このページのスレッド一覧(全8スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 16 | 6 | 2015年12月6日 11:19 | |
| 31 | 9 | 2016年3月9日 06:56 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
Transcend microSDXCカード 64GB TS64GUSDU1
(Amazonのフラストレーション・フリーなTS64GUSDU1E)
本体で初期化後、無事認識しました
報告まで
7点
ちなみに買ったのはこれです
■Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP): パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHHTOII/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1
書込番号:19295681
6点
同じ物を購入してみました。
本機でフォーマットをすると32に認識されてしまう。
どのモードで試しても同じ状態でした。
このメモリは防犯カメラに利用できるので、そちらでフォーマットすると認識できるようになりました。
同じ物でも確実に出来るとは限らないようですね。
たまたま別の機器数種類でフォーマットして認識できる形式が当たりましたが、別の機器に流用するにしても128GBが外れた場合、私の環境では必要ないので挑戦せずにこれで納めておこうと思っております。
駐車モードを利用しないでおくつもりですので、こいつで十分かな。
書込番号:19340904
1点
ちょうど交換用に再度同じもの
Amazon.co.jp: 【Amazon.co.jp限定】Transcend microSDXCカード 64GB Class10 UHS-I対応 (無期限保証) TS64GUSDU1E (FFP): パソコン・周辺機器
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00CHHTOII/ref=od_aui_detailpages00?ie=UTF8&psc=1
…を買ったので本機に差込み「初期化」してみましたが、特に問題なく認識しました
※投稿画像で有効領域が64GBではなく60GBなのは1KB=1000B計算の差異から来るもので、これで正常です
香炉1号さんの別な投稿
・価格.com - 『KENWOOD ROUTE WATCHER』 ケンウッド KNA-DR350 のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808286/SortID=19356608/#19360900
では「現在のデータサイズ 71.3 GB」という記述も見受けられたので、もしかして128GBの物を買われたのではないでしょうか?
私が使っているのは64GBの物なので別物となります
ちなみに、KENWOOD ROUTE WATCHERの動画再生で引っかかるという記述もありましたが、こちらではその現象は起きておりません
結論としては128GBの物は相性が悪いか、もしくは不良品(読み取りエラーの再試行で転送速度が遅くなってる?)の可能性があると思われます
書込番号:19365103
0点
ムーンドルドさん ご指摘ありがとうございます。
「現在のデータサイズ 71.3 GB」というのはPCのハードディスクにデータコピーして保存してある物の事です。
再度検証のために再生しましたところ問題は起きておりません。
たぶん、ソフトの画面を撮影するためのソフトが影響していたと思われます。
その映像も削除されてしまいましたので、BGMが問題だったのか、通行人が映っていた点なのかわかりませんので再アップはやめておこうと思います。
メモリーの問題で無いとすると本体の問題なのか。
他でのフォーマットで正常に記録できておりますし再検証はいたしません。
ただ、64GBですと4日ほどで上書きになるので、このメモリーの耐久性とこのレコーダーの耐久性が心配です。
書込番号:19366809
1点
>ムーンドルドさん
実は同じ製品2枚で試しておりまして。
結果は同じでした。
ですので、検証用にもう一枚。
それと、実は少々気になる不具合も出てきましたので、本体のサポート範囲である32 GBのカードを発注しました。
32 GBと当初付いてきていた16 GB両方で試してみて、初期不良なのかどうかを見極める必要が出ております。
この検証で不具合では無いという事になりますと、この機種特有の癖というべきなのか、操作上気をつけなければいけないバグになります。
出来れば初期不良である事を願うばかりの内容です。
書込番号:19369681
0点
メモリーが到着し、64GBをフォーマットしてみました。
無事フォーマット完了。
60GBの表示が出ておりますので、正常に認識されたようです。
1勝2敗ということになります。
また、録画されていない時が3回あった事も無くなり、今のところ正常に録画がされています。
駐車モードにしていないのに朝になるとバッテリー残量が無くなっていた事も解消。
再発しなければ、メモリーの相性であったということで検証終わりとなります。
走行データが残っていない状態が見つかったときはどうしようかと思ってしまいましたので、ひとまずは安心です。
再発しないように定期的なデータの確認はしていこうと思います。
書込番号:19380425
1点
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
使った偏光板です。奥にある丸いもので型代わりにして丸く切りました。 |
レンズに当たらないようケラレないよう、両面テープを縁だけにしています。 |
偏光板を付けていない状態、ポータブルナビやタブレットホルダーなどが反射しています |
偏光板を付けてます。時間、場所は違いますが、車内反射の半減具合です |
フロントガラスに反射するダッシュボード上の物など映り込むのが気になるので、
反射が少なくなるよう他の機種で付けて効果があった小型カメラ用の偏光レンズ
(PLフィルター)を取り付けようと思いましたが、
この機種は、レンズ部分が飛び出ておらず、本体とほぼ同一の高さだったので
PLフィルターではなく、偏光板というプラスティックの下敷きのような形状のものを
両面テープで固定して取り付けてみました。
ある程度の反射が半減出来たと思っています。
この機種は、明るさのレベル調整があるので、付けたことで少し暗くなるところを補正出来るようです
通販で購入した偏光板は、10枚組で1,000円以下とコスパにも優れていると思います。
(粘着タイプもあるようですが、私が購入したのは違います)
私なりの注意点は、
両面に保護シール?が貼られているので、
汚れが付いたり傷つけないよう
取り付け直前まで必要最低限しか剥がしません
購入した物は、円筒状に巻かれていたのか、若干反っていたので凸を外側にしています。
実際、レンズの前で回して、効果の高くなるところを画面で覗いて確認してから固定しました。
カメラ用のPLフィルターは取り付けてから回して合わせますが、
両面テープ固定では回せないですからね
よろしかったらお試しあれ
他の機種の所にも参考に書き込みしました。ルール違反だったらすみません
15点
HONDAのファンさん
こんにちは。
PCで画像を確認すると映り込みがすごいですね。
偏光板、参考にさせて頂きます。
書込番号:19212282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>180sx5373さん
偏光板を付けることで、レンズの保護にもなると思っていますが
目線と異なる映像
空がより青く見えたり、色が鮮やか(派手?)になったりします
また、若干暗くなります
夜間など、テールライトなどの光源が、
反射して違う場所に映り込む場合もあるようです
なので好みも分かれるかもしれません
書込番号:19212613
2点
>HONDAのファンさん
参考になりました!
ちなみに偏光板を付ける事のデメリットはありますか?
書込番号:19221053
1点
>take-さん
>ちなみに偏光板を付ける事のデメリットはありますか?
人によって感じ方が違うと思いますが
私が思う一番のデメリットは
偏光板により少し暗くなるため、
夜など映像が荒くなってるかもしれません
私の場合、ダッシュボード上やその付近の映り込みの方が
気になるので付けてます
書込番号:19221130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
使ってみて用途に合う方をチョイスすれば良い訳ですよね。
書込番号:19221150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
偏光板と言うのは初めて聞きました。
これをサンバイザーのように使えないでしょうかね。
そこまでの強度が無いでしょうか?
書込番号:19425810
1点
購入した偏光板は、確認してみたら厚み0.25ミリとあります
なので、適さないと思いますが
偏光カーサンバイザーというのが、検索で引っかかりました
説明には
大型サイズの偏光カーサンバイザー。朝方や夕方の太陽、路面のギラギラ、車に反射する眩しい光をカットします。 グレーカラーはどんな条件でもオールマイティーに使えるベーシックカラーです。
とあります
実際に使っていないのでなんとも言えませんが
私は、同様の形のスモークのプラスチック?をサンバイザーに付けるタイプを使用していますが細かい擦り傷?などで乱反射したり、取付の隙間から丁度光が漏れてくるなど使い勝手はあまりよくないですよ
書込番号:19425830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご丁寧に返信いただき感謝します。
そうですか、適さないようですね。
現状では夏の間は偏光タイプのサングラスを掛けているのですが、乗り降りのたびに付けたり外したりが面倒なので、何か別の方法がないかと思っています。
別の案を考えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:19426460
1点
私もドラレコへ偏光板を付けています。ホームセンターで偏光シート(A4サイズで¥1200-?)こ買ってきて3×6cm程度に切って使用。建物などの窓ガラスからの反射が最小になるような方向にしてカメラレンズに取り付けます。このときした半分(丁度空と地上の境)はオープンにし、夜間の走行車などの画像レベルが落ちないようにするのがコツ。全面を隠すと夜に外さないといけなくなります。
この状態で画像をPCで見ると全体が昼夜ともきれいに見えます。注意:シートを付ける前には両面に貼ってある保護フィルムを剝すこと。
書込番号:19673542
3点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)











