


今回初めての自作pcを行い、モニターへの接続ができず先に進めません。力を貸していただけませんか。
pc側の端子は、HDMIとDVI-D(デュアルリンク)です。モニター側はHDMIとVGA(アナログRGB)、イヤホンジャックのような音声入力と書かれた穴、D5映像と書かれた穴です。モニターはTV(AQUOS)を使用したいです。
現在、HDMIケーブルしか持っておらず、HDMI-HDMIで接続を行ないましたが、モニターに映りませんでした。このとき、電源ファン・ケースファン・CPUファンは作動しており、フロントパネルLEDは青(Powerボタンの左側)で常時点灯しており、赤(Resetボタンの左側)は点灯無しです。また、ビープスピーカーは電源を入れると小さくピッ(1回)と音がします。
HDMIどうしの接続ができなかったため、DVI-D(PC側)とHDMI(TV側)で接続してみようと思いますが、正しいですか?不安なのでケーブルを購入していません。
HDMIケーブルで接続できないのはなぜですか?
BIOS設定前だから、HDMIではなくDVI-Dで接続するべきなのでしょうか。PC側の端子がともにデジタル出力であり、HDMI出力できないのはなぜでしょうか。お忙しいところすみませんが、ご回答よろしくお願いします。
書込番号:20774786 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

モニター(TV)側で「No Signal」またはそれ相当の表示も一切出てないなら、
PCがBIOS出るところまで動作してない可能性が大きいです。
書込番号:20774835
1点

このマザーボードに取り付けたCPUは第7世代のインテル Core プロセッサー (Kaby Lake)でしょうか?
マザーボードのBIOSを更新してからでないと動作しないでしょう。
そのためには古いSkylakeのCPUが必要です。
書込番号:20774841
1点

テレビの入力切替はしましたか?
DVIとHDMIの変換コネクタは単にコネクタ形状を入れ替えているだけなので、差さるならどれでも使えます。
書込番号:20774854
1点

DVI-Dの「-D」はデジタルのDだよ。
それはいいとして
一般論としてマザーボードにHDMIかDVIどちらかにケーブルを挿せば映像は出てきます。
ただし、今回は相手がテレビなので勝手が違うかもしれません。
テレビのマニュアルを読んでみてください。PCからのHDMI信号を受けるために何等かの設定がいるかもしれません。
AQUOSファミリンクが邪魔している気が・・
今後も自作を続けるつもりなら、DVI⇔HDMIケーブル又は変換アダプタは持ってて損はないです。
工具なりパーツ類は持ってるとトラブルに強くなります。
書込番号:20774864
1点

>あずたろうさん
ありがとうございます。
BIOSを出す前までで、どこに問題があるか考えてみます。
>kokonoe_hさん
さっそくのご回答ありがとうございます。
確認したところ、i5-6500LGA1151なのでSkylakeのCPUだと思います。
> | さん
ありがとうございます。
入力切替はしていますが、映りませんでした。
>脱落王さん
丁寧な返信ありがとうございます。
HDMIでもできるということですが、おっしゃる通り自作pc楽しくなってきているので、明日DVI-HDMIケーブルか変換を購入してみます。
前回使用していたノートPCからHDMIでTVに接続する時は、入力切替だけで画面表示できました。TVは単体で使っており、ファミリンクは触ったことありませんがTV側の取説も読んでみます。
書込番号:20775216 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TV(AQUOS)のHDMI入力端子の設定はどうなっているだろうか?
それから、TV(AQUOS)のHDMI入力端子の対応信号タイミングなどの把握。
テレビのHDMIはRGB入力に成って居るか気に成る。
色差信号YCbCrとRGBの設定がテレビ側に有るか否か確認を。
そうそう、テレビの垂直同期周波数(リフレッシュレート)も対応する周波数が気に成る。
書込番号:20775462
1点

>星屑とこんぺいとうさん
丁寧な返信ありがとうございます。
聞いたことないワードばかりですが、ひとつひとつ調べていきます。よろしくお願いします。
書込番号:20776508 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

追記
DVI-DVIでモニターに接続しましたが、no signalでした。配線が原因なのでしょうか。
書込番号:20776829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブル交換までしてもNo Signalでしたら
PCがBIOSまでも立ち上がってないのでしょう。
ノートPCとかお持ちじゃないですか?
あればそれをTVに接続してみるとか(確認だけですが)
書込番号:20776858
1点

>あずたろうさん
再び返信していただきありがとうございます。
少し心が砕けてきました。BIOSまで立ち上がっていないことにすごく納得しました。
今はノートPCをもっていません。
取説、自作PCサイトをよく読んだつもりですが、配線が間違っているのでしょうか。最小構成でも確認してみましたがモニターに映りませんでした。
書込番号:20777065 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


CPU用電源が4ピンしかない電源なら4ピンでも大丈夫です。
書込番号:20777837
0点

私もこのマザーボードで、HDMI接続を行い、残念ながらトラブルが発生しております。
現象
一番目の立ち上げ時のみ、3〜6秒画面が真っ暗になる場合があり、(通常はちゃんと表示されますが)しばらく待ちましたら、写るという現象です?
当初わたしは、HDMIケーブル部分に付属している、USBの5V線(信号強化?)をUSBハブ、つなぎましたが、現象かわらず・・・・。
コードだけで当然ドライバなんか、ないですから、あきらめモードで、
自分)→しらん!
って感じです、線だけなんで、ドライバなんてないですし?
HDMI以外で画面出力考えてみるとか・・・。
書込番号:24600656
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





