


このマザーボードに無線LAN機能をつけたいと思っているのですが、ありますかね?
書込番号:20056371 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

http://kakaku.com/item/K0000808296/images/
http://www.asus.com/jp/Motherboards/H170-PRO/specifications/
↑無いようです。
書込番号:20056379
1点

最近はM.2のWi-Fiモジュールも充実しているみたいなので、そちらにすれば問題なく使えます。
今後、Mini-PCIeが載せられるものは少ないでしょうから、M.2にするか、PCI-Expressから変換するカードを利用するかのどちらかを選んだ方がいいでしょう。
更にM.2から変換するアダプターもあるみたいです。
書込番号:20056867
0点

ASUS
PCE-AC68
http://kakaku.com/item/K0000647445/
\9,065
PCI-Eスロットが沢山あるので、↑のような無線LANボードを挿しても良いのではないでしょうか。
書込番号:20056927
0点

USB接続のやつで十分なんじゃね?
速度を気にしなきゃ1000円でおつり来るし。
書込番号:20057007
0点

言いたいことはよくわかるんですけどね、内蔵型がなんかかっこいいかなと思って笑
書込番号:20057011 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私も以前に外見から見えないように内部に無線LAN子機(USB)を取り付けた事があるのですが、外に付けるよりもどうしても感度が悪くなって通信速度が不安定でした。
タワー型のPCの内部に付けるのは個人的にはおススメではありません。
書込番号:20057018
0点

結局アンテナは外に出さないと意味がありません。
総アクリルケースみたいなものなら話は別ですが、金属ケースの中にアンテナを入れても電波の状態は良くなりません。
因みにノートPCの場合モニターの枠にアンテナが内蔵されていることが多いです。
見えないからといってアンテナがないということではありません。
書込番号:20059208
0点

壊れたミニノートから剥ぎ取ったWifiのNICにドスパラで買ったそれ用のアンテナ(変換名人シリーズ)、Amazonで買ったPCIe - miniPCIe変換ボード(NB)。
…と言うのを自作機(Asrock B75 Pro3)で使っていたけれど、PCIeスロットの少ないボードだからUSBドングルに切り替えてからは使っていない。(特に信号強度は調べてはいないけれど、アンテナは外に出した状態。)
興味があるなら完成品のカードを買った方が良いと思う。そうでなければイーサネットコンバータとかもいいんじゃない?
書込番号:20059248
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
- 6月30日(木)
- 映像と音声がズレている
- 音声の不具合について
- お薦めのフードを教えて
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





