Core i7 6700 BOX
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは3.4GHz、最大クロックは4.0GHz、TDPは65W。
- 「インテル HD グラフィックス 530」を搭載。最大解像度は4096×2304で、4K高解像度出力に対応しているため、鮮明な映像が楽しめる。
- 「インテル 64 アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。



CPU > インテル > Core i7 6700 BOX
VRに対応できるスペックのパソコンを新規で組もうとしているのですが、VRを使用するに当たりCPUの性能はどの程度重要なのでしょうか。スペック的にはi5 6600でも大丈夫なようですが、情報が少ないため今後の展望を考えると決め切れません。アドバイスをお願い致します。グラフィックボードはGTX1080の物を入れる予定です。
書込番号:20302738
2点

正確なことは誰も知りません。
タイトルによって違うでしょうし、プログラマーに訊けばCPUパワーはあればあるだけ欲しいと言うでしょう。
ただ性能に関してこれを上回るものは少ないです。
待てるなら次が近々発売されるでしょうから、その方が若干ではありますが性能は上がるでしょう。
VRみたいな新しいソフトでCPUパワーが欲しければマルチコアが威力を発揮する可能性はありますが、コアが多いとクロックが下がる傾向にあるので外れると大損します。
バランスを考えれば4〜8コアまで、それ以上はあっても無駄だと思います。
6コアが一般向けに降りてくるのは数年先という噂なので、今はこれかKaby Lakeで組んで様子を見るしかないでしょう。
書込番号:20303358
1点

おはようございます。
ゲーム用途でしたらクロックが高いほうがいいので6700でしたら6700Kの方がいいと思います。
OCしないのであれば6600も6600Kも変わりありませんが、i7はK付きと無印ではクロックに差がありますので。
ただ、待てるなら数カ月先に出るKabyLakeを待ったほうがいいです。
i7 7700Kもi5 7600Kも現行のSkyLakeよりクロックがあがりますしIPCも結構上がるみたいですから。
もし今組むなら6700Kが一番いいと思います。
書込番号:20303705
0点

そりゃ性能で考えれば6700Kに越したことは無いです。6700と6700Kでは、素のクロック数にけっこうな差がありますので、6700が買えるのなら、差額を考えても6700Kにしてしまった方がよろしいかと。
ただ。6500でぜんぜんだめだったのに、6700Kで解消するというほど、性能差がある物でもありません。もっとも、現行のコアCPUで追いつかないVRソフトがあるのなら、そちらの方に問題があると思います。設定で回避しましょう。
重要なのはビデオカードの方かと思います。1080が買えるのなら、それでよろしいかと。
書込番号:20303732
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
- 1月24日(火)
- アンプのリレー音は仕様?
- インクは購入時付属するか
- 星景や風景用広角レンズは
- 1月23日(月)
- プログラミングお薦めPCは
- 鉄道撮影用三脚の選択肢
- 乾燥時の音と振動。普通?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】これ買うために働きます
-
【欲しいものリスト】自作PC2023
-
【おすすめリスト】PC
-
【Myコレクション】自機第1号の構成
-
【おすすめリスト】健康的で文化的な最低限度のゲーミングPC(改)
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





