KNA-DR350 のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

本体タイプ:一体型 画素数(フロント):総画素数:213万画素 液晶サイズ:2.4型(インチ) KNA-DR350のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • KNA-DR350の価格比較
  • KNA-DR350のスペック・仕様
  • KNA-DR350のレビュー
  • KNA-DR350のクチコミ
  • KNA-DR350の画像・動画
  • KNA-DR350のピックアップリスト
  • KNA-DR350のオークション

KNA-DR350ケンウッド

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

  • KNA-DR350の価格比較
  • KNA-DR350のスペック・仕様
  • KNA-DR350のレビュー
  • KNA-DR350のクチコミ
  • KNA-DR350の画像・動画
  • KNA-DR350のピックアップリスト
  • KNA-DR350のオークション

KNA-DR350 のクチコミ掲示板

(441件)
RSS

このページのスレッド一覧(全75スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「KNA-DR350」のクチコミ掲示板に
KNA-DR350を新規書き込みKNA-DR350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

GDO-05で使用予定

2016/03/18 20:23(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:157件

パイオニアのND-DVR10と迷いましたが、常時電源でのタイマー駆動を考えた場合DVR10は充電時消費電力が大きそうなのでこちらを購入しました。(DVR10は駐車時録画がイベント発生時の10秒前からというのは魅力的でしたが....)

指摘されているとおり角度調整のブラケットは固いですね。一度設定すれば変更する頻度は少ないとはいえ壊れるんじゃないかと思うくらい固いです。温めるといいようですが、面倒なのでクレのシリコンスプレーを極小量ジョイント部に吹いてみたところ、依然固いものの「壊れるんじゃないか」という恐怖はなくなる程度に動くようにはなりました。
ただ、飛び散ったり、ユルユルになる可能性もありますので多量には吹かない方がよいと思います。ウェスに吹いてから少しずつ塗り込んだ方がよさそうです。
あとプラスチック材料へ影響する可能性がありますので油脂性のグリス、オイルはやめた方がいいです。

常時電源への接続にはは同じケンウッドのCA-DR150を使いたいところでしたが、タイマーが最短でも12時間あり、こんなに長時間要らないので、セルスターのGDP-05を使用する予定です。

現在「ACアダプター12V」+「GDO-05」+「KNA-DR350」で動作確認中。駐車モードを有効にして静止5分後の駐車録画移行も確認済です。
因みにGDO-05の消費電流はKNA-DR350の「LCD表示」、「常時録画」、「内部バッテリー充電中」という最も消費電力が大きくなると思われる状態で350mA程度でした。GDO-05のヒューズが1Aなのでとりあえず運用可能な範囲と思われます。
SDカードがより大容量の場合は消費電力が更に増加する可能性はありますが、64GbのSDカードで再確認してみます。

書込番号:19705543

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/19 08:08(1年以上前)

>ぺこぺこたろうさん
こんにちは。

>GDO-05の消費電流はKNA-DR350の「LCD表示」、「常時録画」、「内部バッテリー充電中」という最も消費電力が大きくなると思われる状態で350mA程度でした。

では、駐車中録画時の消費電力はどれぐらいでしたでしょうか?
もし宜しければお教え下さい。

書込番号:19706904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:157件

2016/03/19 10:44(1年以上前)

消費電流ですが測ってみました。

多少値が振れるので最大値を取得
電流計はACアダプター12V出力(測定値は11.9V)とGDO-05のBATT(+)端子間
SDカードは付属の16Gb
「 」内は表面的なレコーダーのアクションを記載


充電が殆どない状態で通電開始
「常時録画」「LCD表示」「充電」-- 350mA

所定の時間(1分で設定)でLCDがオフ
「常時録画」「充電」-- 300mA

5分後、駐車モード移行、一旦LCD表示
「駐車録画待機」「LCD表示」「充電」-- 240mA

1分後、LCDオフ
「駐車録画待機」「充電」-- 210mA

レコーダーを動かしてモーション録画開始
「モーション録画」「充電」-- 280mA

15秒後モーション録画終了
「駐車録画待機」「充電」-- 210mA


満充電後、再度確認

通電開始
「常時録画」「LCD表示」-- 260mA

所定の時間(1分で設定)でLCDがオフ
「常時録画」-- 230mA

5分後、駐車モード移行、一旦LCD表示
「駐車録画待機」「LCD表示」-- 180mA

1分後、LCDオフ
「駐車録画待機」-- 150mA

レコーダーを動かしてモーション録画開始
「モーション録画」-- 210mA

15秒後モーション録画終了
「駐車録画待機」-- 150mA


本体の充電の状態により駐車録画待機で150-210mA、駐車録画で210-280mAという結果になりました。

書込番号:19707287

ナイスクチコミ!4


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/19 21:15(1年以上前)

細かく教えていただき大変参考になりました。
録画が無い時でも結構消費しますね。
確かにこれだと内臓電池ではたいして持たないはずですね。

書込番号:19709099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:157件

2016/03/20 08:42(1年以上前)

ケンウッドのCA-DR150は12時間以上駆動の設定があり、かつ電圧感知バッテリープロテクター機能があるとはいえ、200mA前後の消費電流は精神的にちょっと気にはなります。普段乗りの軽自動車に取り付け予定なので、GDO-05ではタイマー2時間程度で使うつもりです。

購入後に気付いたのですが、「DR300において駐車モードで内部バッテリーを使い切ると自動起動ができない」、「交換品も改善されてない」という指摘が相当数あるようですね。DR350も電源関係は同じでしょうから心配です。

書込番号:19710413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

KNA-DR350液晶画面ドット

JVCケンウッド KNA-DR350の液晶画面にドットが映ります。
録画を再生すると液晶画面にドットが複数映ります。
暗い場合には白いドットが映り、明るい場合は黒いドットが映ります。

走行中録画で常時映っている液晶画面にはドットは映らないので
完全にドット抜けということではないようですが、いささか不安です。

映像を再生する場合には映像ファイルが6つずつ表示されますが
その際に出るファイル表示枠の残りのような感じもします。

カメラレンズに付いていた保護フィルムも剥がしており、ゴミなどが映り込んだものではありません。
ゴミにしては非常に規則的に映り、尚且つ全てのファイルを再生する際にドットが映ります。
恐らくメーカーに確認に出すと思いますが、その前にこちらで質問して
他にも同様の症状があるか?あるいは仕様か?確認しようと思います。

また液晶画面で映像ファイルを再生するとカクカクしたり、映像が飛んだりする場合があります。

PCで再生した場合には録画にドットや映像の飛びなどの乱れはありません。

それ以外に関して不具合はありません。

映っているドットを撮ったものを添付します。

書込番号:19699124

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/16 21:03(1年以上前)

>orientalisさん
こんにちは。

>PCで再生した場合には録画にドットや映像の飛びなどの乱れはありません。
と言う事は、ドットはDR350の液晶のドット抜け、映像は描画エンジンが力不足なのか固体不良と言う感じでしょう。
まあ、相談するだけならただなので、駄目元で販売店かメーカーに相談されてはどうでしょうか?

書込番号:19699470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3350件Goodアンサー獲得:187件

2016/03/16 21:47(1年以上前)

たぶんその程度だと交換対象にならない。

一般的な液晶モニターのドット抜け基準だと、全画素の0.002%以上無いと絶望的。
本体液晶解像度が仮に640x480だとしたら、
RGBの3画素も加味して、640x480x3=230400/100x0.002=18.4
なので、18個以上ないと。

抜けてる色でRGBのどれが抜けてるか判る。
http://jpn.nec.com/products/bizpc/info/pc/lcddot.html

まあ駄目元で言ってみれば。

書込番号:19699672

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/16 22:02(1年以上前)

例えドット抜けで駄目でも、再生の不具合の線で対応してくれるかもしれませんから、
全く絶望的とは言えないかなぁ…みたいな。

書込番号:19699720

ナイスクチコミ!0


スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

2016/03/16 22:35(1年以上前)

早々の返信ありがとうございます。
こういったドットが本体再生中に見える症状のある方は他にはいますか?
メーカーに送ってる間はドラレコがないので運転が気が気ではないのですが
一応、ケンウッドの窓口に連絡してみます。

あと、取付ブラケットの角度調整は硬いですね。(汗
他の方もこちらで書いてましたが、無理に角度をつけようとすると本体のカバーが浮いて歪みます。
かといって本体を外してブラケットのみで角度をつけるには持ち手に余裕がなく無理です。
ドライヤーで温めて角度をつける方法で一応出来ましたが、隠しコマンドみたいで困ります。
DR300は角度調整の付け根の締めネジを緩めれば容易に角度調整が出来たのですが、どうしてオミットしてしまったのか。

書込番号:19699864

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/17 08:44(1年以上前)

>DR300は角度調整の付け根の締めネジを緩めれば容易に角度調整が出来たのですが、どうしてオミットしてしまったのか。

コスト削減とか、取り付け高実寸の縮小と言う感じでしょうかね。

書込番号:19700802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:127件Goodアンサー獲得:4件

2016/03/18 17:41(1年以上前)

私のDR300にも、そのドットあります。
水平を見るためとか、意図的なものだと思っていました。
ドット抜けにしては、ちゃんと四角にありますから、何か意味があるんでしょうね。

書込番号:19705088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 orientalisさん
クチコミ投稿数:14件

2016/04/30 09:04(1年以上前)

JVCケンウッドに製品の確認に出しました。
その結果、DR350の他の製品でも液晶画面にドットが表示される状態が確認できたとのことです。
しかし原因は不明という回答でした。
動作や品質に問題は無いとのことで、現状のまま返送してもらいました。

バッテリーを満充電して返送するという気配りでしたが
急いでいたのでそのまま発送してもらいました。
対応は丁寧でメーカーへの発送からこちらへの到着まで1週間でした。

書込番号:19832063

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2016/06/09 11:00(1年以上前)

先日取り付けましたが、私が買ったDR350にも同じ場所にドット欠けがありました。
ドット欠けの場所からして個体差のような気がしませんね。何か意図がある様な気がします。

書込番号:19941675 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ8

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 Ravaoさん
クチコミ投稿数:3件

教えてください。駐車時にはANKERモバイルバッテリーをつなぐことを考えていますが、その際にいきなり走行中につないでいた電源をぶち抜いてANKERに差し替えしても問題は無いのですか? またその反対で、車に戻った際にANKERをいきなり外してしまって大丈夫ですか?

SDカードにおかしな影響が出そうな気がして気になりました。やはり面倒ですが毎回電源は完全にOFFにしてから繋ぎかえるべきでしょうか。教えてください。

書込番号:19695292

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:233件Goodアンサー獲得:7件

2016/03/16 22:05(1年以上前)

あなたの言う「電源をぶち抜く」と、エンジンを止めてキーを抜くことは、同じことだと思いますが。

書込番号:19699736 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/03/16 23:38(1年以上前)

電源を差し替えると、駐車モードになっていたもの、または電源が落ちていた状態から
通常録画が始まり駐車モード自動移行の設定がされていれば約5分後に駐車モードになるということになります

余談ですが、、
この機種は、反応してから15秒間録画なので、駐車中も通常録画の方が安心ですね
私もAnker PowerCore 16000で接続していましたが、20100を接続すると通常録画から駐車モードに移行しないことが幾度かありました
原因は分かりませんが、、、

書込番号:19700113

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 Ravaoさん
クチコミ投稿数:3件

2016/03/28 09:05(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:19736013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 64Gを使用して

2016/03/13 15:56(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:64件

ダメもとで「Team Micro SDHC/SDXC UHS-1 64G」使用したのですが・・・
無論差し込んだ状態での認識はしませんでしたので本体にてフォ−マットして認識させたのですが・・・
ノ−マルファイルの中に「....F」とのファイルが2個できてある一定の画像を録画すると「通常録画」でできなくなり
「駐車録画」に移行してしまいます・・・また「通常録画」に移行しても録画がされてない状態になります。
機器の問題かもわからないので32Gも入れてテストをしてみますが・・・
そんな事象あるのでしょうか?

あと「Gセンサ−」はどれくらいがいいのでしょうか?
車種によりますがヒントにさせていただきたいと思います

よろしくお願いします。

書込番号:19688560

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/03/13 17:48(1年以上前)

駐車モードが使用する設定ですと
5分間移動していないと機械が判断すると
駐車モードへ自動移行するとなってます
(説明書18ページ)
走行中の状態ですか?

書込番号:19689020 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2016/03/13 18:08(1年以上前)

HONDAのファンさん

ありがとうございます
信号待ちでも5分は止まりませんし通常録画もされてないので・・・
自分的に「通常録画」ファイルに書き込みできないので「駐車録画」に書き込んでるかと・・・

32Gセットしましたのでテストしてみます。

書込番号:19689098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/03/13 22:37(1年以上前)

作成ファイルですが
通常録画は
FILE年月日-時分秒.MOV
FILE年月日-時分秒.NMPA
という2つのファイルが作成されていくと思います
そちらは再生出来ているのでしょうか?

また、私のは128GB(メーカー違いますが)で使えています
何度も使っていて一度、初期化を求められるのはありましたが、
初期化してそれからは普通に使えています
32GBまでということでのエラーではないと思います

もしかするとカードの相性や不良などかもしれません
32GBを試されるとのことですから結果次第でしょうか

書込番号:19690126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2016/03/17 16:10(1年以上前)

>HONDAのファンさん

ありがとうございました。
バッファロ−の32Gでは問題なく動作しております
「相性」問題と思いますので違うの買って再チャレンジします!

書込番号:19701707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/03/17 19:34(1年以上前)

参考まで

Samsung microSDXCカード 128GB
SAMSUNG EVO Class10 UHS-I対応 MB-MP128D/FFP

を使っています
当たり外れはお財布にダイレクトに響きますから怖いですね

書込番号:19702173 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:64件

2016/03/19 23:48(1年以上前)

>HONDAのファンさん

ありがとうございます
Samsungですね・・・teamは初めて使うので・・・
昔と違って相性なんか気にしないで評価と値段で決めてました。
スマホも64Gまでなので64G買ってチャレンジします
ダメならスマホ行きで・・・(笑)

書込番号:19709728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/03/20 04:32(1年以上前)

ND-DVR10のクチコミ「モバイルバッテリーでの駐車監視運用」に
128GBのマイクロカードを使うには「FAT32」形式でフォーマットしなくては
とスレ主さんがクチコミされています
そちらも参考にされ、今のSDカードもダメ元で試されては?

書込番号:19710081 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

ROUTE WATCHERの使用法を教えてください?

2016/03/06 16:15(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

クチコミ投稿数:4件

KNA−DR350を購入して、最初パソコンにROUTE WATCHERのソフトをインストールしてグーグルマップが使用できたのですが、急にマップにGセンサ―と繋がっていませんので使用できませんと表示されます、ちなみに最初から付属で付いてきたMICROSDHCカードの16GBは使わず、市販の32MICROSDHCカードを使っています。最初は、上手く使えてました。操作方法を間違ったのかわかりません、Gセンサーとグ−グルマップの両方が使用できません。誰か教えていただけませんか?

書込番号:19664249

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4件

2016/03/06 16:22(1年以上前)

追伸、パソコンのグーグルマップにはGPS機能は搭載されていませんと表示されています。

書込番号:19664269

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/06 18:09(1年以上前)

>元気の権太郎さん
こんにちは。

最近、KNA-DR300の方でも同じようなクチコミがありました。
前にもそういう事があり、その時はグーグルの仕様変更が原因だったみたいです。
今回もそうなのかな?

書込番号:19664648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2016/03/06 19:53(1年以上前)

ぼーーんさん  情報ありがとうございました。 グーグルの仕様変更があったかどうかをケンウッドの会社に電話でもして聞いてみます。

書込番号:19664994

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4176件

2016/03/06 20:58(1年以上前)

なんだか、ユピテルでも現在似たような不具合が起こってるみたいですね。
ドラレコって、元をたどれば中国や台湾のメーカー製作がほとんどで、これも台湾メーカーのOEMなので、
こういう不具合が出れば広範囲に似たような不具合が起こるのかもしれませんね。

書込番号:19665265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2016/03/14 10:10(1年以上前)

【録画】から【GPS情報】へ

【GPS情報】から記録方法選択画像へ

【ファイルと映像を記録】を選択

PCのソフトでグーグルマップに表示されない現象は
自分もあったので調べてみたのですが、これで対処出ると思い投稿します。

本機の設定メニューから【録画】→【GPS情報】→【ファイルと映像に記録】で設定すると
PCで再生することが出来るようになると思います。

自分の場合表示されなかったのは【ファイルに記録】に設定していたためだったようです。
今は問題なく使用できています。

書込番号:19691215

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

電源ソケットについて

2016/03/05 21:58(1年以上前)


ドライブレコーダー > ケンウッド > KNA-DR350

スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件

50型プリウスにこのドライブレコーダーの装着を考えています。
電源をシガーソケットにはUSBソケットを装着するため、裏?から取ることを考えてますが、電源ソケットが色々あってよく分かりません。
エーモンの1548.1544.2309とどれを使えば良いのでしょうか?電源を、取る場所で違うようですが、いかんせん素人ゆえよく分かりません。
どなたか分かりやすくご教示頂ければありがたいです
宜しくお願いします。

書込番号:19661457 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:51573件Goodアンサー獲得:15457件 KNA-DR350の満足度4 鳥撮 

2016/03/05 22:10(1年以上前)

kicochanさん

ヒューズボックスからACC電源を取るのなら↓の【1554】電源ソケット1穴が良いでしょう。

http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554

書込番号:19661520

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件

2016/03/05 23:40(1年以上前)

>スーパーアルテッツァさん

ご教示頂き、ありがとうごさいます。
自信が無いので、結局はディーラーに無理言って取り付けをお願いすることになるかもしれませんが、いづれにしてもエーモン1554を併せて購入したいと思います。

書込番号:19661933 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3253件Goodアンサー獲得:286件

2016/03/05 23:45(1年以上前)

kicochanさん

私の場合、ヒューズボックスから1554で電源を取っています。

これはどの車種でも必需品だと思います。

ただ、綺麗に付けるには内装パネルを数点外す必要がありますので
自身が無ければディーラーにお願いした方がよさそうですね

書込番号:19661946

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:16件 KNA-DR350のオーナーKNA-DR350の満足度4

2016/03/06 01:44(1年以上前)

値が張るのとお店などで取り付けくれるか要確認ですが
今回の新機種発売に伴い、オプションで常時電源接続タイプのアダプターが発売となります

ケンウッド(KENWOOD) ドライブレコーダー 電源ケーブルCA-DR150
■ドライブレコーダー用の車載電源ケーブル ■品番:CA-DR150 ■バッテリー過放電防止機能 ■オフタイマー機能 ■対応機種:DRV-610,KNA-DR350,KNA-DR300

通販で注文してまして、3/10発売なのでまだ手元に届いてませんが
メーカーオプションなので期待しています

書込番号:19662233 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 kicochanさん
クチコミ投稿数:242件

2016/03/06 15:45(1年以上前)

>HONDAのファンさん

貴重な情報ありがとうごさいます。CA-DR150 気になりますね。
ただ心配性の私は過放電防止とはいえ、バッテリーが大丈夫かなと…
納車が近くなり、そろそろ決めないとダメなんですが、悩みますね〜みんな一長一短あってドラレコ選び難しいですね。

書込番号:19664165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


yu-manさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2016/03/06 22:39(1年以上前)

>kicochanさん

同じく50プリウスの納車待ちです

わたしは「カーメイト ヒューズBOX 配線 2連ソケット 低背ヒューズ ブラック CT775」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000M5KCI8/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1

を使用してヒューズボックスから電源を取る予定です

グローブボックスまで引っ張って、そこからドラレコへの電源供給します

この商品だとソケットが2つあり、後々便利だと思いますよ

書込番号:19665785

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「KNA-DR350」のクチコミ掲示板に
KNA-DR350を新規書き込みKNA-DR350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

KNA-DR350
ケンウッド

KNA-DR350

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月下旬

KNA-DR350をお気に入り製品に追加する <394

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(自動車)

ユーザー満足度ランキング