KNA-DR350 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) KNA-DR350のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KNA-DR350の価格比較
  • KNA-DR350のスペック・仕様
  • KNA-DR350のレビュー
  • KNA-DR350のクチコミ
  • KNA-DR350の画像・動画
  • KNA-DR350のピックアップリスト
  • KNA-DR350のオークション

KNA-DR350ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

  • KNA-DR350の価格比較
  • KNA-DR350のスペック・仕様
  • KNA-DR350のレビュー
  • KNA-DR350のクチコミ
  • KNA-DR350の画像・動画
  • KNA-DR350のピックアップリスト
  • KNA-DR350のオークション

KNA-DR350 のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KNA-DR350」のクチコミ掲示板に
KNA-DR350を新規書き込みKNA-DR350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

「KENWOOD ROUTE WATCHER」

2016/05/29 00:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

PCに本体を接続して「KENWOOD ROUTE WATCHER」を起動し、再生しようとしても、「KENWOOD ROUTE WATCHER」のホーム画面
のまま、ウンともスンともしません。
直接SDをカードリーダーで挿入しても変わりません。PCのOSは、WiN 7。
サポートセンターに問合せする前に、こちらで先にお聞きしました。
よろしくお願いします。

書込番号:19912363

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2016/05/29 00:26(1年以上前)

左上のメニューバーにあるフォルダー選択で「リムーバブルディスク → Video」と選択して下さい。

書込番号:19912399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/05/29 23:54(1年以上前)

videoと言うリストは、ありませんでしたが、何とか再生出来ました。ただPCの環境が悪いのかどうかわかりませんが、再生時、静止画がこま切れで入りちらつき落ち着いて見れない感じです。PCに接続せず本体のみだと普通に問題なく見れます。PCの環境が悪いのでしょうか?

書込番号:19915248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2016/05/30 00:09(1年以上前)

私はDRV-610で、同梱ソフトは「KENWOOD ROUTE WATCHER U」でした。
複数PCで動作を試してみましたが、初期のWindows 7のCore i5は動画の再生はスムーズではありません。
むしろ、最近の格安PC、WindowsタブレットのCPU Atom(Bay Trail)の動画再生支援機能が高く、動画再生はスムーズです。

書込番号:19915286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 通常録画部分のみ削除されています

2016/05/21 10:02(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:2件

サポートセンターに確認する前に同じ症状の人がおられるか、
また、考えられる不具合は何なのかご確認したいのです。

【症状】
通常録画は複数のビデオクリップに分割して記録され、
ファイルスペースがなくなると古い録画を消して
新しいファイルを上書きして連続録画を行うハズなのですが、
毎週末にデータを確認していますが、困った問題が起きています。
古いデータは削除され、わずかに当日の録画分しか残っていないことがあります。
この時、駐車モードに録画のデータはちゃんと残っています。
ちょっと言えば通常モード部分のみフォーマットされたような感じです。

【使用状況】
常時電源供給
SDカードは付属品の16Gを使用しています。
録画設定は「設定2」

パソコンでSDカードのデータ保存状況を見ると、
通常モードにはついさっき録画したデータのみが残っていますが
駐車モードには数日分のデーターはしっかり残っています。
駐車モードは古いものから削除し新しいデータが記録されている

ドライブの記録を観ようと楽しみにしていたのにがっかりする事が
何度もあります。

書込番号:19892816

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/05/21 10:15(1年以上前)

極超短波さん

16GBのmicroSDHCカードで設定2なら、常時録画(通常録画)は↓のように56分となっています。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr350/

それが、ついさっき録画したデータしか残っていないのなら異常としか思えません。

という事で↓から電話やメールでKENWOODに問い合わせる事をお勧め致します。

http://www.kenwood.com/jp/cs/csc.html

又、KNA-DR350を購入したのがネット通販では無く実店舗なら、購入店に異常かどうか相談して異常ならメーカー(KENWOOD)に修理に出しても良いでしょう。

今ならメーカー保証適用で無償修理となるはずです。

書込番号:19892844

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/05/21 10:42(1年以上前)

>極超短波さん

こんにちは。
何らかの理由で削除ファイルの検索に不具合が出ているのかもしれませんね。
本体でフォーマットしても改善しない場合、メーカーに問い合わせた方が良いかもしれませんね。

あと、SDの相性等が問題なのであれば、
SDアソシエイションのSDカードフォーマッターで一度フォーマットすると正常になるかもしれません。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/

順序としては、
本体のフォーマット機能でフォーマットする
↓(動かないなら)
SDアソシエイションのSDカードフォーマッターフォーマットして、本体のフォーマットせずに使ってみる
↓(動かないなら)
本体のフォーマット機能でフォーマットする

それで正常に動作するかどうか?って感じでしょうか。

書込番号:19892914

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2件

2016/05/21 14:18(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

早速のアドバイスありがとうございます。
まず、通常録画に残っているのは本当についさっきの
ファイル2つ分ぐらい、時間にして10分程度でしょうか。
1月に購入してからほぼ毎週末にデータを見ていますが
3回に1回ぐらいのペースでこの症状が出ます。
つまり、先週見た時は3週間分残っていたのに、
ある週に見てみると通常録画の過去データがすべて消えているのです。
全フォーマットではなく、駐車モードのデータは無事です。
やっぱりおかしいですよね。

最後に、
>ぼーーんさん
からご提案頂いた方法でフォーマットしてみて
それでも同症状が出るようならばメーカーに確認してみます。

みなさまどうもありがとうございました。



書込番号:19893363

ナイスクチコミ!0


mizo_hさん
クチコミ投稿数:1件

2018/11/10 17:19(1年以上前)

私も同じ現象で、通常録画のみファイルがない状態です。
フォーマットしてからは、撮れているようですが、様子見していくしかない状態です。

もし撮れなくなったらメーカに問合せしたいと思います。
ありがとうございます。


書込番号:22244073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル切り替わり直後の事故について

2016/05/20 22:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 ken2016さん
クチコミ投稿数:11件

1ファイルの記録時間が1、3、5分の何れかですが、
ファイルが切り替わった直後に緊急録画状態になると、
通常録画に事故直前の重要な映像が入り、
緊急録画には事故直後の映像が記録されるという事でしょうか?

そうなら、事故状況を上書きしてしまう危険がありますね。

書込番号:19891695

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/05/20 22:33(1年以上前)

ken2016さん

↓の説明のように、事故と同時に記録ファイルが切り替わるとken2016さんがお考えのような事態は起こるでしょうね。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr350/

そのような事を想定して予備のmicroSDHCカードを常時持つようにして交換するとか、KNA-DR350の電源を切って上書きされないように対応する方法もあります。

ただ、実際に大きな事故に遭遇したらそれどころでは無いでしょうし、ACC電源が切られないまま車が長時間放置されて事故のファイルが上書きされる事もあるでしょうね。

書込番号:19891766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/05/21 08:13(1年以上前)

>ken2016さん

こんにちは。
まあ、運用の考え方の違いではないですかね。
そもそも私は衝撃センサーによるファイル退避って方法が嫌いなので、それが切れる機種なら切るようにします。
で、もし、事が起きれば予備のSDに挿し替えて使うようにします。

この場合でもIfを考えればキリが無いですが、
とりあえず付ける事と付けない事では出発点が99%以上違ってくるので、
ken2016さんが仮に今これをお持ちなら、お好みの方法でやられたら良いと思いますよ。
事故が起きれば電源ケーブルを抜いてしまう事で上書きもまずされませんしね。

仮に、お持ちで無いなら、現状では手堅い機種の一台ですから、これを買って後悔する可能性は低いと思いますよ。

書込番号:19892595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken2016さん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/22 16:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます。
私が使う分は購入しましたが、妻や親には事故に遭ったらケーブル抜けと言っても忘れそうなので違う機種にしようと思います。
SDカードの振り分け割合を通常90%に出来るようにするとか、前ファイル共に緊急ファイルにするとか、
128G対応にするとか出来たら文句無しのレコーダーになりそうですね。

他の機能は素晴らしいだけに勿体無い。

書込番号:19896351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/05/22 16:39(1年以上前)

確かに、最初から容量の割り振り率が決められているのはいただけないですね。

あと、容量の増加に関しては、
例え128GBを付けられたとしても、数時間の延命にしかならないと思いますので、
これはあまり解決策にはならないでしょう。

書込番号:19896367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 tsubasa555さん
クチコミ投稿数:2件

購入しましたが、取り付け角度の回転させるボール?がすごく硬くて、角度調整が、出来ません。無理やり動かそうとすると折れそうで、どうしたら、いいでしょうか?

書込番号:19852423

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/05/06 22:50(1年以上前)

tsubasa555さん

↓の過去ログにあるように、かなり硬いようです。

http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%8Ap%93x&bbstabno=8&categorycd=9999&prdkey=K0000808286&act=input

ドライヤーで温めると動きやすくなるとのご意見もあるようですが・・・。

書込番号:19852441

Goodアンサーナイスクチコミ!2


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2016/05/06 22:54(1年以上前)

DRV-610のユーザーですが、鍵穴用の潤滑剤があったので、使いました。
>鍵穴の潤滑剤 キースムーサー
http://www.amazon.co.jp/iNAHO-%E9%8D%B5%E7%A9%B4%E3%81%AE%E6%BD%A4%E6%BB%91%E5%89%A4-%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%A0%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%BC-KEYSMOOTHER/dp/B004V1IDGC

書込番号:19852458

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/05/07 08:52(1年以上前)

>tsubasa555さん

こんにちは。
個体差があるみたいですが、割とよくある現象みたいです。
方法としては、ドライヤーなどで温める方法や、潤滑剤を使う方法がありますが、
潤滑剤だと、緩くなりすぎても締める事が出来なければ困るので、まずは温める方を試されてはどうでしょうか?
潤滑剤を使うのはそれからでも遅くないと思います。

書込番号:19853348

Goodアンサーナイスクチコミ!2


美良野さん
クチコミ投稿数:1331件Goodアンサー獲得:143件

2016/05/07 11:27(1年以上前)

それなら初期不良として交換 ネット購入なら面倒だけど

調整が出来ないなら機能を有していないので不良扱いになるのでは

書込番号:19853680

ナイスクチコミ!2


スレ主 tsubasa555さん
クチコミ投稿数:2件

2016/05/07 18:37(1年以上前)

皆さん、貴重な御意見有難う御座いました。 カスタマーズ問い合わせたら、メールにて、返事が、ありました。
(内容)
【注意】
商品のウインドガラスへ貼るブラケットステのグリップ部は
人の手で簡単に動かす事は出来ません。
プライヤー・ペンチなどで動かしたりグリス類CRCなどは使わないで下さい。
ステのみをガラスへ貼ってしばらく接着するまでそのままで置いて下さい。
取付は本体をステにセットし本体をガラスの方へ押す感覚で角度調整して下さい。
内容の通り操作したら、簡単に動作しました。

書込番号:19854819

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DRV-610との比較について

2016/05/03 12:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:83件

プリウス30系につけるつもりで、本機とDRV-610を比較し購入検討中です。
両者の書き込みをみている限り昨年9月発売ですのに本機の方がサイズや機能が安定しているように見受けられます。

DRV-610の運転支援機能とSDカードが2つあり、録画時間が長いこと、カメラ画素数が高い、駐車監視も時間も長いのも魅力的で気になります。
しかし、DRV-610は項目別ランキングにばらつきがありすぎではないかとも思ってます。

@プリウス30系でご使用方に質問させてください。取り付け具合はいかがでしょうか、目の前に取り付けて気になりませんか、A別売のケーブル利用してバッテリーあがったりしませんか?
Bプリウスお持ちでない方も、ご使用の感想などその他なんでもよいので御意見お願いいまします。
よろしくお願いいまします。

書込番号:19841422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/05/03 14:20(1年以上前)

>ウチジンさん

こんにちは。
ドラレコの基本機能としては、KNA-DR350で必要十分だと思います。
DRV-610を選んで満足なパフォーマンスを期待する理由としては、視野角のさらなるワイド化です。
それ以外で特にDRV-610を選択する意義は薄いかと思います。

それと、このような商品は、あくまでもドラレコであり、他の機能(運転支援機能や駐車監視)はオマケ機能ですので、
許容範囲を広く、期待を低めに持った方が無難です。

一応、駐車録画では、
KNA-DR350…モーション感知からの録画
DRV-610…モーション感知前10秒からの録画
と言う違いはあります。

書込番号:19841700

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件

2016/05/04 01:13(1年以上前)

ぼーーんさん、私のような素人は最強というオマケ
機能に惹かれてしまいますが、おっしゃるように期待低めにもった方が無難かもしれませんね。貴重な御意見、早々にありがとうございました。

書込番号:19843675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/05/04 21:37(1年以上前)

350を車載電源ケーブルCA-DR150で使用しています

駐車モードに関しては、センサー感知してから録画開始の15秒間録画ですので
当て逃げなどは、よくても逃げていくところが写るかもってところです
幸いまだそういう場面はありませんが

なので、感知前後10秒録画の
ND-DVR10(再生ソフト付属なし)
DVR-610
に魅力を感じます

書込番号:19846252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/04 23:18(1年以上前)

HONDAのファンさん、返信ありがとうございます。ぼーーさんが教えてくださった350がモーション感知から録画、610がモーション感知前10秒というのは、当て逃げなどの場合が考えられるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19846622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 19:53(1年以上前)

>ウチジンさん

プリウス50系でCA-DR150とセットでDVR-610を使用していますが、はっきり言って2枚のカードスロット、運転支援機能はあまり使いものにならないと思います(カードスロットはいちいちコピーするのが遅く面倒、運転支援機能は設定が微妙で殆ど役に立たない)。
駐車録画機能については、確かに安心感がありますが、設定電圧次第で不具合が発生します。
ご参考:http://s.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=19795563/
DVR-350は使用したことはありませんが、コストパフォーマンス考えると個人的にはDVR-350で十分かなと思います。

書込番号:19848955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/06 21:42(1年以上前)

kicocanさんありがとうございました。DVR−610は、録画容量と運転支援機能に魅力を感じてましたが、皆さんのご意見を伺う限りではあまり期待しない方がよいようですね。駐車録画機能にも魅力を感じて、特に感知からの録画と感知前10秒からの録画との違いにとても興味深い話だと思っておりました。
しかし、車に取り付け利用してみると、設定電圧など問題あるようですね。
DVR−350とCA−DR150との設定電圧なども同様なことあるかもですね。
取り付けは、ディラーにお願いしようと思っております。皆さんのご意見ですとDVR−350の方が無難なようですね。

昨日、スーパーに行ったときに駐車場に多くの車が止まってましたが、ドライブレコーダーダー取り付けている車はほとんどありませんでした。コスト的なことで、5000円位の差であれば、DVR−610もありかとも思ったりもしましたが、色々あるようですね。

私のような超度素人には設定電圧など難しい話です。車との相性よくて完璧なドライブレコーダーが作られるのは国産でも時間かかりそうですね。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:19852175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/07 17:54(1年以上前)

DR-300

DRV-610

DR-300(ノイズっぽい)

DRV-610

ウチジン さん、今日は

DR-300使って居ました、DRV-610が128GB対応との事だったので買っちゃいました。
ヨドバシカメラにMicro SD買いに行ったら24000円とか!高いでしょ、PCDEPOTでグリーンハウスの物6500円(税抜き)を一枚入れて居ます。

画質が良く成って画角が広がったので、見劣りはしないです。

ルームミラーの前に取りつけました、DR-300は少し厚いのでミラーの左に付けて居ました。
付いて居ると気にする方が居るので、運転中は見えない位置に取り付けて居ます。

個人的にはDRV-610は気に行って居ます。
DR-300は余ったのでリア専用にしました。(普通リアカメラって画質落ちるでしょ)
サンプルの画はDR-300を手持ちで撮った画像です、付属ソフトで再生し切り出した物です。

書込番号:19854697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2016/05/10 05:34(1年以上前)

コララテさん、どうもありがとうございました。
画像でみますと、300と650を比較しますと650の方が広く見れますね。余った300は後ろに取り付けるのもありですね。画像だけみますと、650も魅力的ですね。お掛けいたしました。ありがとうございます。

書込番号:19861951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2016/05/10 05:36(1年以上前)

コララテさん、失礼しました。650でなく610でしたm(__)m。

書込番号:19861952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:3件

現在DR-350を使用してますが、先日ショッピングセンターの駐車場に長時間駐車することになったので、モバイルバッテリーをMiniUSBと本機へ接続して使用したところ本体が何回も再起動して動作しませんでした。その時はあきらめて帰宅しようとしたところ、今度は本体が起動しなくなってしまいました。取説を読んでみてもわからずSDカードを入れ替えたら起動しました。そこで質問ですが、モバイルバッテリー監視にしたい場合、エンジンをOFFにしても駐車監視モードになるとおもいますが、どのタイミングで接続すればよいのですか?またSDカードが破損しそうなのでその後試していません。当機を駐車監視時にモバイルバッテリーにて使用している方がいらっしゃいましたら、どのように操作すればよいのか教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:19813515

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/04/23 21:37(1年以上前)

>ケンケン2015kkさん

こんにちは。
有用な回答を得たいなら、モバイルバッテリーの機種も書いたほうが良いですよ。
中には、例えば、AnkerのPowerIQが逆に邪魔をしたっぽくって使えなかったみたいなクチコミも聞いたりした事がありましたから。

書込番号:19813853

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2016/04/23 22:07(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。
モバイルバッテリーはドコモのポケットチャージャー03(3.8V6000mAh)です。
ドラレコの電源は駐車モード中でもoffにできるのですか。
多分ですが録画中にUSBの抜き差しをしたのでSD32GBが破損したのかなと思っています。

書込番号:19813953

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/04/23 22:12(1年以上前)

>ドラレコの電源は駐車モード中でもoffにできるのですか。

電源ボタンの2秒以上の長押しをして、電源が切れるかどうか試して見られてはどうでしょうか?

書込番号:19813979

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2016/04/23 22:20(1年以上前)

ありがとうございます。
あとで早速試してみたいと思います。

書込番号:19814002

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2016/04/23 23:42(1年以上前)

解決?ちょっと待ってください。

ドラレコって12v車でも24v車でも5vに直して使って居ます、PCのUSB電源と同じ5vです。
モバイルバッテリーが3.8vと言うのが本当なら、電圧不足で動作不良を起こした事になります。

私の車にはユピテルとケンウッドのドラレコを積んで居ます、モバイル電源としてシガーソケットから5vに変換し使って居ます。
(付属の電源ケーブルは箱に入ったままです、ソケットのサイズが気に入らない)
長時間駐車モードで使うために、ケンウッドから出たDRV-610のオプションCAーDR150がDV350にも対応しているらしい。

CA-DR150の取説を見て見ました、バッテリー上がりの電圧設定とOFFタイマー設定がありました。
駐車中にGPSが測位できないと駐車モードにならない様です、電源電圧は5vが必要と言う事で解決するでしょう。

そんな物が出て居るとは知らなかったので、私はANKERの「 ASTRO E5 第二世代 モバイルバッテリー16000mA」を買ってしまいました。

書込番号:19814226

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/04/24 00:01(1年以上前)

3.8Vと言うのはリチウムイオンセルのボルト数でしょう。
出力は5Vのはずですよ。

書込番号:19814277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2016/04/24 12:49(1年以上前)

あっ、なるほど。

USB端子を使って居るからには5v出力ですね。

書込番号:19815555

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KNA-DR350」のクチコミ掲示板に
KNA-DR350を新規書き込みKNA-DR350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KNA-DR350
ケンウッド

KNA-DR350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

KNA-DR350をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング