LUMIX DMC-FZ300
- 光学ズーム24倍、全域F2.8のLEICAレンズを搭載した、レンズ一体型デジタルカメラ。
- 約0.7倍の大型有機ELライブビューファインダーと「空間認識AF」により、決定的瞬間を逃さず撮影。
- 最大画素数で約12コマ/秒、選べる3タイプの「4Kフォトモード」では秒間30コマの連写性能を誇る。



デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
DMC-FZ7からの買い替えです。Wi-FiやBluetooth、もう少しズームがほしいことと、連写ももう少し枚数が撮れたらありがたいです。予算は3万から4万です。オススメあれば、よろしくお願いいたします!
書込番号:22212083 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こちらの機種も候補に入れていますが他のメーカーも含めお詳しい方、アドバイスくださいよろしくお願いいたします。
書込番号:22212222 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Bluetoothは必須ですか?
もし必須でないなら、FZ300のランクA(美品)がマップカメラで¥38,800(税込)で出てますよ。
https://www.mapcamera.com/item/3717006191348
FZ300は持ってませんが、パナの4Kフォトは相当おもしろいです!^^
連写というか、ただ動画を撮ってあとで切り出すだけ(笑)
書込番号:22212230
1点

写真の説明を忘れましたすみません。
写真は別機種で撮った4Kフォトです。
書込番号:22212254
1点

望遠がどこまで欲しいかですね。DMC-FZ7は仕様で35mm判換算は36-432mmですがDMC-FZ300は35mm判換算で25-600mmですから最望遠はDMC-FZ7の1.4倍程度に留まります。連写は文句なく速いでしょう。
今回は予算がどれ位か分かりませんがキヤノンのSX70 HSが出て来るまで待ってみると言うのも手です。最望遠時のレンズはDMC-FZ300のF2.8に比べてF6.5とかなり暗いものの35mm判換算が1365mmと圧倒的で補正効果5段とされる手ブレ補正も大きな助けになるでしょう。
書込番号:22212277
2点

FZ300は望遠はsumi_hobbyさんが書かれているように1.4倍ほどに留まりますが、他のライバル機と比べて望遠側でも明るいレンズなのが大きな特徴です。
暗めの環境でズーム撮影することがあるなら大きなメリットになります。
ただし、FZ7の倍ほどの重さになります。
重さに関しては他社の同等機種でも同じです。
FZ300のような望遠側でも明るいレンズが不要なら、TZ85やTZ90などでも良いのでは?と思います。
書込番号:22212477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000938771_K0000808287&pd_ctg=0050
意外にも、FZ85はFZ300より軽量なんですね。
書込番号:22213119 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

http://s.kakaku.com/item/J0000018837/
ど素人の質問ですみません!
こちらの機種では私の目的達成できませんか?
Bluetoothは、無くて大丈夫です。
書込番号:22214649 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カメ新さん、イルカショーの写真はどちらの機種での撮影ですか?4k撮影のサンプルですよね?綺麗です!
書込番号:22215365 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>こちらの機種では私の目的達成できませんか?
キヤノンのSX620HSですね。
>Wi-FiやBluetooth
Wi-Fi対応です。
Bluetoothには非対応です。
>もう少しズームがほしいことと
FZ7が12倍ズーム。SX620HSは25倍ズームです。
焦点距離で比較すると、FZ7の広角端36o〜望遠端432oに対してSX620HSは広角端25o〜望遠端625oなので、広角端は1.44倍ほど広くなり、望遠端は1.45倍ほど大きく撮れます。
>連写ももう少し枚数が撮れたらありがたいです。
FZ7は高速連写なら3コマ/秒で13コマまで撮影可能。
SX620HSは通常連写は2.5コマ/秒なのでやや遅くなります。
高速連写なら7コマ/秒のようですが、記録画素数が500万画素になるようです。
3〜4万円の予算があるなら、個人的には少なくてもTZ85程度のスペックがあった方が良いのでは?と思います。
TZ85ならSX620HSよりも焦点距離の範囲はさらに広い(24〜720oの30倍ズーム)ですし、連写はメカシャッター連写で10コマ/秒、AF連写でも5コマ/秒、4K連写にも対応。
TZ7のようにEVFも搭載、TZ7のようにマニュアル系の撮影も可能。
軽いのが良いのであれば、SX620HSではなくソニーWX350の方が良いのではないかと思います。
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00501910941_J0000018837_J0000011834_J0000018224_K0000808287&pd_ctg=0050
書込番号:22215375
0点

>コロンだコロンさん
パナのLX100です。
4Kフォトの肝は「AFを合わせ続ける」ってことだと思います。
1秒間に30枚撮れてもピンぼけしてたらゴミの量産ですし。
もし連射に強い機種を探すのでしたら、同時にAFも速い機種を選ぶことをお勧めします。
書込番号:22215446 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

FZシリーズはFZ150⇒FZ200⇒FZ300と使いました。
FZ-7からでしたらBluetoothが無いこと以外は要望は全てクリアできると思います。
wifiでスマホに画像を取り込んでLINEで送信したりしています。
三脚使用時のリモート撮影も意外と便利です。
高級感というほどでは無いですけがボディの質感も悪くないと思っていますしAFも早くて扱いやすく
ファインダも見易いしアイセンサーもついてて防塵防滴でIAズームを使えば1200ミリまで可能な便利コンデジではないでしょうか
センサーサイズが大きいカメラは私の場合G8で望遠は45-175(換算90-350)までなのでデジタルズーム2倍まで使うこともありますが
手軽に動画含めて1台で済ませられるカメラとしては使う頻度が高いです。
小型センサーサイズですがレンズの性能が良く価格も下がっていますのでFZ300はお勧めします。
FZ200で十分だからFZ300は不要と思っていましたが長いこと使用していたFZ200が故障しFZ300にしましたが気に入っています。
先日、月がきれいだったので撮ってみました。
書込番号:22215817
2点

豆ロケット2さん、情報ありがとうございます!
TZ85いいですね!運動会や息子の部活動撮影に活用したいです。バスケットボール撮影は、4k撮影後に「切り取り?」での写真がいいかなと今考えつきました。大丈夫ですよね?暗いですかね〜無理ですか?
書込番号:22216131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バスケットボール撮影って体育館ですよね?
それをズーム撮影ですか?
それだとTZ85では厳しいと思います。
レンズが暗いので速いシャッター速度が稼げなくて被写体ブレを量産すると思います。
それを避けるためにISO感度を上げると画質は低下します。
望遠端で比べるとTZ85はTZ7よりも約2段不利です。
TZ7でISO400で撮っていたならTZ85ではISO1600まで上げる必要があります。
ISO800で撮っていたならTZ85ではISO3200まで上げる必要があります。
TZ7ではブレずに撮れていますか?
4K連写は分かりませんが、静止画も動画も超高速連写もシャッター速度やISO感度などの関係性は同じなので、体育館でのバスケットボールをズームでブレずに撮るのは難しいと思われます。
最初のレスで書きましたが、そういう用途ならFZ300の明るいレンズは大きなメリットで、更に言えばそういう用途にはFZ300が最低ラインの性能だと思っています。
それ以上だとレンズ一体型ならソニーのRX10M3かM4など。10万円オーバーです。
あるいは一眼レフかミラーレス一眼と、望遠でも明るめのレンズが必要です。
書込番号:22216228
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
- 3月16日(木)
- ゲームをより楽しめるTV
- アクションカメラの選び方
- インナーミラーのおすすめ
- 3月15日(水)
- 電話機の着信拒否について
- カメラ用アプリとの接続
- ケースファンのLED制御
- 3月14日(火)
- イヤホン使用時無音になる
- ゲーム操作中画面が固まる
- レンズ購入のアドバイス
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】High Endurance対応 高耐久 MicroSDカードまとめ
-
【欲しいものリスト】新PC構成案2
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【おすすめリスト】Lenovoデスクトップ
-
【欲しいものリスト】DeskMeetでコンパクトなAI画像生成PC 2nd
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月17日
-
[docomo(ドコモ)携帯電話]
-
[スマートフォン]
-
[掃除機]
-
[スマートフォン]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)




