


デジタルカメラ > パナソニック > LUMIX DMC-FZ300
sx70hsの方で相談させて頂きましたが、私の撮影目的にはfz300が良さそうと結論に至り実機を探していましたら、先程隣の市のキタムラで元展示品(約2年程だと思うと聞きました)がアウトレットという形でありました!!
お店の方に話しかけてもらわなければ気づかなかった位ヒッソリとガラスケースの1番上端に展示してありました!
実際触ったら心配していた重さは全く気になりませんでした。
値段は税込49740円でした。
実機があった事に感激してしまい、お店の方もとても親切でたくさん見させてもらいました。
この値段で元展示品…買いなのでしょうか(*_*)?
新品を楽天のショップで買う方が良いのか(*_*)?
詳しい方々はどう思われますか(><)?
書込番号:24266542 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

7/31現在、新品との差が5000円ほどですので私なら新品ですね。
展示品の場合、付属品が無くても文句言えませんし。
書込番号:24266548
3点

5000円の差なら新品でしょう。
書込番号:24266550
2点

「たった5000円」では ハナシになりません(^^;
バッテリーの劣化その他を考慮すると、最低でも20000円差が欲しいところですが、
そうすると中古価格を下回るでしょう。
中古価格は新品よりも「価値」をも反映している場合が少なくないと思いますから、
逆に言えば【FZ300の新品価格が、あまりにも安い】と言う事になります。
毎日の食費の確保すら難しい状況なら別ですが、
【数年間の損得】で考えると、たった5000円なら【新品】を選択すべきでしょう。
(長期延長保証も含めて)
書込番号:24266572 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

キタムラで比較すれば差額は8500円くらいですね。
展示品にはどう扱われてきたのかという心配もありますが、地方都市のキタムラであれば、それほどひどくはないかもしれません。外観に小傷等の問題があれば、もう少し値切ってもいいでしょう。
あとは考え方次第です。もし買うとしたら、よく使ってみて問題がないかどうか早めに判断しましょう。
書込番号:24266581
5点

多少の金額差なら新品購入でしょう。
今回の場合もそうです。
新品のほうが安心できます。
展示品は色んな人が触り、中には操作方法がわからない人や、子供も触ります。
場合によってはお菓子を触った手だったり、ヨダレまみれの手だったり、いくら清掃していると言っても嫌ですね、自分は。
ようするに不特定多数の人がカメラに詳しくて、キレイな手で触るとは限らないということです。
無理に稼働範囲まで力を入れて動かす人も。
書込番号:24266590
1点

↑
「正常な流通在庫がある場合」です。
kakaku内の各店では
・在庫あり店が無いこと
・(現時点で)ヨドバシとジョーシンが出ていないこと
から、
少なくとも現段階では流通在庫が無さそうで、
これでキタムラが出なくなったら(過去の傾向としては)まずダメかも知れませんね。
なお、特にカメラはアフターサポートの実績がある(できるだけ)老舗での購入をお勧めしますし、
(本機の場合は対象外になりそうですが)
初期不良の場合は、初期不良交換期間中であれば、新品交換または返品=返金の【実績】がある販売店で購入すべきで、
多くのネットショップの場合は新品交換が無くてメーカー修理になります。
店内に在庫があれば、数分から十数分で新品交換が完了するけれども、
メーカー修理では数日での終わらず、基本的に「1ヶ月以上」とかになったりします。
客としては困りますが、「安さの代償」ですので、
どこで買うか?の段階で「困ったときはどうなってしまうか?」が殆ど決定しています。
また、kakaku経由でも楽天経由でもそれは殆ど関係なくて直接の「販売店(企業)」でアフターサポートは決まってしまいますから、そこは勘違いしないようにしてください。
・・・FZ300の「定番回答」もそろそろ無くなりそうで、残念(^^;
その他(kakaku掲載のみ)
・TX1 ビックカメラ、コジマなど在庫あり
(キタムラ、ヨドバシ、ジョーシン、EDIONの掲載無し)
・TX2 ヨドバシなど在庫あり
(キタムラなど在庫なし)
・・・TX1 も、そろそろ終了かも?
実売数万円の定番お勧めパナ機が消えて行く(^^;
>8taro_さん
まだ「選択で悩むほどの機種」がある時期で良かったですね(^^;
夏が開けたら ~ 上期内 ~ 遅くとも年内に、このスレで挙がった機種の幾つもの流通在庫が無くなりそうです。
(やたらと高額で残すような店は別として)
書込番号:24266623 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

https://biccamera.rakuten.co.jp/item/4549077457974/
↑
>お取り寄せ[10月上旬出荷予定]
>注文個数によりお届け日が変わることがあります。
↑
となっていました。
一定以上のオーダーが入れば、改めて製造再開するのかも?
書込番号:24266633 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>JTB48さん
やはり新品との価格差があまりないのが気になりますよね…
ただどこも在庫なし、入荷未定ばかりで…(´・・`)
書込番号:24266654 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMONOSTEREOさん
ありがとうございます。
やはり新品を入荷待ちした方がいいですかね…
書込番号:24266655 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
こちらでもありがとうございます!
さっきは実機があった事に感動して購入しそうになってしまったんですが(^^;ここで相談してからにしようと踏みとどまりました(^^;
キタムラも入荷未定になっているそうで、バッテリーや展示期間が長かったのも含め価格交渉もしましたが表示価格以下には出来ないそうです。
本当は新品がいいです…(ノД`)
入荷待ちして購入の方が良さそうですね…
書込番号:24266660 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>holorinさん
ありがとうございます。
外観は傷もなく綺麗な状態でした!
今日は見れると思っていなかった実機を見られて少し興奮してしまいました(^^;
1度取り置きして貰ってこちらで相談してからにしようと思って書き込みしました!
バッテリーなどの事を持ち出して交渉しましたが、無理なんだそうです(*_*)
フィルターは付けてくれるそうですが…
書込番号:24266664 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>MiEVさん
ありがとうございます!
よく考えたらそうですよね(´・・`)
いつもは新品派なんですが、入荷未定なのが怖いです(*_*)
店員さんが親切だったので、買ってしまいそうになりましたが踏みとどまって良かったです(*_*)
書込番号:24266668 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8taro_さん
2年経過だとバッテリーの劣化や過放電などの不具合も考えられますし、展示品だと傷やスレもあると思います。
価格差が大きいなら良いと思いますが、5,000円差なら保証有りの展示品より新品ですね。
書込番号:24266685 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8taro_さん
>sx70hsの方で相談させて頂きましたが、私の撮影目的にはfz300が良さそうと結論に至り実機を探していましたら、先程隣の市のキタムラで元展示品(約2年程だと思うと聞きました)がアウトレットという形でありました!!
お店の方に話しかけてもらわなければ気づかなかった位ヒッソリとガラスケースの1番上端に展示してありました!
まあ、展示品については皆様言われている通りなんですが、、、ひっそりと展示してあったということで、新品をいつ手に入れることができるかわからないのであれば、思い切って買うという選択肢も「あり」とは思います。店員さんの対応もよかったようなので、なにかあるといろいろ相談には乗ってくれると思いますし。。。
アマゾン販売のFZ300が8月23日に入荷予定となっていますが、ここまで待てるかどうかですね。見てきた展示品が売れてしまった時に、「やっぱり買っておけばよかった」と後悔してしまうのか、「縁がなかった」と割り切れるのか、、、そのあたりを考えてみて判断されればと思います。私なら中古の美品で手を打ちそうですけれども。。。
書込番号:24266690
3点

>with Photoさん
ありがとうございます!
もう少し価格差があればとは思いましたが、楽天だとカメラのミツバというお店で3年保険?付きで58493円なんですよね…
今すぐに使う予定はないので、新品を入荷待ちする気持ちに傾いております(^^;
書込番号:24266716 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは、
キタムラのガラスケースに入っていたパナのL1というカメラが格安だったので以前買った経験があります。
量販店の店頭に常時置かれたような展示品とは違い、ショーケース内のものは、
客の要望によって取り出すのと、店員が寄り添っているので荒っぽい扱いを受けることは少ないように思います。
もちろん、上記は楽観的な見方で、実際はどのような状態で置かれていたかはわかりませんが。
私の場合は小傷もなく状態はとても良かったです。
このカメラが、他でなかなか手に入らないとすると、一つの出会いかもしれませんね。
新品電池をつけてもらう上に、さらに値引き交渉を粘り強くしてみるのもいいと思います。
書込番号:24266723
0点

>gocchaniさん
ありがとうございます!
現在のガラスケースに閉まったのは数ヶ月以内だそうなので、それまでは売り場の展示に出していた様です。
実物に会えて感動しましたが、ここで質問して冷静になりました(^^;
今すぐに必要な予定はありませんので、新品の入荷を待とうかなという方向に傾いてきました(^^;
書込番号:24266724 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
どうも(^^)
流通在庫都合になると、悩ましいですね(^^;
>お取り寄せ[10月上旬出荷予定]
>注文個数によりお届け日が変わることがあります。
↑
【予定】が確定ならよいのですが、
そのまま終売なら困りますからね(^^;
・・・ということで、代替策のTX1とTX2を入れています。
ところで、別スレの、
>今持っている300mmのレンズ
↑
カメラは何ですか?
換算焦点距離(換算f)の300mmで無い場合は、倍も変わったりしますので(^^;
書込番号:24266727 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>写画楽さん
ありがとうございます!
展示は今はアウトレットのガラスケースですが、数ヶ月前までは店頭の展示品だった様です。
あと、バッテリーなどの事を持ち出して交渉もしましたが在庫状況からなのか下げられないそうです…。
やはり新品を待つ方が良い気がしてきました(*_*)
書込番号:24266731 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
キタムラの方も、入荷未定になっているので…と言っていましたorz
3ヶ月以上入荷がないとキタムラの方からキャンセルになるそうです。
今持っているのはニコンd5200です!
書込番号:24266738 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8taro_さん、こんにちは。
FZ300の実機が見れて良かったですね。
注文して新品が購入できるのなら、時間が掛かっても
展示品より新品の方が良いと思いますよ。
FZ300が手に入ったら、ぜひFZ300の性能を引き出して
運動会で、お子さんが一生懸命に走っているところや
元気一杯に走り回っている愛犬の写真を撮影してあげてください。
書込番号:24266743
4点

>isiuraさん
ありがとうございます!
まさか実機に触れると思っていなかったので興奮しましたー(^^;
が、やはり冷静になってみたら2年間展示されていた物がこの値段なら新品か他の機種にした方がいい気がします(*_*)
入荷予定の所がちゃんと入荷してくれたらいいのですが…(´・・`)
まだパナソニックのホームページにはラインナップとしてあるので、ただの部品不足の品切れだと思いたいです(ノД`)
書込番号:24266762 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

with Photoさんの指摘はごもっともです。
付属電池の状態が心配です。
展示品が電池無しでACコードでの接続の場合。
付属の電池は箱や他の付属品と保管されているでしょう。
そうなれば長期間充電無しでの保管になります。
過放電状態では、かなり電池の劣化が起きています。
充電池の保管で一番まずいのは、電池量がほぼ無くなった状態で長期間置くことです。
その期間が長ければ、充電しても本来の電池の力は出せません。
展示品が電池を入れ、ACコードが繋がれていることは少ないです。
盗難防止のため、電池が抜かれていることがほとんどでしょう。
書込番号:24266775
0点

>今持っているのはニコンd5200です!
↑
尋ねてよかった(^^;
レンズは「300mm」ですが、「カメラとして使った場合」は【換算f=450mm】になります。
訳わからないでしょう?
でも細かい説明は数学っぽくなるので「APS-C規格の仕様」ぐらいに思っていてください(^^;
これで、FZ300(換算f=600mm)との違いは、2倍ではなくて、1.33倍に訂正になります。
これは、ぱっと見たら違いが判らない場合もあります。
(傾向としては・・・1.2倍で違いがわかりにくい、1.5倍以上なら違いがわかりやすい)
書込番号:24266789 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>MiEVさん
ありがとうございます。
今現在は電池が入っている状態でした。
今日見ている最中に充電ランプは付いていました。いつから入れてあるのかは?です。
今日の感じで、値引きも望めないのは確実そうなのでこの展示品は見送ろうかと思います…(ノД`)
書込番号:24266798 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
…!!
もしかしてこの機種だとズームしても私が望む程は難しいという事でしょうか(*_*)!?
書込番号:24266801 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ズームしても私が望む程は難しい
「望み」が具体的で無いので(^^;
何m離れて、画面の短辺に大人の全身がギリギリ入る(こどもなら余裕で入る)とか不明ですし、
数値計算による描画ではイメージできないのであれば、何とも言えません(^^;
(正確には面倒なのでイメージしようと思わない?)
実写してくれる人はいても、
撮影距離をそこそこ正確にやってくれる人の確率は極端に少なくなります。
(そもそも、自分でやろうとは思わないでしょう?
他人さんも同様です)
書込番号:24266811 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そうですねー(^^;すみません!
カメラ選びに自分の希望の説明がそんなに必要と初めて知った位でした(*_*)
運動場で自分から子供までの距離を皆さんどうやって正確に測っているのでしょうか…すごいです(T_T)
一先ずこの展示品は見送ろうかと思います!
親切にありがとうございます!
書込番号:24266856 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
質問者に損させたくないと思うかどうか、それだけの違いです(^^;
また、いま面倒なのか、
買った後で「これじゃなかった(^^;」と後悔するか、の違いかも知れません。
さて、
添付画像は、左端を換算f=450mmに変え(NikonなどのAPS-C 300mm)、
その横に換算f=600mmを置いています。
(※元の換算f=960mmは削除)
前のスレでは、SX70HS、TZ95、ニコンA1000ときて、
HX99、FZ300が挙げられ、他はTX1とかTX2で、
最初に挙げられたD5200との比較が殆ど無いまま、「FZ300か、SX70HSか?」というスレの流れになりました。
望遠のこだわりよりも、重いか軽いかが重視されていたようにも思います。
今まで撮った画像のアップ(無加工)もしくは、
モザイクをかけてた場合は画像データの撮影条件を記載してもらって、
【画面内の(被写体の)大きさを、どれぐらいにしたいのか?】を例示する、といのも手です。
また、体育館とか、運動場とかは、そこそこサイズが決まっているので、
そのような【共通条件】が判ればハナシも早いわけで、距離を計測する必要はありません。
要は
・共通条件があるか?
・共通条件が無いなら、計測値としての「距離」の例示が必要
ということです。
運動場の件は記載されていましたが、
【画面内の(被写体の)大きさを、どれぐらいにしたいのか?】が無いと、
・画面いっぱいに撮りたい
・画面内で手足の判別が出来る程度でもよい
の違いで、十倍から十倍以上も条件が違ってきます。
超々望遠コンデジに比べると、デジイチやミラーレスでの望遠そのものは大したことが無いので、
【画面内の(被写体の)大きさを、どれぐらいにしたいのか?】の意識が
この段階で2倍から数倍ぐらい違います。
それぞれで「普通」の感覚が結構違います。
※画面内の大きさ(比率)は想像以上に重要です。
昨年、それを含めた計算式を作りましたが、計算結果で大差が出ましたので驚いたぐらいです(^^;
書込番号:24266910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

これが換算f=450mm(APS-C 300mm)とすると、 |
これは換算f=600mm相当にトリミング(APS-C 400mm相当) |
こっちが換算f=900mm相当にトリミング(APS-C 600mm相当) |
(ついでに)
書込番号:24267009 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
面倒…と取られてしまうと何も言えないのですがorz
去年の運動会の時にコロナの関係でトラックの2m位外側のライン上での撮影しかNGな状態で、トラックの半周を使うレースにて丁度スタートとゴールの半分部分に場所取りをしてスタートやゴールの姿が撮れるのかなと思ったらペアの6年生が悠々と全身写り顔がまぁ識別出来る位の写り、うちの子はまだ110センチ位なので更に小さく写っていました(´・・`)
伝える力がなくて申し訳ないです…
出来れば同じ条件の時に上半身アップ位は撮りたいです。
レンタルして試そうかなとも思っています(^^;
書込番号:24267057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
どうも(^^)
>ペアの6年生が悠々と全身写り顔がまぁ識別出来る位の写り、うちの子はまだ110センチ位なので更に小さく写っていました(´・・`)
青色のヒトガタは 175cm、緑色のヒトガタは 100cmです。
2枚の画像のどちらに近い「感じ」でしたか?
距離
・40m
・50m
どちらは判れば、
>出来れば同じ条件の時に上半身アップ位は撮りたいです。
↑
この推算のネタになります。
書込番号:24267100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
え!こんな情報でも良かったんですか!?!?
我ながら説明が…(*_*)って思ったんですが(T_T)(T_T)
2枚目の写真が近いです!
まさにその写真を横並びにしたくらい。
ちなみにペアの6年生は、150センチ〜160センチ位あるかな?という感じのクラスの真ん中〜後ろの方の身長の子でした!
書込番号:24267131 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
いえいえ、そういう応用のためにも描画プログラムを作ったので(^^;
2枚目の画像ということで、撮影距離は 50mと仮定しましょうか。
あとは、この添付画像の左端の「赤丸」の、どれに子供さんの上半身入れ込むか?というところです。
※「赤丸」の外周です
既に表内に計算値が記載されていますが、
上半身を50cm(0.5m)とすると、上から
1段目(対角線長の1/2) ⇒換算f=2163mm
2段目(同1/3※ほぼ日の丸)⇒換算f=1442mm
・・・「月」撮り用みたいに思っていたかも知れない「SX70HS ⇒換算f=1365mm」以上の超々望遠が必要になります。
↑
この想定無しにテキトーにレンタルしても、無駄金だったかも?
(足らないという確認は出来ても「どれだけ足らないか」を検討しないと、単なる無駄)
書込番号:24267183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8taro_さん、こんばんは。
8taro_さんは、運動会でお子さんが一生懸命に走っているところや
愛犬が元気一杯に走り回っているところを撮影したいのではなかったのですか?
ただ立っているだけのお子さんや、動いていない愛犬を撮影するだけなら
焦点距離の長いレンズを搭載したカメラの方が大きく撮影できますが
実際に走っているところを撮影するとき、AF性能やAF追従連写能力が低いカメラだと
お子さんや愛犬が大きく撮れたとしても、ピントがあまかったり、ピントが合っていない写真が
撮れてしまう可能性が高くなってしまいますよ。
動きのある被写体を撮影するときは、単純にレンズの焦点距離だけでなく
カメラ自体の動体撮影能力の高さも考慮されると良いと思います。
実際に走っている人間や犬を撮影している私自身の実感ですが
8taro_さんのカメラ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:24267330
2点

>ありがとう、世界さん
計算して下さりありがとうございますm(_ _)m
今の望遠レンズ付けた時の倍ズーム出来るならいいじゃん!と単純に思ってたのでこうして計算して頂けて助かりました(´・・`)
とりあえず今回は見送り、もっとズーム出来る物を含めて考え直そうかと思います(´・・`)
ありがとうございました!
書込番号:24267512 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isiuraさん
ありがとうございます!
「走っている写真」の中にスタートとゴールも入っているつもりでいました(T_T)すみません…
今の倍ズーム出来ればもう少し寄った写真が撮れるのかなと思い、それなら24倍でいい!と思ってしまいました(*_*)
このサッカーの写真は具体的にどの位の距離で撮れるものなんでしょうか…?
ありがとう、世界さんとのやりとりで分かって頂けるかと思うのですがかなり想像力と計算力がないので…(T_T)
もし宜しければ教えてください(T_T)
書込番号:24267517 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8taro_さん
小中学生で(相当速い場合を除き)「向かってくる」場合は、十数年前のデジカメやビデオカメラで「普通」に撮れました。
SX70HSでは、そもそもコロナ禍で確認しようがありませんので不明ですが、
添付画像のように
より厳しい条件の「飛んでいる鳥」でも(一応)撮れたので、
小中学生で(相当速い場合を除き)「向かってくる」場合なら撮れるでしょう。
※ただし、声援しながら無理でしょう。
発声する体の動きで、換算f=1365mmでは盛大にブレます、というか画面から外れるでしょう(^^;
複雑な動きどころか、プロサッカーレベルの素早い動きの撮影では、無理があると思います。
(そもそも、小中学生の運動会で、プロサッカーレベルの複雑で素早い動き場合があるのか?
とか思ってしまいますが(^^;)
なお、複雑で素早い動きに対して、大きなレンズほど物理的に動きにくいので、オートフォーカスの速さと超々望遠とを両立させるのは困難です。
(大型トラックは、原付きのような動きはムリなように)
そうすると、SONYの RX10M4(デジタル2倍(換算f=1200mm)でも「1型」)が性能的には検討候補に挙がりますが、
・費用
・重さ、大きさ
で諦めているケースが少なくありまm…せkん。
ところで、斜陽産業化したカメラ関連に【待っていれば良い機種が出る、という期待は、不毛】ですので、それは注意してください(^^;
書込番号:24267736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

(ついでに)
>このサッカーの写真は具体的にどの位の距離で撮れるものなんでしょうか…?
メインの被写体(選手)の位置で、画面短辺が2mだと仮定すると、換算f=600mmにおいての推算値は約92mになりますので、
90~95mぐらいだと思えば良いでしょう。
※距離の目印があるか、計測しているか、推算するか、で無ければ(普通は撮影者も)判りません(^^;
なお、換算f=600mmなどの【「何倍」は、広角端の換算fで大きく変わる】ので、「何倍」で検討すると困るかも知れませんので、ご注意(^^;
同じ換算f=600mmでも・・・広角端しだいで「何倍」は、大きく違う(^^;↓↓
広角端 ズーム倍率
の換算f (ズーム比)
50 mm 12.0 倍 ※特に高年齢者の感覚での「標準」
☆35 mm 17.1 倍 ※広視野タイプの望遠鏡や双眼鏡の視野に近い(※描画内の「規準倍率」などに使用)
28 mm 21.4 倍 ※昔の広角に多い例
★26 mm 23.1 倍 ※iPhone11~12の「標準」
★25 mm 24 倍 ※FZ300やFZ1000などの広角端
24mm 25 倍 ※近年の広角に多い例
★21 mm 28.6 倍 ※SX70HSの広角端
20 mm 30 倍 ※FZ85の広角端
↑↑
「何倍だから、何倍!!」と思っていると、自分自身でsagiのカモにしているのと同じかも?
※「何倍」で把握しようとしても【そもそも、実態とのイメージを想像できていない】と思うので、
だったら「換算f」で把握し始めては? 換算fで慣れてきたら、誤解の要因は消えます。
書込番号:24267777 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

【大幅訂正(^^;】
>このサッカーの写真は具体的にどの位の距離で撮れるものなんでしょうか…?
メインの被写体(選手)の位置で、画面短辺が2mだと仮定すると、換算f=600mmにおいての推算値は約46mになりますので、
40~50mぐらいだと思えば良いでしょう。
※手抜き計算してました(^^;
先の「赤丸」の推算表との照らし合わせで誤りに気付きました(^^;
(ROMの方々へ)
換算f=600mmにおいて、撮影距離と撮影範囲の比率は、下記のようなります。
対角線(共通) ⇒ 1/13.9
「4:3」の長辺 ⇒ 1/17.3
「4:3」の短辺 ⇒ 1/23.1 → 2m仮定 → 撮影距離は約46m★
「3:2」の長辺 ⇒ 1/16.7
「3:2」の短辺 ⇒ 1/25
※画面比
「4:3」⇒ コンデジに多い(1型を除く)、4/3型も
「3:2」⇒ ミラーレスやデジイチの基本(4/3型を除く)、1型も
書込番号:24267819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

8taro_さん、こんにちは。
ありがとう、世界さんが、SX70HSのAF性能が良く分かる野鳥の作例をアップされたので
私もFZ300で撮影した野鳥の作例をアップしてみます。
(なお、私は野鳥の飛翔シーンを撮影するときは、焦点距離が1.7倍になるテレコンバージョンレンズを付けています)
両方の作例を比較すると、SX70HSとFZ300のピントの精度の違いが良く分かると思いますが、いかがですか?
私が上のレスで「実際に走っているところを撮影するとき、AF性能やAF追従連写能力が低いカメラだと
お子さんや愛犬が大きく撮れたとしても、ピントがあまかったり、ピントが合っていない写真が
撮れてしまう可能性が高くなってしまいますよ」と書いた意味が良く分かると思います。
「とりあえず今回は見送り、もっとズーム出来る物を含めて考え直そうかと思います」とのことですが
どんなカメラを選ぶにしても、ただ単にレンズの焦点距離だけでなく
そのカメラを使って8taro_さんが撮りたい写真が撮れるかどうか
実際にそのカメラを使っている方に作例を見せてもらえると良いですね。
ご質問頂いた、サッカーの写真の距離ですが
撮影中は、ボールを追ってピッチを動き回る選手をファインダーに捉え続けることに専念しているため
いちいち、選手との距離を測ったりはしていません。
以前立てた『FZ300でサッカーを撮る』というスレッドに
いろいろな距離で選手を撮影した作例を沢山アップしていますので、良かったら参考にしてください。
『FZ300でサッカーを撮る』
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808287/SortID=19173205/
距離が遠くて選手が小さく写っていても、選手の表情が分かるのは
FZ300のAF性能が高いからですよ。
8taro_さんのカメラ選びの参考になれば幸いです。
書込番号:24268137
4点

>ありがとう、世界さんが、SX70HSのAF性能が良く分かる野鳥の作例をアップされたので
↑
証明には不向きですよ(^^;
元々、鳥撮り自体をしていないので、
・「鳥の乱舞」は飛んでいる鳥を【実質的に初めて撮った十数枚目】、しかも望遠端の換算f=1365mmの練習の一環。
↑
100mぐらい先の鳥を撮っていたら、何羽も飛び上がりだしたと思ったら、そのまま乱舞状態に(鳥の求愛行動の場面だった?)
・夕方に撮った鳥でも、やっと百枚目になるかどうか(^^;
さらに、これも望遠端の換算f=1365mmの練習の一環で、
「試しに撮って見よう」とした程度。
鳥撮りの「撮影者としてのスキル」を競うつもりも皆無です(そこまで思い入れもありません)。
飛んでいる鳥の撮影は、現時点で二百枚にも達していませんし(^^;
もし、
>SX70HSのAF性能が良く分かる野鳥の作例
を探すのであれば、もっと飛ぶ鳥の撮影で使いこなしている人の画像を探すべきでしょう(^^;
※FZ300とSX70HSのオートフォーカス性能の基本的な違いについては、当然ながらFZ300のほうが優れています。
問題は【スレ主さんの撮影】において、「そこまで必要か?」というところかも?
書込番号:24268254 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>isiuraさん
ありがとうございます!
今日ビッグカメラに行ってみたら両方ありました!
値段もfz300が約54000円(2ヶ月待ち)、sx70hsが65000円(在庫あり)だそうです。
セキュリティ?のワイヤーが短くて試しに遠くを撮りたくても全然比較が出来なかったですが…
うーん…
もう一度近々ビッグカメラに行ってみようと思います。
書込番号:24268690 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
何度も申し訳ないですm(_ _)m
皆さん野鳥撮影がお上手で素敵ですね(^^)
練習でそんなにしっかり撮れるとは…!!
今日ビッグカメラにて両方とその他同じような機種に触ることが出来ました!
頭をリセットして、ソニーやニコンやもっと小さいカメラも触ったんですがファインダーを覗いた感覚(我ながら生意気な言い方!)がこの2つしかビビッときませんでした(^^;
子供も連れていたのでズームを比較したかったんですが、セキュリティのワイヤー?が短くて子供を試しに撮れるような状態でなく諦めてしまいましたorz
また近々行ってみようと思います!
書込番号:24268712 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
お疲れ様です(^^)
>ファインダーを覗いた感覚
>この2つしかビビッときませんでした(^^;
FZ300とSX70HSですか?
わかります(^^)
以前、P900を買うかFZ1000初代を買うか検討していたとき、当時のP900では電子ビューファインダー(EVF)がイマイチだったので、FZ1000初代にしました。
(「コレジャナイ感」が結構ありました(^^;)
※P950の後継のP950ではEVFが高精細化しています。
その経験があったので、超々望遠コンデジを買い足す際、EVFの見え方は重要でした。
P950とSX70HSとの比較になりましたが、
P950は約1kgもある他でSX70HSに落ち着きました(^^;
個人的には高精細EVFで 1~2万円の価値、手ブレ補正付き双眼鏡の最大望遠が18倍で十数万円から二十万円ぐらいなので、
(カメラ付の)光学式手ブレ補正付き高倍率電子望遠鏡がたった数万円で買える(^^)/という感覚で買いました(^^;
P900やP950では、最初から動体撮影は考えるべきでは無い仕様だったので(その代わり望遠が凄い)、
SX740HSの動体撮影性能ですらタナボタに近いような感じです(^^;
書込番号:24268926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありがとう、世界さん
そうです!sx70hsとfz300のファインダーにグッときました!(^^)
シャッター音?とかもなんだかイイッ!って感じで(´∇`)
p950もランキングの上位だったので生意気ながらさわったんですが、仰る通り重くて(^^;望遠なのと見た目はかっこよかったんですがこれを買って持っていく気合いがあるなら一眼をもっと追求した方がいいんじゃ…orzとなりました(*_*)
あとはもうズームがどれくらい自分が求めているか。という所をじっくり考えて決めなきゃですね!
あと10倍ズーム出来たらスパッとfz300にしたのになぁ…(^^;
頑張って考えます!ありがとうございます!
書込番号:24269050 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
>>あと10倍ズーム出来たらスパッとfz300に
あれだけ説明してもらってるのにまだ「倍」で望遠の倍率を考えてる(^_^;)
XXXXmmじゃ無いと話がズレます!
書込番号:24269120 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと10倍ズーム出来たらスパッとfz300にしたのになぁ…(^^;
プラス10倍ですよね?
(細かいところは省略しますが)
・換算f=600mmから、850mmになるだけです。
・それでも、大きさと重さは、P950に近づきます。
(レンズが2~3倍重くなります。身長175cmの人が、なんと248cmになるのに近いイメージです(^^;)
・販売価格は、少なくとも十万円超え。
・レンズが重くなるので、現状のFZ300並みの瞬速は期待し難くなります。
↑
少なくとも、F2.8のままで販売される可能性は、非常に低いでしょう(^^;
書込番号:24269174 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
すみません(^^;
説明して頂いても計算になるとチンプンカンプンのままです(^^;
カメラのズームを何mmっていう言い方をする人が周りにいた事がないので感覚でしか言えなくてすみませんでした!
発言控えますね!
書込番号:24269477 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ありがとう、世界さん
せっかく計算などして頂いているのにやっぱり感覚的な表現しか出来なくて申し訳ありませんm(_ _)m
発言控えますね(*_*)
親切にありがとうございます!
書込番号:24269485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>8taro_さん
発言を控える必要は有りませんが
iPhoneシリーズのカメラの解説でも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1282721.html
「超広角は焦点距離12mm」等と書いています!
そこからのデジタルズーム2倍だと24mmって分かりますよね?
なので元に成る焦点距離がはっきりしないと「]倍」との表現は成立しないだけなので
それなら「10倍」と書くより
「24mm→240mm」と
理解して欲しいかなと(^_^;)
書込番号:24269507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
発言を控えるような事はありませんよ(^^;
換算fのほうが「判断ミスし難い」≒「損し難い」というだけですので。
書込番号:24269580 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こちらで教えて下さった皆様へ
8月10日に物は試しだ!と思い、楽天のビックカメラで購入しました(^^)
値段はポイントが10倍だったり5倍デーだったりでその分を差し引きして49000円位で購入しました(^^)
入荷待ち(注文時点では10月位と書いてあったような?)だったので、運動会や発表会に間に合えばいいなぁ位に思っていましたが先程出荷のメールがきました!
どなたかの参考になればと思い御報告です(^^♪
久しぶりのカメラにワクワクしています(^^)!
相談に乗って下さり、ありがとうございました。
書込番号:24305702 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>8taro_さん
入手できて良かったですね(^^)
とりあえず、シャッター速度優先モードで「1/500」にして、いろいろ試してみてください。
書込番号:24305955 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ありがとう、世界さん
終売も覚悟してたのでこんなに早く出荷のメールが来て嬉しいです(^^♪
シャッター速度優先モード1/500ですね!
手元に来たら近所を散歩しながら撮ってきたいと思います(^^)
ありがとうございます!
書込番号:24306173 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>8taro_さん
どうも(^^)
1/500、
F2.8(シャッター速度優先なら、明る過ぎ以外は自動でF2.8)、
ISOオート(上限6400、ISOオートのままであれば、自動的に最大まで)
の条件で、とりあえずは自宅の室内照度でも 1/500秒で撮影可能ですので、練習してみてください。
なお、自宅の明るさや体育館照明でノイズが気になる場合は、別途カキコミしてみてください。
※返信内容は殆ど決まっていますが(^^;
書込番号:24306204 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月20日
-
[ホットプレート]
-
[スマートフォン]
-
[自動車(本体)]
-
[ゲーム周辺機器]

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





