KNA-DR350 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) KNA-DR350のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KNA-DR350の価格比較
  • KNA-DR350のスペック・仕様
  • KNA-DR350のレビュー
  • KNA-DR350のクチコミ
  • KNA-DR350の画像・動画
  • KNA-DR350のピックアップリスト
  • KNA-DR350のオークション

KNA-DR350ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

  • KNA-DR350の価格比較
  • KNA-DR350のスペック・仕様
  • KNA-DR350のレビュー
  • KNA-DR350のクチコミ
  • KNA-DR350の画像・動画
  • KNA-DR350のピックアップリスト
  • KNA-DR350のオークション

KNA-DR350 のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KNA-DR350」のクチコミ掲示板に
KNA-DR350を新規書き込みKNA-DR350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ52

返信6

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

すみません。全くのドライブレコーダーど素人です。

実は、車上荒らしにあったことがあったり、今年の2月26日に電柱と自損事故を起こして、車を新車にしたので、今回(今日)はじめてのドライブレコーダーをつけることにしました(元車ハスラーXターボ4WD→新車ハスラーJスタイル2ノーマル)。
で、イエローハットで会員だけの特割のDMがあったので以前から目をつけていました(それでも、このサイトよりは高かったです)。また、イエローハットで「シガーソケットからの取り付けは3000円、全く見えないようにする取り付けは5000円」って伺っていたので、取り付けていただくこと前提です。取り付けていただければ、お金を払っているので色々、わからないことの質問も出来ると思ったので(それから実際も配線は素人ではちよっと躊躇する、車検証を入れるところ?を外してくれて、その裏に通していただきました)。
それから、自分は、お金が安いのと、長時間駐車時にバッテリーのことが心配ならシガーソケットを外せばバッテリーには問題はないと思いシガーソケットの接続を選びました。元車では、シガーソケットからスマホの充電をしていたので、それもそのまま生かすために、使えなかったら、多分その場合は返品の効く、アマゾンの二股シガーソケット(650円程度)もダメ元で買っておきました。
で、今日、シガーソケットに二股のシガーソケットを刺し、片方にはスマホの充電機をつけてお店に伺い購入・取り付けていただきました。
で、全くの素人なので、最後に附属のメモリも指してなかったのでお願いして指していただきました。

お店の人に質問して、
・基本、何もしなくとも電源を入れる(ソケットに指す)だけでオーケー。
・1週間に1度程度リセットした方が良い(これについては、まだ取説を読んでいないので?)ことは伺いました。
あと、内蔵電池で停車中もある程度の録画はしている?。振動があったり異常があると特別なフォルダに録画する?みたいな説明は受けました。
本当は、イエローハットさんで伺えばよいし、取説もきちんと読めばよいのですが、そのためにしばらくタイムラグがあると間違った使い方をしてしまわないか少し心配です(ドライブレコーダ初体験組ですので)。

このような場合は、シガーソケットに指しっぱなしでよいでしょうか?。
それとも1日程度なら指しっぱなしが良い。1週間ぐらいで心配のない場所なら抜いた方がよい?とか?。
本当に間抜けな質問で申し訳ないです。

あと、このドライブレコーダーにしたのは、ここのサイトでの評判がまずまず良かったためです。
3月19日まで交通事故で入院していた自分です。
「取説をまず読め」「購入店で聞け」はもっともだとは存じますが、とりあえず明日、出かけます(6時間程度駐車します)。その場合は指したまま?抜いたまま?。

ちなみに、さっき帰ってきて(午後11時)、明日8時まで乗らないので、とりあえず今は抜いています。

誠に間抜けな質問で申し訳ないですが、優しく教えてください。


書込番号:19811299

ナイスクチコミ!6


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/04/23 00:37(1年以上前)

>end-manさん

こんにちは。
シガーソケットの電源は、キーを抜けば電源供給が止まりますから、バッテリー上がりの心配は不要です。
よって、挿したままで良いです。
その代わり、駐車中録画は内臓電池の容量分しかしてくれないので、その時間は25分程度です。
長時間駐車中録画がしたいなら常時電源と繋ぐ必要があります。
ただ、その場合、設定を誤るとバッテリーが死んでしまう可能性もありますし、
ケンウッドの常時電源ケーブルを付けた物に不具合が出た報告が最近やたらと多く聞くので、
現状はその変更は様子見された方が無難でしょう。

書込番号:19811369

ナイスクチコミ!16


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

2016/04/23 00:52(1年以上前)

深夜のさっそくのご返信ありがとうございます。
また、初心者に優しいご返信で誠にありがたいです。
とりあえず、良く分からないので、イエローハットさんがしてくれたまま(メモリを入れたまま)、シガーソケットは入れたままを基本とします。
どうもありがとうございました。
このような機械は、実際は「役に立たない」方が幸せですね。しかし、有事の時に「役に立たない」では話しにはならないです。
はじめてのドライブレコーダーですが、本機は評判がよいので信頼しています。
それから、割と売れ筋なのに、イエローハットさんでは、店頭にはなく、DMを見せて「これください」って言ったら、奥から持ってきました?。あと、店頭の品もいくつかは「在庫なし」になっていました。
本機は、会員様限定用に店頭には出さない?のかは全くの不明です。

書込番号:19811402

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/23 06:45(1年以上前)

end-manさん

>このような場合は、シガーソケットに指しっぱなしでよいでしょうか?。
>それとも1日程度なら指しっぱなしが良い。1週間ぐらいで心配のない場所なら抜いた方がよい?とか?。

一部の輸入車ではエンジンスイッチをOFFにしても、アクセセサリソケット(シガーソケット)の電源が切れない車種も存在します。

しかし、国産車ならエンジンスイッチをOFFにすれば、アクセサリーソケットへの電源の供給が停止します。

つまり、ハスラーでもエンジンスイッチをOFFにすればアクセサリーソケットへの電源の供給も停止しますので、KNA-DR350のシガープラグコードをアクセサリーソケットに挿しっぱなしで問題はありません。

詳しくはハスラーの取扱説明書の5-19頁に記載されています。

書込番号:19811665

ナイスクチコミ!11


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/04/23 08:16(1年以上前)

>end-manさん

ちなみに、シガーソケットに挿しているので、動作の入り切りは電源の有無によって判断します。
駐車中録画に切り替えるタイミングもそれでするんですよね。

ケンウッドでも、今はさらに最新機種が出ていますが、
トータルバランスを考えるとKNA-DR350で必要十分ですし、私がもし今買うとしても、KNA-DR350を選ぶと思います。
良い買い物をなさったと思いますよ。

書込番号:19811834

ナイスクチコミ!4


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

2016/04/23 21:18(1年以上前)

皆様ありがとうございました。
とりあえず、本日9時〜夕方5時頃まで駐車場に駐車して指しっぱなしにはしてみました。
「指しっぱなしが基本」で構わないですね(笑)。

実は、自分の今の現状ですが、精神的な障害が少し残っています(これは劣悪な職場環境から来ています。今は退職しています)。
例えば、スマートキーになったので「本当にエンジンは止まっているのか?」(以前はキーを外せば確実に止まっていたが、スマートキーはそうではない)。それで、何度エンジンが止まったことを確認しても、車から離れると心の中で、今日もその問いにずっーと悩まされていました。
それから、不眠症で心療内科にも通っています(全く改善はされないです。睡眠薬はMAX処方です)。

劣悪な職場でのPTSDで、今も悩まされています(既に、それが原因で早期退職しました。ですがそこで32年間は真面目に頑張ったので、今は自分で自分を誇りには思っています。ブラックで有名な公務員の専門職です)。

とりあえず「指しっぱなしでよい」、でも「どうしても気になるならシガーソケットを抜けば気が休まる」で行きたいと思います(そのために、最初から、シガーソケットで取り付けました)。

このような道具は最後は「使わなかった」ってのが、保険と同じで最良のシナリオだとは思います。
1週間くらいかけて、ゆっくり取説は読んで、基本的なことは確認します。
それでも、わからなかったら購入店で確認をとります(そのためネット購入や自分での取り付けをやめたので)。

とりあえず、しばらくは、ドライブレコーダーのシガーソケットの件で不眠にはなりそうにはないので安心しています。
皆様、ありがとうございました。

書込番号:19813799

ナイスクチコミ!5


スレ主 end-manさん
クチコミ投稿数:596件

2016/04/24 22:18(1年以上前)

追記。
今日、トリセツを読みましたが、1枚の薄っぺらい紙でした?。
CD(DVD?)が同梱されており、それに詳しくかかれているらしいです(それはまだ見ていないです)。
ゴールデンウィークにでも、ゆっくり見ることにします。

皆様、ありがとうございました。

書込番号:19817085

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

走行中に駐車モード

2016/04/09 15:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 yofu310さん
クチコミ投稿数:23件

走行中に駐車モードになる事があります。録画のファイルを見ると走っているのに駐車のアイコンになっています。みなさんさは、こんなの事ありませんか?

書込番号:19772579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/09 15:28(1年以上前)

yofu310さん

車のエンジンがストップしてKNA-DR350への供給電圧が低下した時に駐車モードに切り替わっているのかもしれませんね。

この辺りは走行時のエンジン停止と駐車モードのタイミングが一致しているかどうか確認すれば、私の推測が合っているかどうか分りそうですね。

書込番号:19772595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/09 15:38(1年以上前)

あとはアイドリングストップしない車に載せ替えて、確認する方法もあります。

つまり、アイドリングストップしない車で駐車モードに入らないのなら、現在KNA-DR350を設置している車の電圧に問題がある可能性が考えられるのです。

書込番号:19772613

ナイスクチコミ!1


スレ主 yofu310さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/09 15:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。載せているのはプリウスで、録画の状態と助手席で気付いた時の状況を総合すると、渋滞中でエンジンが止まっている時が多いように思います。
ハイブリッド車はどうしたらいいんでしょうかね

書込番号:19772638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/09 17:00(1年以上前)

yofu310さん

KNA-DR350の不具合の可能性もありますから↓からメーカーに問い合わせてみては如何でしょうか。

http://www.kenwood.com/jp/cs/csc.html

その結果、アイドリングストップ時やEV走行時の供給電圧低下で、KNA-DR350が駐車モードになる事は防げないと言われたら改善は難しいかもしれませんね。

書込番号:19772791

ナイスクチコミ!4


ヘロキさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/09 22:37(1年以上前)

USBシガープラグの供給能力を調べた結果です
ミニUSBに電子負荷を接続してUSBシガープラグへの電圧を12Vから
下げていってます。
無負荷:出力 5.40V
電子負荷 500mA:入力12.0V〜7.0V 出力 5.01V
入力 6.5V 出力 4.83V
電子負荷 700mA:入力12.0V〜7.0V 出力 4.86V
入力 6.5V 出力 4.44V

この結果から言えることは、シガーライターに7.0V以上の電圧が
来ていれば、KNA-DR350は正常に動作すると言うこと。
エンジン停止時でもそこまで電圧が下がることはありえない

以上より、ありそうな原因として
1.USBシガープラグの差し込み不足、接触不良
2.ミニUSB端子の差し込み不足、接触不良
3.USBシガープラグ(12V→5V変換)不良
4.KNA-DR350本体不良

[参考データ]
電力測定結果
モバイルバッテリーにてミニUSB端子に給電: 5.3V
起動 : 320mA 1,696mW
通常録画 LCD ON : 640mA 3,392mW
通常録画 LCD OFF : 570mA 3,021mW
駐車モード LCD ON : 480mA 2,544mW
駐車モード LCD OFF: 410mA 2,173mW

書込番号:19773987

ナイスクチコミ!3


スレ主 yofu310さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 20:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ヘロキさん
ありがとうございます。やはり、症状が出ますので客センに問い合わせた所、送ってくださいとの事でした。
また、報告させていただきます。

書込番号:19788416

ナイスクチコミ!3


FS0031BCさん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/23 05:45(1年以上前)

私の場合は最近になって駐車モードから連続録画モードに復帰しないことがあります。
あとでファイルを見ますと駐車カテゴリーの中に走行中の動画が大量に保存されています。
今までは停止時に自動的において駐車モードに移行したあと、
走り出してしばらくすると、ピッと音がして連続録画中に復帰していました。
どのような条件となった時に走行中と判断するのか分かりません。
センサーの感度設定も高⇔低いろいろ試しましたが、どうもハッキリとした差がありません。
ただ、購入当初は問題なく作動していました。
休日明けにカスタマーセンターに症状を説明して聞いてみようと思います。
とりあえず情報を連絡します。

書込番号:19811608

ナイスクチコミ!0


スレ主 yofu310さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/24 11:54(1年以上前)

客センへ送ったところ、直接電話で連絡があり大変良い対応でした。
担当者の話では、自分が説明した様な症状は出なかったとのことでしたが
新しいものに交換してもらい様子を見ることにしました。

電圧については、同じ所から電源を取っているレーダーで確認しましたが
エンジンがかかっていない時も下がっていませんでした。

交換をしてもらったもので様子をみてみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19815415

ナイスクチコミ!0


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/30 13:59(1年以上前)

私の場合、GPS測位できなくて、停車と判断しているようでした。駐車モードは改善の余地あるかも

書込番号:19916304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/03 07:47(1年以上前)

逆に停車してると判断して、GPS測位してないということもありえますね。バグかもしれませんね

書込番号:19925489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

付属のソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER」

2016/04/03 11:51(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 DEAF耳さん
クチコミ投稿数:4件

PCで「KENWOOD ROUTE WATCHER」を起動し、該当ファイルを開いてみようとしたとこ、

『必要なコーデックがインストールされていないため再生できませんでした。
記録したファイルを再生するには、コンピューターにMOVコーデックとAVIコーデックをインストールする必要があります。』

とメッセージ表示されていました。

因みにソフトを使用せず、ファイルを直接開いてみましたとこ、問題なく動画が見られました。
何が原因でしょうか?
何かインストールする必要があるのでしょうか?ご教示ください。

書込番号:19754218

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/04/03 13:05(1年以上前)

>DEAF耳さん
こんにちは。

OSの種類も書いておいたほうが良いですよ。

>ファイルを直接開いてみましたとこ、問題なく動画が見られました。

仮にそのソフトがVLCみたいな物だったとしたら、再生ソフト自体に数多くのコーデックを内包しているので、動画を見ることは可能です。
今回の場合だと、コーデックパックをインストールした方が良いのかな?と思います。
ffdshow CCCP K-Lite Codec Pack辺りが無難だと思います。
インストールや設定の仕方は難しくないですしググればすぐに出てくるはずです。
それと、注意ですが、コーデックパックは1つだけインストールして下さい。
あれもこれもインストールすれば干渉して、かえって不具合の原因になります。

書込番号:19754462

ナイスクチコミ!0


スレ主 DEAF耳さん
クチコミ投稿数:4件

2016/04/04 20:58(1年以上前)

>ぼーーんさん

今晩は。
早速の回答をありがとうございます。

OSはWin8.1です。

先程、ffdshowをインストールしてみましたが、扱い方が悪いのか、いまいちわかりませんでした。
相変わらず、MOVコーデックとAVIコーデックをインストールする必要がありますとメッセージ表示されていました。
念の為、直接ファイルを開いてみたとこ、正常に動作できず、
やむを得ず、システム復元を行い、何とか元通りに戻せました。
ソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER」での閲覧はあきらめようと思います。

書込番号:19758943

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/04/04 21:05(1年以上前)

とりあえず、メーカーサポートにも改善策を聞いてみましたか?
もし、されていないならそちらも検討された方が良いと思います。

書込番号:19758969

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

エクストレイル へ 常時電源にて

2016/04/01 01:05(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:24件

付けたいと思っておりますが、車初心者なので配線などよく分かりません。

常時電源する場合どの配線を買えば間違いないでしょうか?

よろしければ教えてください。

書込番号:19747472

ナイスクチコミ!3


返信する
甚太さん
クチコミ投稿数:3074件Goodアンサー獲得:144件

2016/04/01 01:12(1年以上前)

>みずっち555さん
こんばんは。
自分でつけられるのですね。
日産車の場合、黄色線で来ているものが常時電源になりますね。
指定の線を黄色線につなげばいいと思います。
特に買わなくても大丈夫だと思いますが。

書込番号:19747485

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/01 06:11(1年以上前)

みずっち555さん

↓のヒューズ電源を使えば電源取り出しが容易です。

http://www.amon.co.jp/products2/list.php?category_id=55

又、ヒューズ電源の取り方は↓が参考になりそうです。

http://www.amon.co.jp/diy/index.php?mode=contents&diy_id=169

エクストレイルのACC電源と常時電源は↓の整備手帳が分かりやすいでしょう。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1105261/car/1699091/3235743/note.aspx

これでエクストレイルからACC電源と常時電源を取り出し、ドライブレコーダー用車載電源ケーブルCA-DR150と接続すれば良いでしょう。

書込番号:19747674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/04/01 11:41(1年以上前)

回答ありがとうございます。自分では難しいかと思い、ディーラーで付けてもらおうかと思ってます。
ですが、みなさんの取り付けの話を見ていると、常時電源はバッテリー上がりの原因になることと、シガーソケットでの充電とのことで、シガーチャージャーから配線するものを買わなくてはいけないと思っていたのですが、必要ないんですね(^_^)

ありがとうございます。

書込番号:19748249 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2016/04/01 12:04(1年以上前)

回答ありがとうございます。やはり、配線が必要なんですね。ディラーで付けてもらおうかと思っていたのですが、事前に買っておいた方が良さそうですね(-_-)

配線はCA-DR150がオススメでしょうか?少しお値段がするので悩んでます(ーー;)
アマゾンでは、FineSaferS、セルスター、ユピテルなども売れてるようですが、、、どうなんでしょうか?

書込番号:19748292 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/01 12:31(1年以上前)

みずっち555さん

私ならKNA-DR350の純正パーツとなるCA-DR150を取り付けます。

書込番号:19748357

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1004件Goodアンサー獲得:83件

2016/04/01 14:54(1年以上前)

>みずっち555さん

「みなさんの取り付けの話を見ていると、常時電源はバッテリー上がりの原因になる」

常時電源に繋ぐ事前提で商品化されている限り
ドラレコ本体の不具合、故障がなく
配線接続を間違えていない限り大丈夫。
あとは、極端に車を使わないなど。

例えば
ナビやデッキも常時電源に繋がっていますよ。


ドラレコ配線は私なら指定品を使います。

書込番号:19748654 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2016/04/01 15:03(1年以上前)

みさなんアドバイスありがとうございました。

純正品を購入しディーラーに付けてもらおうと思います。

ありがとうございました。

書込番号:19748673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

KNA-DR350液晶画面ドット

JVCケンウッド KNA-DR350の液晶画面にドットが映ります。
録画を再生すると液晶画面にドットが複数映ります。
暗い場合には白いドットが映り、明るい場合は黒いドットが映ります。

走行中録画で常時映っている液晶画面にはドットは映らないので
完全にドット抜けということではないようですが、いささか不安です。

映像を再生する場合には映像ファイルが6つずつ表示されますが
その際に出るファイル表示枠の残りのような感じもします。

カメラレンズに付いていた保護フィルムも剥がしており、ゴミなどが映り込んだものではありません。
ゴミにしては非常に規則的に映り、尚且つ全てのファイルを再生する際にドットが映ります。
恐らくメーカーに確認に出すと思いますが、その前にこちらで質問して
他にも同様の症状があるか?あるいは仕様か?確認しようと思います。

また液晶画面で映像ファイルを再生するとカクカクしたり、映像が飛んだりする場合があります。

PCで再生した場合には録画にドットや映像の飛びなどの乱れはありません。

それ以外に関して不具合はありません。

映っているドットを撮ったものを添付します。

書込番号:19699124

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/16 21:03(1年以上前)

>orientalisさん
こんにちは。

>PCで再生した場合には録画にドットや映像の飛びなどの乱れはありません。
と言う事は、ドットはDR350の液晶のドット抜け、映像は描画エンジンが力不足なのか固体不良と言う感じでしょう。
まあ、相談するだけならただなので、駄目元で販売店かメーカーに相談されてはどうでしょうか?

書込番号:19699470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/16 21:47(1年以上前)

たぶんその程度だと交換対象にならない。

一般的な液晶モニターのドット抜け基準だと、全画素の0.002%以上無いと絶望的。
本体液晶解像度が仮に640x480だとしたら、
RGBの3画素も加味して、640x480x3=230400/100x0.002=18.4
なので、18個以上ないと。

抜けてる色でRGBのどれが抜けてるか判る。
http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html

まあ駄目元で言ってみれば。

書込番号:19699672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/16 22:02(1年以上前)

例えドット抜けで駄目でも、再生の不具合の線で対応してくれるかもしれませんから、
全く絶望的とは言えないかなぁ…みたいな。

書込番号:19699720

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/16 22:35(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
こういったドットが本体再生中に見える症状のある方は他にはいますか?
メーカーに送ってる間はドラレコがないので運転が気が気ではないのですが
一応、ケンウッドの窓口に連絡してみます。

あと、取付ブラケットの角度調整は硬いですね。(汗
他の方もこちらで書いてましたが、無理に角度をつけようとすると本体のカバーが浮いて歪みます。
かといって本体を外してブラケットのみで角度をつけるには持ち手に余裕がなく無理です。
ドライヤーで温めて角度をつける方法で一応出来ましたが、隠しコマンドみたいで困ります。
DR300は角度調整の付け根の締めネジを緩めれば容易に角度調整が出来たのですが、どうしてオミットしてしまったのか。

書込番号:19699864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/17 08:44(1年以上前)

>DR300は角度調整の付け根の締めネジを緩めれば容易に角度調整が出来たのですが、どうしてオミットしてしまったのか。

コスト削減とか、取り付け高実寸の縮小と言う感じでしょうかね。

書込番号:19700802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/18 17:41(1年以上前)

私のDR300にも、そのドットあります。
水平を見るためとか、意図的なものだと思っていました。
ドット抜けにしては、ちゃんと四角にありますから、何か意味があるんでしょうね。

書込番号:19705088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

2016/04/30 09:04(1年以上前)

JVCケンウッドに製品の確認に出しました。
その結果、DR350の他の製品でも液晶画面にドットが表示される状態が確認できたとのことです。
しかし原因は不明という回答でした。
動作や品質に問題は無いとのことで、現状のまま返送してもらいました。

バッテリーを満充電して返送するという気配りでしたが
急いでいたのでそのまま発送してもらいました。
対応は丁寧でメーカーへの発送からこちらへの到着まで1週間でした。

書込番号:19832063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/09 11:00(1年以上前)

先日取り付けましたが、私が買ったDR350にも同じ場所にドット欠けがありました。
ドット欠けの場所からして個体差のような気がしませんね。何か意図がある様な気がします。

書込番号:19941675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 Ravaoさん
クチコミ投稿数:3件

教えてください。駐車時にはANKERモバイルバッテリーをつなぐことを考えていますが、その際にいきなり走行中につないでいた電源をぶち抜いてANKERに差し替えしても問題は無いのですか? またその反対で、車に戻った際にANKERをいきなり外してしまって大丈夫ですか?

SDカードにおかしな影響が出そうな気がして気になりました。やはり面倒ですが毎回電源は完全にOFFにしてから繋ぎかえるべきでしょうか。教えてください。

書込番号:19695292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/16 22:05(1年以上前)

あなたの言う「電源をぶち抜く」と、エンジンを止めてキーを抜くことは、同じことだと思いますが。

書込番号:19699736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/03/16 23:38(1年以上前)

電源を差し替えると、駐車モードになっていたもの、または電源が落ちていた状態から
通常録画が始まり駐車モード自動移行の設定がされていれば約5分後に駐車モードになるということになります

余談ですが、、
この機種は、反応してから15秒間録画なので、駐車中も通常録画の方が安心ですね
私もAnker PowerCore 16000で接続していましたが、20100を接続すると通常録画から駐車モードに移行しないことが幾度かありました
原因は分かりませんが、、、

書込番号:19700113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ravaoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/28 09:05(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19736013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KNA-DR350」のクチコミ掲示板に
KNA-DR350を新規書き込みKNA-DR350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KNA-DR350
ケンウッド

KNA-DR350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

KNA-DR350をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング