SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [ニコン用]
- 手ブレ補正機構を搭載したフルサイズデジタル一眼レフカメラ対応の大口径単焦点レンズ。フルサイズカメラのみならずAPS-Cカメラにも適している。
- 高い解像力で質感を精緻に描写し、明るいF値で撮影した際のボケ味も美しくなめらか。F/1.8の絞り開放から使える高い光学性能を備えている。
- 最短撮影距離を短縮し、思いのままに被写体へ近寄れる。フローティングシステムを採用し、近接領域から全撮影領域にわたり高い描写性能を発揮。
SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [ニコン用]TAMRON
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2015年 9月29日
SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [ニコン用] のクチコミ掲示板
(110件)このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
レンズ > TAMRON > SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [ニコン用]
ユーザーの皆様、教えて下さい。
現在d750とAi AF Nikkor 35mm f/2D、AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8G ED VR IIで
子どもの撮影をしています。
24-70がほしかったのですが、暗い所での年輪の様なボケがどうしてもいやで、購入は見送っていますが
35mmと70mmの間に一本欲しいと思っています。
このレンズはシグマの50mmARTと比べて手振れ補正があるのと価格にひかれています。
気になっているのは色々な作例を見ていると暗い部分がつぶれているような気がすることです。
→以下サイトでは、左から二番目の写真で、木の陰になっている部分などが完全に真っ暗になっています。
(私が使っているモニターのせいかもしれません。だったら良いのですが。)
http://www.tamron.co.jp/lineup/f012_f013/#/45mm-F18
レンズによって、そういう事があるのかどうかよくわかっていませんが、実際使われている方はどう
お考えでしょうか?他のレンズに比べて、特にそういうことはないですか?
教えて下さい!
0点
>木の陰になっている部分などが完全に真っ暗になっています。
左側に左手に帽子を持った女性が立っている写真ですかね?
木は右側のものですか?
私のモニターでは、そのようには見えません。
影に当たる部分も、枝や葉の部分はきちんと確認できます。
それとも、遠くの背景の木の暗い部分であれば暗いままです。
書込番号:19578538
3点
HPの写真を見てみましたが、特に右の木が黒く潰れているようなことはないと思いました。
モニターは三菱のRDT241WEXという少し古いモデルを使っています。
このレンズを所有していたのですが、私のニーズとは合わなかったので、売却してF012に乗り換える予定です。
ピント面はなかなかいいのですが、ボケ部分の色収差が多いので、ソフトで補正できなくもないですが、偽色が強く出るのは嫌だったのが手放す理由です。
写りを絶賛している記事も見ますが、やはり色収差について言及している記事もありました。
もう1〜2枚、収差補正する高級材を使ってくれれば良かったのにと思うのですが、値段が上がるのが嫌だったのかなと推測しています。
書込番号:19578545
![]()
2点
ごーーーーやさん、こんにちは。
>→以下サイトでは、左から二番目の写真で、木の陰になっている部分などが完全に真っ暗になっています。
>(私が使っているモニターのせいかもしれません。だったら良いのですが。)
お使いのPC、モニタのメーカー機種名、OSの種類はなんでしょうか?
書込番号:19578558
0点
ごーーーーやさん こんにちは
自分の安いノートパソコンでも 完全に潰れた所は ごく一部で 階調よく出ています。
でも 後一台のプリント用パソコンの場合 プリンターに合うよう調整してありますが そちらの方では 暗く潰れている部分も多くなっています。
書込番号:19578661
0点
>ごーーーーやさん
もし気になるようでしたら、
このレンズ専用のカタログがあるのでそちらで確認されてみては。
同じ場所で同じモデルさんが違う服に着替えた写真が載っています。
私はそれを見てもWebでも、どちらも自然なトーンに感じました。
それと水を差すようで申し訳ないのですが、
同条件の他機種との比較が出来ないサンプルでは判断が難しくないですか。
所詮メーカーのサンプルなんて、
そのレンズで作りたい画に完璧に修正加工してあるでしょうから、
PHOTOHITOとかの一般の人の作例の方が参考になるのではないでしょうか。
書込番号:19580940
1点
すいませんまだユーザーではないのですが…。
たまに「このレンズは高輝度が粘らないので白飛びしやすい」などと
通のフリをしてウソのコメントをする人もいるのですが、レンズには、
「白トビしない様に抑える機能」や「暗いところをより暗くする機能」
というのは物理的に作れないんです。
こういった非線形な処理ができるのはカメラの信号処理だけです。
確かにコーティングがショボいなどの理由でフレアが多く出るレンズでは、
明るいところの光が拡がって暗い部分にかぶるので、全体的にコントラスト
が低下し、暗い部分が見えずづらくなります。
この場合、暗い部分が浮いて見えづらくなるのであって、黒がより締まって
見えづらくなる訳ではありません。また周辺光量落ちの関係で、一般的に
周辺は中心よりも暗くなりますが、絞り開放付近で周辺光量が落ちない
レンズというのもまた存在しませんので、程度問題と言えます。
コントラストの高いレンズで撮った画像を、現像で下げても(柔らかくしても)
基本的に弊害はありませんが、逆にコントラストの低いレンズで撮った画像を
現像で無理やりコントラストを付けると不自然な絵になりやすいです。
レンズには、被写体以上にコントラストを拡げることは出来ないので、
(最高が100%で、それより低くなるしかない)おっしゃる様な心配は
要らないと思いますよ。
書込番号:19583956
4点
ごーーーーやさん
こんにちは!私もこのレンズ気になっています。用途はスナップです。お子様の撮影と仰っていたので、私はAFスピードや安定感で断然24-70の純正をお勧めします。旧型の中古であれば状態の見極めさえ上手くいけば納得の価格で手に入りそうですし、気にされている年輪は少し明るめに撮影すれば目立たない場合もある様ですので、被写体ぶれと共にD750の高感度耐性を上手く利用すれば不満は解消できる様な気がします。
ボケで勝負の時は58mm1.4Gを使っています。このレンズはお世辞にもAFは早くありませんが、開放からf2.2位の描写はたまりません!病みつきです。
でも本レンズは手振れ補正が有ったり寄れたりと物欲をくすぐる点が有ります。どうぞ良い選択をして下さい。
書込番号:19624970 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>他のレンズに比べて、特にそういうことはないですか?
ないと思います
書込番号:19625070
0点
大変ご回答がおそくなりすいません。
おかげで疑問がとけました。
>jm1omhさん
ディスプレイチェックのサイトをご紹介いただきありがとうございました。
おかげで、ディスプレイのせいだとわかりました。
>たっぴょんさん
元ユーザー様といことで、ご意見ありがとうございます。
色収差について、記事で、文章では見たことありましたが、実際の現象を
ももう少し調べてみます。
と、おもいましたが、ひさびさに価格コム開いたら10%くらい安くなっていて、
欲しい気持ちがむくむくと・・・
>gda_hisashiさん
>kailua beach boyさん
>cbr_600fさん
>もとラボマン 2さん
>okiomaさん
皆様の視聴環境での見え方など教えていただきありがとうございました。
色々な事例があるとわかり、ディスプレイのせいだと確信が持てました。
書込番号:19638464
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(カメラ)
レンズ
(最近10年以内の発売・登録)



![SP 45mm F/1.8 Di VC USD (Model F013) [ニコン用]で撮影した写真](
https://photohito.com/uploads/photo162/user161638/4/a/4ad6ef9c5dca76f79f684e7ddda386ec/4ad6ef9c5dca76f79f684e7ddda386ec_t.jpg
)




