TS-231+ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ TS-231+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-231+の価格比較
  • TS-231+のスペック・仕様
  • TS-231+のレビュー
  • TS-231+のクチコミ
  • TS-231+の画像・動画
  • TS-231+のピックアップリスト
  • TS-231+のオークション

TS-231+QNAP

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

  • TS-231+の価格比較
  • TS-231+のスペック・仕様
  • TS-231+のレビュー
  • TS-231+のクチコミ
  • TS-231+の画像・動画
  • TS-231+のピックアップリスト
  • TS-231+のオークション

TS-231+ のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-231+」のクチコミ掲示板に
TS-231+を新規書き込みTS-231+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに購入しました

2017/04/29 22:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:25件

ついに購入し、外付けHDDからiTunesのデータを移管しようと思うのですがどのようにしたら良いでしょうか?

書込番号:20855248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/30 02:22(1年以上前)

もすこし自分で何かをしてから出直してみてください。

書込番号:20855645

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/04/30 09:11(1年以上前)

『外付けHDDからiTunesのデータを移管しようと思うのですがどのようにしたら良いでしょうか?』

情報量が少なくコメントしにくい状況ですが...。

TS-231+のセットアップは、完了しているのでしょうか?
マニュアルや以下のQ&Aを参考にしては、如何でしょうか?

Q QNAP で iTunes Music Server を設定する
A 最良の方法でデジタルメディアを楽しむ
https://qnas.znw.co.jp/faq/qnap-%E3%81%A7-itunes-music-server-%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B/

また、インターネットを検索すると多くの情報がヒットするかと思います。この情報も参考になるかと思います。

Qnap 第5回: iTunesライブラリを移動する
http://roguer.info/2013/03/25/6393/

書込番号:20856061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/05/03 21:45(1年以上前)

LsLoverさんこんばんは。外付けハードディスク内に保存してあるiTunesMedia内にある音楽データをネットワーク内に認識されている231+のFile Staison5内にコピーしようとするとメッセージとしてこの機能は現在のところGoogle chromeウェブブラウザでのみサポートされています。よりお楽しみいただけるようにあGoogle Chromeの使用をお勧めしますと出てコピーできません。どのようにしたら良いでしょうか?

書込番号:20865027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/05/04 08:57(1年以上前)

『どのようにしたら良いでしょうか?』

以下の内容を参考にして、TS-231+に共有フォルダを作成して、この共有フォルダを移動先にしては如何でしょうか?

WindowsパソコンのiTunesのデータを外付けHDDやNASに移動させる方法
https://datarescue.yamafd.com/howto_move_windows_itunes_data/

書込番号:20865901

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP サーバー アプリについて

2017/02/20 02:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

DTCP-IP 対応ということで TS-231+ を購入したのですが現行のバージョンだと TwonkyServerDTCP はサポートしなくなったと Twonky 側、QNAP 側の両方のサポートに言われてしまいました。
TwonkyServerDTCP-IP はパッケージをダウンロードして手動インストールは出来るんですが REGZA からムーブしたコンテンツを認識しません。
REGZA からムーブはできるし、録画先として直線指定できますが、DTCP-IP 再生サーバーとして動作してくれないです。

したいことは DTCP-IP で保護されたコンテンツを TS-231+ にムーブして iphone or ipad で見ることです。
MLPlayer や DiXim からサーバーとして見えてはいますが上記の通りビデオコンテンツを検出しないので、クライアントに見えてきません。メディア
 ライブラリのインデックス再構成を行っても検出しません。

sMedio は現時点で iOS に対応していないみたいですし、有料でもいいのですがオススメのDTCP-IP サーバー アプリはありますでしょうか。

書込番号:20674163

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/20 07:23(1年以上前)

『したいことは DTCP-IP で保護されたコンテンツを TS-231+ にムーブして iphone or ipad で見ることです。
 MLPlayer や DiXim からサーバーとして見えてはいますが上記の通りビデオコンテンツを検出しないので、クライアントに見えてきません。』

REGZAは、何をお使いでしょうか?

iPhoneやiPadなどのDLNAクライアント(DIXIM DIGITAL TV for iOS?)では、DRモードのコンテンツは再生できないかと思いますが、REGZAで録画したコンテンツの録画モードは何でしょうか?

書込番号:20674333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/21 23:33(1年以上前)

ありがとうございます!REGZA は 37Z1S とあります。
恥ずかしながら DR モードなるものを存じ上げませんでした。
REGZA の録画設定を色々見てみましたが録画モードが指定できる設定箇所を見つけられませんでした。

書込番号:20679179

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/22 01:37(1年以上前)

『REGZA は 37Z1S とあります。』

REGZA 37Z1Sは、「発売日:2010年12月上旬」で初期のEGZAですので、DRモード(東芝はTSモードと表記)でUSB HDDまたはLAN HDDに録画します。

『REGZA の録画設定を色々見てみましたが録画モードが指定できる設定箇所を見つけられませんでした。』

DRモード(TSモード)のみでの録画ですので、録画モードの設定項目は、無いかと思います。

いずれにしても、「TS-231+ にムーブして iphone or ipad で見ること」は、できません。
ハードウェアトランスコーダを搭載したDTCP-IP対応のメディアサーバにダビングすれば、「iphone or ipad」でも視聴は可能となる可能性はあります。

書込番号:20679476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/23 10:07(1年以上前)

ありがとうございます。iOS では DR モードでの再生ができないこと、理解しました。
DLNA 機能があるレコーダー (SONY のものなど) であれば変換してくれるみたいですね。
購入を検討します。

ちなみに TwonkyServer がコンテンツを認識しない理由は何なんでしょうかね。
これも DR モードだから検出しないんですかね。。。。

書込番号:20682722

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/23 10:18(1年以上前)

『ちなみに TwonkyServer がコンテンツを認識しない理由は何なんでしょうかね。
 これも DR モードだから検出しないんですかね。。。。 』

はい、配信可能なコンテンツを対象としているので表示されないのだと思います。

書込番号:20682737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/23 20:10(1年以上前)

ありがとうございます。いずれにせよ DR モードから変換する必要がありますね。
大変助かりました。せっかく QNAP あったので色々活用できるよう工夫してみます!

書込番号:20684147

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/23 22:43(1年以上前)

『DR モードから変換する必要がありますね。』

と言うより、番組をAVCHDなどで録画したコンテンツをDNLAサーバ(DTCP-IP対応)にダビングして、iPhoneやiPadのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)で再生する必要があります。

または、DRモードで録画したコンテンツをハードウェアトランスコーダを搭載したDTCP-IP対応のメディアサーバにダビングすれば、iPhoneやiPadのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)でも視聴は可能となる可能性はあります。

SONYのnasneを購入すれば、3倍モード(AVCHD)で録画すれば、iPhoneやiPadのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)で視聴可能と思います。また、nasneで3倍モードで録画した番組をDNLAサーバ(DTCP-IP対応)にダビングして、iPhoneやiPadのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)で視聴も可能と思います。

書込番号:20684797

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/26 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。nasne だけでやりたいことが実現できそうですね。
安いしウチには PS3 もあるので買って損はない気がするので近々購入しようと思います。
TS-231+ 買うまでもなかった気もしますが、音楽ファイルと録画コンテンツのバックアップに使うことにしようかな。。。RAID1 で組んでるし。

書込番号:20690892

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/26 08:48(1年以上前)


『TS-231+ 買うまでもなかった気もしますが、』

nasneの録画コンテンツは、DLNAクライアントから1台のみとなります。録画コンテンツをTS-231+にダビングすれば複数台のDLNAクライアントから視聴できます。

書込番号:20691511

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/05 16:00(1年以上前)

NASNE を購入し設定しました。REGZA からも Ipad, iPhone からもNasne に録画したコンテンツを
再生できるところまで確認しました。ありがとうございました。

NASNE から QNAP へのムーブは何を使用すればできますでしょうか
Torne にはその設定は見当たらず、Web を調べていると Twonky Beam でできる、という情報がありますが Twonky Beam は既に提供終了しているようです。

あと、既に DR モードで録画している RAGZA のコンテンツは、この構成では参照できないってことでいいでしょうか。
(今後 NASNE で SD モードで録画したコンテンツであれば、REGZA からも iOS からも参照できる)。

書込番号:20712424

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/03/06 01:08(1年以上前)

『NASNE から QNAP へのムーブは何を使用すればできますでしょうか』

TS-231+には、録画番組を受けることはできますが、nasneには、DLNAダビングのメニューはありませんので、ダビングできません。
Twonky Beamの持ち出し機能で持ち出し先にTwonky Media Serverを選択できるようなので、nasneからTS-231+へDLNAダビング可能のようです。持ち出し先にDLNAサーバを選択できるアプリケーションは、Twonky Beamだけのようです。

NASNE==>RECBOX==>TS-231+の方法でDLNAダビングするしか方法がないかもしれません。

nasne と QNAP TS-420-D で大容量TV録画コンテンツサーバーを構築
http://karugamo.hatenadiary.jp/entry/20150923/1442958761

当方では、nasne==>LinkStation(LS-XHL、LS410D、LS420D)でDLNAダビングをして、DLNAクライアントで視聴しています。

『あと、既に DR モードで録画している RAGZA のコンテンツは、この構成では参照できないってことでいいでしょうか。』

iPhone、iPadやAndroid端末では、DRモードの視聴はできませんので、トランスコーダ搭載のNAS(DLNAサーバ)にDRモードの録画番組をダビングすれば、iPhone、iPadやAndroid端末での視聴はできるかと思います。

LinkStation(LS410DX)にDRモードの録画番組をダビングして、sMedio TV Suite for Androidで視聴可能です。Media Link Player For DTVでは、視聴できませんでした。

書込番号:20714076

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2017/03/06 01:45(1年以上前)

nasneの録画データを他の危機にダビングするには、ダビングを受ける機器の側でその操作ができる必要があります。
twonkyは持ってないのでわかりませんが、sMedioのサーバの場合はコンテンツのムーブという機能から他サーバのデータを引っ張れそうなので、これでダビングはできそうです。

書込番号:20714114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/07 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。

REGZA の USB-HDD から QNAP へダビングした DR モードのコンテンツは当然 iOS からは見れませんでしたが PS3 からだと再生できました!
iOS からの再生は DR モードのコンテンツでは諦めますが、バックアップ先としては QNAPは使えそうなので、そのような使い方をしようと思います。

Nashe から QNAP へのダビングですが、\ 1,000 で sMedio DTCP Move をアクティベートしてダビングできたように見えますが、TwonkyServer-DTCP-IP ではコンテンツ名がちゃんと番組名にならないですね。sMedio では正しいコンテンツ名なんですが、サーバー機能はないみたいだし。。。

色々やって進展があれば、またここで報告します!
色々アドバイスありがとうございます。
少しづつやりたかった事に近づいている気がします。

書込番号:20716813

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/08 22:35(1年以上前)

報告です。

sMedio にはサーバー機能がありました。Twonky Server と表示名を一緒にしていたので最初気づかなかっただけで sMedio 固有の名前に変更したらメディア サーバーとしてその名前で出てきました。

ただ、Nasne から sMedio でムーブしたコンテンツはきちんと日本語名で表示されるものの再生は Regza からは可能ですが iOS の MLPlayer や DiXM からはフォーマットがサポートしない、というメッセージで再生できませんでした。元は Nasne 上にある 3 倍モードのコンテンツなので iOS でも再生できて良さそうなものですが。。。

まあ、いずれにせよ Nasne で録画したコンテンツも Qnap 側にダビングしてコンテンツとして再生できることはわかったので、それが確認できただけでもよかったです。

書込番号:20722153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/23 23:27(1年以上前)

TS-231+のDTCP-IP機能には,「DTCP-IPムーブ送信」がありません。
※ http://www.tekwind.co.jp/faq/QNA/entry_302.php

ということは,地デジ録画のコンテンツなどDTCP-IPで暗号化されたコンテンツを
ひとたび,TS-231+に入れてしまったら,
・BDレコーダにムーブして,メディアに焼くことはできない。
・他のNASにムーブして,バックアップできない。
→ TS-231+のHDDが壊れそうでも,コンテンツを守る手段が全く無い。

要は,視聴だけができる,コンテンツの墓場なんです。
見て消しで良いような番組なら別ですが,大切なコンテンツはうっかり移さないことをお勧めします。


書込番号:20913926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

外部ストレージの電源管理について

2017/01/24 23:45(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:5件

TS-231+にUSB接続外部ストレージとして外付けHDを付けてスケジュールバックアップに使っております
電源管理で30分アクセスがないとパワーオフする設定をしていますがいっこうに電源が落ちません?!
理由をご存知の方がおられましたらお教え下さいませ。
ちなみに外付けHDケースは裸族の集合住宅です。

書込番号:20599906

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/25 06:03(1年以上前)

テレビでもよくあることですが、パワーオフと言ってもスリープしているだけならUSBに電源が供給されているのではないですか?
完全にシャットダウンしてもコンセントを外しても外部ストレージの電源が切れないのであれば、外部ストレージ側の問題かと思います。
外部ストレージ製品にも個体差があり、電源が切れないこともあったりします。

書込番号:20600237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2017/01/25 07:11(1年以上前)

早速の書き込み、ありがとうございます。
自分なりにいろいろ試しての投稿だったのですが
この機種以外は、ロジテックのシングルドライブは2台中1台は連動していますが2TBの壁を越えれない世代のモノで使えない感じです。

前回書き込んだ外部ストレージ(裸族の集合住宅)は自身で電源を持っており、USBの電源に依存していないのです。
いままでWindows10マシン2台、8.1マシン1台、7マシン2台でドライブのオートオフが稼働していたので安心していたのですが・・・
パイロットランプが主電源と個々のドライブ4台分が付いていてオートオフがかかっても主電源は点きっぱなしでドライブのパイロットランプのみ消える使用になっているのでオートオフになったのが判る仕様になっているのです。
相性がシビアなモノではなく比較的安定した動作をします。
みなさんの外部ストレージはどんな感じで動作しているのか?メーカー機種は何をお使いか教えていただけたら幸いです。

書込番号:20600297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2017/01/25 11:34(1年以上前)

>前回書き込んだ外部ストレージ(裸族の集合住宅)は自身で電源を持っており、USBの電源に依存していないのです。

何か勘違いしているようですが、USBからの電力供給で外部ストレージが動作しているという話ではありません。
外部ストレージが何をもって接続している機器の電源が入っていると判断しているか、ということです。
それが「USBに電源が供給されている」かどうかです。
WindowsPCで問題がなかったのは、シャットダウン後もしくはスリープ時にUSBへの電源が供給されなくなったからオートオフが稼働したのでしょう。
問題のNASの電源管理がUSBの電源まで切っているかどうかによって状況が変わるということです。

書込番号:20600765

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/01/25 14:49(1年以上前)

『いままでWindows10マシン2台、8.1マシン1台、7マシン2台でドライブのオートオフが稼働していたので安心していたのですが・・・』

残念ながら、Linuxについては、「サポート対象外」で「ご使用に関しては自己責任での範囲」のようですね。

裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA(CRSJ535EU3S6G)についてのFAQ
Windows ServerやLinuxで動作しますか?
サポート対象外となります。
サポート対象外のOSに関しては弊社で動作確認を行っておらず、ご使用に関しては自己責任での範囲となります。
ドライバの提供や操作方法等はご案内できかねます。
http://www.century.co.jp/support/faq/crsj535eu3s6g-faq.html

書込番号:20601223

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/26 00:30(1年以上前)

書き込みありがとうございました。
大変参考になりました。
確かにLinuxに対応しているか否か?なぜ気が付かなかったんだろうと思いました。
当然と言えば当然ですよね
ありがとうございます。

書込番号:20602944

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/01/26 07:03(1年以上前)

『確かにLinuxに対応しているか否か?なぜ気が付かなかったんだろうと思いました。』

「裸族の集合住宅」では、「PCの電源ON、OFFに連動してHDD/冷却ファンの回転、停止を制御する電源連動機能搭載!」と謳っているるようです。「冷却ファンの回転、停止を制御する」ようですので、ドライバの対応が必要かと思いますが、Linuxの汎用USBドライバでの対応は、厳しいかとも思います。

裸族の集合住宅5Bay SATA6G USB3.0&eSATA Ver.2 (CRSJ535EU3S6G2)
◆PCの電源ON、OFFに連動してHDD/冷却ファンの回転、停止を制御する電源連動機能搭載!
http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-case/35satahddusb30/crsj535eu3s6g2.html

書込番号:20603247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2017/01/27 19:06(1年以上前)

>LsLoverさん
余っているノートPCで記憶域機能を利用してナンチャッテRAIDを構築して、NAS代わりに利用していたのです。
その時はWindowsがUSB接続の電源管理で小まめに、裸族の中のHDDだけ(ファンは別動作)を止めてくれていました。
その動作を期待していたのですが・・・
スケジュールの差分バックアップ時だけ外部ストレージのHDDを回して終わったら止めて欲しかったのです。
以前バッファローの不安定さでひどい目にあいましたがTS-231+ は期待以上の安定動作・多機能で本当にいいNASだと思います。
相性の良いHDDケースを見つけてやらなければと思っております。
何か良い情報がありましたら、よろしくお願いいたします。
明快なご助言ありがとうございました。

書込番号:20607593

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/01/27 20:39(1年以上前)

『スケジュールの差分バックアップ時だけ外部ストレージのHDDを回して終わったら止めて欲しかったのです。』

ん〜、一般的には、『USBに電源が供給されているのではないですか?』とEPO_SPRIGGANさんが投稿されているように、USB端子に電源(電圧)が供給されなくなった場合に、USB HDD側の回転を停止するなどして省エネモード(スリープなど)に移行するかと思います。

しかし、「裸族の集合住宅」では、「PCの電源ON、OFFに連動してHDD/冷却ファンの回転、停止を制御する電源連動機能搭載!」と謳っているるようですので、個人的には(実機で確認してはおりませんが)Linuxの汎用ドライバでは対応が難しいかと思います。「裸族の集合住宅」を常時電源ONで運用するしかないかと思います。

書込番号:20607841

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

H.265のMP4ファイルの連続再生

2017/01/14 01:01(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:72件 TS-231+のオーナーTS-231+の満足度4

Video Station,Qvideo,Qfile ともに H.265のMP4ファイルが再生できない。
(正確にはThe Audio File Not suported.が表示されてブロックノイズがでたり途中で切れたりする。)
AndroidではMxplayerで再生できるが、1ファイル終了毎にファイルの選択が必要で、連続再生できない。
LAN内ならBSplayerを使うとフォルダ内の連続再生できるが、WAN、Cloudからでは使えないので困っている。
Windowsパソコンでは、MediaPlayerにLAVFilters-0.69を入れれば連続再生できるが

androidでドコモ・auのLTE回線でOPENVPNで接続してみたがNAS配下のファイルは見えなし、
一分ぐらい接続が切れている。

どうすると良いでしょうか?

書込番号:20566698

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ19

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 今年新しく QNAP TS-231Pが出ましたが

2016/12/13 22:44(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:25件

今年新しく QNAP TS-231Pが出ましたが違いはどんなところでしょうか?

書込番号:20481139 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:2206件Goodアンサー獲得:315件

2016/12/14 15:23(1年以上前)

https://www.qnap.com/ja-jp/product/contrast.php?cp[]=170&cp[]=258&ref=product_overview

書込番号:20482807

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/12/14 19:02(1年以上前)

詳しくは無いですが、
231+(x31+シリーズ?)は
DTCP-IPに対応してるみたいですね。
231、231Pは対応してなさそう。

書込番号:20483285 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:8件 TS-231+のオーナーTS-231+の満足度5

2016/12/21 09:38(1年以上前)

次世代? QTS 4.3.2Betaの配布が始まっているみたいですが、
対象(2ドライブの場合)は、25x以上みたいなんですよね。。。
https://www.qnap.com/qts/4.3/ja-jp/index.php
そうなると231シリーズは非対応。。。

手持ちのQNAPが5年経過したため、今週買い換えを考えていたのですが、
戸惑っています。(231Pでも良かったかなと思っていたので)

251Aだと4万円越えですし。。。
*個人的に2ドライブに4万円以上は出せない(しかも箱だけだし)

今から購入するなら最新モデルが欲しいし、最新バージョンを使いたいのに
悩ましいです。

書込番号:20501523

ナイスクチコミ!1


yammoさん
クチコミ投稿数:6682件Goodアンサー獲得:181件 これはどう?(BLOG) 

2016/12/25 06:14(1年以上前)

kakakuxさん
その話、231P と 231+ との比較となにか関係あります?

質問してるスレ主さんや読み手を混乱させるような関係ない話をぶら下げるのは止めましょうよ。

書込番号:20512095

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:3件

2017/01/16 00:02(1年以上前)

TS-231P買いました。231+との差異はCPU速度くらいで他のスペックにあまり差が無いように見えました。しかし新しい方が良かろうと思いこちらを買いましたが結果的には今の段階では231+のほうが無難なのではないでしょうか、231Pは結構不安定です。ファームもベータ版の4.3.2.0500になっていますがベータ以外は使えそうなものが無いようです。具体的には突然のCPU付加96%なりっぱなし、外部からアクセス出来ても書き込めないことがある、リブートで書けるようになるけどしばらくしてまた書けない、とか変な挙動がありました。そっとしておけば使えるので今のところは読み書きは他のNASに任せて、書き込みは他人が使わない時にまるべくおこなって、通常はReadだけでそっとさせて新しいファームを待っています。

書込番号:20573054

Goodアンサーナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

LANとUSBについて

2016/11/07 16:15(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

スレ主 Edy ISISさん
クチコミ投稿数:134件

こちらの製品の購入を検討しています。

使用方法について、質問させてください。

一般的なNASでの使用と、USBでPCに直接接続して、外付けHDDとして使用する2つができれば理想なのですが、
こちらの機種はそういった使い方ができるのでしょうか。

また、可能とした場合、その機能が同時に働くのでしょうか。

すでにご使用されている方、教えてください。

宜しくお願いします。

書込番号:20370387

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/11/07 16:35(1年以上前)

この製品は、USBでPCに直接接続して外付けHDDとして使用する事はできませんよ。
この製品についているUSBポートは外付けHDD等を接続するためのものです。
大抵のNASはUSB外付けHDDにはなりません。

この製品ではないですが、最近QNAPかどこかがNASと外付けHDDどちらにでもなる製品が発表されたと思います。
それでも同時に動かすのは難しいと思いますが・・・

書込番号:20370439

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 Edy ISISさん
クチコミ投稿数:134件

2016/11/07 17:05(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
ご回答ありがとうございます。

やはり、難しいのですね。
そういった製品があるかどうかも含めて、探してみます。

書込番号:20370514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11468件Goodアンサー獲得:3060件

2016/11/07 17:40(1年以上前)

QNAP TS-251A-2G
http://kakaku.com/item/K0000916582/

これだとUSB3.0でPCでと直接接続してデータのやり取りができるみたいです。
ただ、有線LANとの同時使用については不明です。

ニュース記事
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20161012-00000006-bcn-prod

書込番号:20370591

ナイスクチコミ!0


スレ主 Edy ISISさん
クチコミ投稿数:134件

2016/11/07 18:17(1年以上前)

>EPO_SPRIGGANさん
探していただいたのですね。

ありがとございます。

自分でも調べてみます。

書込番号:20370703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「TS-231+」のクチコミ掲示板に
TS-231+を新規書き込みTS-231+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-231+
QNAP

TS-231+

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

TS-231+をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング