このページのスレッド一覧(全75スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 31 | 9 | 2016年3月9日 06:56 | |
| 6 | 6 | 2016年3月7日 14:20 | |
| 12 | 6 | 2016年3月6日 22:39 | |
| 37 | 6 | 2016年2月28日 17:09 | |
| 28 | 5 | 2016年2月25日 12:44 | |
| 7 | 7 | 2016年2月24日 12:47 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|---|---|---|---|
使った偏光板です。奥にある丸いもので型代わりにして丸く切りました。 |
レンズに当たらないようケラレないよう、両面テープを縁だけにしています。 |
偏光板を付けていない状態、ポータブルナビやタブレットホルダーなどが反射しています |
偏光板を付けてます。時間、場所は違いますが、車内反射の半減具合です |
フロントガラスに反射するダッシュボード上の物など映り込むのが気になるので、
反射が少なくなるよう他の機種で付けて効果があった小型カメラ用の偏光レンズ
(PLフィルター)を取り付けようと思いましたが、
この機種は、レンズ部分が飛び出ておらず、本体とほぼ同一の高さだったので
PLフィルターではなく、偏光板というプラスティックの下敷きのような形状のものを
両面テープで固定して取り付けてみました。
ある程度の反射が半減出来たと思っています。
この機種は、明るさのレベル調整があるので、付けたことで少し暗くなるところを補正出来るようです
通販で購入した偏光板は、10枚組で1,000円以下とコスパにも優れていると思います。
(粘着タイプもあるようですが、私が購入したのは違います)
私なりの注意点は、
両面に保護シール?が貼られているので、
汚れが付いたり傷つけないよう
取り付け直前まで必要最低限しか剥がしません
購入した物は、円筒状に巻かれていたのか、若干反っていたので凸を外側にしています。
実際、レンズの前で回して、効果の高くなるところを画面で覗いて確認してから固定しました。
カメラ用のPLフィルターは取り付けてから回して合わせますが、
両面テープ固定では回せないですからね
よろしかったらお試しあれ
他の機種の所にも参考に書き込みしました。ルール違反だったらすみません
15点
HONDAのファンさん
こんにちは。
PCで画像を確認すると映り込みがすごいですね。
偏光板、参考にさせて頂きます。
書込番号:19212282 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
>180sx5373さん
偏光板を付けることで、レンズの保護にもなると思っていますが
目線と異なる映像
空がより青く見えたり、色が鮮やか(派手?)になったりします
また、若干暗くなります
夜間など、テールライトなどの光源が、
反射して違う場所に映り込む場合もあるようです
なので好みも分かれるかもしれません
書込番号:19212613
2点
>HONDAのファンさん
参考になりました!
ちなみに偏光板を付ける事のデメリットはありますか?
書込番号:19221053
1点
>take-さん
>ちなみに偏光板を付ける事のデメリットはありますか?
人によって感じ方が違うと思いますが
私が思う一番のデメリットは
偏光板により少し暗くなるため、
夜など映像が荒くなってるかもしれません
私の場合、ダッシュボード上やその付近の映り込みの方が
気になるので付けてます
書込番号:19221130 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ありがとうございます。
使ってみて用途に合う方をチョイスすれば良い訳ですよね。
書込番号:19221150 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
偏光板と言うのは初めて聞きました。
これをサンバイザーのように使えないでしょうかね。
そこまでの強度が無いでしょうか?
書込番号:19425810
1点
購入した偏光板は、確認してみたら厚み0.25ミリとあります
なので、適さないと思いますが
偏光カーサンバイザーというのが、検索で引っかかりました
説明には
大型サイズの偏光カーサンバイザー。朝方や夕方の太陽、路面のギラギラ、車に反射する眩しい光をカットします。 グレーカラーはどんな条件でもオールマイティーに使えるベーシックカラーです。
とあります
実際に使っていないのでなんとも言えませんが
私は、同様の形のスモークのプラスチック?をサンバイザーに付けるタイプを使用していますが細かい擦り傷?などで乱反射したり、取付の隙間から丁度光が漏れてくるなど使い勝手はあまりよくないですよ
書込番号:19425830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
ご丁寧に返信いただき感謝します。
そうですか、適さないようですね。
現状では夏の間は偏光タイプのサングラスを掛けているのですが、乗り降りのたびに付けたり外したりが面倒なので、何か別の方法がないかと思っています。
別の案を考えることにします。
ありがとうございました。
書込番号:19426460
1点
私もドラレコへ偏光板を付けています。ホームセンターで偏光シート(A4サイズで¥1200-?)こ買ってきて3×6cm程度に切って使用。建物などの窓ガラスからの反射が最小になるような方向にしてカメラレンズに取り付けます。このときした半分(丁度空と地上の境)はオープンにし、夜間の走行車などの画像レベルが落ちないようにするのがコツ。全面を隠すと夜に外さないといけなくなります。
この状態で画像をPCで見ると全体が昼夜ともきれいに見えます。注意:シートを付ける前には両面に貼ってある保護フィルムを剝すこと。
書込番号:19673542
3点
初めてのドラレコとしてKNA-DR350の購入を検討しています。車はSAIです。
心配なのはミラータイプのレーダー探知機(YUPITERU A500)を取り付けていますが、取り付け位置の問題とか電波の干渉とかが発生しないか・・・という点です。
ミラータイプのレーダー探知機と一緒に使用されている方がいらっしゃればご教示ください。よろしくお願いいたします。
2点
昔セルスターのミラー型レーダー付けたら、ドラレコと干渉したな。
それ以来レーダーは位置調整可能な据え置き型にしてます。
書込番号:19629835
1点
>働きたくないでござるさん
ありがとうございます。
干渉とは取り付け位置の干渉でしょうか?レーダーが誤動作するような干渉でしょうか?
以前所有していた車のとき、レーダーがやたら反応するので悩んでいたら、車の何かの電子機器の影響のようでした。
それ以来ちょっと神経質でして・・・
書込番号:19631530
2点
一か八か購入してみました。取り付け使用しましたが特に干渉は無いようです。
ありがとうございました。
書込番号:19661053
0点
私の場合は、レー探のGPSが毒電波で無効になりました。
ドラレコから離すとGPS受信、近づけると即座にGPSロストな感じ。
現状レー探はGPSポイントの警告以外は余り役に立たないので困りました。
書込番号:19661195
1点
>にょろにょろ♪さん
私もミラータイプのレーダー探知機(ユピテル GWM105sd)との、GPS干渉を気にしています。
ドラレコの取り付け場所は、ミラーの左裏(メーカー推奨位置)でしょうか?
書込番号:19664898
0点
>むぎさくさん
はい、取り付けは推奨位置のミラーの左裏です。
取り付けてあまり走り回っていませんが、レーダー探知機のGPSは捕捉しておりました。
書込番号:19667658
0点
50型プリウスにこのドライブレコーダーの装着を考えています。
電源をシガーソケットにはUSBソケットを装着するため、裏?から取ることを考えてますが、電源ソケットが色々あってよく分かりません。
エーモンの1548.1544.2309とどれを使えば良いのでしょうか?電源を、取る場所で違うようですが、いかんせん素人ゆえよく分かりません。
どなたか分かりやすくご教示頂ければありがたいです
宜しくお願いします。
書込番号:19661457 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
kicochanさん
ヒューズボックスからACC電源を取るのなら↓の【1554】電源ソケット1穴が良いでしょう。
http://www.amon.co.jp/products2/detail.php?product_code=1554
書込番号:19661520
![]()
3点
>スーパーアルテッツァさん
ご教示頂き、ありがとうごさいます。
自信が無いので、結局はディーラーに無理言って取り付けをお願いすることになるかもしれませんが、いづれにしてもエーモン1554を併せて購入したいと思います。
書込番号:19661933 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
kicochanさん
私の場合、ヒューズボックスから1554で電源を取っています。
これはどの車種でも必需品だと思います。
ただ、綺麗に付けるには内装パネルを数点外す必要がありますので
自身が無ければディーラーにお願いした方がよさそうですね
書込番号:19661946
![]()
3点
値が張るのとお店などで取り付けくれるか要確認ですが
今回の新機種発売に伴い、オプションで常時電源接続タイプのアダプターが発売となります
ケンウッド(KENWOOD) ドライブレコーダー 電源ケーブルCA-DR150
■ドライブレコーダー用の車載電源ケーブル ■品番:CA-DR150 ■バッテリー過放電防止機能 ■オフタイマー機能 ■対応機種:DRV-610,KNA-DR350,KNA-DR300
通販で注文してまして、3/10発売なのでまだ手元に届いてませんが
メーカーオプションなので期待しています
書込番号:19662233 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
4点
>HONDAのファンさん
貴重な情報ありがとうごさいます。CA-DR150 気になりますね。
ただ心配性の私は過放電防止とはいえ、バッテリーが大丈夫かなと…
納車が近くなり、そろそろ決めないとダメなんですが、悩みますね〜みんな一長一短あってドラレコ選び難しいですね。
書込番号:19664165 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>kicochanさん
同じく50プリウスの納車待ちです
わたしは「カーメイト ヒューズBOX 配線 2連ソケット 低背ヒューズ ブラック CT775」
http://www.amazon.co.jp/gp/product/B000M5KCI8/ref=oh_aui_detailpage_o01_s00?ie=UTF8&psc=1
を使用してヒューズボックスから電源を取る予定です
グローブボックスまで引っ張って、そこからドラレコへの電源供給します
この商品だとソケットが2つあり、後々便利だと思いますよ
書込番号:19665785
1点
実は先日スーパーの駐車場に駐車していた時、当て逃げにあいました。
駐車中はモバイルバッテリーを併用しています。
車に戻るとが凹んでおり、ドライブレコーダーを確認すると相手のナンバー人物がハッキリ確認出来ました。
警察に被害届けを提出しました。
板金塗装で約6諭吉です。ドライブレコーダーを搭載していて本当に助かりました。
19点
駐車中はモバイルバッテリーにつないで
常時録画と言うことは、
エンジンを切ると 自分でモバイルバッテリーに
繋ぎ直さないと、駐車中は録画しないのですか?
振動を感知した時は 録画するんですよね?
書込番号:19623774 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
>ラウ・ラ・フラガさん
本当にドラレコを付けていて良かったですね。しかも、バッテリに切り替えての駐車監視、本当にナイスです。こういう体験は無いにこしたことがありませんが、いざ当て逃げ等で犯人を特定出来た時は感激ですね。
ちなみに、駐車監視の時は、常時録画状態でしたか?或いは駐車監視モードですか?確か、本機は駐車監視モードの場合、衝撃検知後の録画だったと思いますが、それでも十分、犯人の特定は可能でしたでしょうか?参考に教えて下さい。
書込番号:19624786
4点
>nharmanさん
録画について
動きがあった時15秒録画を保存します。衝撃があった時も保存します。
つまり、録画は常に行っており、イベントが発生した場合データを保存します。
駐車モードにOnにした場合エンジンを切って
内臓電池では約25分動作します。
上記はモバイルバッテリーなしの動作になります。
>ようへい坊やさん
モバイルバッテリーの使用について
おっしゃる通りでモバイルバッテリー動作の場合、通常モードと駐車モードの選択になります。
軽く凹んだり、軽くこすった場合駐車モードでは感知できません。
車のサスペンションやボディが衝撃を吸収してしまうからです。
お勧めはsdカードの容量を増やしモバイルバッテリーで通常録画したほうが前後の流れが分かるので確実です。
今回は駐車状態でモバイルバッテリー使用による通常録画でした。
当たる前の近ずく動き、相手の逃げる動き、音。全てとらえていました。
書込番号:19626844
6点
すみませんが質問させてください。
私も今日、車に取り付けました。駐車中は25分程度しか稼動しないのなら夜間とか車をぶつけられたら衝撃を受けた後作動するということなのでぶつけられる前が録画されないことになります。
それでメモリーを32GBに変更してモバイルバッテリーをと同じく考えていますが、電源をシガーソケットから取り出しているのでシガーソケットに接続できるタイプということでしょうか?
もし差しさわりがなければどのようなモバイルバッテリーを取り付けたのか教えていただけないでしょうか。
書込番号:19635579
2点
>lagentさん
バッテリー件
シガータイプ beseto ups300
と
モバイルバッテリー メーカー不明を併用して使っています。
夜間まで常時録画を行うとマイクロSDカードの容量が足りないと思います。
書込番号:19638589
0点
ご返答ありがとうございました。
便利なシガーソケットがあるのですね。購入しようかと思います。
書込番号:19640217
1点
画面は常時ONの設定にしてあるのですが、たまに運転中に画面を見ると真っ暗で消えてる時があります。この時の左上のLEDランプは黄緑色です。いつも画面が点いてる時はLEDが黄緑色とオレンジが交互に点滅してます。
画面常時ON設定にしてあるのに、たまに消えてるという事は故障でしょうか?
アドバイス宜しくお願いしますm(_ _)m
書込番号:19590822 スマートフォンサイトからの書き込み
18点
駐車モードになって居る!
HP上から説明書をダウンロードしてインジケーターの表を見ると、橙色/点滅は充電完了と駐車モードの録画状態です。
緑色は充電中を意味しているので、緑色/橙色の点滅なら充電しながら録画。
緑色点灯なら録画停止なので今回の問題ではシガープラグの抜け掛けか、USB端子の緩みで電源が切れ駐車モードになっていると考えられます。
因みに私の場合は、ユピテルの電源を流用して居ましたが、電源が壊れたようでONしてすぐに消灯していました。
一瞬しか電圧が出なかったようで起動後数秒でダウン、電源を新しいものにして回復しました。
インジケーターの一覧表はダウンロードしないと判りませんでした(不親切かな?)
http://manual.kenwood.com/files/KNA-DR350.pdf
書込番号:19590982
2点
ありがとうございます。
画面消灯の時シガーソケットの所のLEDも点灯してるんですけどね(^^;)
シガーソケット差し直すと画面にKENWOODと表示されて画面が点きます(ToT)
書込番号:19591120 スマートフォンサイトからの書き込み
4点
シガーソケットの抜き差しで画面が再起動するのは、本体側のUSBミニのコネクターは問題なさそうですね。
そうなると電源が怪しいです、意外と壊れやすいのかも。
私の場合は他社のソケットを使っていて壊れたのですが、付属のソケットに変えたら動いたので電源不良と判断できました。
今はシガーソケットからUSB・5Vを取り出すアダプターとUSBケーブルで使っています。
【おまけ】
2連シガーソケット+USB(1A+2A)のソケットをダッシュボードの中に両面で貼っています。
ビデオカメラの充電器は5.2Vですが、5Vでも充電出来たので車に積みっぱなしにしています。
DC-ACコンバーターも積んでいますが、コンデジもUSB電源で充電でき、電池の心配はなくなりそうです。
ユピテルのドラレコは後ろ向きに使っています、バックカメラオプションの物はフルハイビジョンでなかったり、メモリー容量に対し2画面では容量不足を心配して単独につけています。
書込番号:19597786
2点
PCのUSBを使って電源供給してみてください。
USBminiBタイプ持って居ますか?
書込番号:19603538
2点
ROUTE WATCHERの全体が見えない。
解像度が1024、600のacerノートパソコンでは縦の解像度が無い為
下が隠れて見えないのですが何か解決法は有りました教えていただきたいです。
ちなみにデスクトップでは見えておりますがノートを使って見たいです。
1点
>めいめいめいめいめいさん
こんにちは。
ウィンドウを全画面表示(最大化)しても無理ですか?
ウィンドウ右上の四角いアイコンです。
書込番号:19620686
1点
もし、それでも無理なようなら今だったらケンウッドに電話した方が手っ取り早いと思いますよ
0120-2727-87
書込番号:19620694
2点
>ぼーーんさん
アドバイス有難うございます。
最大化はでも無理でした
メーカーの問い合わせはしましたが無理とのことでした。
書込番号:19620705
0点
的外れだったらごめんなさい
私のパソコンは、縦の最小解像度が720にしかならないんですが
この状態にして、ほぼ上下ぴったりです(最大化から少しだけ上に縮められます)
めいめいめいめいめいさんのパソコンが横に1024でしたら
最大化した状態でも右側から左側へ縁をつかんで縮めることが出来ると思います
何が言いたいかと言いますと、このソフトは、900×700くらいが最小表示ではないでしょうか
なので、縦600では表示が切れてしまうと思います
仮想表示で液晶の解像度以上の表示が出来て
700くらい以上に出来るのであれば、
スクロールすれば確認出来るかもしれません
と思います
書込番号:19621223 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
2点
2Kのモニターを外付けすると
言いたいところですが 解像度が低いので
PCのスペックも低いと思われます ので
動画がカクカクするかも知れません
PCを買い替えた方が良いでしょう
試しに ディスクトップのモニターと
ノートPCのモニター出力をつないでみてください
諦めが付くと思います
書込番号:19623593
1点
>HONDAのファンさん
仮想画面マネージャを使って見ることが出来ましたが
スクロールがいまひとつなので他の仮想画面ソフトを
調べてみます。
有難うございました。
書込番号:19624601
0点
>弥七の里さん
取りあえず仮想解像で見ることが出来ましたので
このソフトだけの゛ために買い替えは今は考えたくないので
このままでしばらく様子をみてみます。
ありがとうございました。
書込番号:19624654
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(自動車)
ドライブレコーダー
(最近1年以内の発売・登録)








