SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月29日
SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用] のクチコミ掲示板
(185件)

このページのスレッド一覧(全5スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  SP 45mm F/1.8 Di VC USD VS Canon RF 50mm f/1.2L USM(噂) | 18 | 4 | 2018年9月8日 19:29 | 
|  購入しました | 31 | 8 | 2016年3月23日 02:14 | 
|  1.8はないでしょう | 82 | 21 | 2016年3月18日 17:33 | 
|  レンズも大きい方が良い? | 45 | 19 | 2015年10月19日 16:15 | 
|  せっかくの発売日なので | 19 | 3 | 2015年10月3日 21:16 | 
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


レンズ > TAMRON > SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]
SP45の購入を検討していますが、、
気になりますね。。
https://www.canonrumors.com/heres-the-full-list-of-gear-canon-will-announce-on-september-5/
https://www.43rumors.com/ft5-panasonic-will-announce-its-first-full-frame-system-camera-on-september-25/
取り急ぎ9/5の発表を待ちます。
 3点
3点

キャノンの50mmはF1.8を除いて長らく更新が無いので気になるのは間違いないが、50/1.2と45/1.8はレンズの立ち位置が違いすぎて比較対象としては微妙な気がする。
45/1.8は可能な限りコスパを追求したレンズだが、50/1.2は画質を犠牲にしてでも明るさとボケが必要な時に使うレンズ。
良くも悪くも尖った設計なので、45/1.8の万能っぷりを検討する人には50/1.2は使い勝手にやや難があると思う。
おそらく手振れ補正も付かないし、何より30万円は覚悟しておかないといけないのが一番辛いところか。
書込番号:22074431
 5点
5点

現時点ではEOS RボディじゃないとRFレンズは使えないみたいですね、ボディとレンズ ・・万円 (T . T)
書込番号:22091849 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

ビッグカメラでSP45、SP35を触ってきました。
友人からSigma 35mm 1.4とEF50の1.4を借りて使ったこともあり、その感覚です。
SP45はAF速度が、私の持っているSP85と比べるとちょっと遅いですね。
ただ、EF50 1.4よりはやや速い印象です。
RF 50mm 1.2Lは凄いんでしょうが、値段も凄いし、なによりもマウントの問題もあるので素人の私が比較すべきも無かったと対象から外しました。
SP45は接写能力は評価するところですが、いまのところEF50 1.4よりも価格が下がるか、中古の上物がでてくればまた改めて検討したいなと思うところです。
今は凄く微妙(絶妙)な価格になっているなと、来年の3万円台落ちを狙うことにしました。
けど、
dustinも言っているようにバランスのとれた良いレンズなんだろうなとは思っています。
憧れと言うよりも、「持っておきたい」レンズですね。
書込番号:22093925
 4点
4点



レンズ > TAMRON > SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]
ずっと気になって、とうとう購入してしまいました。(スマホからのアップで申し訳ないです)
情報が閑散としていますので、少しでも参考になればと思い投稿します。全て開放jpeg撮って出しです。
AFに関しては、前ピンな印象でしたので+8の補正をかけ、しっくりした感じです。canon35f2isも好きなレンズですが、最近はsp45を付けっぱなしです。
気まぐれにしか書き込みしませんので探さないで下さい。
( ̄Д ̄)ノ
書込番号:19514799 スマートフォンサイトからの書き込み
 9点
9点

作例が少なかったので助かります^^
気が向いた時で構いませんので、猫を撮った作品とかお願いしたいです。
猫メインのレンズに候補として考えているもので。。。
書込番号:19515057
 0点
0点

川の表面の色づきがあまりに酷かったのでRAWソフトで直しましたが、完全には消えませんねー。
本レンズの弱点なのか、他のレンズでも同程度に出るのか分かりかねますが。
書込番号:19515718
 4点
4点

こんばんは。
懲りずに、またまた投稿させて頂きます。jpeg撮って出しです。(スマホからのアップで申し訳ないです)
nshinchanさん
レスありがとうございます。
猫ちゃんいいですね〜。
猫ちゃんの撮影は僕も大好きですが、寒くなってから出会いがありません。気長に待って頂くか、ここは、思いきって買っちゃ......無責任なこと言ってすみません。
アダムス13さん
補正の検証ありがとうございます。
色収差の激しいやつを選んで、投稿しました。
やっぱり、消えなかったですね〜。
レアな撮影設定で、まぁ、こんな事にもなりました〜と参考程度に選びました。おっしゃる通り、他のレンズでは撮影していませので比較はできませんです(^_^;)
それでは、この辺で( ̄Д ̄)ノ
だいたい、2、3回投稿したら満足してしまいますので探さないでください。
書込番号:19527114 スマートフォンサイトからの書き込み
 4点
4点

こんにちは
スレッド賑わいませんね。
SP45mmで猫ちゃん撮影しましたので、貼っておきます。
もう直ぐ85mmでますね。欲しい〜。
書込番号:19708420 スマートフォンサイトからの書き込み
 6点
6点

| やっと純正の撒餌レンズ(50mmF1.8)で良い画が撮れるようになってきました | あえて白飛びさせる表現に手ブレ補正が役立ちそう | 元は子猫のこのボケと同じくらい大人の猫もボカしたくてF1.8のタムキューが欲しかった | 
猫写真待ってました!!
やはり良い映りしてますね^^
APS-Cだとちょうどポートレート画角でなおさら猫に向いてそう!!
(でも、PHOTOHITOの作例で最強はフルサイズと50mmF1.2Lの様な。。。)
うい、85mmも気になりますね。。。
タムキュー(フルサイズ換算144mm)で子猫撮った時のボケが忘れられなくて、レンズ探ししてるんですよね。。。
大人の猫であのボケ出るなら85mmが。。。
でも45mmで寄れるのも魅力。。。(猫には迷惑w)
うう。。。悩みます><
書込番号:19717415
 3点
3点

こんばんは
>nshinchanさん
50mm1.2Lの描写が頭の片隅にあるのならSP45mmだと後悔するかもですね。そっち行っちゃうしかないと思います。やっぱり、1.2にしとけばなーって思いが消えないと思います。
でも、悩んでる時間も楽しいですね。
良い選択ができることを願っております。(^ω^)
書込番号:19719133 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

いあ、50mmF1.2Lの画も好きなんですが、追い求めてるのはタムキューで子猫撮った時のあのボケなんです><
だからタムロンさんに期待なのです><
書込番号:19719932
 1点
1点



レンズ > TAMRON > SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]

ニコンユーザーですが、F1.8ならもっとコンパクトにして欲しかった。
Fマウントには40〜45oのAF単焦点がないので期待していたのですが。
書込番号:19552473
 1点
1点

よう判らんですが開放1.8で充分のような
結局絞って2.8とか4とかF8とかにするような。。。
被写体にも依りますが、小さな花とか奥行きのあるアングルでの昆虫とか、F1.8のボケ味だと被写界深度が浅すぎて、一部にピントが合う不自然な描写になり兼ねないような。。。
ズームだとF2.8通しで充分に明るく使えるレンズと判断されるでしょうし。。。
あくまで私的な思いですが、F1.8で充分に活用できると思います。
が、F値の0.4への思いは理解できます。
書込番号:19552542 スマートフォンサイトからの書き込み
 21点
21点

書き込みを見送ったことを追記します。
私見ですが、焦点距離60mm以下に手振れ補正機能は要らないと思います。
他のスレを見てきて、ベテランさんが同じく思っているのを見て確信を深めました。
それよりも焦点距離を45mmとされたタムロンの意気込み、思いが気になります。
最初のレビューに載っていますね。
作例もアップされ出して、それらを見ても充分に活用できるレンズだと思います。
で、手振れ補正機能外してF1.4で価格リーズナブルにですかね。
なので、F1.4を求めるならば、現行のシグマの50mmF1.4の2種の内の1つ。
あるいは、純正のF1.4か『F1.2』辺りは如何でしょうか?
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/fixed-focal.html
書込番号:19552619 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

こんにちは♪
50mmF1.4(F1.8)は、タムロンさんにとって、永らくタブーの市場だと思います。
おそらく、35mm、50mm、85mmと言う、旧MF一眼レフカメラの「標準」レンズといわれる所で、ガチンコ勝負になるような商品を出す事は、コレまでの歴史でもなかったと思います(アダプトールの時代まで遡っても)。
タムロンさんの単焦点レンズは・・・「マクロ」レンズか・・・純正では一般人が手が届かないであろう??「望遠レンズ」に特化しています。
※タムロンさんのコンセプトは分かり易いです♪
※純正とは違う「特色」(ポートレートマクロや小型の高倍率ズーム)が出せる分野か??
※純正レンズに対して、格安で提供できる(高級大口径レンズ、広角ズーム、超望遠ズーム)分野。。。
そー言う意味では、今回ガチンコ勝負に限りなく近いSP35mmF1.8VCの方は、異例中の異例だと思います(^^;;;
※既に、キヤノンさんが手ブレ補正付きを出しちゃいましたんで(^^;;;
まだ・・・SP45mmF1.8VCの方は、タムロンらしさ(変化球)があると言うか??(笑
シグマさんのように、全方位、ガチンコ勝負の商品ラインナップは、ハナから標榜していないと思いますので。。。
Artラインのような、コンセプトのレンズも出しては来ないと思われ??
F1.4のハイスピードよりも・・・手ブレ補正によるスローシャッター耐性に魅力を感じるユーザーには、良い選択肢になるんじゃないでしょうか??(^^;;;(^^;;;(^^;;;
書込番号:19552929
 4点
4点

別に1.8でもいいのでは?
さらに大きく重く高くなってもいいのですかね?
書込番号:19552952
 7点
7点

タムロンがシグマを見習う必要はなく、
寄れてボケがマルイのであれば良いのです。
書込番号:19552985
 7点
7点

タムロンは変革へとシフトしましたね。
純正が買えないから、タムロンにしよう。
あれっ?  単焦点はマクロのみ?
タムロンにしたいのに〜〜!
じゃ、ちょっと値は張るけどシグマにしよう!
悔しいけど、そんな時代が長かった (*^_^*)
今は、マクロ以外の単焦点にも、待望のタムロンが参入して、比較検討の候補が広がりました。
タムロンは変革期に入り、守るから攻めの勝負に出た気がします。
それが、新規参入の35mm、45mmの単焦点に手振れ補正機能を載せて来た。
タムロンの戦略は功を奏し、「手振れ補正機能付のタムロンが良い!」とユーザーが言い始めた。
今まで手振れの補正機能がなくてもまかり通っていた焦点距離にまで手振れの補正機能という装備を載せ、タムロンは利幅を拡大した印象すらある。
焦点距離90mm未満での手振れ補正機能が実際に必要かは、ユーザーの考え方次第でしょう。
さて、論旨が飛躍しますが、私的にはシグマがタムロンに追従して、手振れ補正機能実装ありきの風潮が当たり前になり、高額ラインナップにシフトしていくのではという心配があります。
業界が手振れ補正機能は必須ですみたいなイメージ戦略で我々を丸め込んでしまえばお手頃価格でレンズが入手できなくなります。
35mmに手振れ補正機能を載っけて良いんです。
が、載っけない機種を残して選択出来るようにして欲しい。
が、手振れ補正機能付の方が新設計のレンズとなったら、「手振れ補正機能は要らないのに!」というユーザーまで、より高額で購入せざるを得ない。
余計な杞憂であって欲しい。
書込番号:19553111 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

連投すみません。
さっきから、純正のコンパクトなF1.8が気になっています。
Nikonユーザーですが。。。
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/standard/ef50-f18stm/index.html
書込番号:19553351 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

そもそも手ぶれ補正を搭載するということは、手ぶれ補正ユニットを置く位置やレンズが増えるという条件があるので
それでもF1.8で出してきたことは素晴らしいことだと思いますよ。
さらに雑誌評価でこのレンズの逆光耐性はシグマより上、全体的にシグマに匹敵するレベルと言うことで
手ぶれ補正でレンズが増えたりと条件が悪い中では頑張ってると思いますけどねぇ…
書込番号:19553623
 5点
5点

まあ日本カメラの12月号ではベストレンズに選ばれているので・・・・感じ方は人それぞれ。 私は買えませんがほしいです^^;
書込番号:19553736
 2点
2点

だいぶ値下がりしました。5〜10年くらい使うこと考えれば、キャノン純正のとっても貧相な50mmF1.8買うよりは良いと思います。
書込番号:19554527 スマートフォンサイトからの書き込み
 0点
0点

>へちまたわし2号さん
ポートレート専門なので1.4必須です
夜景や室内では手ブレ補正必須です、ないとISOを上げなければなりません
値段はともかく純正の画質はありえません、フィルム時代のものなので。もちろん手ブレ補正もありません
今のところ50ミリあたりで選択肢はタムロンとシグマだけです
私的にはやはりタムロンのVCつきのF1.4が欲しいのですが、すごく残念です
>#4001さん
コンセプトより、今は顧客の欲しがるものをどんどん出すべきなのではないでしょうか
タムロンさんのレンズはもう昔とは違います、堂々と純正と競争できます
書込番号:19562417
 2点
2点

>へちまたわし2号さん
1635F4Lも使ってますが、広角でもやはり手ブレ補正が必要だと感じているので、50や45で当然必要です。
スタジオ撮影などは論外ですが、自然光では多くの場合必要です。あるとないとの違いははっきり分かります。
タムロンさんのVCに慣れているものにとっては尚更かもしれません(笑)もう手ブレ補正がないとシャッタータイムに対する感覚すら違ってきます、どうしても不自由に感じますね
書込番号:19562460
 2点
2点

私もF1.4をタムロンから出してほしいけど、まあ冒険させ過ぎてもなんなので、初めはこの位でいいのでは。
来年再来年に期待ですかね。
書込番号:19563937
 2点
2点

>kaitosさん
逆に手振れ補正無いレンズに
慣れると無くても全然平気ですけどねf^_^;)
特に50mm位までなら等倍チェックしても
手振れは多く無いですよ。
50mmより長い望遠は
手振れ補正助かりますけど^o^
まぁ有れば有るで良いとは思うけど
手持ちレンズで故障したのが
手振れ補正付きのレンズばかりなので
安いレンズなら良いですけど
高いレンズだと長く使えるタフさの方が
嬉しいです。
そもそも三脚使わず
1.8でも手振れするシャッタースピードで撮影する被写体、状況って何ですか?
人なら被写体ブレのが大きいですよね?
暗い場所で、三脚使えない場所で
フラッシュ禁止
動かない風景や建造物とかですか…
後は間接照明とかのレストランで料理とか
ですかね…
確かにそれなら35や50で1.4で
手振れ補正で寄れるレンズって
良いのか?笑
後は重さや大きさでしょうね
Canonでも35mm手振れ補正付きは
F2ですもんね。
50mmF1.4で寄れて手振れ補正ついたら
めちゃデカ!めちゃ重!めちゃ高!
でしょうねf^_^;)1k近くなりそう!
それ買います?
書込番号:19588397 スマートフォンサイトからの書き込み
 5点
5点

そう考えると
500グラム台で
45mm1.8で
29センチまで寄れて
手振れ補正付いて簡易防滴で
6万台って
凄まじくバランス良いんじゃないですかね?
これで1.4になる代わりに
800グラムになるか?
寄れなくなるか?
値段が10万になるか?
どれもヤダもんな…
タムロンとして1番売れる
最善の一点を上手くついてる
気がします!
普段のスナップように
欲しくなって来たぞ!笑
書込番号:19588477 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

連投すみません!f^_^;)
自分で盛り上がってきた!笑
45mmって画角が何気
良いですよね!
50mmより少し広角で
使いやすそうです!
50mmや80mmって私には少し狭く
感じるのでそれぞれ少し広角に
寄った単焦点レンズ欲しいです!
これで45mmの次に
70mmか今までにない65mmとか
出たら嬉しいです!
書込番号:19588536 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

私にとっては、人物撮影、モデル撮影にとってよいかどうかなのですが、手ぶれ補正が不要とも考えません。
手ぶれ補正がなければないなりに撮影するわけですが、手ぶれ補正があればあるなりに撮影するので幅が広がることに違いはありません。
特に海外などで最小限の機材で撮影する場合には、あるに越したことはない機能ですね。
F1.4はあればよいのですが、F1.4とF1.8の違いがさほど決定的な違いとは思わず、むしろどこまでボケやコントラストなど画質がポートレートに向いているかというところがポイントです。
純正で50/1.2Lと50/1.8STMを使っているので、F1.2-1,4が必要であればLを軽量小型がよいときはSTMを持ち出せばよいので、それらとの組み合わせでは、この手ぶれ補正付45mmは良さそうに感じています。
書込番号:19671718
 2点
2点

1.4が必須なのでシグマ50購入しました
800g 10万で構いませんがタムロンにF1.4手ぶれ補正付きなレンズを出して欲しいです,どのみちシグマのは8万ですし
今手ぶれ補正のないこのレンズを使って、その重要さを更に痛感しています。
シャッターを2段速める分、ISOを2段上げなければなりませんので、ノイズ的に問題です。
F1.4と手ぶれ補正、どれも必要不可欠です。
ただし一つだけ、もし新型機の1dx2や5d4 6d2が飛躍的に高感度画質が良くなったら、手ぶれ補正はそれほど問題でなくなるかもしれません
書込番号:19703643
 1点
1点

>1.4が必須なので
ポートレートだと1.4というところが今一つわからないところではあります。
F1.4とF1.8の違いだとその3分の1段ほどの違い、つまりボケ量よりもむしろボケ味の方が大事ではないでしょうか?
>800g 10万で構いませんがタムロンにF1.4手ぶれ補正付きなレンズを出して欲しいです
ただ、私も価格も重量も度外視して、タムロン渾身のF1.4の手ぶれ補正付をみたかったとは思います。
そこにやはり売れ行きを意識して性能を落としてでも、価格と重量を重視した部分があるとすると、それはもっと肝心な別の部分のクォリテイ、例えばAF精度とかMFの時のリングの質感だとか、あるいは画質、ボケ味などにも多かれ少なかれ妥協があるのではないかと思えてしまうところがむしろ逆効果ではないかなと思います。
妥協しなかった結果、F1.8になったと信じたいところではあるのですが。
>ただし一つだけ、もし新型機の1dx2や5d4 6d2が飛躍的に高感度画質が良くなったら、手ぶれ補正はそれほど問題でなくなるかもしれません
「飛躍的に」の程度にもよりますが、F1.4とF1.8の違いを重視するほどであれば、やはり低感度で撮影するに越したことはないのではないでしょうか。特に画素数もあがってきていますので、手ぶれ補正の重要性はむしろ高まると思います。
因みにポートレートに使うには50/1.2Lがとても好きです。どうも好みがはっきり分かれるようですが。
書込番号:19705066
 5点
5点



レンズ > TAMRON > SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]

このレンズは凹レンズ先行で手ぶれ補正レンズの置き場所を確保しているようです。
キヤノンの35mmF2(広角だから当たり前でもあるけど)とかソニーの35mm(ミラーレスの標準なのに凹レンズ先行)と似た感じでしょうか。
そう言う意味では、パンケーキの真逆で、長いことに意味がある?!
書込番号:19107308 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

だいたい50o以下の単焦点に手ぶれ補正なんか要らんでしょ。
素人受けを狙っただけですね。
書込番号:19107331
 6点
6点

45mm f1.8で(35mmもね)手振れ補正は要りませ〜ん、
純正で安値で写りの良いf1.8があるのにワザワザ買う?
変態マニアなら飼うかな?
書込番号:19107571 スマートフォンサイトからの書き込み
 8点
8点

>kyonkiさん
EF35mm F2.0 IS USMのクチコミとかを見ると、夜景的な(超?)スローシャッターで活用している上級者も多数おられるようですが。素人が簡単に買うような値段でもないし。
キヤノンやニコンは、より難易度が高そうな大口径単焦点レンズの手ぶれ補正の特許を色々出しているので、レンズ専業もこの辺で出すしかなかったたのでしょう。
P.S.
キョンぴーが書き込んでいるから、Fマウント版のスレだと思ってた (^^;;
書込番号:19107669 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

スペシャルサイトの作例を見る限り暈けが秀逸。
柔らかな描写といいこの焦点域で1ポトレレンズと感じます。
私は人物を撮らないから買うかどうか、非常に微妙だけど、
人物を撮るなら絶対に購入するレンズだと思います。
でも手ブレ補正無しで少しでも軽く安くしたほうが良かったと思う。
この価格帯のサードレンズなんて、画質至上主義の偏執マニアしか買わないだろうから
初心者受けを狙う必要は無いと思う。
書込番号:19107769
 9点
9点

初心者向けだったらちょっと高いな〜
標準領域から広角だと
手ぶれ補正は、あればあるでいいけど、
別になくてもね〜
単焦点の少ないタムロンが出してくるとは…
純正を含め選択肢が増えることはいいことかと思いますね。
書込番号:19107890
 1点
1点

メーカーサンプル見ましたが、最新のレンズにしてはオールドレンズの雰囲気を持っている感じがしますね。
もう手元には無いけど、前使っていたスーパータクマー50mmf1.8を思い出します。
書込番号:19107998
 2点
2点

画質の見れるネオパン400さんのおっしゃる通りです。 HPの女性ポートレイトなどプラナー 85mmF1.4(ウエストジャーマニー)で撮影したときに発生するハロがヘアーの後部に発生しています。
書込番号:19108232
 1点
1点

入門機のずれたAF精度も考慮してF1.8シリーズにされたのだと思いますが、タムロンに味たっぷりの85mmF1.4を発売してほしいです。 SP180mmF3.5のようなあり得ない美しいボケで。
書込番号:19108288
 1点
1点

標準や広角レンズでは手振れ補正は要らないと言う意見が多いですが、撮影会で一緒になった広角単焦点1本勝負のおじいちゃん方は、体が揺れていたから、やっぱり付いていた方が良いでしょう。
年寄りには焦点域に関係無く手振れ補正は必要だと思います。普段から体が揺れてますから。
そう言えば、標準ズームを付けたカメラで撮っていたお爺ちゃんが、三脚を付けたままカメラを持ち上げて、頭上の被写体を撮ろうと苦労していたのには唖然としました。ブルブル震えていたので、あれは手振れ補正は効いてないでしょうね。
ところで此のレンズをEOS-1VHSに付けた場合、手振れ補正は作動するのでしょうか?
書込番号:19108455
 3点
3点

>マイアミバイス007さん
> 年寄りには焦点域に関係無く手振れ補正は必要だと思います。普段から体が揺れてますから。 
と言うことで?、キヤノンやニコンは、手ぶれ補正付き大口径単焦点レンズの小型化に取り組んでいるようです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2013-07-24
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2015-09-02
どちらも、手ぶれ補正レンズに特有の緩さを感じさせないほどレンズが詰まってます。
これらと比べると、このレンズは大きさ(特に長さ)や重さを割り切って手堅く作ったように見えます。
大口径(と言っても1.8とか2.0)単焦点レンズは、手ぶれ補正搭載を前提として
小型軽量で高価な純正
大きくて重いけどお値段そこそこなサードパーティー
になるのかも知れません。
非搭載の撒き餌も残ると思いますが。
書込番号:19109766 スマートフォンサイトからの書き込み
 1点
1点

今後は一眼レフでもミラーレス機みたいなバリアン背面液晶撮りがもっと一般的になっていくでしょうし、VC付きは大歓迎。開放F1.8も大正解。これでボケ味が良ければFA43mmを超えるスナップレンズになる。とにかく写りが良いならこの位の大きさは大丈夫です。
書込番号:19109931 スマートフォンサイトからの書き込み
 3点
3点

高画素化がさらに進んできたので、50mm以下でシャッタースピード1/125でも、場合によってはブレが目立ってしまう。純正24-70にもVR付きが発売されるのには今後の高画素化への狙いがあるのではないでしょうか。
書込番号:19198410
 1点
1点

>すとろぼらいとさん
そこですね。パッと見てブレなしと
思って自宅のPCで拡大して行くと
ブレているのですよね。
1/200以上が安心感たっぷりです(笑)
書込番号:19241028 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点



レンズ > TAMRON > SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]
せっかくの発売日なのに、誰も書き込みがないので不本意?ながら板汚しを。
会社の帰りに、中野のフジヤカメラで受け取って来ました。
会社帰り、しかも火曜日なので、撮影などする余裕もなく、さっき、ほんの
少し部屋の中で試し撮りしてみました。
色々言われている外見ですが、思ったほど悪くはありません。
でも、思ったほど良くもないかな(^^; 安っぽくはないけど、あっさりしてますね。
マウント部のシルバーのリングは、個人的にはほとんど気になりません。
で、肝心の使用感ですが、マクロ的に寄れますね。素晴らしい。
ボケも癖がないように思います。
ただ、ひとつ気になったのは、AFの合焦スピード。
ちょっと薄暗い部屋の中とはいえ、瞬時に合う時と中々合わない時と
交互に来ます。合えばピント精度は良いので、少し残念。
レスとか、時間的なものもあって、返せないと思うので、購入された方
フォローお願いしますね。
 12点
12点

ソニー用が販売されたら購入します。
ペンタの43o愛用なので嬉しい焦点距離です
寄れるっていいですよね
書込番号:19188425 スマートフォンサイトからの書き込み
 2点
2点

銅鏡部がシグマのArtに質感が似てるように見えるのですが、いかがでしょうか?Artはすぐキズになっちゃったな〜。
書込番号:19194181
 2点
2点

>HMS.INVINCIBLEさん
かなり寄れるので、APS-Cカメラで使っても面白い
かも知れませんよね。
中望遠として使うと、より手振れ補正の恩義に
預かれそうです。
>すとろぼらいとさん
35mm Artと比べてみました。
シグマの方が、つや消し度が強いですね。
強度はどちらが上かは、まだ分かりませんけど。
フォントを含めた(レンズキャップも)デザインの完成度
はシグマの方が上だと思います。ボケや手振れ補正に
期待して、50mm Artを下取りに出して購入しました。
書込番号:19196552
 3点
3点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)






 
 


![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用] 製品画像](https://img1.kakaku.k-img.com/images/productimage/l/K0000808502.jpg) 

![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/itm_addfavorite_btn.png)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_spec_detail.gif) 

![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の満足度](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_review3.png)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/ovBtn_bbs2.png)



![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の価格比較 SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab01_nrw.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の中古価格比較 SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の中古価格比較](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab26_nrw.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の買取価格 SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の買取価格](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab36_nrw.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のスペック・仕様 SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のスペック・仕様](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab25_nrw.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のレビュー SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のレビュー](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab03_nrw.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のクチコミ SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のクチコミ](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab04_nrw_over.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の画像・動画 SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]の画像・動画](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab18_nrw.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のピックアップリスト SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のピックアップリスト](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab06_nrw_none.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のオークション SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]のオークション](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/tab/tab16_nrw.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]を新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_write_new.gif)
![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]をヘルプ付 新規書き込み](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_beginner01.gif)



 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 














































![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]をお気に入り製品に追加する](https://img1.kakaku.k-img.com/images/itemview/item/btn_add_product.gif) 
 
 
 
 

![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [キヤノン用]で撮影した写真](
                            https://photohito.com/uploads/photo43/user42480/a/9/a99fa8ad7ac7b8f982f63a9d41ae084b/a99fa8ad7ac7b8f982f63a9d41ae084b_t.jpg
                        )
 
 

 
 
 
 


