Core i7 6700 バルク
- 4コア8スレッドで動作する、ソケットLGA1151対応デスクトップ向けCPU。基本クロックは3.4GHz、最大クロックは4.0GHz、TDPは65W。
- 「インテル HD グラフィックス 530」を内蔵している。「インテル ターボ・ブースト・テクノロジー 2.0」に対応。
- 「インテル64アーキテクチャー」に対応し、物理メモリーと仮想メモリーで4GB以上のアドレス空間が利用できる。

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
10 | 8 | 2016年10月30日 01:26 |
![]() |
3 | 3 | 2016年10月17日 08:31 |
![]() ![]() |
16 | 8 | 2016年5月26日 10:16 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core i7 6700 BOX
自作pc初心者です。
CPU i core 7 6700
マザボ Z170K
グラボ ZOTAC 1060
メモリー コルセア 8×2枚
ファンが5個
電源が 570wですが電源は足りているのか分かりません!
ゲームをしていると!いきなりゲーム画面がな落ちゃいます。
設定なのかわかりません。
書込番号:20308739 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

こんばんは。
電源の総容量的には足りてるはずですが、+12Vラインの系統はどうなってますか?
できれば電源の正確な型番を明記された方がいいと思います。
電源のせいなのかはわかりませんが。
書込番号:20308751
3点

今すぐ買い替えてください。
6年近くこのメーカーの電源が使えたなら、寧ろ感謝すべきくらいです。
書込番号:20308947
1点

ありがとうございます(^^;)
コルセアの750Wに買い換えます!
決心がつきました(^-^)
書込番号:20308969 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

実際に使うのは300W未満なので、電源容量としては余裕です。
ただ古い電源というだけでも性能が低下している可能性は高くなります。
新しい規格に対応していない電源ですし、変換効率も低いででしょうから、交換した方がいいのは間違いありません。
書込番号:20310865
2点

ありがとうございます(^^)
電源交換てみましたらまた投稿します!
書込番号:20311154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Core i7 6700にGTX 1060だとせいぜい250Wくらいしか電気を食っていません。
恵安の電源は高い負荷がかかると落ちるというのを、たまにクチコミ掲示板で見ます。
750Wまでは必要はないので500〜600Wくらいの電源で良いですよ。
↓のような電源でも十分です。その後は如何ですか?
Thermaltake
TR2 500W V2 BRONZE PS-TR2-0500NPCBJP-B-V2 \5,635
http://kakaku.com/item/K0000873520/
書込番号:20343296
0点



CPU > インテル > Core i7 6700 BOX
VRに対応できるスペックのパソコンを新規で組もうとしているのですが、VRを使用するに当たりCPUの性能はどの程度重要なのでしょうか。スペック的にはi5 6600でも大丈夫なようですが、情報が少ないため今後の展望を考えると決め切れません。アドバイスをお願い致します。グラフィックボードはGTX1080の物を入れる予定です。
2点

正確なことは誰も知りません。
タイトルによって違うでしょうし、プログラマーに訊けばCPUパワーはあればあるだけ欲しいと言うでしょう。
ただ性能に関してこれを上回るものは少ないです。
待てるなら次が近々発売されるでしょうから、その方が若干ではありますが性能は上がるでしょう。
VRみたいな新しいソフトでCPUパワーが欲しければマルチコアが威力を発揮する可能性はありますが、コアが多いとクロックが下がる傾向にあるので外れると大損します。
バランスを考えれば4〜8コアまで、それ以上はあっても無駄だと思います。
6コアが一般向けに降りてくるのは数年先という噂なので、今はこれかKaby Lakeで組んで様子を見るしかないでしょう。
書込番号:20303358
1点

おはようございます。
ゲーム用途でしたらクロックが高いほうがいいので6700でしたら6700Kの方がいいと思います。
OCしないのであれば6600も6600Kも変わりありませんが、i7はK付きと無印ではクロックに差がありますので。
ただ、待てるなら数カ月先に出るKabyLakeを待ったほうがいいです。
i7 7700Kもi5 7600Kも現行のSkyLakeよりクロックがあがりますしIPCも結構上がるみたいですから。
もし今組むなら6700Kが一番いいと思います。
書込番号:20303705
0点

そりゃ性能で考えれば6700Kに越したことは無いです。6700と6700Kでは、素のクロック数にけっこうな差がありますので、6700が買えるのなら、差額を考えても6700Kにしてしまった方がよろしいかと。
ただ。6500でぜんぜんだめだったのに、6700Kで解消するというほど、性能差がある物でもありません。もっとも、現行のコアCPUで追いつかないVRソフトがあるのなら、そちらの方に問題があると思います。設定で回避しましょう。
重要なのはビデオカードの方かと思います。1080が買えるのなら、それでよろしいかと。
書込番号:20303732
0点



CPU > インテル > Core i7 6700 BOX
ゲーミングpcを自作しようと思っていますが、cpuをi7-6700 かi5-6600で迷ってます。
スペック上では0.1ghzしか違いませんが、値段がそこそこ違うのでどちらにするべきか悩んでいます。
実際使っていて差は感じるものなのでしょうか?
みなさまの知恵をお貸しください。
0点

CPUのベンチマークをどう評価するか。
https://www.cpubenchmark.net/compare.php?cmp%5B%5D=2594&cmp%5B%5D=2598
書込番号:19902290
4点

それを見る限り、i5のメリットはないですね。
書込番号:19902326
1点

Hyper-Threading TechnologyがオンのCore i7は同じ周波数でも20%くらい性能アップします。
Core i7 6700の方が4コア時に0.1Ghz高く、20%性能が良くなるので、1.23倍くらい最大で性能が良いです。
もちろん、そのゲームが4コア8スレッドをフルに使う場合に限りますが・・・
・Core i7-6700
3.7GHz 4コア時
3.8GHz 3コア時
3.9GHz 2コア時
4.0GHz 1コア時
・Core i5-6600
3.6GHz 4コア時
3.7GHz 3コア時
3.8GHz 2コア時
3.9GHz 1コア時
書込番号:19902398
1点

やりたいゲーム名を書いてはどうですか?
HTが有効かどうかでも選択肢は変わると思いますy
書込番号:19902417
3点

エンコードなどと違って、処理能力が過剰に余っても特別快適になるわけではありません。
(シムシティーやマイクラ等の進行につれてCPUの処理が増加傾向のゲームは影響は大きいと思いますが。)
なのでゲームタイトル次第だと思います。
3Dゲームならグラボは多少過剰でも画質や解像度を上げる傾向にできますが…
グラボに振る予算等との兼ね合いなども考えてもいいと思います。
(Corei7を無理して買って下手にグラボをグレードダウンとかは勿体ないので。)
書込番号:19902909
3点

ベンチマークでは結構が差が出るのですね。
グラボは出来たら1070を買おうと思っています。
ゲームはcivやhoi,BFなども遊ぼうと考えていますが、メインはマイクラです。
影modや村mod、工業化等たくさんのmodを入れたいです。
予算は6700と1070ギリギリくらいです笑。
皆様のクチコミ見る限り6700の方がよさそうですね、、、
書込番号:19904718
1点

マイクラなら4コア4スレッドのCore i5でも良いでしょう。
modを入れるならGeForce GTX 950以上を積んでください。
プレイ画像を録画でもするのなら、4コア8スレッドのCore i7の方が余裕があります。
書込番号:19904760
1点

i7-6700かi5-6600か悩んでるようでしたら当然上を買ったほうが良いですよ
また、組み合わせがGTX 1070の予定でしたら尚更かも
噂では現行のTitan Xに迫る性能らしいのでこの性能を生かすには自動的にi7一択と言っても過言ではないです
i7とi5は実行スレッドの違いが大きすぎるので他にやれることの幅という観点でもi7の方が価格差以上に有利な点もありますね
Sandy以降のi7同様に8スレッドのCPUは今後もゲーム環境で長く使えると思います
書込番号:19905726
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





