『BIOSイジったら、6700Tもどきに出来ますか?』のクチコミ掲示板

2015年 9月 2日 発売

Core i7 6700 BOX

  • 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは3.4GHz、最大クロックは4.0GHz、TDPは65W。
  • 「インテル HD グラフィックス 530」を搭載。最大解像度は4096×2304で、4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
  • 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。
Core i7 6700 BOX 製品画像

拡大

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

店頭参考価格帯:¥― (全国1店舗)最寄りのショップ一覧

プロセッサ名:Core i7 6700/(Skylake) 世代:第6世代 Core iシリーズ クロック周波数:3.4GHz ソケット形状:LGA1151 Core i7 6700 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

  • Core i7 6700 BOXの価格比較
  • Core i7 6700 BOXの店頭購入
  • Core i7 6700 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 6700 BOXのレビュー
  • Core i7 6700 BOXのクチコミ
  • Core i7 6700 BOXの画像・動画
  • Core i7 6700 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 6700 BOXのオークション

Core i7 6700 BOXインテル

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

  • Core i7 6700 BOXの価格比較
  • Core i7 6700 BOXの店頭購入
  • Core i7 6700 BOXのスペック・仕様
  • Core i7 6700 BOXのレビュー
  • Core i7 6700 BOXのクチコミ
  • Core i7 6700 BOXの画像・動画
  • Core i7 6700 BOXのピックアップリスト
  • Core i7 6700 BOXのオークション

『BIOSイジったら、6700Tもどきに出来ますか?』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core i7 6700 BOX」のクチコミ掲示板に
Core i7 6700 BOXを新規書き込みCore i7 6700 BOXをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ8

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

BIOSイジったら、6700Tもどきに出来ますか?

2016/02/27 19:54(1年以上前)


CPU > インテル > Core i7 6700 BOX

クチコミ投稿数:65件

Q1.BIOS弄ったら、6700Tぐらいの性能(2.8 GHz/TB3.6 GHz)にして
   ある程度TDPを抑えること出来るでしょうか?
   (私、BIOSで電圧やクロック数を弄った事無く、そこら辺の知識がありません)

Q2.安いマザーボードでも可能でしょうか?  
   (具体的にASRock H110M-HDV を検討してます。)

Q3.安定動作を重視するなら、結局6700Tを買った方が良いでしょうか?


//詳細//
TDPを下げたいのは、CPUファンの回転数を抑え、静穏にするからです。
クーラーはNINJAにしてファンをLow回転モードで使用と考えています。
(クーラーの件も、他にお勧め安が有れば、教えて下さい。)
Max時65Wじゃ不安。もう少し抑えれればと考えています。

書込番号:19636803

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:44874件Goodアンサー獲得:6819件

2016/02/27 20:13(1年以上前)

A3.    6700T BOX品はいま売ってるところ無いようです。  高いバルク品のみのようです。http://kakaku.com/item/K0000808344/

A2.  KなしSkylake CPUで、その上にHマザー    BIOSでクロックは触れません。

A1.  6700Kを Zマザーで弄るならできますが。。


間違ってたらごめんなさいです。

書込番号:19636871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8579件Goodアンサー獲得:943件 私のモノサシ 

2016/02/27 21:03(1年以上前)

お手軽に行うならWindows上の電源管理から
最高プロセッサーのパーセンテージを下げてみてはいかがでしょうか?
クロックが下がれば消費電力もある程度下がります。

さらに処理能力に余裕が有ると感じていて静かにしたいのであれば、
冷却のプロセスをパッシブにするのも有りかもしれません。

H97でも最高倍率を下げることは可能でしたので、
BIOS(UEFI)で倍率を下げる分には出来るような気もしますが…
マザー次第かもしれません。

意図と違いましたらスルー願います。

書込番号:19637059

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:39206件Goodアンサー獲得:6908件

2016/02/27 21:12(1年以上前)

>BIOSイジったら、6700Tもどきに出来ますか?
なりません。
無インのクロック数を制限して、Tと同様にした時どうなるかを過去にやってる人もいましたが、同じようにはならないという結果でした。(Skylakeではありませんが)
少し消費電力も発熱も高かったかと。

で、単に抑えたいだけであれば、OSの電源管理でCPU稼働率を下げれば良いだけですy

用途がわかりませんが、ネットして動画をみてくらいならi3にするだけで、解決します
i7にするのに、抑えても満足できる用途なのでしょうか?

書込番号:19637105

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:4件

2016/02/28 11:33(1年以上前)

結論から言いますと、そこまで性能落としてもよいのでしたら、別にi7は必要ないんじゃないですか?
i5とかi3でクロックが低いものはいくらでもありますよ?

無理やり6700Tもどきにしようなんて考えずに、素直にi5とかi3にしたらどうです?

書込番号:19639225

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:31877件Goodアンサー獲得:5560件

2016/02/28 19:38(1年以上前)

電圧を下げてもTDPは下がりません。
下がるのは発熱と消費電力です。

TDPは消費電力ではありません。
CPUクーラー等冷却の設計の目安です。
定格でも一時的ならTDPを越える消費電力になることもありますし、大雑把な分類なのでTDP以下の消費電力しかないこともあります。

書込番号:19640726

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:65件

2016/02/28 20:55(1年以上前)

皆様、ご意見有難う御座いました。
設定イジって無理繰りするのはイマイチと感じ、6700Tに決めました。

ある作業する時、2390T(2core4thread+Turbo)で使用率が常に100%になるので、
次は4core8thread+Turboのスペックで欲しいと思ってました。

書込番号:19641012

ナイスクチコミ!1


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core i7 6700 BOX
インテル

Core i7 6700 BOX

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月 2日

Core i7 6700 BOXをお気に入り製品に追加する <629

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

新製品ニュース Headline

更新日:5月26日

新製品ニュースを見る

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング