


CPU > インテル > Core i5 6500T バルク
Windows11に対応しているかチェックする「PC正常性チェック」が公開されていたので試してみました。
結果は下記
1.PCはセキュアブートをサポートしている必要があります。
2.TPM2.0がこのPCでサポートされ、有効になっている必要があります。
3.プロセッサは現在、Windows11でサポートされていません。
となりました。他の項目はOKでした。1と2の項目は情報レベルですが、3の項目はNGマークでした。
動作的にも全く問題ないので、Windows11になっても使い続けたいです。
何か、良い方法などございましたら、情報共有お願いいたします。
書込番号:24361309
0点

クリーンインストールならできるらしいですよ
その場合windowsupdateがこないとかいう話もありますがわかりません
書込番号:24361316 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使い続けたいと言われても、出来る出来ないを決めるのはマイクロソフトなので、裏口が欲しいわけではないでしょう?
取り敢えず、良い悪いは直ぐに答えは出るでしょ?
書込番号:24361369 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

「Windows 10」は2025年10月にサポート終了。
無理にWindows 11にアップデートしても2025年まで使い続けるか?
Windows 10でこのまま使いましょう。
書込番号:24361371
4点

Windows 10 Home and Pro 2025年10月14日まで
延長サポートされますので
それまでにWindows11移行を考えれば良いだけです!
https://docs.microsoft.com/ja-jp/lifecycle/products/windows-10-home-and-pro
参考に・・・
マイクロソフトが決める事ですので
それが気に入らなければ・・・
appleに移行されれば良いのでは・・・
パソコンはWindows系、MacOS系かのどちらかに分かれます!
書込番号:24361542 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Windows10のサポートが切れるより前か同じ頃、Windows12が出ますから・・・
書込番号:24361619
10点

Core i5 6200U のノートパソコン(Windows 10 Pro 64bit 21H1)に
Windows 11 Insider Preview 22000.194 のインストールメディアを
使用してアップグレードインストールした例。
要件不足は CPU のみですが、インストールメディアを細工しないと
インストールできませんでした。
正式版も細工してインストールできるならWindows 11を使用することが
可能ですが、月例Windows Updateによるビルドアップは望めません。
書込番号:24361690
2点

皆さま
いろいろ情報ありがとうございました。
> Windows 10 Home and Pro 2025年10月14日まで延長サポートされますので
> それまでにWindows11移行を考えれば良いだけです!
2025年まで使えるのであれば、それまで使って移行をそろそろ考えることにします。
2015年から稼働開始したので、10年間動き続けて大した故障も無かったので良しとしますか。
テレビパソコンとして稼働していたので、撮りためた1300件の録画番組が気になる資産となります。
どうせならWindows12を見据えた構成にしようと思います。
以上
書込番号:24361737
2点

Kaby Lake以降なのでSkylakeでは対応しません。
7000シリーズと交換すれば問題なくj使えると思います。
書込番号:24362141
2点

>マレ2復活さん
この手の質問が多いんですけどね〜。
WIN11って、そんなにいいですか?
高確率で不具合でて、人柱が相当に出てから やっと使えるようになるってパターンが多いんですけどね〜
新OSってのはね・・・過去のデーターではね。
私は3台は自作機がWIN11に移行できる構成ですが・・強引に変えられると堪らんので〜
あえて 勝手には変えられないように わざとマザーの設定をいじっております(大笑い)
まぁ 落ち着いてメリットが確定してから のんびりやるつもりですよ。
書込番号:24362288
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





