KNA-DR350 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) KNA-DR350のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KNA-DR350の価格比較
  • KNA-DR350のスペック・仕様
  • KNA-DR350のレビュー
  • KNA-DR350のクチコミ
  • KNA-DR350の画像・動画
  • KNA-DR350のピックアップリスト
  • KNA-DR350のオークション

KNA-DR350ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

  • KNA-DR350の価格比較
  • KNA-DR350のスペック・仕様
  • KNA-DR350のレビュー
  • KNA-DR350のクチコミ
  • KNA-DR350の画像・動画
  • KNA-DR350のピックアップリスト
  • KNA-DR350のオークション

KNA-DR350 のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全55スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KNA-DR350」のクチコミ掲示板に
KNA-DR350を新規書き込みKNA-DR350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

駐車モードの録画時間について

2016/07/08 06:47(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 Aigegさん
クチコミ投稿数:2件

駐車モードの録画時間ですが、本体のバッテリーのみで行った場合、停車してから15秒程録画されると思うのですが、2秒とかで終わってしまっていることが、しばしばあります。同じような現象の方おられますか?

書込番号:20020124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/07/08 07:22(1年以上前)

Aigegさん

↓から発売元のケンウッドに問い合わせれば、正確な答えを教えてくれるのではと思います。

http://www.kenwood.com/jp/cs/csc.html

書込番号:20020169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2130件Goodアンサー獲得:444件

2016/07/08 10:25(1年以上前)


スレ主 Aigegさん
クチコミ投稿数:2件

2016/07/08 19:07(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
そうですね!検討してみます。

書込番号:20021371 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

KNA-DR350液晶画面ドット

JVCケンウッド KNA-DR350の液晶画面にドットが映ります。
録画を再生すると液晶画面にドットが複数映ります。
暗い場合には白いドットが映り、明るい場合は黒いドットが映ります。

走行中録画で常時映っている液晶画面にはドットは映らないので
完全にドット抜けということではないようですが、いささか不安です。

映像を再生する場合には映像ファイルが6つずつ表示されますが
その際に出るファイル表示枠の残りのような感じもします。

カメラレンズに付いていた保護フィルムも剥がしており、ゴミなどが映り込んだものではありません。
ゴミにしては非常に規則的に映り、尚且つ全てのファイルを再生する際にドットが映ります。
恐らくメーカーに確認に出すと思いますが、その前にこちらで質問して
他にも同様の症状があるか?あるいは仕様か?確認しようと思います。

また液晶画面で映像ファイルを再生するとカクカクしたり、映像が飛んだりする場合があります。

PCで再生した場合には録画にドットや映像の飛びなどの乱れはありません。

それ以外に関して不具合はありません。

映っているドットを撮ったものを添付します。

書込番号:19699124

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/16 21:03(1年以上前)

>orientalisさん
こんにちは。

>PCで再生した場合には録画にドットや映像の飛びなどの乱れはありません。
と言う事は、ドットはDR350の液晶のドット抜け、映像は描画エンジンが力不足なのか固体不良と言う感じでしょう。
まあ、相談するだけならただなので、駄目元で販売店かメーカーに相談されてはどうでしょうか?

書込番号:19699470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/16 21:47(1年以上前)

たぶんその程度だと交換対象にならない。

一般的な液晶モニターのドット抜け基準だと、全画素の0.002%以上無いと絶望的。
本体液晶解像度が仮に640x480だとしたら、
RGBの3画素も加味して、640x480x3=230400/100x0.002=18.4
なので、18個以上ないと。

抜けてる色でRGBのどれが抜けてるか判る。
http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html

まあ駄目元で言ってみれば。

書込番号:19699672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/16 22:02(1年以上前)

例えドット抜けで駄目でも、再生の不具合の線で対応してくれるかもしれませんから、
全く絶望的とは言えないかなぁ…みたいな。

書込番号:19699720

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/16 22:35(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
こういったドットが本体再生中に見える症状のある方は他にはいますか?
メーカーに送ってる間はドラレコがないので運転が気が気ではないのですが
一応、ケンウッドの窓口に連絡してみます。

あと、取付ブラケットの角度調整は硬いですね。(汗
他の方もこちらで書いてましたが、無理に角度をつけようとすると本体のカバーが浮いて歪みます。
かといって本体を外してブラケットのみで角度をつけるには持ち手に余裕がなく無理です。
ドライヤーで温めて角度をつける方法で一応出来ましたが、隠しコマンドみたいで困ります。
DR300は角度調整の付け根の締めネジを緩めれば容易に角度調整が出来たのですが、どうしてオミットしてしまったのか。

書込番号:19699864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/17 08:44(1年以上前)

>DR300は角度調整の付け根の締めネジを緩めれば容易に角度調整が出来たのですが、どうしてオミットしてしまったのか。

コスト削減とか、取り付け高実寸の縮小と言う感じでしょうかね。

書込番号:19700802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/18 17:41(1年以上前)

私のDR300にも、そのドットあります。
水平を見るためとか、意図的なものだと思っていました。
ドット抜けにしては、ちゃんと四角にありますから、何か意味があるんでしょうね。

書込番号:19705088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

2016/04/30 09:04(1年以上前)

JVCケンウッドに製品の確認に出しました。
その結果、DR350の他の製品でも液晶画面にドットが表示される状態が確認できたとのことです。
しかし原因は不明という回答でした。
動作や品質に問題は無いとのことで、現状のまま返送してもらいました。

バッテリーを満充電して返送するという気配りでしたが
急いでいたのでそのまま発送してもらいました。
対応は丁寧でメーカーへの発送からこちらへの到着まで1週間でした。

書込番号:19832063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/09 11:00(1年以上前)

先日取り付けましたが、私が買ったDR350にも同じ場所にドット欠けがありました。
ドット欠けの場所からして個体差のような気がしませんね。何か意図がある様な気がします。

書込番号:19941675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ18

返信10

お気に入りに追加

標準

走行中に駐車モード

2016/04/09 15:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 yofu310さん
クチコミ投稿数:23件

走行中に駐車モードになる事があります。録画のファイルを見ると走っているのに駐車のアイコンになっています。みなさんさは、こんなの事ありませんか?

書込番号:19772579 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/09 15:28(1年以上前)

yofu310さん

車のエンジンがストップしてKNA-DR350への供給電圧が低下した時に駐車モードに切り替わっているのかもしれませんね。

この辺りは走行時のエンジン停止と駐車モードのタイミングが一致しているかどうか確認すれば、私の推測が合っているかどうか分りそうですね。

書込番号:19772595

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/09 15:38(1年以上前)

あとはアイドリングストップしない車に載せ替えて、確認する方法もあります。

つまり、アイドリングストップしない車で駐車モードに入らないのなら、現在KNA-DR350を設置している車の電圧に問題がある可能性が考えられるのです。

書込番号:19772613

ナイスクチコミ!1


スレ主 yofu310さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/09 15:49(1年以上前)

スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。載せているのはプリウスで、録画の状態と助手席で気付いた時の状況を総合すると、渋滞中でエンジンが止まっている時が多いように思います。
ハイブリッド車はどうしたらいいんでしょうかね

書込番号:19772638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/04/09 17:00(1年以上前)

yofu310さん

KNA-DR350の不具合の可能性もありますから↓からメーカーに問い合わせてみては如何でしょうか。

http://www.kenwood.com/jp/cs/csc.html

その結果、アイドリングストップ時やEV走行時の供給電圧低下で、KNA-DR350が駐車モードになる事は防げないと言われたら改善は難しいかもしれませんね。

書込番号:19772791

ナイスクチコミ!4


ヘロキさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:1件

2016/04/09 22:37(1年以上前)

USBシガープラグの供給能力を調べた結果です
ミニUSBに電子負荷を接続してUSBシガープラグへの電圧を12Vから
下げていってます。
無負荷:出力 5.40V
電子負荷 500mA:入力12.0V〜7.0V 出力 5.01V
入力 6.5V 出力 4.83V
電子負荷 700mA:入力12.0V〜7.0V 出力 4.86V
入力 6.5V 出力 4.44V

この結果から言えることは、シガーライターに7.0V以上の電圧が
来ていれば、KNA-DR350は正常に動作すると言うこと。
エンジン停止時でもそこまで電圧が下がることはありえない

以上より、ありそうな原因として
1.USBシガープラグの差し込み不足、接触不良
2.ミニUSB端子の差し込み不足、接触不良
3.USBシガープラグ(12V→5V変換)不良
4.KNA-DR350本体不良

[参考データ]
電力測定結果
モバイルバッテリーにてミニUSB端子に給電: 5.3V
起動 : 320mA 1,696mW
通常録画 LCD ON : 640mA 3,392mW
通常録画 LCD OFF : 570mA 3,021mW
駐車モード LCD ON : 480mA 2,544mW
駐車モード LCD OFF: 410mA 2,173mW

書込番号:19773987

ナイスクチコミ!3


スレ主 yofu310さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/14 20:55(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん
>ヘロキさん
ありがとうございます。やはり、症状が出ますので客センに問い合わせた所、送ってくださいとの事でした。
また、報告させていただきます。

書込番号:19788416

ナイスクチコミ!3


FS0031BCさん
クチコミ投稿数:8件

2016/04/23 05:45(1年以上前)

私の場合は最近になって駐車モードから連続録画モードに復帰しないことがあります。
あとでファイルを見ますと駐車カテゴリーの中に走行中の動画が大量に保存されています。
今までは停止時に自動的において駐車モードに移行したあと、
走り出してしばらくすると、ピッと音がして連続録画中に復帰していました。
どのような条件となった時に走行中と判断するのか分かりません。
センサーの感度設定も高⇔低いろいろ試しましたが、どうもハッキリとした差がありません。
ただ、購入当初は問題なく作動していました。
休日明けにカスタマーセンターに症状を説明して聞いてみようと思います。
とりあえず情報を連絡します。

書込番号:19811608

ナイスクチコミ!0


スレ主 yofu310さん
クチコミ投稿数:23件

2016/04/24 11:54(1年以上前)

客センへ送ったところ、直接電話で連絡があり大変良い対応でした。
担当者の話では、自分が説明した様な症状は出なかったとのことでしたが
新しいものに交換してもらい様子を見ることにしました。

電圧については、同じ所から電源を取っているレーダーで確認しましたが
エンジンがかかっていない時も下がっていませんでした。

交換をしてもらったもので様子をみてみます。
みなさんありがとうございました。

書込番号:19815415

ナイスクチコミ!0


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2016/05/30 13:59(1年以上前)

私の場合、GPS測位できなくて、停車と判断しているようでした。駐車モードは改善の余地あるかも

書込番号:19916304 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ELB4さん
クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:10件

2016/06/03 07:47(1年以上前)

逆に停車してると判断して、GPS測位してないということもありえますね。バグかもしれませんね

書込番号:19925489 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

「KENWOOD ROUTE WATCHER」

2016/05/29 00:10(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

PCに本体を接続して「KENWOOD ROUTE WATCHER」を起動し、再生しようとしても、「KENWOOD ROUTE WATCHER」のホーム画面
のまま、ウンともスンともしません。
直接SDをカードリーダーで挿入しても変わりません。PCのOSは、WiN 7。
サポートセンターに問合せする前に、こちらで先にお聞きしました。
よろしくお願いします。

書込番号:19912363

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2016/05/29 00:26(1年以上前)

左上のメニューバーにあるフォルダー選択で「リムーバブルディスク → Video」と選択して下さい。

書込番号:19912399

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2016/05/29 23:54(1年以上前)

videoと言うリストは、ありませんでしたが、何とか再生出来ました。ただPCの環境が悪いのかどうかわかりませんが、再生時、静止画がこま切れで入りちらつき落ち着いて見れない感じです。PCに接続せず本体のみだと普通に問題なく見れます。PCの環境が悪いのでしょうか?

書込番号:19915248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
クチコミ投稿数:60797件Goodアンサー獲得:16240件

2016/05/30 00:09(1年以上前)

私はDRV-610で、同梱ソフトは「KENWOOD ROUTE WATCHER U」でした。
複数PCで動作を試してみましたが、初期のWindows 7のCore i5は動画の再生はスムーズではありません。
むしろ、最近の格安PC、WindowsタブレットのCPU Atom(Bay Trail)の動画再生支援機能が高く、動画再生はスムーズです。

書込番号:19915286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ファイル切り替わり直後の事故について

2016/05/20 22:11(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 ken2016さん
クチコミ投稿数:11件

1ファイルの記録時間が1、3、5分の何れかですが、
ファイルが切り替わった直後に緊急録画状態になると、
通常録画に事故直前の重要な映像が入り、
緊急録画には事故直後の映像が記録されるという事でしょうか?

そうなら、事故状況を上書きしてしまう危険がありますね。

書込番号:19891695

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51571件Goodアンサー獲得:15456件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/05/20 22:33(1年以上前)

ken2016さん

↓の説明のように、事故と同時に記録ファイルが切り替わるとken2016さんがお考えのような事態は起こるでしょうね。

http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr350/

そのような事を想定して予備のmicroSDHCカードを常時持つようにして交換するとか、KNA-DR350の電源を切って上書きされないように対応する方法もあります。

ただ、実際に大きな事故に遭遇したらそれどころでは無いでしょうし、ACC電源が切られないまま車が長時間放置されて事故のファイルが上書きされる事もあるでしょうね。

書込番号:19891766

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/05/21 08:13(1年以上前)

>ken2016さん

こんにちは。
まあ、運用の考え方の違いではないですかね。
そもそも私は衝撃センサーによるファイル退避って方法が嫌いなので、それが切れる機種なら切るようにします。
で、もし、事が起きれば予備のSDに挿し替えて使うようにします。

この場合でもIfを考えればキリが無いですが、
とりあえず付ける事と付けない事では出発点が99%以上違ってくるので、
ken2016さんが仮に今これをお持ちなら、お好みの方法でやられたら良いと思いますよ。
事故が起きれば電源ケーブルを抜いてしまう事で上書きもまずされませんしね。

仮に、お持ちで無いなら、現状では手堅い機種の一台ですから、これを買って後悔する可能性は低いと思いますよ。

書込番号:19892595

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ken2016さん
クチコミ投稿数:11件

2016/05/22 16:32(1年以上前)

>ぼーーんさん
>スーパーアルテッツァさん

回答ありがとうございます。
私が使う分は購入しましたが、妻や親には事故に遭ったらケーブル抜けと言っても忘れそうなので違う機種にしようと思います。
SDカードの振り分け割合を通常90%に出来るようにするとか、前ファイル共に緊急ファイルにするとか、
128G対応にするとか出来たら文句無しのレコーダーになりそうですね。

他の機能は素晴らしいだけに勿体無い。

書込番号:19896351

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/05/22 16:39(1年以上前)

確かに、最初から容量の割り振り率が決められているのはいただけないですね。

あと、容量の増加に関しては、
例え128GBを付けられたとしても、数時間の延命にしかならないと思いますので、
これはあまり解決策にはならないでしょう。

書込番号:19896367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

DRV-610との比較について

2016/05/03 12:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:83件

プリウス30系につけるつもりで、本機とDRV-610を比較し購入検討中です。
両者の書き込みをみている限り昨年9月発売ですのに本機の方がサイズや機能が安定しているように見受けられます。

DRV-610の運転支援機能とSDカードが2つあり、録画時間が長いこと、カメラ画素数が高い、駐車監視も時間も長いのも魅力的で気になります。
しかし、DRV-610は項目別ランキングにばらつきがありすぎではないかとも思ってます。

@プリウス30系でご使用方に質問させてください。取り付け具合はいかがでしょうか、目の前に取り付けて気になりませんか、A別売のケーブル利用してバッテリーあがったりしませんか?
Bプリウスお持ちでない方も、ご使用の感想などその他なんでもよいので御意見お願いいまします。
よろしくお願いいまします。

書込番号:19841422 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/05/03 14:20(1年以上前)

>ウチジンさん

こんにちは。
ドラレコの基本機能としては、KNA-DR350で必要十分だと思います。
DRV-610を選んで満足なパフォーマンスを期待する理由としては、視野角のさらなるワイド化です。
それ以外で特にDRV-610を選択する意義は薄いかと思います。

それと、このような商品は、あくまでもドラレコであり、他の機能(運転支援機能や駐車監視)はオマケ機能ですので、
許容範囲を広く、期待を低めに持った方が無難です。

一応、駐車録画では、
KNA-DR350…モーション感知からの録画
DRV-610…モーション感知前10秒からの録画
と言う違いはあります。

書込番号:19841700

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:83件

2016/05/04 01:13(1年以上前)

ぼーーんさん、私のような素人は最強というオマケ
機能に惹かれてしまいますが、おっしゃるように期待低めにもった方が無難かもしれませんね。貴重な御意見、早々にありがとうございました。

書込番号:19843675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/05/04 21:37(1年以上前)

350を車載電源ケーブルCA-DR150で使用しています

駐車モードに関しては、センサー感知してから録画開始の15秒間録画ですので
当て逃げなどは、よくても逃げていくところが写るかもってところです
幸いまだそういう場面はありませんが

なので、感知前後10秒録画の
ND-DVR10(再生ソフト付属なし)
DVR-610
に魅力を感じます

書込番号:19846252 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/04 23:18(1年以上前)

HONDAのファンさん、返信ありがとうございます。ぼーーさんが教えてくださった350がモーション感知から録画、610がモーション感知前10秒というのは、当て逃げなどの場合が考えられるのですね。参考になりました。ありがとうございました。

書込番号:19846622 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kicochanさん
クチコミ投稿数:242件Goodアンサー獲得:7件

2016/05/05 19:53(1年以上前)

>ウチジンさん

プリウス50系でCA-DR150とセットでDVR-610を使用していますが、はっきり言って2枚のカードスロット、運転支援機能はあまり使いものにならないと思います(カードスロットはいちいちコピーするのが遅く面倒、運転支援機能は設定が微妙で殆ど役に立たない)。
駐車録画機能については、確かに安心感がありますが、設定電圧次第で不具合が発生します。
ご参考:http://s.kakaku.com/bbs/K0000858282/SortID=19795563/
DVR-350は使用したことはありませんが、コストパフォーマンス考えると個人的にはDVR-350で十分かなと思います。

書込番号:19848955 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2016/05/06 21:42(1年以上前)

kicocanさんありがとうございました。DVR−610は、録画容量と運転支援機能に魅力を感じてましたが、皆さんのご意見を伺う限りではあまり期待しない方がよいようですね。駐車録画機能にも魅力を感じて、特に感知からの録画と感知前10秒からの録画との違いにとても興味深い話だと思っておりました。
しかし、車に取り付け利用してみると、設定電圧など問題あるようですね。
DVR−350とCA−DR150との設定電圧なども同様なことあるかもですね。
取り付けは、ディラーにお願いしようと思っております。皆さんのご意見ですとDVR−350の方が無難なようですね。

昨日、スーパーに行ったときに駐車場に多くの車が止まってましたが、ドライブレコーダーダー取り付けている車はほとんどありませんでした。コスト的なことで、5000円位の差であれば、DVR−610もありかとも思ったりもしましたが、色々あるようですね。

私のような超度素人には設定電圧など難しい話です。車との相性よくて完璧なドライブレコーダーが作られるのは国産でも時間かかりそうですね。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:19852175 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2016/05/07 17:54(1年以上前)

DR-300

DRV-610

DR-300(ノイズっぽい)

DRV-610

ウチジン さん、今日は

DR-300使って居ました、DRV-610が128GB対応との事だったので買っちゃいました。
ヨドバシカメラにMicro SD買いに行ったら24000円とか!高いでしょ、PCDEPOTでグリーンハウスの物6500円(税抜き)を一枚入れて居ます。

画質が良く成って画角が広がったので、見劣りはしないです。

ルームミラーの前に取りつけました、DR-300は少し厚いのでミラーの左に付けて居ました。
付いて居ると気にする方が居るので、運転中は見えない位置に取り付けて居ます。

個人的にはDRV-610は気に行って居ます。
DR-300は余ったのでリア専用にしました。(普通リアカメラって画質落ちるでしょ)
サンプルの画はDR-300を手持ちで撮った画像です、付属ソフトで再生し切り出した物です。

書込番号:19854697

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:83件

2016/05/10 05:34(1年以上前)

コララテさん、どうもありがとうございました。
画像でみますと、300と650を比較しますと650の方が広く見れますね。余った300は後ろに取り付けるのもありですね。画像だけみますと、650も魅力的ですね。お掛けいたしました。ありがとうございます。

書込番号:19861951 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:83件

2016/05/10 05:36(1年以上前)

コララテさん、失礼しました。650でなく610でしたm(__)m。

書込番号:19861952 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「KNA-DR350」のクチコミ掲示板に
KNA-DR350を新規書き込みKNA-DR350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KNA-DR350
ケンウッド

KNA-DR350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

KNA-DR350をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング