H170-PRO のクチコミ掲示板

2015年 9月 2日 発売

H170-PRO

H170チップセット搭載マザーボード

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

フォームファクタ:ATX CPUソケット:LGA1151 チップセット:INTEL/H170 詳細メモリタイプ:DIMM DDR4 H170-PROのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • H170-PROの価格比較
  • H170-PROのスペック・仕様
  • H170-PROのレビュー
  • H170-PROのクチコミ
  • H170-PROの画像・動画
  • H170-PROのピックアップリスト
  • H170-PROのオークション

H170-PROASUS

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

  • H170-PROの価格比較
  • H170-PROのスペック・仕様
  • H170-PROのレビュー
  • H170-PROのクチコミ
  • H170-PROの画像・動画
  • H170-PROのピックアップリスト
  • H170-PROのオークション

H170-PRO のクチコミ掲示板

(1676件)
RSS

このページのスレッド一覧(全158スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「H170-PRO」のクチコミ掲示板に
H170-PROを新規書き込みH170-PROをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイに映らない

2017/04/02 01:25(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

スレ主 sz80d2aさん
クチコミ投稿数:4件

CMOSクリア、メモリの抜き差し、cpuの確認などしたのですが、全く解決せず表示されません
モニターは他のもので接続すると表示されます

書込番号:20786224 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 sz80d2aさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/02 01:58(1年以上前)

電源、ビープスピーカ、cpu、cpuファンのみの動作でビープ音なし
補助電源もつけるとビープ音あり
メモリとhdmiを入れてもどちらも何も映らずです

書込番号:20786259 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/04/02 03:31(1年以上前)

Kaby Lake-SならH170チップセット搭載マザーボードはUEFI-BIOSを対応バージョンにアップデートをしてみる。

>モニターは他のもので接続すると表示されます

モニタは何台か有るなら画面が映るモニタで使えば・・・、
ん?、他のモノってモニタに別のパソコン等を繋いで映像が映るという事なのかな?

書込番号:20786314

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/04/02 05:33(1年以上前)

CPUの型番は?
ビープ音の回数は ??? (・−−等)

書込番号:20786343

ナイスクチコミ!0


スレ主 sz80d2aさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/02 08:15(1年以上前)

>星屑とこんぺいとうさん
別のパソコンと接続したらってことです!

>沼さんさん
i5 6500です
ー・・って感じの音です

書込番号:20786491 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/04/02 08:27(1年以上前)

ビデオ関連のエラーのようです。
ビデオカードを接続していたら,取り外し,マザーボード側に接続してみる。

CPUとソケットの接触不良かも〜ソケットのピン折れ/曲がり等はありませんか ?

書込番号:20786511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/04/02 10:33(1年以上前)

D-SubかDVIに出力を優先されてるとかだったら面倒ですよね。
DVIケーブルや各種変換物を持っておくと便利ですよ。

書込番号:20786739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/04/02 14:41(1年以上前)

http://www.redout.net/data/bios.html

ドライバーの確認でしょうかね?

書込番号:20787229

ナイスクチコミ!0


スレ主 sz80d2aさん
クチコミ投稿数:4件

2017/04/02 15:16(1年以上前)

>沼さんさん
ビデオカードはなしで構成しています

>野良猫のシッポ。さん
変換も試してみます

>カメカメポッポさん
確認ってどうやったらできますか?

書込番号:20787288 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/04/02 16:04(1年以上前)

メモリの機種名は何でしょうか?

ちなみに、ASUSのメモリスロットの爪が片方だけなので、
メモリが もう1押し押し込めるか確認してみては?

メモリが2枚や4枚なら1枚で正常に動作するか確認はされただろうか?。
さらに、メモリスロット1つ1つ動作を確認されただろうか?

書込番号:20787377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/04/02 17:48(1年以上前)

CMOSクリアは裏技でボタン電池抜きっっ放しで通電すると強制的にCMOSクリアをかける方法があるので、神頼みでトライする価値はあるかも。(あまり多様はおすすめしないが)

後はCPUソケットのピンは1本でも曲がったり折れたりすると動作不良に陥る可能性があります。
今のCPUはメモリーコントローラーを内蔵してたり、各種機能を統合しているのかなり要注意な部分ですね。

万が一曲がっていた場合は、GIGABYTEの場合は購入日から6ヶ月間のピン曲がり保証をしていたはずなので、正規代理店を通した製品なら期間中なら無償で修理(約1ヶ月くらいかかるかも)にて対応してもらえる可能性がある。

後は、グラボ差してる場合はオンボード出力に切り替えたり、オンボードで出してる場合でグラボお持ちならそっちから出力できるか確認されると切り分けができるかと。

その他にも一度平組にして、メモリー1枚差しとスロット変更など最小構成(CPU、マザー、メモリー1枚、電源)で起動できるか確認したり、ばらしてつなぎ直すと直るケースもあるので要確認。

後は、サードパーティー製のCPUクーラーを使用している場合は、クーラーの締め付けがきつすぎるとCPUの基盤部分が歪んでまともに動作しないケースも考えられる。
この場合はクーラーの締め付けを緩和することで改善する場合があるが、あまりきつく締めてるとCPUの基板が変形したまま癖がついてしまって治らないこともある。

とりあえず考えられる点をあげてみた。

後は自力での切り分けが難しい場合は購入店に相談してみたり、各メーカーサポートに事情を説明して見てもらえないか相談するといいかも。

GIGAのマザーは問い合わせ窓口あるので急ぎでなければ対処方法などないか聞いてみるといいかもしれない。
http://www.aec.co.jp/rp/gigabyte/support.html

書込番号:20787608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2017/04/02 17:50(1年以上前)

訂正ASUSでしたね。
すごくボケてました。

ASUSの場合はピン曲がり保証無いので有償になる可能性あり。
一応購入店に相談すると対応はしてもらえるけど。

その他の対処方法は参考にしてもらえると幸い。

書込番号:20787611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2017/04/04 21:01(1年以上前)

ボケていましたね。

OSインストールしていない状態でしたら、ドライバーがきちんと導入できているのかの確認はできませんでしたね。

失礼しました。

でも、最小構成で、>ー・・って感じの音です が出るのでしょうか? 経験がないのでわかりません。

書込番号:20792760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 ディスプレイがつかない

2017/04/02 20:49(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

クチコミ投稿数:13件

最小限の構成で確認しているんですが
なぜでしょうか
ledランプはついてます
ちなみにファンも回りません
CPU Intel 7700k
電源ユニット CORSAIR CX650M
です

書込番号:20788073 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/04/02 21:02(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/H170-PRO/HelpDesk_CPU/
i7 7700KはBIOS 3016(現行最新バージョン)が必要。

初期バージョンで動くCPU(Celeron G3900あたり)買ってBIOSアップするか、
ドスパラのようにBIOSアップデートサービス(有償)がある店に持ち込む。

書込番号:20788117

ナイスクチコミ!1


パイルさん
クチコミ投稿数:1444件Goodアンサー獲得:424件

2017/04/02 21:17(1年以上前)

 ASUSのマザーの場合、右上の白いシールの下4桁がBIOSのバージョンナンバーになってます。スレ主さんのアップ画像で言えば2枚目の写真の左下の部分のシール。
 7700Kはver.3016以上が必要です。

書込番号:20788162

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/04/02 21:50(1年以上前)

Celeron Dual-Core G3900 BOX(Skylake)
http://kakaku.com/item/K0000857596/
\4,083

↑BIOSを更新するのに送料と作業代を考えるとCeleron(Skylake)を購入した方が安いかもしれません。

書込番号:20788272

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2017/04/02 22:43(1年以上前)

マザボの袋の上に、直置きは止めたほうが良いですy
絶縁ではありませんから。

書込番号:20788472

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/04/03 06:24(1年以上前)

どうも、『1151なので100シリーズでも動くよ^^』 という事だけで導入する方が多い様ですね・・・

SkyLake→KabyLakeに限らず、今迄も同ソケットの後継品の場合は、BIOS/UEFIの更新が必要でしたからね^^;

書込番号:20788948

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 音声が再生されない

2017/03/30 21:33(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

クチコミ投稿数:3件

今回が初めての自作PCです。組み立て終わり、動画を見ようとしたら音がなりませんでした。
いろいろと調べてみたら High Definition Audio デバイスというところに注意マークがついている事が問題だということに気づきました。
ソフトウェアの更新だったり、マザーボードに付属していたドライバをもう一回インストールなど調べて出てくることは大体やったのですが全然治りません。
なにかいい方法はないでしょうか、よろしくお願いします。

書込番号:20780085

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2017/03/30 21:44(1年以上前)

https://www.asus.com/jp/Motherboards/H170-PRO/HelpDesk_Download/
MBのことならまずはメーカーサイトで探す。

書込番号:20780122

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2017/03/30 21:46(1年以上前)

>ちくわぶ君さん    こんにちは

コンパネ〜ハードウエアとサウンド〜サウンド〜音量2/3以上上がってますか?〜再生〜スピーカーになってますか?

書込番号:20780126

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/30 22:01(1年以上前)

一応OSは?

その書き方では見落としがあるのかどうかすら判断出来ません。
やったことを全部書いてください。

デバイスマネージャーでそのデバイスのプロパティーを開くと「デバイスの状態」にエラー内容が書かれています。
それをこちらに書き写してください。(スクリーンショットでも読めれば構いません)

書込番号:20780186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2017/03/30 22:18(1年以上前)

>Hippo-cratesさん

URLありがとうございます。オーディオのところでSCD_Install というのをダウンロードしてインストールしてみましたけれどダメでした。

>里いもさん

こんにちは。音量は全開でした。再生のところなのですがスピーカーではなくイヤホンで音楽をききたいなと思っていたのでスピーカーは購入していません。

>uPD70116さん

内容が不十分で申し訳ありませんでした。OSはwindows10 64bitです。
やったこと
・付属ドライバの再インストール
・ドライバー ソフトウェアの更新(自動検索の方をしました)
・コマンドプロンプトで破損したところがないかのチェック(問題はないと書いてありました)
・HDAudioのピンがしっかり刺さっているかのチェック(しっかりと刺さってました)

この4つです。
プロバティを開いてデバイスの状態をみたら

このデバイスを開始できません。 (コード 10)

{操作の失敗}
要求した操作が失敗しました。

と、書いてありました

書込番号:20780243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2017/03/30 22:44(1年以上前)

過去に似たような例があったか探してみたらソフトウェアの更新のところからコンピューターを参照してドライバーソフトウェアを検索します。というところから、付属ドライバを選択し実行したところ治りました!みなさんいろいろなアドバイスありがとうございました!

書込番号:20780332

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

相性の良い、グラフィックボード

2017/03/23 13:50(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

スレ主 VTEC最高さん
クチコミ投稿数:50件

こんにちわ。
昨日まで、このマザーボードにて、玄人志向のNVIDIAのGTX750Tiという、グラフィックボードを使用しておりましたが、システムが不安定で仕方ありませんでした。
今日、このグラフィックボードを取り外し、intel Core i5 6400の内蔵グラフィックを使っておりますが、少々、力不足な気がします。(テレビを見たり、や4K動画を扱うので)
このマザーボードに合うグラフィックボードは、どれでしょうか?
僕は、グラフィックボードについて、あまり詳しくないので、皆様、よろしくお願い致します。

書込番号:20761005

ナイスクチコミ!1


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2017/03/23 14:01(1年以上前)

本来は、750Tiで問題が出る事案ではないので。他のビデオカードに交換したからと言って、解決するかは微妙なところです。

具体的にどう不安定なのか。電源ユニットが古くないか。この辺の情報の開示を。

あと。新しいビデオカードを買うにしても、予算と用途が決まらないうちは、幅が広すぎますので。このへんも。

書込番号:20761023

ナイスクチコミ!3


スレ主 VTEC最高さん
クチコミ投稿数:50件

2017/03/23 14:12(1年以上前)

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。

すいません。情報を載せていませんでしたね(^-^;

電源ユニットは、昨年購入した、サイズ社製 コアパワー400というやつです。

メモリは8GB(DDR4)、HDDは 日立1TB(SATA 600)です。

不安定の症状としまして、システム全体の動作が遅くなり、ネットがよく切れるという症状です。

ネットは、有線LANで、バッファローのWSR-1166DHPに刺してあります。

グラフィックボードを外したら、この症状は無くなりました。

グラフィックボードの予算は、3万円くらいまでです。

用途は、4k動画や地デジテレビの視聴です。

よろしくお願い致します。

書込番号:20761047

ナイスクチコミ!1


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2017/03/23 17:48(1年以上前)

ケース内の環境はどうなんでしょう。温度が上ってませんが。

書込番号:20761381

Goodアンサーナイスクチコミ!1


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2017/03/23 19:32(1年以上前)

ビデオカードでそういう症状が出るというのは、経験も聞いた記憶もないのですが。やはり、ビデオカードを交換しても、同じ症状が出る可能性は残ると思います。
検証としては、ソフト的な問題を排除するために、OSのクリーンインストールをして試してみるくらいですか。
ハード的検証としては、Memtestなどでのメモリテストと、既出ではありますが温度の確認を。


動画の再生なら、Core i5 6400の内蔵グラフィックでも十分かと思いますが。動画再生支援に期待するにしても、GTX1050あたりでも十二分かと思います。
>玄人志向 GF-GTX1050-2GB/OC/SF
http://kakaku.com/item/K0000919783/
3Dグラフィックのゲームをしなければ、3万は必要ありませんし。GTX1050以下なら、ビデオカードを積む意味もあまりないでしょう。

書込番号:20761612

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1738件Goodアンサー獲得:241件

2017/03/24 01:57(1年以上前)

Core i5 4460 とGTX760    VP9デコード能力なし

4k動画がYouTubeでしたら、Core i5 6400の内蔵グラフィックやGTX750Ti では動画再生支援は効かないでしょう。
VP9コーデックの対応はSkyLakeでは一部のみでKabyLakeからみたいですし、GTX750Ti も対応していません。

YouTube4k動画再生でVP9デコード能力のないCore i5 4460 とGTX760 の画像を貼っておきました
CPU負荷が増大するとPCは不安定になるので、このPCで安定した視聴には1440p60が限界です。
ネットがよく切れるという症状は判りませんが、CPU負荷が上限に達すると動画はその都度途切れます。
Core i5 6400 と 4460 の性能は同等で、GPUの支援がなければ状況も同様かと思います。

他の問題がなければ、KAZU0002さんご紹介のVP9に対応している GTX1050 あたりで良いでしょう。
因みにRadeon RX400シリーズは、今は(いつまで?)VP9で手が掛かるのでやめた方が無難です。

書込番号:20762423

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 VTEC最高さん
クチコミ投稿数:50件

2017/03/27 09:48(1年以上前)

>ZUULさん
回答ありがとうございます。
ご返信が遅れてしまい、申し訳ありません。

ケース内の温度は、29度前後です。

>KAZU0002さん
回答ありがとうございます。
ご返信が遅れてしまい、申し訳ありません。

クリーンインストールですか。まだやっていないので、試してみます。
ゲームをしなければ、GTX1050でも十分なのですね。検討してみます。
ありがとうございます。

>20St Century Manさん
回答ありがとうございます。
ご返信が遅れてしまい、申し訳ありません。

Core i5 6400やGTX750Tiには、動画再生支援は、効かないのですね(^-^;
KAZU0002さんの言う通り、GTX1050検討してみます。
ありがとうございます。

書込番号:20770624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

マザーボード > ASUS > H170-PRO

スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

このようになってます。

配線を完了しました。PCファンなどは回っております。そしてこのマザボの右下はランプついてます。しかし、HDMI接続してもディスプレイは表示されません。原因など分からないので戸惑ってます。教えてもらえると助かります。使ってる機材は必要あれば言います。。

書込番号:20748349 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
@starさん
クチコミ投稿数:4342件Goodアンサー獲得:431件

2017/03/18 18:48(1年以上前)

グラボを抜いて、マザーボードのHDMIではどうです?

それが駄目ならDVIでも試す

書込番号:20748408

ナイスクチコミ!0


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 18:50(1年以上前)

グラボはあらかじめ抜いておいてマザーボードにくっついてるHDMIとディスプレイのHDMIをつなげていたんですよね...。難しい!!!

書込番号:20748414 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/18 19:06(1年以上前)

今からでも購入店に持っていくか詳しい友人に依頼したら如何?
OSインストールまでは無理そう。。

書込番号:20748443

ナイスクチコミ!2


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 19:08(1年以上前)

そういうのに詳しい人が周りにいないんですよね...。購入店は通販なので...すみません。

書込番号:20748448 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6870件

2017/03/18 19:14(1年以上前)

http://www.tsukumo.co.jp/shop/kumitate/

書込番号:20748459

ナイスクチコミ!0


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 19:26(1年以上前)

ありがとうございます。安いものではないし少し遠いので検討してみます...>あずたろうさん

書込番号:20748488 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6239件Goodアンサー獲得:395件

2017/03/18 20:07(1年以上前)

CPUはどういった物を積んでおりますでしょうか? 6000番台?それとも、7000番台?
100シリーズのマザボ+6000番台であれば良いのですが、7000番台のCPUを積む場合は
BIOS/UEFIを対応したVerにしておかなければいけませんよ?

もしこの辺で躓かれているのでしたら、お店へGO!という事になりますね。

書込番号:20748573

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 20:11(1年以上前)

>野良猫のシッポ。さん
ご回答ありがとうございます。i7の7700Kなので7000代ということになりますかね?verを変えるのですか...

書込番号:20748587 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/18 20:30(1年以上前)

しかもCPUが対応しないのでSkylakeに属するCPUを用意して、装着しアップデートしなければなりません。
多分今の時期なら同じ所で詰まってSkylakeのCeleronを買った人が売りに出しているのではないでしょうか。

もしくは何処かでアップデートして貰うか...(有償多分)

書込番号:20748636

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 21:25(1年以上前)

>uPD70116さん
何も知らずに新しいの買っておけーって7700K買ったのが間違えでしたか...verあげるのってどこに頼めばいいのだろう...

書込番号:20748769 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/18 21:30(1年以上前)

インテル
Celeron Dual-Core G3900 BOX \4,083
http://kakaku.com/item/K0000857596/

↑マザーボードを送る送料と更新料を考えるとCeleronの一番安いのを購入した方が割安ですよ。

書込番号:20748786

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 23:19(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ご回答ありがとうございましす。そのままそのcpuを使い続けるのでしょうか??それともアップデートするための起動のため買うのでしょうか?

書込番号:20749103 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/19 01:20(1年以上前)

勿論、最初の更新するときだけ使います。
それ以降は使う必要はありません。
更新が終わってCore i7 7700Kでの動作を確認したら売り払っても構いません。

同様のことをしている人がいて、オークション・フリマサイト等を見てみると幾つか売っています。
逆にそういった場所で売るときには「Skylake」であることを前面に出し、「Kabylakeで動かないときに」等の文言を足しておくと良いと思います。
運が良ければ7〜8割くらいの値段で売れるでしょう。

書込番号:20749327

ナイスクチコミ!0


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/19 02:49(1年以上前)

仮のそのCPUにもグリスつけてもよいのでしょうか?売るときとか!!>uPD70116さん

書込番号:20749409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/19 04:35(1年以上前)

少しは,ご自身で考えよう !
先が思いやられます・・・次はUEFIの設定 ???
それとも,OSのインストール?

書込番号:20749474

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/03/19 08:23(1年以上前)

>>仮のそのCPUにもグリスつけてもよいのでしょうか?売るときとか!!

問題ないですよ。
売る時はグリスを綺麗に拭いてから出品すれば良いかと思います。
私も以前は中古のCPUをヤフオクで良く売りましたが、綺麗に拭きとってから売っていました。

書込番号:20749737

ナイスクチコミ!1


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2017/03/19 10:42(1年以上前)

拭けば落ちます。
そうでなければ中古のCPUなんて生まれませんし、CPUクーラーのメンテナンスも行えません。

名指しで回答を求めると他の人が答え辛いので止めた方がいいです。

書込番号:20750042

ナイスクチコミ!1


PS0さん
クチコミ投稿数:1514件Goodアンサー獲得:329件

2017/03/19 12:10(1年以上前)

>obamiさん
近所にパソコンを修理しますというようなお店はありませんか
そこに持ち込んでOSのセットアップまでしてもらった方がいいかと思います
もちろん有料ですが そうすることでいろいろ聞くこともできるかと
他のパーツを壊してからでは遅いですから
グリスを塗るかどうかの質問をしているレベルではそうした方がいいです
塗らなければ温度も上がりやすいし場合によっては壊れることもあります

書込番号:20750236

ナイスクチコミ!1


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/19 15:55(1年以上前)

パソコン修理しますのような店を探してみます。たしかに壊してからでは遅いなと冷静に思いました。みなさまご心配していただきありがとうございました。泣きそうなほど嬉しかったです。それでもダメなら紹介されたCPUを買って自分でマザーボードをアップデートしたいと思います...。誠にお時間取ってしまい申し訳ありませんでした。

書込番号:20750702 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1192件Goodアンサー獲得:11件

2017/03/21 00:33(1年以上前)

メモリーは、ちゃんと刺さっていますか? .............................. もう一度 御確認なされませ!...........................

メモリーがちゃんと刺さってない、あるいはメモリーとマザーとの相性不良で

................................ 泣きそうになるパソコン自作初心者は、とても多いですから!、.........................


http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000808296/SortID=20647493/#tab

書込番号:20754996

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 グラボが取れません。

2017/03/18 15:43(1年以上前)


マザーボード > ASUS > H170-PRO

スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

マザーボードはこれを使っていてグラボはASUSのGeforceGtx1060を取り外せません!写真の右側がとれないです。なにかレバーとかあるのでしょうか?

書込番号:20748046 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/18 16:02(1年以上前)

画像を参考に・・・

書込番号:20748088

ナイスクチコミ!0


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 16:06(1年以上前)

画像左側が取れません

レバーが開いたままその方向に動かそうとしても動きません。

書込番号:20748098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13049件Goodアンサー獲得:2442件

2017/03/18 16:16(1年以上前)

画像の取れない部分にあるレバーを奥に押し込むだけですが

書込番号:20748117

Goodアンサーナイスクチコミ!0


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/18 16:16(1年以上前)

矢印 のところ辺りを割りばしで押し下げる・・・

書込番号:20748118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2962件Goodアンサー獲得:440件

2017/03/18 16:22(1年以上前)

ビデオカードが挿してある拡張スロットのレバーをマイナスドライバか長い箸などで押せば良いのでは?
作業する時にはACコンセントからパソコンの電力供給を断って置く事を忘れずにかな・・・。

なので、外せない状態からレバーを押すのではなくて、
先ずレバーを押して外せる状態にしてからビデオカードを外す。

CPUソケットに近いPCI Express x16の拡張スロットなのだから、レバーの上側の部分を押しやすいハズだけど・・・。
丁寧にレバーに割りばしとかで当てて押せば・・・。

書込番号:20748128

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 obamiさん
クチコミ投稿数:30件

2017/03/18 16:30(1年以上前)

みなさんありがとうございます。勇気だして押したら押せました!ご迷惑おかけしました!

書込番号:20748148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


沼さんさん
クチコミ投稿数:27874件Goodアンサー獲得:2467件

2017/03/18 16:35(1年以上前)

宜しゅう御座いました!
「解決済み」処理をしておきましょう。

書込番号:20748158

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40367件Goodアンサー獲得:5684件

2017/03/18 16:43(1年以上前)

みんな 割り箸は持ったな!! 行くぞォ!!

書込番号:20748177

ナイスクチコミ!2


sakki-noさん
クチコミ投稿数:4297件Goodアンサー獲得:249件

2017/03/19 00:30(1年以上前)

おもろいな(笑)

書込番号:20749244

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「H170-PRO」のクチコミ掲示板に
H170-PROを新規書き込みH170-PROをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

H170-PRO
ASUS

H170-PRO

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

H170-PROをお気に入り製品に追加する <802

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング