TS-231+ のクチコミ掲示板

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

ドライブベイ数:HDDx2 DLNA:○ TS-231+のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • TS-231+の価格比較
  • TS-231+のスペック・仕様
  • TS-231+のレビュー
  • TS-231+のクチコミ
  • TS-231+の画像・動画
  • TS-231+のピックアップリスト
  • TS-231+のオークション

TS-231+QNAP

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

  • TS-231+の価格比較
  • TS-231+のスペック・仕様
  • TS-231+のレビュー
  • TS-231+のクチコミ
  • TS-231+の画像・動画
  • TS-231+のピックアップリスト
  • TS-231+のオークション

TS-231+ のクチコミ掲示板

(147件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「TS-231+」のクチコミ掲示板に
TS-231+を新規書き込みTS-231+をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

RAID1の容量拡張(結果報告!)

2018/11/08 17:06(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:374件

最終設定(暫定かも・・・・)

先の質問ではお世話になりました。

お陰様で換装HDD4TBの容量を反映させることができ、添付写真のように、ひとまず設定しました。

学んだこと(間違いがあれば訂正してください)
・ボリュームタイプには3通りある
・静的ボリュームはストレージと直接やり取りするため、ファイルアクセスのレスポンスが良い
 ただし静的ボリュームで運用して来た場合には、単純にHDDを換装しただけでは容量が反映されない
 ->あらたに初期化・RAIDの構築が必要(外部ストレージにデータ退避が必要)
・シック(プロビジョニング)ボリュームは、ストレージにあらかじめ任意の容量の箱を用意し、
 その箱を通してストレージとやり取りするため、「静的」に比べると若干パフォーマンスが劣るが、HDD換装
 での容量増は初期化も不要で容易
・シン(プロビジョニング)ボリュームは、シックボリュームの「箱」の容量がリアルタイムに可変、ストレージ容量を
 無駄なく使える反面、その都度容量計算するため、レスポンスが上記2つに比して劣る。容量変更は
 シックに準ずる
でしょうか。

結局、当方は「シック」を選び、「警告」が出ないように閾値を設定、添付写真のようにしました。
「シック」と「シン」は相互に変換可能なので、使いながらどちらかに固定しようと思います。

また外した3TBのHDDはUSB接続の外付けストレージとして、このNASのバックアップ用につなげています。

書込番号:22239071

ナイスクチコミ!1


返信する
Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/08 17:26(1年以上前)

実際に実験したわけではないんすけど、おそらくはシンボリュームとかにしたときのパフォーマンス低下よりも、ギガLANのボトルネック影響のほーが大きいと思うんで、あんまし気にするひつよーはないのではないのかなぁと。

なので、対応の幅が大きいシンボリュームとかのほーが、いろいろできることが増えて面白いのかなぁと思うっす。

書込番号:22239109

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/11/08 17:30(1年以上前)

>また外した3TBのHDDはUSB接続の外付けストレージとして、このNASのバックアップ用につなげています。

んで、これは大正解と思うっす。(^^)/
RAID1にして、
「これで安心!予算がないのでUSBハードディスクはなくてもいいよね!」
ってして、やがて大惨事って方がいっぱいいらっしゃるんでね。

書込番号:22239116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:374件

ついにNASを購入しました。
メルカリです。
HDD2基搭載済みRAID1構成の状態でした。
今、そのままの状態です。
今から自宅の複数PCからアクセス出来るデータサーバとしての環境を作っていこうと思っていますが、
デフォルトのホルダー構成がどうなっているのか、よくわかりません。
また、ホルダー名含めて変更可能なのかどうかもよくわかりません。
QTSのバージョンは4.3.5。
FileStation5から見えるホルダー構成は、DataVol1配下にDownload、Multimedia、Public、Web
Windows10で、
エクスプローラからは PC-> (ネットワークの場所)NAS***** -> Music、Photos、Videos さらにその下にホルダーあり
これらをどう理解してホルダーを構築していけばいいのでしょうか?
希望としてはどこから見てもホルダー構成は同じでありたいですし、
そのためにはホルダーの編集も自由にできたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:22201353

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:374件

2018/10/23 07:07(1年以上前)

その後ネットを探りましたら、以下のサイトを見つけました。

http://kaimonodou.yuujuu.net/article/175648345.html

とりあえず、こちらを参考に設定してみようと思います。

書込番号:22201365

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/23 13:26(1年以上前)

中古購入だったんならね、前の持ち主が、どーゆー設定で使ってたかもわからないしね、
ひょっとしたら・・・なんか得体のしれないものが入っていたり、
ひょっとしたら・・・ウィルスが・・・、
なんてことも否定できないっすよ!(;^_^A

それをそのまま使い続けるなんて・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

後ろのリセットボタン長押しで、サクッと出荷時初期化してから使い始めるべきと思いまっす。

「アドバンスドシステムリセット(10秒)」
https://www.forcemedia.co.jp/support/qa/qnap/000592.html

これだけだと、データが残ってるんで、引き続き、HDD完全初期化するっす。
「QNAPを完全に初期化する方法」
https://agora.sanei-hy.co.jp/technology/2018/03/00050/

「んなこたぁわかってるんだよ!もー初期化済みだからダイジョブ!」
ってことならば安心っす。!(^^)!

書込番号:22201920

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/23 13:32(1年以上前)

あと、NAS初心者の方らしいんで、毎度ながら・・・

・データがNASにしか存在しない場合には、たとえRAIDであってもそれはバックアップではありません。
・PCにデータが存在し、そのコピーということであれば、NASはバックアップとなりえます。

なので、別途バックアップをすることを忘れずにね〜。
データ保存を、NASだけに期待すると、悲しーことがおきてしまうっすよ〜〜。(T_T)

書込番号:22201932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2018/10/23 16:36(1年以上前)

Excelさん

アドバイスありがとうございます。

中古購入ではありますが、念の為のHDD初期化・RAIDの再構築も実施済みです。
「そのままの状態」というのは、HDDの構成、RAIDの構成は変えないで、という意味でございました。

NAS保存のファイル群が唯一の原本だとそのバックアップが必要ということですね。
承知しました。NASに外付けHDDをUSB接続したいと思いますが、
これに自動でバックアップすることは可能なんでしょうか?手動になるんでしょうか?

書込番号:22202192

ナイスクチコミ!0


Excelさん
殿堂入り クチコミ投稿数:23300件Goodアンサー獲得:2840件

2018/10/23 17:39(1年以上前)

NASにUSBハードディスクを接続して、そこに自動バックアップするのが一般的な方法でございますよ。
んで、以下参考っす。

「Hybrid Backup Sync を使用し、QNAP NAS のファイルをバックアップ / 復元 / 同期する」
https://www.qnap.com/ja-jp/how-to/tutorial/article/hybrid-backup-sync-%E3%82%92%E4%BD%BF%E7%94%A8%E3%81%97qnap-nas-%E3%81%AE%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%92%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97-%E5%BE%A9%E5%85%83-%E5%90%8C%E6%9C%9F%E3%81%99%E3%82%8B/

書込番号:22202281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:374件

2018/10/23 22:00(1年以上前)

再びありがとうございます。

これでNASの「安心安全」なデータサーバ環境を構築できそうです。

今後の予定はとして、「データサーバ」に加え、Myブログサーバーとしての活用です。
いろいろやることやりたいことがあり、皆さんの知恵をお借りしながら、取り組んでいこうと
思います。

よろしくお願いします。

書込番号:22202908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

監視カメラの対応。

2016/03/03 11:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:34件

Surveillance Stationで対応するIPカメラ(2万円以下)を探しています。
このソフトは主に海外製の製品での対応の様なので、
自分では見つけることが出来ませんでした。

今、一台は苦肉の策としてONVIFの自動検索でなんとか、
自分の所有するKoolertron [HW0026] (Amazonで購入)を認識出来、使用しております。

更に別の場所に増設したいのですが、
設置場所が天井の予定の為に、壁付け用のカメラでは増設出来ません。

国内で容易に購入できるIPカメラをご存知の方いらっしゃいましたら情報をお願いします。

書込番号:19652437

ナイスクチコミ!1


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2016/03/03 18:23(1年以上前)

『このソフトは主に海外製の製品での対応の様なので、
 自分では見つけることが出来ませんでした。』

「Surveillance Station IP カメラ互換性一覧」内のブランドで以下を選択できるようですが...。

Canon
JVC
SANYO
Sharp
SONY
Toshiba

Surveillance Station IP カメラ互換性一覧
Surveillance Station はプロフェッショナルなネットワーク監視システムであり、 QNAP App Center で入手できます。 QNAP の互換性テストで互換性が証明された 3,000 種類以上の IP カメラからお選びいただけます。 下のフィルターを利用し、最適な IP カメラを見つけてください。
https://www.qnap.com/i/jp/product_z_g_camera/

書込番号:19653438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2016/03/03 21:00(1年以上前)

LsLoverさま、返信ありがとうございます。

ご紹介のURLは存じておりますし、
Surveillance Stationでカメラを追加する際にプルダウンメニューで出てきます。

ご紹介のメーカー製で"2万円以下"ではPanasonic,SONYがヒットしますが、
Panasonic製ではSurveillance Stationでは対応カメラ名は出て来ません。
SONY製ではSurveillance Stationで対応しますが、
PTZコントロールが出来ませんので私の用途には合いません。
(此方のPTZコントロールの要望の件は後出しになってしまい申し訳ありません)

OEM元等海外のメーカー製のIPカメラ製品名にてSurveillance Stationにて認識できる
国内で購入可能なIPカメラ(2万円以下)の製品型番の情報でも良いです。

このTS231+で監視カメラのコントロールをしたいと考えている他の方の参考にもなる筈ですので、
引き続き情報を待ちたいと思います。

書込番号:19653865

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2件

2017/01/23 12:41(1年以上前)

>あ・うん?さん

私も対応カメラを探していてこちらに辿り着きました。TS-251Aを使っています。
IP2M-841B(白ならW)はどうでしょうか?PT(Z非対応)ですがAmcrestのサイトで海外配送も行っている様で、日本向けで送料込み約$126です。若干割高になりますがAmazonでも予算内で見つけることができます。

書込番号:20595196

ナイスクチコミ!0


Rin-hoさん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/26 20:29(1年以上前)

私もネットワークカメラを検討中です。

http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/shimizu/592009.html
ONVIFに対応しているカメラ製品では、ブランド名や機種名を個別に選択しなくても、ブランド名で「ONVIF」、機種名で「ONVIF Cameras」を選択することでも、問題なく認識させることができる。とあります。

ONVIF対応商品なら1万円程度で何種類でもアマゾンで見つけることができます。

書込番号:20605063

ナイスクチコミ!0


Rin-hoさん
クチコミ投稿数:34件

2017/01/26 20:54(1年以上前)

http://kghr.blog.fc2.com/blog-entry-70.html

実際に使用されている方のブログもありました。私もそのうちに試してみます。

書込番号:20605133

ナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:8件 TS-231+のオーナーTS-231+の満足度5

2018/09/10 13:34(1年以上前)

>八潮124Spiderさん

QNAP防犯カメラが欲しくて、ググってここにたどり着きました。
私の欲しいカメラが見つかりましたので、早速注文した。(注文したばかりなので納品待ち)
IP2M-841B
希望スペック:QNAP対応、WIFI対応、100万画素以上


ONVIFなら何でも行けると思い、下記を購入しましたが、結果NGでした。

ネットワークカメラ DIGOO ー中略ー ONVIFサポート付き
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0786YNJ8H
*そもそも固定IP出来ないのもどうかと

QNAP対応カメラ少なすぎです。。。

書込番号:22098578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

DTCP-IP サーバー アプリについて

2017/02/20 02:04(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

DTCP-IP 対応ということで TS-231+ を購入したのですが現行のバージョンだと TwonkyServerDTCP はサポートしなくなったと Twonky 側、QNAP 側の両方のサポートに言われてしまいました。
TwonkyServerDTCP-IP はパッケージをダウンロードして手動インストールは出来るんですが REGZA からムーブしたコンテンツを認識しません。
REGZA からムーブはできるし、録画先として直線指定できますが、DTCP-IP 再生サーバーとして動作してくれないです。

したいことは DTCP-IP で保護されたコンテンツを TS-231+ にムーブして iphone or ipad で見ることです。
MLPlayer や DiXim からサーバーとして見えてはいますが上記の通りビデオコンテンツを検出しないので、クライアントに見えてきません。メディア
 ライブラリのインデックス再構成を行っても検出しません。

sMedio は現時点で iOS に対応していないみたいですし、有料でもいいのですがオススメのDTCP-IP サーバー アプリはありますでしょうか。

書込番号:20674163

ナイスクチコミ!0


返信する
LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/20 07:23(1年以上前)

『したいことは DTCP-IP で保護されたコンテンツを TS-231+ にムーブして iphone or ipad で見ることです。
 MLPlayer や DiXim からサーバーとして見えてはいますが上記の通りビデオコンテンツを検出しないので、クライアントに見えてきません。』

REGZAは、何をお使いでしょうか?

iPhoneやiPadなどのDLNAクライアント(DIXIM DIGITAL TV for iOS?)では、DRモードのコンテンツは再生できないかと思いますが、REGZAで録画したコンテンツの録画モードは何でしょうか?

書込番号:20674333

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/21 23:33(1年以上前)

ありがとうございます!REGZA は 37Z1S とあります。
恥ずかしながら DR モードなるものを存じ上げませんでした。
REGZA の録画設定を色々見てみましたが録画モードが指定できる設定箇所を見つけられませんでした。

書込番号:20679179

ナイスクチコミ!1


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/22 01:37(1年以上前)

『REGZA は 37Z1S とあります。』

REGZA 37Z1Sは、「発売日:2010年12月上旬」で初期のEGZAですので、DRモード(東芝はTSモードと表記)でUSB HDDまたはLAN HDDに録画します。

『REGZA の録画設定を色々見てみましたが録画モードが指定できる設定箇所を見つけられませんでした。』

DRモード(TSモード)のみでの録画ですので、録画モードの設定項目は、無いかと思います。

いずれにしても、「TS-231+ にムーブして iphone or ipad で見ること」は、できません。
ハードウェアトランスコーダを搭載したDTCP-IP対応のメディアサーバにダビングすれば、「iphone or ipad」でも視聴は可能となる可能性はあります。

書込番号:20679476

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/23 10:07(1年以上前)

ありがとうございます。iOS では DR モードでの再生ができないこと、理解しました。
DLNA 機能があるレコーダー (SONY のものなど) であれば変換してくれるみたいですね。
購入を検討します。

ちなみに TwonkyServer がコンテンツを認識しない理由は何なんでしょうかね。
これも DR モードだから検出しないんですかね。。。。

書込番号:20682722

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/23 10:18(1年以上前)

『ちなみに TwonkyServer がコンテンツを認識しない理由は何なんでしょうかね。
 これも DR モードだから検出しないんですかね。。。。 』

はい、配信可能なコンテンツを対象としているので表示されないのだと思います。

書込番号:20682737 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/23 20:10(1年以上前)

ありがとうございます。いずれにせよ DR モードから変換する必要がありますね。
大変助かりました。せっかく QNAP あったので色々活用できるよう工夫してみます!

書込番号:20684147

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/23 22:43(1年以上前)

『DR モードから変換する必要がありますね。』

と言うより、番組をAVCHDなどで録画したコンテンツをDNLAサーバ(DTCP-IP対応)にダビングして、iPhoneやiPadのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)で再生する必要があります。

または、DRモードで録画したコンテンツをハードウェアトランスコーダを搭載したDTCP-IP対応のメディアサーバにダビングすれば、iPhoneやiPadのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)でも視聴は可能となる可能性はあります。

SONYのnasneを購入すれば、3倍モード(AVCHD)で録画すれば、iPhoneやiPadのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)で視聴可能と思います。また、nasneで3倍モードで録画した番組をDNLAサーバ(DTCP-IP対応)にダビングして、iPhoneやiPadのDLNAクライアント(DTCP-IP対応)で視聴も可能と思います。

書込番号:20684797

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/02/26 00:12(1年以上前)

ありがとうございます。nasne だけでやりたいことが実現できそうですね。
安いしウチには PS3 もあるので買って損はない気がするので近々購入しようと思います。
TS-231+ 買うまでもなかった気もしますが、音楽ファイルと録画コンテンツのバックアップに使うことにしようかな。。。RAID1 で組んでるし。

書込番号:20690892

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/02/26 08:48(1年以上前)


『TS-231+ 買うまでもなかった気もしますが、』

nasneの録画コンテンツは、DLNAクライアントから1台のみとなります。録画コンテンツをTS-231+にダビングすれば複数台のDLNAクライアントから視聴できます。

書込番号:20691511

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/05 16:00(1年以上前)

NASNE を購入し設定しました。REGZA からも Ipad, iPhone からもNasne に録画したコンテンツを
再生できるところまで確認しました。ありがとうございました。

NASNE から QNAP へのムーブは何を使用すればできますでしょうか
Torne にはその設定は見当たらず、Web を調べていると Twonky Beam でできる、という情報がありますが Twonky Beam は既に提供終了しているようです。

あと、既に DR モードで録画している RAGZA のコンテンツは、この構成では参照できないってことでいいでしょうか。
(今後 NASNE で SD モードで録画したコンテンツであれば、REGZA からも iOS からも参照できる)。

書込番号:20712424

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/03/06 01:08(1年以上前)

『NASNE から QNAP へのムーブは何を使用すればできますでしょうか』

TS-231+には、録画番組を受けることはできますが、nasneには、DLNAダビングのメニューはありませんので、ダビングできません。
Twonky Beamの持ち出し機能で持ち出し先にTwonky Media Serverを選択できるようなので、nasneからTS-231+へDLNAダビング可能のようです。持ち出し先にDLNAサーバを選択できるアプリケーションは、Twonky Beamだけのようです。

NASNE==>RECBOX==>TS-231+の方法でDLNAダビングするしか方法がないかもしれません。

nasne と QNAP TS-420-D で大容量TV録画コンテンツサーバーを構築
http://karugamo.hatenadiary.jp/entry/20150923/1442958761

当方では、nasne==>LinkStation(LS-XHL、LS410D、LS420D)でDLNAダビングをして、DLNAクライアントで視聴しています。

『あと、既に DR モードで録画している RAGZA のコンテンツは、この構成では参照できないってことでいいでしょうか。』

iPhone、iPadやAndroid端末では、DRモードの視聴はできませんので、トランスコーダ搭載のNAS(DLNAサーバ)にDRモードの録画番組をダビングすれば、iPhone、iPadやAndroid端末での視聴はできるかと思います。

LinkStation(LS410DX)にDRモードの録画番組をダビングして、sMedio TV Suite for Androidで視聴可能です。Media Link Player For DTVでは、視聴できませんでした。

書込番号:20714076

ナイスクチコミ!2


煮イカさん
クチコミ投稿数:586件Goodアンサー獲得:159件

2017/03/06 01:45(1年以上前)

nasneの録画データを他の危機にダビングするには、ダビングを受ける機器の側でその操作ができる必要があります。
twonkyは持ってないのでわかりませんが、sMedioのサーバの場合はコンテンツのムーブという機能から他サーバのデータを引っ張れそうなので、これでダビングはできそうです。

書込番号:20714114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/07 00:26(1年以上前)

ありがとうございます。

REGZA の USB-HDD から QNAP へダビングした DR モードのコンテンツは当然 iOS からは見れませんでしたが PS3 からだと再生できました!
iOS からの再生は DR モードのコンテンツでは諦めますが、バックアップ先としては QNAPは使えそうなので、そのような使い方をしようと思います。

Nashe から QNAP へのダビングですが、\ 1,000 で sMedio DTCP Move をアクティベートしてダビングできたように見えますが、TwonkyServer-DTCP-IP ではコンテンツ名がちゃんと番組名にならないですね。sMedio では正しいコンテンツ名なんですが、サーバー機能はないみたいだし。。。

色々やって進展があれば、またここで報告します!
色々アドバイスありがとうございます。
少しづつやりたかった事に近づいている気がします。

書込番号:20716813

ナイスクチコミ!1


スレ主 tkcdcdcbさん
クチコミ投稿数:8件

2017/03/08 22:35(1年以上前)

報告です。

sMedio にはサーバー機能がありました。Twonky Server と表示名を一緒にしていたので最初気づかなかっただけで sMedio 固有の名前に変更したらメディア サーバーとしてその名前で出てきました。

ただ、Nasne から sMedio でムーブしたコンテンツはきちんと日本語名で表示されるものの再生は Regza からは可能ですが iOS の MLPlayer や DiXM からはフォーマットがサポートしない、というメッセージで再生できませんでした。元は Nasne 上にある 3 倍モードのコンテンツなので iOS でも再生できて良さそうなものですが。。。

まあ、いずれにせよ Nasne で録画したコンテンツも Qnap 側にダビングしてコンテンツとして再生できることはわかったので、それが確認できただけでもよかったです。

書込番号:20722153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件Goodアンサー獲得:1件

2017/05/23 23:27(1年以上前)

TS-231+のDTCP-IP機能には,「DTCP-IPムーブ送信」がありません。
※ http://www.tekwind.co.jp/faq/QNA/entry_302.php

ということは,地デジ録画のコンテンツなどDTCP-IPで暗号化されたコンテンツを
ひとたび,TS-231+に入れてしまったら,
・BDレコーダにムーブして,メディアに焼くことはできない。
・他のNASにムーブして,バックアップできない。
→ TS-231+のHDDが壊れそうでも,コンテンツを守る手段が全く無い。

要は,視聴だけができる,コンテンツの墓場なんです。
見て消しで良いような番組なら別ですが,大切なコンテンツはうっかり移さないことをお勧めします。


書込番号:20913926

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ついに購入しました

2017/04/29 22:39(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:25件

ついに購入し、外付けHDDからiTunesのデータを移管しようと思うのですがどのようにしたら良いでしょうか?

書込番号:20855248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:334件Goodアンサー獲得:20件

2017/04/30 02:22(1年以上前)

もすこし自分で何かをしてから出直してみてください。

書込番号:20855645

ナイスクチコミ!4


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/04/30 09:11(1年以上前)

『外付けHDDからiTunesのデータを移管しようと思うのですがどのようにしたら良いでしょうか?』

情報量が少なくコメントしにくい状況ですが...。

TS-231+のセットアップは、完了しているのでしょうか?
マニュアルや以下のQ&Aを参考にしては、如何でしょうか?

Q QNAP で iTunes Music Server を設定する
A 最良の方法でデジタルメディアを楽しむ
https://qnas.znw.co.jp/faq/qnap-%E3%81%A7-itunes-music-server-%E3%82%92%E8%A8%AD%E5%AE%9A%E3%81%99%E3%82%8B/

また、インターネットを検索すると多くの情報がヒットするかと思います。この情報も参考になるかと思います。

Qnap 第5回: iTunesライブラリを移動する
http://roguer.info/2013/03/25/6393/

書込番号:20856061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2017/05/03 21:45(1年以上前)

LsLoverさんこんばんは。外付けハードディスク内に保存してあるiTunesMedia内にある音楽データをネットワーク内に認識されている231+のFile Staison5内にコピーしようとするとメッセージとしてこの機能は現在のところGoogle chromeウェブブラウザでのみサポートされています。よりお楽しみいただけるようにあGoogle Chromeの使用をお勧めしますと出てコピーできません。どのようにしたら良いでしょうか?

書込番号:20865027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


LsLoverさん
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:13155件Goodアンサー獲得:2013件

2017/05/04 08:57(1年以上前)

『どのようにしたら良いでしょうか?』

以下の内容を参考にして、TS-231+に共有フォルダを作成して、この共有フォルダを移動先にしては如何でしょうか?

WindowsパソコンのiTunesのデータを外付けHDDやNASに移動させる方法
https://datarescue.yamafd.com/howto_move_windows_itunes_data/

書込番号:20865901

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

流通求む流通

2017/02/25 12:20(1年以上前)


NAS(ネットワークHDD) > QNAP > TS-231+

クチコミ投稿数:25件

購入しようと思っていたらいつの間にか流通しなくなってしまいましたねT_Tネットオークションでも出なくなり困っています。どなたか情報有りませんか?

書込番号:20689079 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:29878件Goodアンサー獲得:4581件

2017/02/25 14:24(1年以上前)

今は、TS-231Pに移行しているので、そちらにすればいいでしょう。販売完了品は、割高のものしか残っていません。
https://www.monotaro.com/p/2480/1988/?gclid=Cj0KEQiA0L_FBRDMmaCTw5nxm-ABEiQABn-VqfVlb6t1v5NHaxa5s1Dn2dRcgh-CHDcRZBEb2C5-uGQaAl5o8P8HAQ&utm_medium=cpc&utm_source=Adwords&cm_mmc=Adwords-_-cpc-_-PLA-_-24801988&ef_id=VgqEVQAAAcXMmY-z:20170225052116:s

書込番号:20689351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2017/02/26 01:01(1年以上前)

ありりんさんこんばんは。TA-231Pに移行していますがまだ動作など安定しておらずアップデート等もまだ不充分みたいなのでこちらのスレ立てました。

書込番号:20690989 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「TS-231+」のクチコミ掲示板に
TS-231+を新規書き込みTS-231+をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

TS-231+
QNAP

TS-231+

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月上旬

TS-231+をお気に入り製品に追加する <120

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング