


質問です。
先日PCを使っていたところ、IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL
というエラーコードとともにブルースクリーンになりそれ以降起動しなくなりました。
一応通電はしていて、ファンなどは回っているのですが、USB機器やモニターなどを認識しなくなり、ただ通電するだけで終わってしまいます。
一応BIOSのROMを焼き直してBIOSの修復をしたところBIOS画面までは飛べたのですが、その後windows10のインストールメディアだけが入ってるUSBを刺しながら起動したところ、また同じエラーコードでブルースクリーンになったあと起動しなくなり同じ症状に陥ってしまいました。
これはもうハードウェアの故障なのでしょうか?
書込番号:23866183 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一度、メモリーの抜き差しやMemtest86をかけてみることをお勧めします。
それで直らなければ、電源かSSDかな?とは思うけれど、はっきりとは言えないです。
書込番号:23866234
0点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
メモリーの抜き差しは試してみましたがだめでした。
memtest86の方はテストはしてないですが、別のパソコンで使用中のメモリを刺してみたりはしましたがだめでした。
いま、BIOSチップをミスで破損してしまって新しいのが届くの待ちなので届き次第memtest86の方も実施してみたいと思います。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23866261 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

[BIOSのROMを焼き直し]ですか,そこまでしますか ????
可成り使い込んだマザーかも知れませんね〜
お大事にどうぞ !
書込番号:23866444
0点

以下のサイトにある対処法で、出来ることはないでしょうか?
(既に実施済みですかね。。。)
Windows10で「IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」エラーが出る原因と対処法
https://itojisan.xyz/trouble/15378/
書込番号:23866749
0点

そろそろMBの寿命かなと思うけど、電源を更新してみるなりですかね。
インストール先のストレージを搭載してない状態で落ちるんですね?
最新Windowsでもサポートはまだ切れてないと思うので、あとは、USBメモリーがダメとかですかね。
パッケージが開いてる時点で問題ないんじゃないかとは思うけど。
memtestはやってみる価値があると思います。Windows固有の問題なのか、Linuxも動かないのかはわかるし、メモリーも経年変化で劣化しますので。
あとは、グリスとかかなぁ。
まぁ、ハード弄りたくないなら、ハードじゃないところ (残るはUSBメモリー?) から弄るしかないですわね。
キーマウスとかケースとかも怪しいんで全部外してみた方がいいと思うけど。
書込番号:23866831
0点

>沼さんさん
返信ありがとうございます。
調べたところ似たような症状の方がおり、もしかしたらと思ってやってみました。
マザーは中古で購入したものなのでだいぶ使い込まれてるかもしれませんね。
ありがとうございます。
書込番号:23866884 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Rai2008jpさん
返信ありがとうございます。
また起動がうまく行けば試したいとは思うのですが、BIOS以降まですすめない状態ですが実行できますか?
書込番号:23866887 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ムアディブさん
返信ありがとうございます。
MBの寿命の可能性はありますかねやっぱり、、
電源の方は一応交換して起動してみたのですが、だめでした。
USBがだめな可能性はあるかもしれないので、届き次第試してみます。
グリスは一応塗り替えたのですがだめでしたね。
キーマウやグラボなどは外して起動はしてみたのですが、ケースはまだ試してないので後日やってみます。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:23866889 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

H170マザーで寿命とかはまだ早いと思う。
我が家のPhenom2 x4 910eやCore2Quad 9550積んだPCは10年待ちましたよ。
書込番号:23866931 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>脱落王さん
返信ありがとうございます。
そうですか、やっぱり寿命と考えるのは難しいですかね、、
そうなると故障してると考えるべきなんでしょうか、、
書込番号:23867012 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月2日(火)
- 録画した番組フォルダ分け
- レンズフードのおすすめは
- 動画編集向きノートPC選び
- 3月1日(月)
- 子供の撮影用レンズ選び
- 大学のレポート作成用PC
- FMの受信感度の改善策
- 2月26日(金)
- 録画中に停止する原因
- 動画編集用のノートPC
- ホームベーカリーの選び方
- 2月25日(木)
- スピーカーグレードアップ
- 犬や人物撮影向きレンズは
- フォトショ使える性能のPC
- 2月24日(水)
- 風景や室内の撮影用カメラ
- Wi-Fiの増設アドバイスを
- 動画の視聴操作で再起動
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】モニター
-
【おすすめリスト】AW 蕨店 様 代替PC候補
-
【欲しいものリスト】NR200でのmini PC
-
【Myコレクション】クリエイティブ作業にも強く拡張性も高い自宅用超静音PC
-
【Myコレクション】快適な知的生産を支えてくれる周辺機器たち
価格.comマガジン
注目トピックス


(パソコン)
マザーボード
(最近3年以内の発売・登録)





