


初めてのドライブレコーダーです。画像もきれいで安心しているところですが、実際に保存されたデータを見ると添付のメモリカード16GBでは思っていたよりも上書きされる事で、過去の動画が早くなくなる事に気づきました。
時々64や128GBのメモリカードを使用されている書き込みがありますが、取説にも本体設定にもある4パターンの保存内容設定は、各シーンの割合として、大容量メモリを搭載してもその容量いっぱいまで書き込まれるのでしょうか?
書込番号:19308990
1点

>くちゅたんさん
SAMSUNG EVO Class10 UHS-I対応 (最大転送速度48MB/s) MB-MP128D/FFP 【日本サムスン正規品】
という128GBを使っていて
記憶域割り当て設定を
駐車モードが使えて、通常録画記憶域の多い設定4にして使用しています。
写真の様に
通常録画記憶域 58.7GB
緊急録画記憶域 35.9GB
駐車録画記憶域 23.9GB
写真記憶域 1.2GB
という設定になっていました
そして現在確認してみると
通常録画フォルダ 458ファイル 58.0GB(過去のファイルから上書きされています)
駐車録画フォルダ 602件ファイル 7.28GB(まだ一杯になっていないので上書きされるのか不明)
写真フォルダ 0件ファイル 0バイト
緊急録画フォルダ 0件ファイル 0バイト
という状況です
パソコンにてプロパティで容量を確認すると
119GBのうち
65.3GBが使用領域
54.3GBが空き領域
となっています
なので、記憶域の設定をするとそれぞれの記憶域しか記録されないようです
自分で必要な記憶域設定が自由にできると良いんですけど
やり方がわかりません
書込番号:19309152
3点

Team micro SDXCカード UHS-1 64GB SDアダプタ付 TUSDX64GUHS03
64GBですが、記憶域割り当て設定4にて
通常録画記憶域 29.1GB
緊急録画記憶域 17.8GB
駐車録画記憶域 11.9GB
写真記憶域 609MB
というようになりました。
なお、記憶域割り当て出来るまでは次のとおりでした
@メモリーカードをそのまま挿入 ×認識不可
A本体画面で初期化 → 記憶域割り当て ×記憶域がすべて0GBとなってる
Bパソコンにカードリーダーで接続 クイックフォーマット ↓
本体で初期化 → 領域割り当て ◎上記のように割り当てされました。
※本体をUSBでつなぐと、フォーマットを要求される
※カードリーダにさして接続すると普通にデータが見れる
同じ製品で認識できるかは不明であり、すべての領域に記録されるのかは未確認ですが
記憶の割り振りまではできましたので、参考までに。
書込番号:19360856
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)





