このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 10 | 4 | 2018年11月10日 17:19 | |
| 0 | 5 | 2016年8月23日 21:47 | |
| 11 | 4 | 2016年8月15日 15:11 | |
| 17 | 7 | 2016年7月12日 18:06 | |
| 1 | 3 | 2016年7月8日 19:07 | |
| 11 | 8 | 2016年6月9日 11:00 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
サポートセンターに確認する前に同じ症状の人がおられるか、
また、考えられる不具合は何なのかご確認したいのです。
【症状】
通常録画は複数のビデオクリップに分割して記録され、
ファイルスペースがなくなると古い録画を消して
新しいファイルを上書きして連続録画を行うハズなのですが、
毎週末にデータを確認していますが、困った問題が起きています。
古いデータは削除され、わずかに当日の録画分しか残っていないことがあります。
この時、駐車モードに録画のデータはちゃんと残っています。
ちょっと言えば通常モード部分のみフォーマットされたような感じです。
【使用状況】
常時電源供給
SDカードは付属品の16Gを使用しています。
録画設定は「設定2」
パソコンでSDカードのデータ保存状況を見ると、
通常モードにはついさっき録画したデータのみが残っていますが
駐車モードには数日分のデーターはしっかり残っています。
駐車モードは古いものから削除し新しいデータが記録されている
ドライブの記録を観ようと楽しみにしていたのにがっかりする事が
何度もあります。
2点
極超短波さん
16GBのmicroSDHCカードで設定2なら、常時録画(通常録画)は↓のように56分となっています。
http://www.kenwood.com/jp/products/car_audio/option/recorder/kna_dr350/
それが、ついさっき録画したデータしか残っていないのなら異常としか思えません。
という事で↓から電話やメールでKENWOODに問い合わせる事をお勧め致します。
http://www.kenwood.com/jp/cs/csc.html
又、KNA-DR350を購入したのがネット通販では無く実店舗なら、購入店に異常かどうか相談して異常ならメーカー(KENWOOD)に修理に出しても良いでしょう。
今ならメーカー保証適用で無償修理となるはずです。
書込番号:19892844
3点
>極超短波さん
こんにちは。
何らかの理由で削除ファイルの検索に不具合が出ているのかもしれませんね。
本体でフォーマットしても改善しない場合、メーカーに問い合わせた方が良いかもしれませんね。
あと、SDの相性等が問題なのであれば、
SDアソシエイションのSDカードフォーマッターで一度フォーマットすると正常になるかもしれません。
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/
順序としては、
本体のフォーマット機能でフォーマットする
↓(動かないなら)
SDアソシエイションのSDカードフォーマッターフォーマットして、本体のフォーマットせずに使ってみる
↓(動かないなら)
本体のフォーマット機能でフォーマットする
↓
それで正常に動作するかどうか?って感じでしょうか。
書込番号:19892914
5点
>スーパーアルテッツァさん
早速のアドバイスありがとうございます。
まず、通常録画に残っているのは本当についさっきの
ファイル2つ分ぐらい、時間にして10分程度でしょうか。
1月に購入してからほぼ毎週末にデータを見ていますが
3回に1回ぐらいのペースでこの症状が出ます。
つまり、先週見た時は3週間分残っていたのに、
ある週に見てみると通常録画の過去データがすべて消えているのです。
全フォーマットではなく、駐車モードのデータは無事です。
やっぱりおかしいですよね。
最後に、
>ぼーーんさん
からご提案頂いた方法でフォーマットしてみて
それでも同症状が出るようならばメーカーに確認してみます。
みなさまどうもありがとうございました。
書込番号:19893363
0点
私も同じ現象で、通常録画のみファイルがない状態です。
フォーマットしてからは、撮れているようですが、様子見していくしかない状態です。
もし撮れなくなったらメーカに問合せしたいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22244073
0点
PCで三か月ぶりに「KENWOOD ROUTE WATCHER」を利用して動画を再生しようとしたら、リムーバブルディスク(E:)のフォーマットが必要ですと表示され、フォーマットしようとすると
容量 25.6GB
ファイルシステム(F) FAT32(既定)
アロケーションユニットサイズ(A) 16キロバイト
フォーマットオプション クイックフォーマトにレ点有り
のフォーマット画面が出て来ます。
本体には、micro SD XC 64GBの容量のあるものが入っていますが、容量に関係なくフォーマットを実行しても構わないでしょうか?
以前は、問題なく再生出来ましたので、よろしくお願いします。
因みにPCのOSは、win7 32bit。PCは、少しかじった程度です。
0点
mikapapadesuさん
「KENWOOD ROUTE WATCHER」の問題では無く、microSDカードの問題ですね。
KNA-DR350で保存した動画が無くなっても良いのならフォーマットすれば良いと思います。
↓も参考にしてみて下さい。
http://www.orange-ss.com/column/0104.html
https://pctrouble.net/running/need_to_format.html
書込番号:20136412
0点
いつも使用後、何もなければ初期化していますので、動画が消えても大丈夫です。あと、フォーマット後、SDカードの容量64GBから変動しますか?容量が変わるようなら、本体の方のみで、初期化します。
書込番号:20136667 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PC上でmicroSD(XC)を認識していないようなので、先にこれを試してください。
SDカードのアダプターを履かせ
1. リライト禁止のティップスイッチを10回程度動かします
2. そのまま2-3分放置(帯電を飛ばします)
3. アダプターのまま、カードリーダーやスロットに差し込みます
これでも現象が変わらなければ
1. カードリーダー・スロット・USBプラグの場所変更(PC裏にあるはず)
2. 再起動後、上から順番に試してみる 等
まだ現象が出る場合は、カード上のファイルシステムに欠損が生じているので、クイックフォーマットを行います。
KNA-DR350内でのフォーマットなら、SDXCでもFAT32/64GBが可能のようです
Windowsや、最も信頼できるSDカードフォーマッタ4.0
https://www.sdcard.org/jp/downloads/formatter_4/index.html
では、ファイルシステムの変更が出来ないです、32GBとして認識されてしまいます。
リリース時期と対応OSが古いと思いますが、Buffaloのツール
http://buffalo.jp/download/driver/hd/format.html#1
だと、上手くいく(ような、試していないのでゴメンナサイ)
書込番号:20136924
0点
KNA-DR350内でのフォーマットは、64GBで何度もやっています。アダプターやカードリーダーを利用してPCでSDカード容量が変わらず、動画再生できるか、試してみます。
書込番号:20137987
0点
Jailbirdさんの方法で何度か試して見ましたが、うまくいきません。しかたがないので今後は、PC経由での「KENWOOD ROUTE WATCHER」を利用せず本体のみで動画再生します。回答して頂いた皆様ありがとうございました。
書込番号:20138176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Gセンサー感度が妙な感覚なので質問させてください。
レベル4までは何かにぶつかったレベルの振動でしか、緊急モードは作動しないと感じてます。(タイヤが少し鳴る急ブレーキでも緊急モードは反応しない。)
だからと言ってレベル5にしてみると道路のちょっとした凹凸やハンドル切っただけで反応する。
皆さんもこの様な感じなのでしょうか?
正直なところこの5段階も設定があってこのレベル感は、おかしいと感じていますがどうなのでしょうか。
3点
>greendogさん
本日設定を変えて試してみました。
普段は4にしてますが、かなりの段差でも反応しません。
5にしたところ、平坦な舗装路で段差がない所で緊急モードになりました。
以前、別のドラレコを使用していたときは大きな段差で録画ロック(現在でいう緊急モード)となりました。
確かに4の設定では不安ですし、5だと敏感って感じです。
こうなると1〜3の設定って使えるレベルなのか、またはどういった時に使うのかが知りたいところです。
書込番号:20107934
4点
greendogさん
今、手元にKNA-DR350がありますので、明日Gセンサー感度を4と5に設定して試してみたいと思います。
又、試した結果をご報告致します。
書込番号:20109689
2点
greendogさん
KNA-DR350を装着して走ってきました。
Gセンサーの感度をレベル5に設定すると、確かに段差やコーナーリング時に容易に緊急モードになりますね。
特に横方向のGには過敏に反応するようで、一寸速めの速度でタイトコーナーを曲がると確実に緊急モードになります。
しかし、レベル4では急ハンドルを切っても緊急モードになりませんでした。
という事で私の車に装着したKNA-DR350はgreendogさんのKNA-DR350と同じような感じのようです。
因みに私が以前から使っている↓のND-DVR1は3段階の感度設定で低感度に設定しています。
http://review.kakaku.com/review/K0000703007/ReviewCD=812769/#tab
この低感度でKNA-DR350のGセンサーの4と5の間位になると思います。
書込番号:20111770
0点
>greendogさん
そのG感度レベルに対する感覚は普通に 誤解釈されてるままの レベル感だと思います。
ドラレコのGセンサーの多くは 最大衝突衝撃5G基準の物が多くある中、それを単に数字的に3分割 ・6分割・10分割と、
一般利用者が 目安として設定しやすく数字的分割してるだけの目安値と解釈されるのが正解です。
G衝撃エネは 比例的変化ではなく 乗数的に曲線変化します、目で見る設定値と感覚は一致しなくて当然かと思います。
ちなみに車・技量差もあるとは思いますが お試しの急ブレーキや急ハンドルなどは慣性エネ制限動作なので
反発衝撃エネの少ない 最後に車の姿勢がよっこらしょと戻る程度なので 反応しないレベル扱いなんでしょう。
内容が内容だけに、説明下手ですが ご理解していただければ幸い、意味不明の場合は 無視願います。(苦笑
書込番号:20116839
2点
昨日、こちらの商品をACC電源から取った二連のシガーソケットで接続、一日使用したところ、私の車両は、リモコンドアロック時、電動格納ドアミラーが閉じ、アンロック時、ドアミラーが開くタイプになっていますが、助手席側のドアミラーのみ、中途半端な動作や動かなかったりと多く見られました。運転席側は、正常な動作でした。今日、こちらの商品の電源を入れなくて、何度もテストしたところどちらのドアミラーも正常に、動作しました。この症状は、ドライブレコーダーの電圧が大きいことに影響があるのでしょうか?それとも車両本体ドアミラーの不具合ヵ所が原因でしょうか?車屋さんに行く前に一応お聞きしました。よろしくお願い致します。
書込番号:20031569 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
mikapapadesuさん
KNA-DR350の消費電力は220mA×5V=1.1wです。
例えば室内灯は5Wですから、KNA-DR350の消費電力は室内灯の5分の1以下なのです。
この程度の消費電力でドアミラーの動きが悪くなるとは一寸考え辛いですね。
更にはリモコンドアロック時にはACC電源は切れていますから、KNA-DR350へ電流は供給されていません。
以上の事より、今回mikapapadesuさんの車のドアミラーの動きが悪くなった原因はKNA-DR350の電力消費とは別のところにあると考えられます。
書込番号:20031605
5点
↑にワープロミスがありましたので、下記のように訂正致します。
例えば室内灯は5Wですから、KNA-DR350の消費電力は室内灯の4分の1以下なのです。
書込番号:20031619
1点
そうでしょうか?電圧計付きの時計とこちらのドライブレコーダーを二連のシガーソケットに挿すと電圧警告音がよく鳴るので、ドライブレコーダーを使用するときは、時計の電源は、外して使っています。
書込番号:20031653 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
mikapapadesuさん
KNA-DR350が作動した程度で、車のバッテリーの電圧が下がるような事は無いと思いますよ。
もし、本当にKNA-DR350の作動に合わせて電圧が下がっているのなら、KNA-DR350(ソケット部分含む)に何らかの不具合が発生している可能性があります。
という事で、私ならKNA-DR350に流れている電流値等をテスターで調べます。
書込番号:20031836
2点
もし、車両標準装備のアクセサリーソケットにドライブレコーダーを差し替えてミラー動作に問題でないのでしたら、後付け2連ソケットのACC電源取り出し場所の問題では?
書込番号:20031847 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
こんにちは。
私もポン吉郎さんに一票。
ドラレコの電源OFF/ON程度で2連ソケット末端の電圧がふらつく〜下がる状況ってことは、そもそも車内配線からそのソケットへの分岐がちゃんと出来てない(分岐箇所が接触不十分で抵抗を持っている→電流が流れると途端に電圧が落ちる〜不安定)か、根本的に配線を取る場所を間違っているかを疑うのが先決でしょう。
参考までに確認ですが。
ドアロック連動ミラーって、車メーカー標準orDOP装備品ですか?それともどこか社外のアフターパーツのDIY取り付けで実現している?
後者だとその「連動」の仕掛けも大丈夫なのか怪しくなってきますね。。。
ご確認を。
書込番号:20031921 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
すみません。二連のシガーソケットをよく確認したら、配線に塩?が吹いていました。とりあえず、車両本体側のシガーソケットで、様子見てみます。
書込番号:20032168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
駐車モードの録画時間ですが、本体のバッテリーのみで行った場合、停車してから15秒程録画されると思うのですが、2秒とかで終わってしまっていることが、しばしばあります。同じような現象の方おられますか?
書込番号:20020124 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
Aigegさん
↓から発売元のケンウッドに問い合わせれば、正確な答えを教えてくれるのではと思います。
http://www.kenwood.com/jp/cs/csc.html
書込番号:20020169
1点
書込番号:20020454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>スーパーアルテッツァさん
そうですね!検討してみます。
書込番号:20021371 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
JVCケンウッド KNA-DR350の液晶画面にドットが映ります。
録画を再生すると液晶画面にドットが複数映ります。
暗い場合には白いドットが映り、明るい場合は黒いドットが映ります。
走行中録画で常時映っている液晶画面にはドットは映らないので
完全にドット抜けということではないようですが、いささか不安です。
映像を再生する場合には映像ファイルが6つずつ表示されますが
その際に出るファイル表示枠の残りのような感じもします。
カメラレンズに付いていた保護フィルムも剥がしており、ゴミなどが映り込んだものではありません。
ゴミにしては非常に規則的に映り、尚且つ全てのファイルを再生する際にドットが映ります。
恐らくメーカーに確認に出すと思いますが、その前にこちらで質問して
他にも同様の症状があるか?あるいは仕様か?確認しようと思います。
また液晶画面で映像ファイルを再生するとカクカクしたり、映像が飛んだりする場合があります。
PCで再生した場合には録画にドットや映像の飛びなどの乱れはありません。
それ以外に関して不具合はありません。
映っているドットを撮ったものを添付します。
3点
>orientalisさん
こんにちは。
>PCで再生した場合には録画にドットや映像の飛びなどの乱れはありません。
と言う事は、ドットはDR350の液晶のドット抜け、映像は描画エンジンが力不足なのか固体不良と言う感じでしょう。
まあ、相談するだけならただなので、駄目元で販売店かメーカーに相談されてはどうでしょうか?
書込番号:19699470
0点
たぶんその程度だと交換対象にならない。
一般的な液晶モニターのドット抜け基準だと、全画素の0.002%以上無いと絶望的。
本体液晶解像度が仮に640x480だとしたら、
RGBの3画素も加味して、640x480x3=230400/100x0.002=18.4
なので、18個以上ないと。
抜けてる色でRGBのどれが抜けてるか判る。
http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html
まあ駄目元で言ってみれば。
書込番号:19699672
1点
例えドット抜けで駄目でも、再生の不具合の線で対応してくれるかもしれませんから、
全く絶望的とは言えないかなぁ…みたいな。
書込番号:19699720
0点
早々の返信ありがとうございます。
こういったドットが本体再生中に見える症状のある方は他にはいますか?
メーカーに送ってる間はドラレコがないので運転が気が気ではないのですが
一応、ケンウッドの窓口に連絡してみます。
あと、取付ブラケットの角度調整は硬いですね。(汗
他の方もこちらで書いてましたが、無理に角度をつけようとすると本体のカバーが浮いて歪みます。
かといって本体を外してブラケットのみで角度をつけるには持ち手に余裕がなく無理です。
ドライヤーで温めて角度をつける方法で一応出来ましたが、隠しコマンドみたいで困ります。
DR300は角度調整の付け根の締めネジを緩めれば容易に角度調整が出来たのですが、どうしてオミットしてしまったのか。
書込番号:19699864
1点
>DR300は角度調整の付け根の締めネジを緩めれば容易に角度調整が出来たのですが、どうしてオミットしてしまったのか。
コスト削減とか、取り付け高実寸の縮小と言う感じでしょうかね。
書込番号:19700802
1点
私のDR300にも、そのドットあります。
水平を見るためとか、意図的なものだと思っていました。
ドット抜けにしては、ちゃんと四角にありますから、何か意味があるんでしょうね。
書込番号:19705088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
JVCケンウッドに製品の確認に出しました。
その結果、DR350の他の製品でも液晶画面にドットが表示される状態が確認できたとのことです。
しかし原因は不明という回答でした。
動作や品質に問題は無いとのことで、現状のまま返送してもらいました。
バッテリーを満充電して返送するという気配りでしたが
急いでいたのでそのまま発送してもらいました。
対応は丁寧でメーカーへの発送からこちらへの到着まで1週間でした。
書込番号:19832063
3点
先日取り付けましたが、私が買ったDR350にも同じ場所にドット欠けがありました。
ドット欠けの場所からして個体差のような気がしませんね。何か意図がある様な気がします。
書込番号:19941675 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)






