27mm〜0.3mm位ですが、ライトは0.2mmしかありません。ただ、
紙厚が薄い=軽量なので、保管(クリアブックなど)や送るときに楽です。
インクと写真用紙の相性(好み)は、皆さん苦労されているようですよ。

書込番号:19336356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2015/11/21 14:48(1年以上前)

秋野枯葉さん、いつも回答ありがとうございます・・・助かります。

>SC-PX7VII 、Imaging WorkShop はバージョン1.63で2015年10月8日に公開されています。

そうでしたか、私が見たのは少し古かったんですね^^;

このあとサポートにTELしてから、Imaging WorkShop を使ってみようかと思います。

>インクと写真用紙の相性(好み)は、皆さん苦労されているようですよ。

そうなんですよ、あとコスト面からもできるだけ安くて良い物が良いですもんね。

では・・・色々アドバイス頂き大変助かりました・・・ありがとうございました^^w

書込番号:19337905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2015/11/21 16:07(1年以上前)

サポートに電話する前に、「MyEPSON」への新規会員登録と製品登録を済ませてください。
入り口は↓の画面の最下方にあります。
http://www.epson.jp/katsuyou/iws/

あと、PCの近くに電話機があると便利です。

書込番号:19338118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:331件

2015/11/21 17:57(1年以上前)

秋野枯葉さん,こんばんは。

My EPSONに登録して製品情報 エプソンプロセレクション SC-PX7VII 
ここからImaging WorkShopの最新版がDLできたのですね。

昨日は、PCの検索機能で直接Imaging WorkShopで検索して探して見たところ最新版ではなかったみたいでした。

現在無事DL、解凍も終わり、Imaging WorkShopの使い方を懸命に覚えている最中です。

本日は、孫の学芸会があって写真を撮ってきたので、明日はA3フォト紙を買ってきて早速、大四切りで印刷してみようと思います。

2L版はEPSON高光沢紙 クリスピアがあったので印刷してみましたが、かなり満足した出来上がりでした。
光沢が結構強く綺麗ですが、風景向きかなとも思いました。

秋野枯葉さんには、色々詳細に教えていただき、ありがとうございました。

書込番号:19338395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:995件Goodアンサー獲得:137件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度5

2015/11/21 21:35(1年以上前)

>田舎っぺ写真家さん

どうやらプリント可能になったようですね。おめでとうございます。
この機種、過去のモデルから引き続き「赤・オレンジ」インクを使用していますので、
人物の肌色の色味も良いと思います。

なお、また質問が有りましたら新たにスレ建てしてください。
約100名の方々が「お気に入り」に登録していますので、良い回答が得られると思います。

書込番号:19339061

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

インクの装着について

2015/10/28 11:10(1年以上前)


プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

スレ主 Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度1

ちょっと特殊な内容なので、「通常はそういう事はしない」というだけであれば、スルーしてください。

この機種では、マットブラックとブルーが排他利用になっていますが、使う場所の光の反射や見え方の関係で、
あえてブラックだけマットにしたいのですが、
(黒の反射を抑える事で、他の色が見えやすくなる)
せっかくブルーが綺麗に出るなら、ブルーを装着し、ブラックのところにマットブラックが装着できれば…と考えたのですが、
そのような使用法をされている方はいらっしゃいますか?

1. そもそもそういう装着はプリンターの方でミス装着として判断され使用が出来ない、
2. ヘッドの詰まりなどに影響する
などの問題点がありますでしょうか。
(厳密には何かしら問題点もありますでしょうし、自己責任という事は理解しております)

この機種、もしくは歴代の類似機種でも参考事例があれば、聞かせていただければ幸いです。

書込番号:19266627

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/10/28 11:54(1年以上前)

Bunskaさん、こんにちは。

このプリンターのインクカートリッジを見たことがないのですが、他のエプソンのプリンターの場合、色ごとにインクカートリッジの形状が違っているため、本来セットすべき色以外のインクカートリッジをセットすることはできなくなっています。

なのでこのプリンターのインクカートリッジをチェックしてみて、もし形状が違うようなら、フォトブラックをセットすべきところに、マットブラックをセットすることすらできないと思います。

書込番号:19266702

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度1

2015/11/09 23:52(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。
こちらからの返信が遅くなりましてすみません。

形状の差異、最近の機種はそうなんですか?

手元のEPSON機(PM-4000PX)のインクを見比べてみた感じだと
インクごとのタンクの形状の違いが分からなかったので、
もし可能性があるとしたら、チップの情報で論理的に使用出来ないなどの
挙動があるかもとは考えていました。

書込番号:19303860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2015/11/10 00:22(1年以上前)

自己責任ですが、注入式の互換インクを使ってブラックカートリッジにマットブラックを注入するとか!?

たぶん自分ならインクはそのままにマットの用紙使うかなぁ…
それだと反射の少ない上品な仕上がりになるかと思います。

書込番号:19303958

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11614件Goodアンサー獲得:2514件

2015/11/10 10:00(1年以上前)

Bunskaさん、こんにちは。

> 手元のEPSON機(PM-4000PX)のインクを見比べてみた感じだと
> インクごとのタンクの形状の違いが分からなかったので、

PM-4000PXのインクは、パンジー写真の23系インクですよね。
それでしたらラベルシールが貼ってある側面の、左下付近を見ていただきたいのですが、縦に何本かスリットのようなものが入っていませんでしょうか?
私がエプソンのホームページで確認した限りでは、このスリットのようなものの形状が、色ごとに違っているのですが、Bunskaさんのインクではどうでしょうか?

書込番号:19304603

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Bunskaさん
クチコミ投稿数:42件 エプソンプロセレクション SC-PX7VIIのオーナーエプソンプロセレクション SC-PX7VIIの満足度1

2015/11/10 23:07(1年以上前)

>1976号まこっちゃんさん
ありがとうございます。
さすがに互換インクの利用は考えていないです。
これまでに職場で互換インクを使った経験で良い記憶がないんですよ。
まして、この手のプリンターでそのリスクを負うのは…

紙の種類に関しては、全体をマットにしたいのではなくて、黒だけを沈ませたいというイメージなんですよ。


>secondfloorさん
ありがとうございます。
形状(スリット部分も)見たつもりだったんですが、たまたま見比べに使った物が似た形状だったので気付きませんでしたが、たしかに違っていました。

なるほど…これは置き換えに使えるインク以外は物理的に加工しないと挿さらないですね^^;
(もちろんそんな事まではしません)

諦めて組み合わせに従って映えるように考えてみるとして、
我が家の壊れたプリンターの買い替え候補最有力にしてみます。
(SC-PX5VIIも考えたのですが、高いのと封筒などが印刷できないようで…)

ありがとうございます。

書込番号:19306501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ90

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

プリンタ > EPSON > エプソンプロセレクション SC-PX7VII

クチコミ投稿数:97件

この先、価格が下がる時期はいつ頃になるでしょうか?。情報をお持ちの方教えてもらえないでしょうか

書込番号:19232214

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40410件Goodアンサー獲得:5687件

2015/10/16 18:36(1年以上前)

いったい、どういう情報が流れていることを期待しているんだろう?…

書込番号:19232224

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/10/16 19:03(1年以上前)

自分で分析して判断するべきでは?
グラフを見れば最低価格が上がり、平均価格が最低価格に近付いているのだから、格安で売られていたところが売り切っただけ。
ほかの店舗は似たり寄ったりの値段だから、あとは時間をかけて徐々に下がっていけばいいところなのでは?
どこかが処分したくて価格を極端に下げなければですが。

書込番号:19232282

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2015/10/17 00:38(1年以上前)

自分の希望価格を量販店などに伝えて購入すれば後悔しないと思います。

>価格が下がる時期はいつ頃になるでしょうか?

このクラスの機種は毎年モデルチェンジしないので今よりも来年、来年の頭よりも年末のほうが値段は下がると思います。

どの時期で購入するかはお任せします。

初期生産分の出荷はほぼ終わっており時期を逃すと納期が2〜3ヶ月になるらしいのでお気をつけて。

書込番号:19233276

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:97件

2015/10/17 22:37(1年以上前)

色々みなさん好き勝手に書き込みされていますが、私がほしい情報は基本価格ですよ。それをいたずらに何の情報かとか言われてもわたしはわかりません。もう少しやさしい情報交換ができないのでしょうか。「価格が大きく変動していますが…。」でその道の情報に詳しくない人の情報はいりません。私は初心者ですからここには入ってこないでください。価格が下がる情報をお持ちの方だけの書き込みをお願い致します。

書込番号:19236234

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3058件

2015/10/18 06:31(1年以上前)

いつ値段が下がるかなんて情報を持っている人っていると思いますか?
「その道の情報」ってどんな情報? 社外秘ではないの?

値段を決める人間は各店舗の人間であって、それも情勢を見ながら値段を決めるのであって、中長期的に値段を設定するわけではないでしょう。
特価品ならいざ知らず、先々の値段をここでリークしたとして、その店舗での買い控えがあったら店舗的に情報を流した利益がないですよ。

値段の質問をされる方が結構多いですけど、そんなの明確に答えられるわけがないでしょう。
せいぜいモデルチェンジの時期だから価格が下がるだろうぐらいの答えが一般的な判断。
それ以上の答えが必要であれば、各店舗に対して直接質問してください。

初心者だからと言って100%スレ主さんの欲しい優しい回答が得られるわけではないことを理解した方がいい。

書込番号:19236891

ナイスクチコミ!41


クチコミ投稿数:97件

2015/10/18 13:29(1年以上前)

EPO_SPRIGGAN さんへ
あなたのはもういらないです。

書込番号:19237809

ナイスクチコミ!11



最初前の6件次の6件最後

「エプソンプロセレクション SC-PX7VII」のクチコミ掲示板に
エプソンプロセレクション SC-PX7VIIを新規書き込みエプソンプロセレクション SC-PX7VIIをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

エプソンプロセレクション SC-PX7VII
EPSON

エプソンプロセレクション SC-PX7VII

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年10月上旬

エプソンプロセレクション SC-PX7VIIをお気に入り製品に追加する <250

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング