このページのスレッド一覧(全17スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 18 | 10 | 2016年6月3日 07:47 | |
| 4 | 3 | 2016年5月30日 00:09 | |
| 52 | 6 | 2016年4月24日 22:18 | |
| 1 | 3 | 2016年4月4日 21:05 | |
| 9 | 5 | 2016年3月14日 10:10 | |
| 28 | 5 | 2016年2月25日 12:44 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
走行中に駐車モードになる事があります。録画のファイルを見ると走っているのに駐車のアイコンになっています。みなさんさは、こんなの事ありませんか?
書込番号:19772579 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
yofu310さん
車のエンジンがストップしてKNA-DR350への供給電圧が低下した時に駐車モードに切り替わっているのかもしれませんね。
この辺りは走行時のエンジン停止と駐車モードのタイミングが一致しているかどうか確認すれば、私の推測が合っているかどうか分りそうですね。
書込番号:19772595
3点
あとはアイドリングストップしない車に載せ替えて、確認する方法もあります。
つまり、アイドリングストップしない車で駐車モードに入らないのなら、現在KNA-DR350を設置している車の電圧に問題がある可能性が考えられるのです。
書込番号:19772613
1点
スーパーアルテッツァさん
アドバイスありがとうございます。載せているのはプリウスで、録画の状態と助手席で気付いた時の状況を総合すると、渋滞中でエンジンが止まっている時が多いように思います。
ハイブリッド車はどうしたらいいんでしょうかね
書込番号:19772638 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
yofu310さん
KNA-DR350の不具合の可能性もありますから↓からメーカーに問い合わせてみては如何でしょうか。
http://www.kenwood.com/jp/cs/csc.html
その結果、アイドリングストップ時やEV走行時の供給電圧低下で、KNA-DR350が駐車モードになる事は防げないと言われたら改善は難しいかもしれませんね。
書込番号:19772791
4点
USBシガープラグの供給能力を調べた結果です
ミニUSBに電子負荷を接続してUSBシガープラグへの電圧を12Vから
下げていってます。
無負荷:出力 5.40V
電子負荷 500mA:入力12.0V〜7.0V 出力 5.01V
入力 6.5V 出力 4.83V
電子負荷 700mA:入力12.0V〜7.0V 出力 4.86V
入力 6.5V 出力 4.44V
この結果から言えることは、シガーライターに7.0V以上の電圧が
来ていれば、KNA-DR350は正常に動作すると言うこと。
エンジン停止時でもそこまで電圧が下がることはありえない
以上より、ありそうな原因として
1.USBシガープラグの差し込み不足、接触不良
2.ミニUSB端子の差し込み不足、接触不良
3.USBシガープラグ(12V→5V変換)不良
4.KNA-DR350本体不良
[参考データ]
電力測定結果
モバイルバッテリーにてミニUSB端子に給電: 5.3V
起動 : 320mA 1,696mW
通常録画 LCD ON : 640mA 3,392mW
通常録画 LCD OFF : 570mA 3,021mW
駐車モード LCD ON : 480mA 2,544mW
駐車モード LCD OFF: 410mA 2,173mW
書込番号:19773987
3点
>スーパーアルテッツァさん
>ヘロキさん
ありがとうございます。やはり、症状が出ますので客センに問い合わせた所、送ってくださいとの事でした。
また、報告させていただきます。
書込番号:19788416
3点
私の場合は最近になって駐車モードから連続録画モードに復帰しないことがあります。
あとでファイルを見ますと駐車カテゴリーの中に走行中の動画が大量に保存されています。
今までは停止時に自動的において駐車モードに移行したあと、
走り出してしばらくすると、ピッと音がして連続録画中に復帰していました。
どのような条件となった時に走行中と判断するのか分かりません。
センサーの感度設定も高⇔低いろいろ試しましたが、どうもハッキリとした差がありません。
ただ、購入当初は問題なく作動していました。
休日明けにカスタマーセンターに症状を説明して聞いてみようと思います。
とりあえず情報を連絡します。
書込番号:19811608
0点
客センへ送ったところ、直接電話で連絡があり大変良い対応でした。
担当者の話では、自分が説明した様な症状は出なかったとのことでしたが
新しいものに交換してもらい様子を見ることにしました。
電圧については、同じ所から電源を取っているレーダーで確認しましたが
エンジンがかかっていない時も下がっていませんでした。
交換をしてもらったもので様子をみてみます。
みなさんありがとうございました。
書込番号:19815415
0点
私の場合、GPS測位できなくて、停車と判断しているようでした。駐車モードは改善の余地あるかも
書込番号:19916304 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
逆に停車してると判断して、GPS測位してないということもありえますね。バグかもしれませんね
書込番号:19925489 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
PCに本体を接続して「KENWOOD ROUTE WATCHER」を起動し、再生しようとしても、「KENWOOD ROUTE WATCHER」のホーム画面
のまま、ウンともスンともしません。
直接SDをカードリーダーで挿入しても変わりません。PCのOSは、WiN 7。
サポートセンターに問合せする前に、こちらで先にお聞きしました。
よろしくお願いします。
2点
videoと言うリストは、ありませんでしたが、何とか再生出来ました。ただPCの環境が悪いのかどうかわかりませんが、再生時、静止画がこま切れで入りちらつき落ち着いて見れない感じです。PCに接続せず本体のみだと普通に問題なく見れます。PCの環境が悪いのでしょうか?
書込番号:19915248 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はDRV-610で、同梱ソフトは「KENWOOD ROUTE WATCHER U」でした。
複数PCで動作を試してみましたが、初期のWindows 7のCore i5は動画の再生はスムーズではありません。
むしろ、最近の格安PC、WindowsタブレットのCPU Atom(Bay Trail)の動画再生支援機能が高く、動画再生はスムーズです。
書込番号:19915286
1点
すみません。全くのドライブレコーダーど素人です。
実は、車上荒らしにあったことがあったり、今年の2月26日に電柱と自損事故を起こして、車を新車にしたので、今回(今日)はじめてのドライブレコーダーをつけることにしました(元車ハスラーXターボ4WD→新車ハスラーJスタイル2ノーマル)。
で、イエローハットで会員だけの特割のDMがあったので以前から目をつけていました(それでも、このサイトよりは高かったです)。また、イエローハットで「シガーソケットからの取り付けは3000円、全く見えないようにする取り付けは5000円」って伺っていたので、取り付けていただくこと前提です。取り付けていただければ、お金を払っているので色々、わからないことの質問も出来ると思ったので(それから実際も配線は素人ではちよっと躊躇する、車検証を入れるところ?を外してくれて、その裏に通していただきました)。
それから、自分は、お金が安いのと、長時間駐車時にバッテリーのことが心配ならシガーソケットを外せばバッテリーには問題はないと思いシガーソケットの接続を選びました。元車では、シガーソケットからスマホの充電をしていたので、それもそのまま生かすために、使えなかったら、多分その場合は返品の効く、アマゾンの二股シガーソケット(650円程度)もダメ元で買っておきました。
で、今日、シガーソケットに二股のシガーソケットを刺し、片方にはスマホの充電機をつけてお店に伺い購入・取り付けていただきました。
で、全くの素人なので、最後に附属のメモリも指してなかったのでお願いして指していただきました。
お店の人に質問して、
・基本、何もしなくとも電源を入れる(ソケットに指す)だけでオーケー。
・1週間に1度程度リセットした方が良い(これについては、まだ取説を読んでいないので?)ことは伺いました。
あと、内蔵電池で停車中もある程度の録画はしている?。振動があったり異常があると特別なフォルダに録画する?みたいな説明は受けました。
本当は、イエローハットさんで伺えばよいし、取説もきちんと読めばよいのですが、そのためにしばらくタイムラグがあると間違った使い方をしてしまわないか少し心配です(ドライブレコーダ初体験組ですので)。
このような場合は、シガーソケットに指しっぱなしでよいでしょうか?。
それとも1日程度なら指しっぱなしが良い。1週間ぐらいで心配のない場所なら抜いた方がよい?とか?。
本当に間抜けな質問で申し訳ないです。
あと、このドライブレコーダーにしたのは、ここのサイトでの評判がまずまず良かったためです。
3月19日まで交通事故で入院していた自分です。
「取説をまず読め」「購入店で聞け」はもっともだとは存じますが、とりあえず明日、出かけます(6時間程度駐車します)。その場合は指したまま?抜いたまま?。
ちなみに、さっき帰ってきて(午後11時)、明日8時まで乗らないので、とりあえず今は抜いています。
誠に間抜けな質問で申し訳ないですが、優しく教えてください。
6点
>end-manさん
こんにちは。
シガーソケットの電源は、キーを抜けば電源供給が止まりますから、バッテリー上がりの心配は不要です。
よって、挿したままで良いです。
その代わり、駐車中録画は内臓電池の容量分しかしてくれないので、その時間は25分程度です。
長時間駐車中録画がしたいなら常時電源と繋ぐ必要があります。
ただ、その場合、設定を誤るとバッテリーが死んでしまう可能性もありますし、
ケンウッドの常時電源ケーブルを付けた物に不具合が出た報告が最近やたらと多く聞くので、
現状はその変更は様子見された方が無難でしょう。
書込番号:19811369
16点
深夜のさっそくのご返信ありがとうございます。
また、初心者に優しいご返信で誠にありがたいです。
とりあえず、良く分からないので、イエローハットさんがしてくれたまま(メモリを入れたまま)、シガーソケットは入れたままを基本とします。
どうもありがとうございました。
このような機械は、実際は「役に立たない」方が幸せですね。しかし、有事の時に「役に立たない」では話しにはならないです。
はじめてのドライブレコーダーですが、本機は評判がよいので信頼しています。
それから、割と売れ筋なのに、イエローハットさんでは、店頭にはなく、DMを見せて「これください」って言ったら、奥から持ってきました?。あと、店頭の品もいくつかは「在庫なし」になっていました。
本機は、会員様限定用に店頭には出さない?のかは全くの不明です。
書込番号:19811402
5点
end-manさん
>このような場合は、シガーソケットに指しっぱなしでよいでしょうか?。
>それとも1日程度なら指しっぱなしが良い。1週間ぐらいで心配のない場所なら抜いた方がよい?とか?。
一部の輸入車ではエンジンスイッチをOFFにしても、アクセセサリソケット(シガーソケット)の電源が切れない車種も存在します。
しかし、国産車ならエンジンスイッチをOFFにすれば、アクセサリーソケットへの電源の供給が停止します。
つまり、ハスラーでもエンジンスイッチをOFFにすればアクセサリーソケットへの電源の供給も停止しますので、KNA-DR350のシガープラグコードをアクセサリーソケットに挿しっぱなしで問題はありません。
詳しくはハスラーの取扱説明書の5-19頁に記載されています。
書込番号:19811665
11点
>end-manさん
ちなみに、シガーソケットに挿しているので、動作の入り切りは電源の有無によって判断します。
駐車中録画に切り替えるタイミングもそれでするんですよね。
ケンウッドでも、今はさらに最新機種が出ていますが、
トータルバランスを考えるとKNA-DR350で必要十分ですし、私がもし今買うとしても、KNA-DR350を選ぶと思います。
良い買い物をなさったと思いますよ。
書込番号:19811834
4点
皆様ありがとうございました。
とりあえず、本日9時〜夕方5時頃まで駐車場に駐車して指しっぱなしにはしてみました。
「指しっぱなしが基本」で構わないですね(笑)。
実は、自分の今の現状ですが、精神的な障害が少し残っています(これは劣悪な職場環境から来ています。今は退職しています)。
例えば、スマートキーになったので「本当にエンジンは止まっているのか?」(以前はキーを外せば確実に止まっていたが、スマートキーはそうではない)。それで、何度エンジンが止まったことを確認しても、車から離れると心の中で、今日もその問いにずっーと悩まされていました。
それから、不眠症で心療内科にも通っています(全く改善はされないです。睡眠薬はMAX処方です)。
劣悪な職場でのPTSDで、今も悩まされています(既に、それが原因で早期退職しました。ですがそこで32年間は真面目に頑張ったので、今は自分で自分を誇りには思っています。ブラックで有名な公務員の専門職です)。
とりあえず「指しっぱなしでよい」、でも「どうしても気になるならシガーソケットを抜けば気が休まる」で行きたいと思います(そのために、最初から、シガーソケットで取り付けました)。
このような道具は最後は「使わなかった」ってのが、保険と同じで最良のシナリオだとは思います。
1週間くらいかけて、ゆっくり取説は読んで、基本的なことは確認します。
それでも、わからなかったら購入店で確認をとります(そのためネット購入や自分での取り付けをやめたので)。
とりあえず、しばらくは、ドライブレコーダーのシガーソケットの件で不眠にはなりそうにはないので安心しています。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19813799
5点
追記。
今日、トリセツを読みましたが、1枚の薄っぺらい紙でした?。
CD(DVD?)が同梱されており、それに詳しくかかれているらしいです(それはまだ見ていないです)。
ゴールデンウィークにでも、ゆっくり見ることにします。
皆様、ありがとうございました。
書込番号:19817085
5点
PCで「KENWOOD ROUTE WATCHER」を起動し、該当ファイルを開いてみようとしたとこ、
『必要なコーデックがインストールされていないため再生できませんでした。
記録したファイルを再生するには、コンピューターにMOVコーデックとAVIコーデックをインストールする必要があります。』
とメッセージ表示されていました。
因みにソフトを使用せず、ファイルを直接開いてみましたとこ、問題なく動画が見られました。
何が原因でしょうか?
何かインストールする必要があるのでしょうか?ご教示ください。
0点
>DEAF耳さん
こんにちは。
OSの種類も書いておいたほうが良いですよ。
>ファイルを直接開いてみましたとこ、問題なく動画が見られました。
仮にそのソフトがVLCみたいな物だったとしたら、再生ソフト自体に数多くのコーデックを内包しているので、動画を見ることは可能です。
今回の場合だと、コーデックパックをインストールした方が良いのかな?と思います。
ffdshow CCCP K-Lite Codec Pack辺りが無難だと思います。
インストールや設定の仕方は難しくないですしググればすぐに出てくるはずです。
それと、注意ですが、コーデックパックは1つだけインストールして下さい。
あれもこれもインストールすれば干渉して、かえって不具合の原因になります。
書込番号:19754462
0点
>ぼーーんさん
今晩は。
早速の回答をありがとうございます。
OSはWin8.1です。
先程、ffdshowをインストールしてみましたが、扱い方が悪いのか、いまいちわかりませんでした。
相変わらず、MOVコーデックとAVIコーデックをインストールする必要がありますとメッセージ表示されていました。
念の為、直接ファイルを開いてみたとこ、正常に動作できず、
やむを得ず、システム復元を行い、何とか元通りに戻せました。
ソフト「KENWOOD ROUTE WATCHER」での閲覧はあきらめようと思います。
書込番号:19758943
0点
とりあえず、メーカーサポートにも改善策を聞いてみましたか?
もし、されていないならそちらも検討された方が良いと思います。
書込番号:19758969
1点
KNA−DR350を購入して、最初パソコンにROUTE WATCHERのソフトをインストールしてグーグルマップが使用できたのですが、急にマップにGセンサ―と繋がっていませんので使用できませんと表示されます、ちなみに最初から付属で付いてきたMICROSDHCカードの16GBは使わず、市販の32MICROSDHCカードを使っています。最初は、上手く使えてました。操作方法を間違ったのかわかりません、Gセンサーとグ−グルマップの両方が使用できません。誰か教えていただけませんか?
2点
追伸、パソコンのグーグルマップにはGPS機能は搭載されていませんと表示されています。
書込番号:19664269
0点
>元気の権太郎さん
こんにちは。
最近、KNA-DR300の方でも同じようなクチコミがありました。
前にもそういう事があり、その時はグーグルの仕様変更が原因だったみたいです。
今回もそうなのかな?
書込番号:19664648
1点
ぼーーんさん 情報ありがとうございました。 グーグルの仕様変更があったかどうかをケンウッドの会社に電話でもして聞いてみます。
書込番号:19664994
0点
なんだか、ユピテルでも現在似たような不具合が起こってるみたいですね。
ドラレコって、元をたどれば中国や台湾のメーカー製作がほとんどで、これも台湾メーカーのOEMなので、
こういう不具合が出れば広範囲に似たような不具合が起こるのかもしれませんね。
書込番号:19665265
0点
PCのソフトでグーグルマップに表示されない現象は
自分もあったので調べてみたのですが、これで対処出ると思い投稿します。
本機の設定メニューから【録画】→【GPS情報】→【ファイルと映像に記録】で設定すると
PCで再生することが出来るようになると思います。
自分の場合表示されなかったのは【ファイルに記録】に設定していたためだったようです。
今は問題なく使用できています。
書込番号:19691215
6点
画面は常時ONの設定にしてあるのですが、たまに運転中に画面を見ると真っ暗で消えてる時があります。この時の左上のLEDランプは黄緑色です。いつも画面が点いてる時はLEDが黄緑色とオレンジが交互に点滅してます。
画面常時ON設定にしてあるのに、たまに消えてるという事は故障でしょうか?
アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19590822 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
駐車モードになって居る!
HP上から説明書をダウンロードしてインジケーターの表を見ると、橙色/点滅は充電完了と駐車モードの録画状態です。
緑色は充電中を意味しているので、緑色/橙色の点滅なら充電しながら録画。
緑色点灯なら録画停止なので今回の問題ではシガープラグの抜け掛けか、USB端子の緩みで電源が切れ駐車モードになっていると考えられます。
因みに私の場合は、ユピテルの電源を流用して居ましたが、電源が壊れたようでONしてすぐに消灯していました。
一瞬しか電圧が出なかったようで起動後数秒でダウン、電源を新しいものにして回復しました。
インジケーターの一覧表はダウンロードしないと判りませんでした(不親切かな?)
http://manual.kenwood.com/files/KNA-DR350.pdf
書込番号:19590982
2点
ありがとうございます。
画面消灯の時シガーソケットの所のLEDも点灯してるんですけどね(^^;)
シガーソケット差し直すと画面にKENWOODと表示されて画面が点きます(ToT)
書込番号:19591120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シガーソケットの抜き差しで画面が再起動するのは、本体側のUSBミニのコネクターは問題なさそうですね。
そうなると電源が怪しいです、意外と壊れやすいのかも。
私の場合は他社のソケットを使っていて壊れたのですが、付属のソケットに変えたら動いたので電源不良と判断できました。
今はシガーソケットからUSB・5Vを取り出すアダプターとUSBケーブルで使っています。
【おまけ】
2連シガーソケット+USB(1A+2A)のソケットをダッシュボードの中に両面で貼っています。
ビデオカメラの充電器は5.2Vですが、5Vでも充電出来たので車に積みっぱなしにしています。
DC-ACコンバーターも積んでいますが、コンデジもUSB電源で充電でき、電池の心配はなくなりそうです。
ユピテルのドラレコは後ろ向きに使っています、バックカメラオプションの物はフルハイビジョンでなかったり、メモリー容量に対し2画面では容量不足を心配して単独につけています。
書込番号:19597786
2点
PCのUSBを使って電源供給してみてください。
USBminiBタイプ持って居ますか?
書込番号:19603538
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)










